おはようございます。
いいお天気でせっかく気持ちがいいのにまた台風が来るみたいです。やだなぁ。
さて、昨日Twitterで仲良くしているお友達からメッセージをもらったのですよ。
「ゆきさーん、またこんなインチキ本がでてますよ」
と雑誌のWeb版記事のリンクを送ってくれました。
どれどれ
リンク貼っておきますがポチらないでくださいね。
ライブドアブログのアマゾンアフェリの機能は「こんな本あります」とお伝えするのに便利だから使っているだけなので。
全文はこちらから→週休4日で年収1000万も夢じゃない!主婦も稼げる自分ブランディングで起業する方法とは?(ダ・ヴィンチニュース)ラグニュアリーなホテルのスイートルームに泊まり、プールサイドで仕事をしながら年商はなんと3000万円! 女子憧れの素敵ライフが手に入る「起業」のノウハウを公開した『好きな場所で、好きな時間に、愛される仕事を手に入れる本』(大東めぐみ/ぱる出版)。女性のための「愛され起業」コンサルタントの大東めぐみ氏は、これまで100人を超えるクライアントを起業させ、売り上げを軌道に乗せてきた。夫の転勤で香港に住み、小さい子どもを育てながら起業し、ビジネスを大きくした。いったいそのノウハウとは?
いつか「起業」し、収入を得たいと漠然と夢みている人も多いだろう。本書によると、女性が起業するのにピッタリな時代がきているようだ。早く夢を現実にしなければもったいない! 「起業とは経済的にも精神的にも自立し、自分らしく自由に生きるための最善の方法」とは、仕事をやめ海外で子育てする中、うつになりそうだったという日々を体験した著者ならではの説得力ある言葉だ。
近頃の雑誌は誤字脱字もちゃんとチェックしなくなったのか?
という小さなことはさておき、こういうクソ本を堂々と紹介しちゃう神経がどうなのよ?
本当に雑誌のレベルが下がったというか、出版社って矜恃をなくしてしまったんだなと暗い気持ちになります。
この本のどのあたりがクソかって?
子育て中のただの主婦がラグジュアリーなホテルに泊まってプールサイドで仕事wして年商3000万て、この記事書いたライターさんも「どんなバカがこんな与太話に引っかかるんだろう」って薄眼に半笑いで書いてたんじゃないの?
カウカウファイナンスのウシジマくんでも
「金を稼ぐならしっかり働け」
って言うはずですよ。
で、本の内容はと言うと
■「自分ブランディングサービス」で「小さく起業」
女性に向いているのは、コーチ、カウンセラー、コンサルタント、セラピスト、サロネーゼなど、モノを売るのではなく、経験や特技など無形のサービスを売る仕事。自分のファンをつくることが大事な「自分ブランディングサービス」は、簡単にスタートできる。SNSで発信するだけでよいので、スマホ1台からでも始められるのだ。ニーズがあるのは、ビジネス(資格、勉強)、投資・マネー、美容・健康、スピリチュアル、恋愛など。
■営業はWEBマーケティングにおまかせ
ゴリゴリの営業は必要なし。FacebookやTwitterなどのSNSやブログを使って発信していくだけ。YouTubeも使って、爆発的に口コミを広げることが可能な時代だ。自分ブランディングビジネスにWEBマーケティングというツールをかけあわせれば、ビジネスの効率化 利益の最大化がはかれる。
■まずはFacebookとアメブロから
SNSでは拡散性のあるFacebookがオススメ。まず友達上限5000人と100「いいね!」を目標に。ブログでは情報交換や潜在的なお客様を増やせるしくみがあるアメブロがオススメ。
あ゛あ゛あ゛あぁぁぁあああーっっっ!!!!!
あぁ、もう聞き飽きた聞き飽きた聞き飽きた!
ネットに溢れてる!そういう奴らとその手の情報!
