最終更新日:2023/3/20

ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)【兼松エレクトロニクスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 受託開発
  • 通信・インフラ
  • 商社(ソフトウェア)
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
3,000万円
売上高
80億円230万円(2022年3月期実績)
従業員
459名(2022年4月現在)
募集人数
26~30名

【プライム上場 総合商社傘下の商社系SIerグループ】安定の経営基盤&残業月平均10.3時間! 配属初任地確約!文理問わず、ITエンジニアとして最高の成長環境があります。

*文理不問* エンジニア職(総合職)WEB会社説明会予約受付中! (2023/03/03更新)

PHOTO

★24卒向けWEB会社説明会予約受付中です★
※エンジニア職は東京・大阪・名古屋・札幌配属希望者募集中です
※Uターン・Iターン希望の方歓迎!詳細は募集コースからご確認ください

当社の採用ページにアクセスいただきありがとうございます。
ケー・イー・エルテクニカルサービス 新卒採用担当 です。

当社では、<総合職(エンジニア職または管理部門職)>を募集しております。

『やりがいと自身の成長を感じられる仕事』『ITのチカラで社会を支える仕事に興味がある方』、文系・理系は問いません!

説明会/セミナーは随時開催しておりますので、
セミナー画面より日程をご確認の上、ご予約をお願いします。

皆様からのエントリーお待ちしております。

-------------------------------------------------------
◎「企業マイページ」も毎週更新中です!!
◎「先輩情報」には文系・理系問わず、多数OB掲載中!
-------------------------------------------------------

ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)
新卒採用担当

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
KTSは技術力×コミュニケーション力の会社です。ITエンジニアとして、幅広い業界のお客様と接することができ、最新のIT技術を身につけることができます!
PHOTO
「風通しが良く」「仲間意識が強い」「人の良さ」があるため定着率が高い!服装の自由化も始まり、さらに風通しの良い職場になりました。

創業50年以上、ITシステムの「基盤・土台」となるITインフラ環境を支えています

PHOTO

創造力を育てる企業文化と楽しみを成果につなげる仕組みの元、若手でも責任のある仕事にチャレンジできます(代表取締役社長 鈴木勝人)

■IT業界で50年以上、ITインフラサービスを提供

当社は、兼松エレクトロニクスグループの技術サービスの中核を担う会社として、お客様(企業)に対して、ITインフラ(サーバ・ネットワーク・ストレージ等)に関する技術サービスを提供しています。商社系SIerのグループ会社として、優良企業を中心とした強固な顧客基盤を持ち、創業から50年以上お客様の環境に最適なITインフラの設計・構築・保守・運用サービスを提供してきました。

■業界トップレベルの「マルチベンダー対応力」×「高い技術力」

当社の強みは、商社系SIerとして特定のメーカーに偏らない、「マルチベンダー対応力」です。国内/海外問わず、各製品の特徴を理解したエンジニアが多数在籍、お客様に最適なITシステムインフラを導入しています。
長年培ってきた高い技術力は、国内外のメーカー各社より高く評価され、各種アワードを多数受賞しております。
今後も、業界トップレベルのマルチベンダー対応力と高い技術力を活かし、顧客基盤である優良企業を中心に高品質なサービスを提供していきます。

■「充実の教育/研修制度」と「最高の成長環境」を用意しています!

入社時にITの知識がなくても大丈夫、約1年に亘る新人研修をご用意しており、IT未経験者も多数活躍しています。
内容は、社会人としての基礎はもちろん、IT技術の知識(ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想化技術)は実機を使用するなどして、より実践的に学ぶことができます。
配属後も先輩社員がOJT担当として、着実に成長できる環境が整っています。
また、本社内には、最先端の機器を揃える国内有数規模の広さを誇る検証環境を備え、エンジニアとしてどこでも活躍できるスキルと知識を習得できる、これ以上ない成長環境があります。

■働きやすい職場環境(福利厚生制度)が整っています!

