[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1679011474992.jpg-(33707 B)
33707 B無念Nameとしあき23/03/17(金)09:04:34No.1077080782+ 15:34頃消えます
スーパーロボットスレ
今の子供には合体ロボとか受けないのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき23/03/17(金)09:07:44No.1077081248そうだねx1
アマゾンさんそれ理解して文章書いてるナリ?
2無念Nameとしあき23/03/17(金)09:07:57No.1077081279そうだねx4
受ける作品を作れば受ける
3無念Nameとしあき23/03/17(金)09:12:50No.1077082024そうだねx2
>受ける作品を作れば受ける
じゃあ5人の美少女が合体して巨大美少女になれば
4無念Nameとしあき23/03/17(金)09:15:46No.1077082506そうだねx8
>今の子供には合体ロボとか受けないのかな
合体ロボを子供が受け入れていなかったらとっくに戦隊廃れて消えてないか?
5無念Nameとしあき23/03/17(金)09:17:34No.1077082785そうだねx1
スレ画とコンVって今思えば
その後に作られる戦隊シリーズの基礎を先取りしてるようなアニメだったな
変身はしないけど五人の戦士が個々のメカを操縦して合体ロボで戦うなんてさ
6無念Nameとしあき23/03/17(金)09:23:12No.1077083609そうだねx2
ちなみに戦隊シリーズで五機のメカの合体ロボが実現するのは
光戦隊マスクマン(1987年)のグレートファイブでようやく
7無念Nameとしあき23/03/17(金)09:25:54No.1077083966+
まあ戦隊も続いてるし今でもそこそこ受けてるんじゃね
もっとも放送時間が移動してから結構おもちゃの売り上げ落ちてるけど
8無念Nameとしあき23/03/17(金)09:28:46No.1077084424そうだねx2
    1679012926716.jpg-(161186 B)
161186 B
ロボアニメ枠のダイモスから特撮のバトルフィーバーJに入れ代わって今に至る
9無念Nameとしあき23/03/17(金)09:30:26No.1077084721そうだねx1
逆に考えたら
幼児のロボットモノの入り口だからマニアックなややこしい事をする必要はない
とも言えるな
強いデカいカッコいいで良いし苦戦させる必要もない
それで売れたのがドンブラのオニタイジン
10無念Nameとしあき23/03/17(金)09:31:56No.1077084960+
少子化で子供のオモチャ枠が縮小してるからね
バンダイ系でロボアニメ作ったところで戦隊と食い合っちゃうだけだからやらないでしょ
タカラにまたシンカリオンでもやってもらわないと
11無念Nameとしあき23/03/17(金)09:34:05No.1077085316そうだねx1
    1679013245887.jpg-(86734 B)
86734 B
別に合体ロボの話題だけじゃなくてもいいよ
12無念Nameとしあき23/03/17(金)09:38:26No.1077086034そうだねx4
>別に合体ロボの話題だけじゃなくてもいいよ
そいつも合体してると言えなくもない
13無念Nameとしあき23/03/17(金)09:40:26No.1077086365+
>ちなみに戦隊シリーズで五機のメカの合体ロボが実現するのは
>光戦隊マスクマン(1987年)のグレートファイブでようやく
コンVが1976年放送だから10年以上経てようやくなんだよな
ただ戦隊みたいな母艦メカとの連動遊びってのはあまりロボアニメじゃパッとは出てこないけど
14無念Nameとしあき23/03/17(金)09:42:41No.1077086732+
>ちなみに戦隊シリーズで五機のメカの合体ロボが実現するのは
>光戦隊マスクマン(1987年)のグレートファイブでようやく
マスクロボじゃなくてグレートファイブな辺り満を持してなんだろうなあと
15無念Nameとしあき23/03/17(金)09:44:40No.1077087034そうだねx3
    1679013880189.jpg-(381598 B)
381598 B
>ただ戦隊みたいな母艦メカとの連動遊びってのはあまりロボアニメじゃパッとは出てこないけど
きーみのちきゅうがねらわれてーるーぞー
16無念Nameとしあき23/03/17(金)09:48:48No.1077087682+
動物型の五機のメカが合体する百獣王ゴライオンとか
後のだいぶ後の戦隊ロボでようやく実現するパターンをアニメで先取りした作品って結構あるよね…
17無念Nameとしあき23/03/17(金)09:52:04No.1077088234+
    1679014324705.jpg-(41690 B)
41690 B
>>ただ戦隊みたいな母艦メカとの連動遊びってのはあまりロボアニメじゃパッとは出てこないけど
>きーみのちきゅうがねらわれてーるーぞー
放送当時品の
「デラックス大空魔竜ガイキング」で
一応連動遊びはできるようになっている
大概のロボアニメは
母艦(基地)とロボのスケール差が大きいので
ロボと母艦(基地)が別スケールの玩具になってしまう
18無念Nameとしあき23/03/17(金)09:58:47No.1077089435そうだねx1
>今の子供には合体ロボとか受けないのかな
今の玩具全然知らない引き篭もり?