類似のクソ本もすでに沢山出版済みですよ。
なん十万も払って講座に参加することもなく、1000〜2000円払って本を買う必要もない。
この手のやつは教えてもらわなくても読まなくても中身が分かります。
少なくとも本の中に書いてあることはネットに無料で落ちてますから。
「ブログや本には書かれていない秘密がセミナーに行けば教えてもらえるかも」
いえいえいえいえ、セミナー招致したこともある私が自信を持って断言します。
誰でもお金を払えば教えてもらえる「秘密」なんて存在してません。それじゃ「秘密」の定義がおかしいだろ。
何のスキルもないくせに自称コーチ、自称コンサル、自称アドバイザー、自称セラピスト、すでに需要の数十倍の供給があります。
せま〜い界隈にUFOキャッチャーの人形くらいひしめいてるから、箱の底の方にいる人は息もできずにつぶされてます。
SNSしてブログ書いてりゃ営業できるって…w
で、あれでしょ。毎日ブログ書いてもだぁ〜れも読みに来ないし、Facebookに友達1000人居るはずなのに「いいね」が0〜10しかつかない。
あれれ〜、おっかしいなー。(コナン風に)
となって、次はブログの書き方講座とかSNS活用講座に何万円も払うんでしょwww
それでもダメだと人気と勢いがある風の人のセミナーやコンサル受けて、せっせとタグ付けして人気にあやかろうとごますりコバンザメになるんでしょ?
華やかなセンセイ方に近づいて、
「あぁ、そうか。この手の女子起業ビジネスで儲けるには、私も彼らと同じこと(羽振りの良さを演出して、借金してでもセレブを装い、涼しい顔で他人を騙す)をしなくちゃいけないんだ」
と早めに気づいて、センセイのものまねを実行に移せる人たちだけが稼げるようになるんですよね。
言われた通りにやってみたけれど、それでも売れなくてそっと消えて行くほとんどの人たちは、売れるような魅力も能力もないけれど、少なくともやっていいことと悪いことの判断はつく善良な人たちです。
私はそんな人の道を踏み外さなかった方の人たちが好きです。
では、ここで私の体験を踏まえたはお話をしましょう。
私がハンドメイド作家として活動していた頃、都会では開催されているらしいハンドメイドセミナーに強い興味を持ちました。
そして、高知のハンドメイド作家さんたちにもセミナーを受ける機会があれば、一人でも多くの作家さんがハンドメイドを趣味ではなく仕事にできるかもしれないと期待をもち、コンサルタントを自称していた女性にコンタクトを取り高知にセミナーを招致しました。
そのセミナーの料金は1万円でしたが、コンサル先生が自信たっぷりな割には薄い内容でした。
とはいえ、まだハンドメイドブームも女子起業ブームも始まったばかりの時期であったため、セミナーの内容も「まあこれはこれで一つの仕事術だし成功法則かな」と思いました。
その時のセミナーで教えられたのが、
・自分を演出してブランド化し
・アメブロを書いて読者登録1000人し
・Facebookで友達2000人作って情報発信しなさい
という、上で紹介した本と丸かぶりの内容でした。
セミナー後もFacebook上でおつきあいが続いて行く中で、私は次第にこの自称コンサル先生に違和感を覚えるようになりますが、決定的な出来事は2つありました。
まず、一つ目は「独学だけど服作りのプロ」を自称していたにもかかわらず、センセイにオーダーして、何ヶ月も待って届いた3万円のワンピースの出来があまりにお粗末だったこと。
とても着られるようなものではないので、知り合いのプロの服飾作家さんにワンピースを切ってスカートに作り直してもらったのですが、結局センセイの縫製技術の稚拙さ以前の問題として、服の素材(布地の質)が悪かった。
ごわごわちくちくして、そのスカートを履いているといつも肌が痒くなりました。
