どうも皆様、FB777でございます!


最近暖かくなってきたなぁと思ったら

また激寒

という例年の通り、謎の寒暖を繰り返す3月ですが
皆様は如何お過ごしでしょうか!

今日のブログはワタクシの更新という事で
我が家にあるとあるもの
ご紹介しようかなと思いますよ!


MIDIキーボード


MIDIキーボードとはなんぞやと言いますと
簡単にいえばPC(外部音源)につなげて
音を鳴らすための鍵盤、キーボード
でございます!

なので基本的にはMIDIキーボード単体では
音がでないのですが、音源がついてない分安価です!

音源がついてるキーボード(いわゆる一般的なシンセサイザー)でも
外部コントローラーとしての
MIDIキーボード代わりになるタイプもあります!
では早速我が家のMIDIキーボードをご紹介して行きましょう!


S__6758402

KORG microKEYシリーズ

おおよそ二年ぐらい前に使っていた奴です!
特徴として鍵盤が小さく、その分コンパクトなので
机が広くなくても扱いやすいという特徴があります!

上が37鍵で下が61鍵です。
これより更に小さいnanoKEYもありまして
それも持ってましたが、どっか行きました!

S__6758405

CME  M-key

こちらはフルサイズの49鍵のMIDIキーボードで
最近まで使ってましたが、鍵盤の反応が悪くなったので
お役ごめんという形です!

鍵盤以外の無駄なスペースが少ないので
フルサイズかつコンパクトなのが良いかと思います!


S__6758404

YAMAHA P-105B

こちらのキーボード、クソデカイ(88鍵としては普通)ので
この様な接写となりましたが
実際には幅130cm、約12kgあります!

しかしながら上の二種類のMIDIキーボードとは違い
鍵盤をおした時のタッチがグランドピアノに近い
グレードハンマースタンダード鍵盤を搭載してるとの事!

鍵盤の重さが低音部では重く、高音部では軽くなるように
音域によって弾きごたえを段階的に変化させ、自然なタッチ感を実現。

ですって!
まぁそんな事は今商品ページを見て初めてしりましたが

このキーボードの特徴として

・タッチ的にピアノの練習が出来る
・スピーカー内臓
・音源&様々な基本機能内臓
・USBでMIDIキーボードにもなる
・安い

基本的にグランドタッチのキーボードは高い印象があったので
当時3万ぐらいで売ってた時はビビりました!
でも何故か今は4万ぐらいになってますが!


とまぁ今回はこんな感じで!
実はまだMIDIキーボードありますが
それはまたの機会にご紹介と言う事で!


皆もレッツMIDI!


FB777のツイッターアカウントこちらをクリック

MSSP公式LINEアカウントはこちらから!↓
https://line.me/ti/p/%40mssp