19無念Nameとしあき23/03/17(金)09:59:21No.1077089536+
    1679014761319.jpg-(159112 B)
159112 B
>バンダイ系でロボアニメ作ったところで戦隊と食い合っちゃうだけだからやらないでしょ
>タカラにまたシンカリオンでもやってもらわないと
オイオイそりゃ協定違反じゃないの?
大人しくゾイドとBWでお茶濁してろよ
20無念Nameとしあき23/03/17(金)10:00:48No.1077089811そうだねx4
    1679014848875.jpg-(98353 B)
98353 B
>>今の子供には合体ロボとか受けないのかな
>今の玩具全然知らない引き篭もり?
ただのアキメクラでしょ
合体ロボ大人気なのにね
21無念Nameとしあき23/03/17(金)10:01:07No.1077089864+
>タカラにまたシンカリオンでもやってもらわないと
ウェブアニメだけでトミカヒーローがそれなりに売れてるんで
22無念Nameとしあき23/03/17(金)10:02:06No.1077090044そうだねx6
>マスクロボじゃなくてグレートファイブな辺り満を持してなんだろうなあと
ファイブロボ「こんな名前なのに三機合体ですみません…」
23無念Nameとしあき23/03/17(金)10:03:29No.1077090313+
>ウェブアニメだけでトミカヒーローがそれなりに売れてるんで
だったらTVでわざわざ流す必要もないしな
ネットの中だけで慎ましくやってて欲しい
24無念Nameとしあき23/03/17(金)10:04:51No.1077090605そうだねx1
ちょっと待ってくれ俺達はまだ操縦の仕方が…
発進!!!
25無念Nameとしあき23/03/17(金)10:06:13No.1077090852+
>ネットの中だけで慎ましくやってて欲しい
ネット配信が慎ましいと思ってるあたり老後の爺さんあきか
26無念Nameとしあき23/03/17(金)10:06:27No.1077090891そうだねx4
    1679015187881.jpg-(37574 B)
37574 B
子供たちにも合体ロボは大人気だよ
はい論破
27無念Nameとしあき23/03/17(金)10:08:39No.1077091331+
    1679015319639.jpg-(70597 B)
70597 B
>動物型の五機のメカが合体する百獣王ゴライオンとか
>後のだいぶ後の戦隊ロボでようやく実現するパターンをアニメで先取りした作品って結構あるよね…
アニメみたいな二次元のウソがつける奴は実写よりやりやすいんだろう
…と思ったけどゴライオンなんか当時の玩具も破綻なくカッコよくてよく出来てるんだよな
28無念Nameとしあき23/03/17(金)10:09:19No.1077091440+
>ネット配信が慎ましいと思ってるあたり老後の爺さんあきか
聾桟敷に置いといて「それなりに」も無いもんだ
29無念Nameとしあき23/03/17(金)10:10:51No.1077091678+
お爺ちゃん古い差別語使うねえ
30無念Nameとしあき23/03/17(金)10:11:55No.1077091857+
ゴライオンはなんで雄ライオン入れなかったんだろう
31無念Nameとしあき23/03/17(金)10:12:08No.1077091888+
    1679015528158.jpg-(555710 B)
555710 B
タカラトミーの方も協定は守ってくれてるんだから安心して戦隊ロボ売ってればいいよ不安要素はもう無いんだ
二度とね
32無念Nameとしあき23/03/17(金)10:13:14No.1077092062そうだねx3
>ゴライオンはなんで雄ライオン入れなかったんだろう
たてがみ着けると人型ロボのフォルムがすっきりしないから
33無念Nameとしあき23/03/17(金)10:15:55No.1077092501そうだねx1
>ちょっと待ってくれ俺達はまだ操縦の仕方が…
>発進!!!
