ツイート
新しいツイートを表示
会話
返信先: さん
え?どこから湧いた話だ?コレ。もしこれで正真正銘の弁護士だった場合どうすんの?今度は弁護士に業務妨害で訴えられるんじゃない?後は侮辱罪か?
返信先: さん
弁護士の偽称は犯罪だから、疑わしいならそれで訴えれば良い。
で・き・れ・ばの話だがな?
大体、弁護士の真偽なんてバッチ以外でも普通にあるのに・・・・
返信先: さん
え、ちゃんと弁護士名名乗ってたし、
弁護士番号で検索できるって知らないのかなー?
あと、過去動画で顔出しもされてるから、名前を借りて語ったって言い訳できないよー?w
返信先: さん
わたしが一番(ダサっ)と思ったのは
「騙された風味特盛」
「風味」って今でも使う人がいたんだね。わたしも使ってた、10年くらい前だけど。
それともまた使うようになったのかな?だとしたらごめん、流行追えなくて。
返信先: さん
資格がないのに弁護士を名乗ると犯罪になる、ということを知らないのかね?
まあ嘘だと思うなら弁護士法違反で訴えてみたらいいと思います
いやー弁護士さんまで侮辱の対象にするなんて常人には思いつかないですわ
返信先: さん
ライブで質問タイムあったのに電話せず、あーでは無いのか、こうでは無いのか、〇〇は話さない、聞きたいのは〇〇だ、やっぱ言及しないのは〇〇なのかとか、憶測と疑問だらけで何故質問しないのだろう。
気になるなら自分で確認すればいい。
5chでも皆、質問は他人任せ。
良くそんなんで批判できるな
返信先: さん
現実を直視できぬあまり、自分達に都合の良い妄想をし吹聴する事で現実逃避。それによって安心を得る悲しきモンスター達…。
よっぽど不安なんでしょうねぇ。
返信先: さん
不謹慎かも知れませんが、返って都合がいいんじゃないですかね?
結果逆ドッキリなウルトラサプライズになりそうで。
•́ω•̀)y-~~
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。