日本とポーランドの物価比較 2022

新型コロナウィルスの蔓延とロシアによるウクライナ侵攻により世界的に物価上昇が進む中、ポーランドはとりわけ激しいインフレに見舞われている。本記事では、世界最大の生活費データベース Numbeo のデータを基に日本とポーランドとで各種物価を …

日本とポーランドの物価比較: データと私感

ポーランドは日本と比べて物価が安いと言われるが、実際に何がどの程度安いのだろうか?本記事では、世界最大の生活費データベース Numbeo のデータを基に日本とポーランドとで各種物価を …

ポズナンのツィタデラ公園でキタリスと遊ぶ

ポズナンには緑豊かな公園がたくさんあり、天気の良い週末には散歩やピクニックに出かける。街の中心部から見て北方の小高い丘にあるツィタデラ公園(Park Cytadela)はお気に入りの …

ポーランドの生活費: 一人暮らし家賃込みで月5万円

以前に夫婦2人のポーランドでの生活費について記したが、本記事では相方が合流する以前にポーランドのポズナンで1人暮らしをしていた2018年1月から8月までの8か月間の生活費を振り返って …

ポーランドのポズナンを移住先に選んだ理由

2017年夏、7年間勤務したスイスの職場との契約満了を年末に控え、次の行き先を探し始めた。ヨーロッパでは残業なしの週休2日労働、有給休暇全消化といったことが当たり前に実践 …

ポーランドでアパートを購入したときの話

2018年1月、7年間住んだスイスを離れポーランドに移住した。スイスで狭いワンルームアパートに払った賃貸料は総額700万円近く、後には何も残らなかった。私のような庶民に物価の高いスイスで …

ポーランドで日本料理を作るための食材

ポーランドに住んでいても日常的に日本料理を食べたいものだ。物価の安いポーランドでも、和食レストランは頻繁に通えるほど安くはない。出費を抑えるために和食材を買って自炊しようとなるが …

ポーランドの生活費 2019-2020: 夫婦で月6万円

ポーランドはヨーロッパ諸国の中では物価が安い。2018年1月に移住し2年半が経過した今、生活に係るこれまでの出費を振り返ってみた。2019年3月から2020年2月までの12か月間を対象に平均出費を算出した結果 …

ポーランド人と結婚せずにポーランドに永住する方法

ポーランド移住から2年が経ち、生活の快適さから永住を考え始めた。しかし、日本人に永住権が取れるのか?ポーランド永住権を取得した日本人のブログ記事をいくつか見つけたが …