レバー操作でどうやってロボを動かすのかは教えてもできるもんかは昔から考察されている
34無念Nameとしあき23/03/17(金)10:16:17No.1077092565+
    1679015777452.jpg-(190213 B)
190213 B
ガオキングみたいだな
胸ライオンにすればスッキリしそうだけど
35無念Nameとしあき23/03/17(金)10:17:11No.1077092726そうだねx1
虎にしてゴタイガーにしちゃえばよかったのに
36無念Nameとしあき23/03/17(金)10:17:46No.1077092817そうだねx1
胸ライオンはダルタニアスと被りたくなかったんじゃね
37無念Nameとしあき23/03/17(金)10:18:06No.1077092871そうだねx1
    1679015886996.jpg-(33207 B)
33207 B
非変形・非合体のスーパーロボットって少ない?
38無念Nameとしあき23/03/17(金)10:18:08No.1077092881+
>ガオキングみたいだな
>胸ライオンにすればスッキリしそうだけど
両足の顔が台湾にある観光施設を思い出す
39無念Nameとしあき23/03/17(金)10:19:21No.1077093077そうだねx1
>非変形・非合体のスーパーロボットって少ない?
お爺ちゃんいちいち引用画像が昭和アニメだね
40無念Nameとしあき23/03/17(金)10:19:25No.1077093084そうだねx1
    1679015965640.webm-(153172 B)
153172 B
>非変形・非合体のスーパーロボットって少ない?
41無念Nameとしあき23/03/17(金)10:20:53No.1077093311+
ダルタニアスのが後じゃね
ゴライオンのリベンジってか
42無念Nameとしあき23/03/17(金)10:21:42No.1077093441そうだねx2
    1679016102470.jpg-(82181 B)
82181 B
日本はおろか北米からも狂ってると絶賛だった合体ロボがいる
43無念Nameとしあき23/03/17(金)10:21:49No.1077093469+
>ちなみに戦隊シリーズで五機のメカの合体ロボが実現するのは
>光戦隊マスクマン(1987年)のグレートファイブでようやく
ようやくって言うけど
2023年時点ならすごい初期よ
44無念Nameとしあき23/03/17(金)10:22:09No.1077093535+
>虎にしてゴタイガーにしちゃえばよかったのに
カンウ・チョウヒ・チョウウン・コウチュウ・ギエンの五虎マシンが合体!DX五虎大将軍ゴタイガー!!
