女性を悩ます「足首のむくみ」はなぜ起きる? メリハリが欲しい人が刺激したい3か所は…
むくみ脚の中でも、特に足首がむくんでしまうと、より太く見えてしまうもの……。足首はキュッと引き締まってこそ、メリハリのある美脚ラインとなるものです。
そこで今回は、足首のむくみにフォーカスを当て、足首の引き締めに効くマッサージやツボ、寝る前に手軽にできるマッサージなどさまざまな方法をご紹介したいと思います。
足首むくみの原因
足首むくみの主な原因は、運動不足などによって足首に余分な脂肪が付いてしまう他、老廃物や余分な水分が溜まってしまうことが考えられます。また以下では足首が太くなりやすいチェック項目を用意しました! チェック項目が多ければ多いほど、あなたの足首は太くなりやすくなっています。
□足先がいつも冷えている
□平らな場所でもつまずくことがある
□靴のかかとが磨り減る
□歩く機会が極端に少ない
□偏平足気味である
むくみ解消法1:くるぶしを刺激
足首の関節、筋肉を動かさなくなると、足首は太くなります。リンパ液は筋肉が動くことにより流れるので、足首の関節を使わずにすり足のような歩き方で歩いたり、つま先を持ち上げないで歩いたりすると、足首周りの筋肉が動かずリンパの流れが滞り、老廃物がたまって、足首が太く、ふくらはぎもむくみやすくなります。そこで、くるぶし周りのリンパにたまった老廃物をしっかり流すことが大切です。
▼1.
まずは写真のように、くるぶしを手でおさえたまま、つま先を上げましょう。10回繰り返します。普段歩く時も、かかとで着地、親指で蹴り出すように心がけると、足首の関節の動きがよくなり、歩くだけでも足首が細くなります。
▼ 2.
また、くるぶしの部分をグーにした手の人差し指のとがっている第2関節でぐるっとなぞり、アキレス腱のほうに流すようにすることで、くるぶし部分にあるリンパ節の流れが正常に戻るので、むくみを取り除くことができます。
▼ 3.
アキレス腱に流したら、アキレス腱の部分から親指と人差し指でつまむように、ひざの裏まで滑らせるようにマッサージをして、最後に、ひざの裏にある窪みの部分を、親指で円を描くように揉むことで、足首からふくらはぎなどのむくみを取り除くことができます。
むくみ解消法2:ツボマッサージ
手軽で簡単にできるツボマッサージも、どこでも簡単にできるのでお勧めです。ツボの場所は、内側のくるぶしから指4本分隙間を空けた上にあります。入浴中でも簡単に行なうことができるので、少し圧をかけてマッサージする習慣をつけると◎。このツボは、ふくらはぎと足首のむくみに効果がありますよ。
むくみ解消法3:寝る前3分のめん棒マッサージ
一日の疲れを取るためにも、寝る前にはむくみをしっかり解消することが大事です。その日のむくみは、その日のうちに解消しないと、脂肪やセルライトとして蓄積されやすくなるので要注意!以下で紹介する「寝る前3分! めん棒マッサージ」を行うことで、パンパンにむくみ太くなってしまった足首&足全体だけではなく、疲労までも取り除く効果があります。
めん棒は100円ショップでも購入できるので是非チェックしてみましょう!
▼1. まずは足の裏全体をまんべんなく揉みほぐします。
▼2. 足の裏の中央のくぼみを押し、内側のかかとのほうへ揉みながら移動します。
▼3.かかとの内側にあるツボ(押して気持ちの良い部分です)を押し、ゴロゴロ体重をかけながらマッサージします。
▼ 4.
最後はふくらはぎを足首の方から膝裏に向かってさすります。
(文:和田 清香(ダイエット・ボディケアガイド))