開放的な有明の新オフィスをはじめ、独身寮(月7,000円/希望者全員入居可/新品家具家電付)や、内定式後から利用可能な福利厚生倶楽部(ショッピング、レジャー、旅行、スポーツジム等の各種割引等)、入社時に有給休暇14日付与等々、充実した制度/環境を社員には用意しています!
「働き方改革」への取組みも積極的に推進しており、残業月平均10.3時間(2021年度実績)で「安心して仕事に集中できる環境」「ON/OFFの切替もできるサポート体制」が整っています。

会社データ

プロフィール

企業理念は「お客様第一主義」。
常にお客様の声に耳を傾け、お客様に寄り添う。長年培ってきた高い技術力を備えたエンジニア集団。それが、私たちケー・イー・エルテクニカルサービス(KTS)です。

変革の激しいIT業界で50年近い歴史を誇る商社系SIer 兼松エレクトロニクス社。
同社の技術サービス部門が独立し、当社は誕生しました。国内外の様々なメーカーやあらゆるIT機器に対応し、機器の設計構築、導入から運用までワンストップで提供できる強みを武器に、更なる成長を遂げています。

お客様は、誰もが知る大手優良企業を中心とした約3,500社。
大規模なシステムを担当することも多く、ハイレベルな技術サービスを提供することで、長年に渡りお客様との信頼関係を構築してきました。

事業内容
  • 受託開発
兼松エレクトロニクス社が販売した企業向けITインフラの設計・構築、および導入したITインフラの保守・運用サービスを行っています。

顧客基盤である有名企業に対して、様々なメーカーのITインフラ機器(サーバ、ストレージ、ネットワーク、クラウド、セキュリティ等)を組み合わせたITインフラの設計・構築・保守・運用サービスを提供しています。

■取引先企業(優良企業が中心!)
自動車メーカー、自動車用部品メーカー、半導体メーカー、通信会社、電気機器メーカー、ゲーム開発会社、出版社、学校法人、都市銀行、地方銀行、信託銀行、生命保険会社、損害保険会社、地方公共団体、独立行政法人、ファーストフード業、流通サービス業、など上場企業を中心とした約3,500社。

<プロジェクト例>
(1)電機メーカーのクラウド(IaaS)基盤となるストレージ環境構築
(2)自動車メーカーの社内基幹システムにおける仮想ストレージ基盤構築
(3)某メガバンクの社内ファイルサーバー統合プロジェクト
(4)有名ファーストフードチェーンのサーバー統合プロジェクト
(5)ゲーム制作会社提供のオンラインゲーム用サーバー構築プロジェクト
(6)某大学インフラ環境更改プロジェクト

(ITインフラとは?)
インフラ(infrastructure)とは、「基盤・土台」を指し、私たちの生活に必要不可欠な水道やガス、電気などの社会的な仕組みのことです。
一方で私たちが提供するITインフラは、企業が活動していく上で必要不可欠なITシステムの「基盤・土台」です。
例えば、スマートフォンにはゲームやSNSなどの様々なアプリケーションがありますが、そのアプリケーションを動かすためには、ITインフラ機器(サーバやストレージ、ネットワーク)などの「基盤・土台」を欠かすことは出来ません。この「基盤・土台」を私たちインフラエンジニアはお客様が快適に使用するために設計・構築し、日々無事に稼働するために保守・運用で支えています。

PHOTO

有名企業に対して、様々なメーカーの機器を組み合わせたITインフラの設計・構築・保守・運用サービスを提供しています。提案の幅も広く、多様な技術が身に付きます。

本社郵便番号 135-0063
本社所在地 東京都江東区有明3-4-10 TFTビル西館
本社電話番号 03-6747-7253
設立 1996年7月1日 「兼松エレクトロニクス(株)の技術サービス部門から分離独立」
資本金 3,000万円
従業員 459名(2022年4月現在)
売上高 80億円230万円(2022年3月期実績)
株主構成 兼松エレクトロニクス(株) 100%
事業所 本社
 〒135-0063 東京都江東区有明3-4-10 TFTビル西館
 