という妄想が浮んだ
45無念Nameとしあき23/03/17(金)10:23:13No.1077093736そうだねx4
>ダルタニアスのが後じゃね
>ゴライオンのリベンジってか
ゴライオンの方が後だよ
46無念Nameとしあき23/03/17(金)10:23:28No.1077093784+
>>動物型の五機のメカが合体する百獣王ゴライオンとか
>>後のだいぶ後の戦隊ロボでようやく実現するパターンをアニメで先取りした作品って結構あるよね…
>アニメみたいな二次元のウソがつける奴は実写よりやりやすいんだろう
>…と思ったけどゴライオンなんか当時の玩具も破綻なくカッコよくてよく出来てるんだよな
単純に戦隊は母艦とロボの2つ売ってたから5体合体にするとロボ本体がデカくなって
その分だけ母艦もデカくなって値段が両方上がるから意図的に5体合体させてなかったんだそうだ
でマスクマンのあたりでバブルになって消費者の購買力が追いついてきたから5体合体に踏み切れたと
47無念Nameとしあき23/03/17(金)10:23:38No.1077093815+
>ゴライオンの方が後だよ
そうだったっけ?よく覚えてないや(笑)
48無念Nameとしあき23/03/17(金)10:23:47No.1077093847+
>ゴライオンの方が後だよ
ダルタニアス→ゴッドシグマ→ゴライオンのjunだな
49無念Nameとしあき23/03/17(金)10:24:17No.1077093958そうだねx2
    1679016257875.png-(63930 B)
63930 B
>そうだったっけ?よく覚えてないや(笑)
50無念Nameとしあき23/03/17(金)10:24:26No.1077093984+
>ダルタニアス→ゴッドシグマ→ゴライオンのjunだな
さすがとしあきはスパロボに詳しいね(笑)
51無念Nameとしあき23/03/17(金)10:24:33No.1077094009+
>ダルタニアスのが後じゃね
>ゴライオンのリベンジってか
未来ロボダルタニアス:1979年3月21日から放送開始
百獣王ゴライオン:1981年3月4日から放送開始
当然玩具の発売もダルタニアスが先
52無念Nameとしあき23/03/17(金)10:30:30No.1077095139+
>>マスクロボじゃなくてグレートファイブな辺り満を持してなんだろうなあと
>ファイブロボ「こんな名前なのに三機合体ですみません…」
貴方は兄弟の「五つの心でファイブロボ」だからそれで良いんだよ…
大事なのは心だから…
53無念Nameとしあき23/03/17(金)10:33:54No.1077095808+
まずロボにライオン合体させる発想がすごすぎる
54無念Nameとしあき23/03/17(金)10:34:07No.1077095843+
    1679016847811.jpg-(72149 B)
72149 B
>日本はおろか北米からも狂ってると絶賛だった合体ロボがいる
コイツもソイツも何故やろうと考えてしまったのか…ネタとしては面白いと言えば面白いけど
55無念Nameとしあき23/03/17(金)10:35:04No.1077096035+
ダルタニアスのミライオンってのはちょっとどうかと思った
なんかの間違いでこれが名前にでもなってたら相当ダサかったな
56無念Nameとしあき23/03/17(金)10:35:53No.1077096186+
ターボロボとかジェットイカロスの合体機構を見てると
あの辺りの戦隊ロボの五機合体ってまだ試行錯誤の時代だったのかな…って思ってしまう
どっちも2号ロボとのスーパー合体が前提だし難航してたのかなって
57無念Nameとしあき23/03/17(金)10:35:56No.1077096197+
>1679016847811.jpg
なんかこっちは機械に取り込まれてる感があってちょっとな
58無念Nameとしあき23/03/17(金)10:37:29No.1077096522+
>ターボロボとかジェットイカロスの合体機構を見てると
>あの辺りの戦隊ロボの五機合体ってまだ試行錯誤の時代だったのかな…って思ってしまう
だってまだスーパー合体初めたばっかりだし…
他社もここから勇者やエルドラン始め出して全体が洗練されてったんだろう
59無念Nameとしあき23/03/17(金)10:39:42No.1077096924+
獣帝大獣神のえらくおもいきった合体方法好き
あれも一応スーパー合体みたいなもんだよね
60無念Nameとしあき23/03/17(金)10:39:53No.1077096958+
>だってまだスーパー合体初めたばっかりだし…
>他社もここから勇者やエルドラン始め出して全体が洗練されてったんだろう
でもってその他社の流れを完全に叩き潰して戦隊ロボの一強時代でしたものね
はいはいBANDAI様は偉いですねと
