【富士市】大淵第二小学校は118年の歴史に幕を閉じます。閉校前の3月11日(土)に見学ツアーとマルシェが開催されます!
令和5年3月末をもって閉校になる富士市立大淵第二小学校。4月からは富士市立大淵第一小学校に編入統合されます。
大淵第二小学校は、分教場から数えて118年の歴史を閉じることになりました。
沿革
明治37年 – 大淵村立大淵尋常高等小学校大坂分教場(横道下)が設立される
昭和30年 – 大淵小学校より独立し、「大淵第二小学校」となる
令和4年4月 – 大淵第一小学校への編入統合決定
令和5年4月 – 大淵第一小学校への編入統合
3月19日(日):9時~「校旗返納式」・「閉校セレモニー」、3月27日(月):9時30分~「閉校式」
3月19日(日)
「校旗返納式」(大淵第二小学校主催)
「閉校セレモニー」「ありがとう我らの学び舎」(地域主催)
清水先生のお話など。
詳しくはHPをご覧ください。
3月27日(月)には、富士市主催の閉校式が行われます。詳しくはHPをご覧ください。
「校旗返納式」・「閉校セレモニー」・「閉校式」に参列ご希望の方は学校に連絡してください。
「2小deマルシェ」3月11日(土)10時〜14時 雨天決行
※出店者様からの提供
閉校の前にみんなに校舎を見てもらおうと見学ツアーとマルシェを開催することになったそうです。
富士市の飲食店、キッチンカーのフードや富士市で活躍中の作家さんの作品の販売など24店舗が出店します。118年の歴史がありますから、卒業生の方も是非足を運んでくださいね。富士市の北端に位置する大淵第二小学校。
市内の中心からは遠くなりますが、遠足気分でお出かけになってみてはいかがでしょうか?
富士市立大淵第二小学校はこちら↓
ikomu
人気記事
号外NET他の地域
-
全国
-
北海道・東北
- 北海道
- 青森県・秋田県
- 宮城県・福島県
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県・石川県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県・香川県・愛媛県
-
九州・沖縄
号外NET記事検索