西日本技術本部
 〒541-0047 大阪市中央区淡路町3-1-9 淡路町ダイビル

名古屋技術部
 〒460-8451 名古屋市中区栄2-9-3 伏見第一ビル

札幌サービスセンター  
 〒060-0061 札幌市中央区南一条西6-15-1 札幌あおば生命ビル

福岡サービスセンター
 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-23-22 博多DNビル

上記含め、全国12カ所にサービス拠点がございます。
役員 代表取締役社長  鈴木 勝人
取締役      水戸 修一
取締役      玉岡 英人
監査役      高橋 薫
関連会社 ・兼松エレクトロ二クス(株)
・日本オフィスシステム(株)
・(株)i-NOS
平均年齢 43.2歳(2022年4月現在)
※無期雇用者に限る
沿革
  • 1996年7月
    • 兼松エレクトロニクス(株)の技術サービス部門から分離独立し、ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)を設立。
      神戸本社、京都支店開設
  • 1998年4月
    • 広島出張所、岡山出張所、高松サービスセンター開設 
  • 1999年4月
    • 本社を大阪に移転
  • 2001年3月
    • 東京支店開設 
  • 2002年4月
    • 名古屋支店開設
  • 2006年4月
    • 本社を東京に移転。
      兼松エレクトロニクス(株)から全ての技術サービス部門の移管を受け、日本全国をカバーするサービス体制を確立。
  • 2007年4月
    • メモレックス・テレックス(株)の技術部門との統合
  • 2008年4月
    • 日本ティー・ケー・イー(株)「兼松エレクトロニクス(株) 子会社」との統合
  • 2010年1月
    • 三田サービスステーション開設
  • 2010年9月
    • 千葉サービスステーション開設
  • 2010年12月
    • 全国10拠点(帯広/盛岡/秋田/長野/金沢/米原/山口/高松/松山/鹿児島)サービスステーション開設
  • 2011年12月
    • 子会社TKEビジネスサポート(株)を統合・合併
  • 2014年6月
    • 沖縄サービスデポ開設 
  • 2015年4月
    • ケー・イー・エル システムズ(株)と合併
  • 2019年7月
    • 東京本社を東京都江東区有明3-4-10 TFTビル西館に移転。

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.3時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
入社後4月~6月中旬の期間にて、兼松エレクトロニクスグループの新入社員が一同に会し、新入社員研修を実施します。内容は、ビジネススタンス系(ビジネスマナー、ビジネス文書等)、とIT技術系(OS、ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想化等)の2つのカテゴリを学んで頂き、社会人としての基礎からITエンジニアとして必要なIT基礎知識を習得して頂きます。
その後、6月下旬~翌年2月末までは、ヒューマンスキル系(ロジカルシンキング、プレゼンテーション、ソリューション企画)、テクニカルスキル系(専門技術研修、メーカー等の研修)、そして総合教育(情報系資格取得、案件同行、プロジェクト型課題)とより実践的なカリキュラムを通して知識スキルを高めて頂きます。約1年の研修期間を通して、エンジニアとしての土台作り頂ける環境をご用意しております。

■配属後OJT
配属後は、教育担当となる先輩社員と一緒に実際の仕事をしながら、業務とITスキルを習得して頂きます。

■新入社員フォローアップ研修
入社後2年目に実施されるフォローアップ研修では、人事部長との面談にて現在の自分の状況を振り返ることにより自身の課題を抽出し、個人の中長期的目標を考えて頂く機会としております。また、同期とも一堂に会して研修を実施するためお互いの成長に刺激を受けモチベーション向上のきっかけになる研修です。

■各種IT技術研修
各IT主要メーカー(Cisco社、VMware社、NetApp社、HPE社、Dell EMC社)など、世界シェアNo.1企業を含むメーカー主催のテクニカルトレーニングやカンファレンスに参加して頂き、ITエンジニアとして軸となるITスキルを磨いて頂きます。