61無念Nameとしあき23/03/17(金)10:43:09No.1077097555+
戦隊ロボは意図してダサめのデザインにしてるのかなと思うことがよくある
リュウソウ辺りから急にかっこよくなってきたけど
62無念Nameとしあき23/03/17(金)10:44:43No.1077097819そうだねx2
    1679017483732.jpg-(27577 B)
27577 B
>ダルタニアスのミライオンってのはちょっとどうかと思った
ミライオン・べラリオス「なんだと!」
63無念Nameとしあき23/03/17(金)10:44:58No.1077097856+
>戦隊ロボは意図してダサめのデザインにしてるのかなと思うことがよくある
個人的な感覚だけどボウケンジャーまでは正統派にカッコいいロボだったと思う
ゲキレン・ゴーオン辺りがターニングポイントだったのかな…って
64無念Nameとしあき23/03/17(金)10:47:06No.1077098175+
    1679017626397.jpg-(6923 B)
6923 B
>>ダルタニアスのミライオンってのはちょっとどうかと思った
>ミライオン・べラリオス「なんだと!」
メライアンはミライオンの名前残ってる
65無念Nameとしあき23/03/17(金)10:49:31No.1077098563そうだねx1
    1679017771461.jpg-(52167 B)
52167 B
4つのマシンが合体して完成するペダン星人のスーパーロボット
66無念Nameとしあき23/03/17(金)10:51:36No.1077098906+
意図的にカッコ悪くしてたとかは無いんだろうけど
玩具としてのメイン要素はプレイバリューとギミックの方だろ?って
そっち方面に意識が向き過ぎてた感じはあったな過去数年ぐらいは
67無念Nameとしあき23/03/17(金)10:54:23No.1077099384そうだねx2
>4つのマシンが合体して完成するペダン星人のスーパーロボット
なぜか子供時代にはめちゃくちゃかっこよく見えた
68無念Nameとしあき23/03/17(金)10:54:50No.1077099477そうだねx1
でもエンジンオーとかシンケンオーとか
あの辺りは流石に「正統派にカッコよくしよう」とはしてなかったと思う
それぞれユニークさとかインパクトを優先してたのかなって
69無念Nameとしあき23/03/17(金)11:04:19No.1077101236そうだねx3
    1679018659311.jpg-(381180 B)
381180 B
>ダルタニアスのミライオンってのはちょっとどうかと思った
ミライマン・ミライマシーン「許された」
70無念Nameとしあき23/03/17(金)11:06:48No.1077101725+
    1679018808040.webp-(211476 B)
211476 B
出来が悪かろうが劇中での扱いが酷かろうがファンからの評価が表面上は良くて他に選択肢も無いから子供に売れていればそれでいいんだからまったくもってラクな商売だよね
71無念Nameとしあき23/03/17(金)11:07:22No.1077101842+
エンジンオーは始まる前の阿鼻叫喚が凄かったな
72無念Nameとしあき23/03/17(金)11:07:53No.1077101957+
>エンジンオーは始まる前の阿鼻叫喚が凄かったな
結果売れたからある種の炎上商法
73無念Nameとしあき23/03/17(金)11:10:25No.1077102461+
トッキュウオーとかジュウオウキングとか間違いなく良玩具なんだが
番組の華であり締めの存在たる巨大ロボって側面だとちょっと弱いわな
74無念Nameとしあき23/03/17(金)11:11:24No.1077102667そうだねx4
>子供に売れていればそれでいいんだからまったくもってラクな商売だよね
キモオタの高評価とるよりそっちのほうが大変なのではないだろうか
75無念Nameとしあき23/03/17(金)11:11:41No.1077102718+
    1679019101912.webp-(79568 B)
79568 B
批判だろうがイチャモンだろうが消費者の声が集まるってのはそれだけ注目を浴びているという事だし毎週テレビでCMが流れてて児童誌で毎月紹介してくれてるのはもうそれだけで大ヒット人気コンテンツなんだよ
それが毎年続けてもらえるんだからね途中で打ち切られたりもせずにさ
76無念Nameとしあき23/03/17(金)11:11:48No.1077102741+
>ゴライオンはなんで雄ライオン入れなかったんだろう
若獅子だからまだ生えてないらしい
77無念Nameとしあき23/03/17(金)11:12:12No.1077102819+
>キモオタの高評価とるよりそっちのほうが大変なのではないだろうか
この判ってて言ってる感!