お金がかかったのだからもったいないとしばらくは我慢して履いていましたが、結局我慢するのがアホらしくなり捨てましたね。
素材の悪さは直しようがありませんので、早く捨てればよかったです。お直しをお願いした作家さんにも忙しい中お手を煩わせてしまいました。。。
そして、もう一つの出来事は「どう見ても詐欺師やろ」というおばはんとコラボセミナーやコンサルを始めたことです。
コラボ相手が私の感覚では、どっからどう見ても「こいつには関わってはいけない」と赤信号灯ってるタイプの自称コンサルでしたが、ハンドメイドコンサル先生がその人とコラボを繰り返し、ついに「高級ホテルのスイートルームで高額コンサル」という禁断の果実に手を出した瞬間に、違和感どころか嫌悪感が胃酸と一緒に喉元までせり上がってきて、ついに「友達削除」をして絶縁しました。
そのどう見ても赤信号がともってる自称コンサルさんとはこの方です。
そして、二人がコラボし始めたのはちょうど2年前の10月ですね。
「売れる女になるための最強グループコラボコンサル」というのがそうです。
ちなみに私が高知でハンドメイドセミナーをしたのは2年前の8月末でした。
この自称コンサルの何がおかしいって、自分を「人集めブルドーザー」だと言い、SNSやブログで「ただ私に会うだけであなたのビジネスが上手くいくようになります。ビジネスは誰に会うかが重要なのです」と連日発信していたのですよ。
アホか?アホなのか?
そんなのと嬉々としてコラボしている時点で「おっと、同類かよ!」と。
そして、東京都内の高級ホテルのスイートルームで秘密の高額コンサルときたもんだ。
縁起がいいからこの値段 ↓ って意味がわからない。
ねぇ、どう思う?これ↓
私には詐欺の常套句にしか見えませんが、このコンサル受けた人たちってその後息してるのかしら。
まあ、察するに泣き寝入りでしょうね。
詐欺の被害者って、自分が騙されたと認めたくなくて、あるいは自分が低級な詐欺に引っかかったバカだと周囲の人たちに知られるのが怖くて、被害を訴えでない人が多いから。
この人たちは自宅でひたすらちくちく制作してる純朴なハンドメイド作家さんたちから荒稼ぎしたんですよ。
ごく控えめに表現して
腹・が・立・ち・ま・し・た。
だから、私は縁を切った後もずーっと観察してるんですよ。
詐欺は引っかかるカモの数には限りがあるんです。
だからいつか必ず行き詰まるし、それでもやめなきゃやがては食い詰める。
その日をじーっと観察しながら待っているのです。
私は執念深いので。( ̄∇ ̄)うふ♡
さて、「自分ブランディング」で「小さく起業」して、好きなことでゆるく働いて年収1000万を夢見るレディーたち。
威勢がよかった起業家wの先輩方がどういう末路を辿るのか、よく見たほうがいいですよ。
この「私に会うだけでビジネスが上手くいきます。まずはブログを書きなさい。話はFacebookで友達2000人作ってからです」と言ってた自称コンサルさんですが、Facebookは今年の7月を最後に新規の投稿がされていません。
しかも投稿に付いている「いいね」はかつての半分以下です。
去年の前半までは1日3記事のペースだったブログの更新も、次第に減り始めて今では1日1記事が精一杯のようですね。
しかも、あらぁ〜。どうしたのかしら?
最近の募集ではコンサル料もずいぶん下がってますね〜。
コンサル料が高額でも、お値段以上の価値があるんじゃなかったの?
「人集めブルドーザー」なのに値下げしていかないと人が集まらなくなっちゃったのかしら〜?
今一度言います。「自分ブランディング」で「小さく起業」して、好きなことでゆるく働いて年収1000万円を夢見るレディーたち。
ネットを利用したキラキラ起業詐欺でお金を集めることができるのは短い間だけです。けれど、お金を巻き上げた相手から買った恨みとデジタルタトゥーは一生引きずりますよ。