■階層別研修
管理職研修(課長研修)は、管理職に求められる役割と必要な能力を理解するとともに、管理者としての意識の醸造を図るプログラムとなっております。

■E-ラーニング研修
無料で受講可能なE-ラーニング講座を約140種類ご用意しております。
講座内容は、ビジネススキル系から最新IT技術、IT資格試験講座対策まで幅広く揃えており、いつでも自己啓発が可能な環境を整えております。

※詳しくは当社の新卒採用ホームページもご覧ください!
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得奨励制度
社員の自己啓発・スキルアップを応援するために、受験料と奨励金(最高15万円)を支給する制度です。
IT関連資格をはじめ、多様な業界で注目されるPMP(プロジェクトマネジメントに関する国際資格)など、各種資格(国家資格、公的資格、民間資格、社内資格)を多くの社員が取得し、自己のスキルアップに励んでいます。
現在の対象資格は約240種類以上、対象資格への新規追加は随時行っております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルティングを定期的に(入社から5年に1回を目安に)実施し、それに伴い研修を受けるための費用は、会社が全額負担しております。
※人材開発助成金利用研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪教育大学、岡山理科大学、島根大学、信州大学、上越教育大学、上智大学、電気通信大学、東京電機大学、名古屋大学、北海道大学、早稲田大学、三重大学
<大学>
愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、岩手大学、桜美林大学、大分大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、敬愛大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌学院大学、産業能率大学、芝浦工業大学、島根大学、湘南工科大学、昭和女子大学、職業能力開発総合大学校、城西大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、太成学院大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、獨協大学、奈良教育大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、函館大学、八戸工業大学、阪南大学、一橋大学、広島工業大学、福岡大学、藤女子大学、法政大学、北海道情報大学、三重大学、宮城大学、明海大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮ビジネス電子専門学校、大阪コンピュータ専門学校、大阪情報専門学校、音響芸術専門学校、静岡産業技術専門学校、清風情報工科学院、東京商科・法科学院専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京電子専門学校、東北電子専門学校、名古屋情報メディア専門学校、新潟コンピュータ専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本コンピュータ専門学校、日本電子専門学校、HAL大阪、HAL東京、HAL名古屋、ビジュアルアーツ専門学校、大阪電子専門学校、京都コンピュータ学院鴨川校、日本理工情報専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報専門学校

採用実績(人数)          2020年  2021年  2022年
----------------------------------------------------
院了・大卒    6名   8名     8名

*2022年新入社員内訳は、(文系4名:理系4名)
*2021年新入社員内訳は、(文系8名:理系0名)
*2020年新入社員内訳は、(文系3名:理系3名)
採用実績(学部・学科) ▼文系:
文学部、商学部、経済学部、経営学部、国際文化学部、法学部、国際日本学部、国際社会学部、社会学部、国際総合科学部、教育学部、スポーツ科学部

▼理系(情報系):
理工学部、理学部、工学部、システム理工学部、情報社会学部、情報環境学部、情報ネットワーク学部
※過去5年以内採用実績学部
過去5年以内 採用実績校 ▼大学院:
上智大学、早稲田大学、三重大学

▼大学:
大阪経済大学、沖縄職業能力開発大学校、関西大学、学習院大学、
慶應義塾大学、神戸学院大学、駒澤大学、成蹊大学、専修大学、高崎経済大学、
都留文科大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋英和女学院大学、
奈良教育大学、日本大学、日本工業大学、一橋大学、法政大学、
明治大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

▼専門学校:
日本工学院専門学校、日本八王子専門学校

※50音順に掲載しております
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 3 8
    2021年 3 5 8
    2020年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 8
    2020年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

日々成長
A.U
2019年(入社4年目)
大阪経済大学
情報社会学部 情報社会学科 卒業
エンジニア職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp82255/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)【兼松エレクトロニクスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)【兼松エレクトロニクスグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)【兼松エレクトロニクスグループ】の会社概要