78無念Nameとしあき23/03/17(金)11:13:28No.1077103092そうだねx3
スレ主管理しろ
79無念Nameとしあき23/03/17(金)11:14:20No.1077103256+
ロボ玩具縛りで子供受けするもの考えるのはどんどん大変になってそうだな
80無念Nameとしあき23/03/17(金)11:15:17No.1077103442+
>ロボ玩具縛りで子供受けするもの考えるのはどんどん大変になってそうだな
オタク向けは昔のロボット意識したの出せばいいしな
子供向けっつうと難しそうだ
81無念Nameとしあき23/03/17(金)11:15:50No.1077103553+
>トッキュウオーとかジュウオウキングとか間違いなく良玩具なんだが
>番組の華であり締めの存在たる巨大ロボって側面だとちょっと弱いわな
トッキュウとジュウオウは売れた方なので弱くはない
82無念Nameとしあき23/03/17(金)11:17:05No.1077103807+
    1679019425580.jpg-(546402 B)
546402 B
>オタク向けは昔のロボット意識したの出せばいいしな
>子供向けっつうと難しそうだ
だから止める事にしたんだろ
バンダイもそしてタカラトミーも
83無念Nameとしあき23/03/17(金)11:17:11No.1077103832+
子供の絶対数がそもそも少ないから手応えが難しそうだなとは思う
84無念Nameとしあき23/03/17(金)11:17:43No.1077103924そうだねx1
トッキュウもジュウオウも一目で作品のコンセプトが分かるいい玩具
85無念Nameとしあき23/03/17(金)11:19:05No.1077104172+
>だから止める事にしたんだろ
>バンダイもそしてタカラトミーも
まだ新作玩具出したり再放送やる作品貼るのはギャグなのか
86無念Nameとしあき23/03/17(金)11:20:59No.1077104520+
>メライアンはミライオンの名前残ってる
単にメスライオンをもじっただけなのでは
87無念Nameとしあき23/03/17(金)11:22:50No.1077104899+
ソフビ怪獣やヒーローみたいな
ギミックも何もないモノが劇中の描写や見た目の良さで売れてるからな最近
単価の大きな差はあるとは言えウケてるのは事実だし
作り手サイドにも思うところはあるんでないの特にここ最近は
88無念Nameとしあき23/03/17(金)11:26:39No.1077105637+
>ソフビ怪獣やヒーローみたいな
>ギミックも何もないモノが劇中の描写や見た目の良さで売れてるからな最近
>単価の大きな差はあるとは言えウケてるのは事実だし
>作り手サイドにも思うところはあるんでないの特にここ最近は
最近どころかボルテスVの時点で合体セットより非合体玩具のほうが売れてた
89無念Nameとしあき23/03/17(金)11:29:50No.1077106265+
>まだ新作玩具出したり再放送やる作品貼るのはギャグなのか
ツッコませて話広げようってやつじゃない?
90無念Nameとしあき23/03/17(金)11:30:33No.1077106407+
究極チビっ子は棒切れ一本でも見立てて遊ぶからな
どんどんゴージャス華美にしたっても「売れる」の本質では無いわな
91無念Nameとしあき23/03/17(金)11:31:02No.1077106524+
>最近どころかボルテスVの時点で合体セットより非合体玩具のほうが売れてた
コンバトラーやボルテスの場合合体するポピニカやそのセットが値段高かったのもあるんじゃない?
当時の物価で全部で1万近いでしょ?
92無念Nameとしあき23/03/17(金)11:31:02No.1077106527+
    1679020262054.jpg-(89044 B)
89044 B
>でもエンジンオーとかシンケンオーとか
>あの辺りは流石に「正統派にカッコよくしよう」とはしてなかったと思う
戦隊ロボって全体的には「正統派のかっこよさ」はずらしてはいるんだけど
顔については凛々しい精悍な顔つきにするのよね
まあ顔もオニタイジンとキングオージャーでちょっとずらしてきた感があるけど
93無念Nameとしあき23/03/17(金)11:33:41No.1077107035+
ボルテスV(フィリピン実写版)の玩具とか現地では作られたりするんだろうか
94無念Nameとしあき23/03/17(金)11:35:18No.1077107346+
>ダルタニアスのミライオンってのはちょっとどうかと思った
そもそもなんで「ダルタニアス」なんだろ
三体合体だから三銃士から来てるのかな?
95無念Nameとしあき23/03/17(金)11:38:41No.1077108022+
    1679020721340.jpg-(191892 B)
191892 B
>ミライオン
>ミライマン・ミライマシーン
作中で言われない肩書や名前といえば、スレ画の分離時のボルトクルーザー等は劇中呼称されないんだったか(叫ばれる武器名に名残はある)
96無念Nameとしあき23/03/17(金)11:39:04No.1077108087+
>>まだ新作玩具出したり再放送やる作品貼るのはギャグなのか
>ツッコませて話広げようってやつじゃない?
これで再放送や復刻コンテンツのが評判良かったら
わざわざ新作テレビアニメ創る必要性無くなるしな
乾いた笑いしか出てこない
97無念Nameとしあき23/03/17(金)11:40:42No.1077108376+
昔の戦隊や特撮や昔のスパロボ作品でレスしてる連中にだけは言われたくないよね
98無念Nameとしあき23/03/17(金)11:41:58No.1077108636+
    1679020918699.png-(3255238 B)
3255238 B
>でマスクマンのあたりでバブルになって消費者の購買力が追いついてきたから5体合体に踏み切れたと
あとアニメと違って特撮で合体シークエンス撮るのが大変
操演と合成駆使してやっとできた
99無念Nameとしあき23/03/17(金)11:47:51No.1077109788+
ベラリオスで一番思うのはお前宇宙ライオンとかじゃなくて中身地球生まれなんだってとこ
100無念Nameとしあき23/03/17(金)12:09:52No.1077114656+
    1679022592623.webm-(3280327 B)
3280327 B
>No.1077108636
個人的には、マスキードリルの合体用形態への変形開始の瞬間から変形終了までを普通に描いて欲しかった
変型の途中から途中まで描写→カットが切り替わって変形済みだと、なんかせわしない感じがする
101無念Nameとしあき23/03/17(金)12:12:35No.1077115273そうだねx1
>No.1077114656
当時の戦隊は今より5分少なかったのでせわしないのが正解
102無念Nameとしあき23/03/17(金)12:36:39No.1077121899+
>当時の戦隊は今より5分少なかったのでせわしないのが正解
ドラマの尺が長い回は名乗りや合体最小限にしたりとかあったなぁ
103無念Nameとしあき23/03/17(金)12:43:11No.1077123617そうだねx1
>スレ主管理しろ
最初から荒らしのスレだろうに
104無念Nameとしあき23/03/17(金)12:47:55No.1077124757そうだねx1
    1679024875476.jpg-(54905 B)
54905 B
>最初から荒らしのスレだろうに
105無念Nameとしあき23/03/17(金)14:12:24No.1077143097+
>>エンジンオーは始まる前の阿鼻叫喚が凄かったな
>結果売れたからある種の炎上商法
エンジンだけにってか

[トップページへ] [DL]