この自主企画では2つの企画を行ないます。※なお、私が満足し次第(恐らく2、3日で)この企画は削除する予定です。ご了承の上でご参加ください。
――――――――――――――――――――
★企画①「本棚企画」
皆様のおすすめの自信作を1つだけ、置いてください。
個人的に気になったものを読ませて頂きます。読み合いではなく、私が読みに行くだけなので、特に読み返し等は必要ありません。むしろ、興味が無ければ読み返さないでください。他者から学んで、学んだことを参考にして書く。それを繰り返すことが大切。つまりは全て、私のための企画です。
新たな良作・学びとの出会いの場になれば良いなと思います。
全てに目を通すわけではありません。気になった作品から順に目を通します。参考になるかは分かりませんが、毎回、全部で5~7作品程を読んでいます。読みに行く可能性として、下記の通りです。
ホラー(短編) > ジャンル不問(短編) > ジャンル不問(中編) > ジャンル不問(長編)
ホラー以外、ジャンルにこれといった好みはありませんが、完結済みの方が手に取る確率は高いです。
また、セクシャルな題名・内容かなと思われる作品は今のところ、読む可能性はありません。私自身、そう言った作品を書く機会が無く、学ぶ事があまり無いこと。また、面白くても知人等にオススメしづらいので…。
以前に参加して頂いて私が読みに行かなかった作品も、途中で読み終えている作品も。ついでに、レビュー企画にご参加頂いた作品も、自主企画の3枠が余っているようでしたら是非、置いてみてください。
他の作品の応募状況や、その時、私が学びたいこと、気分・時間的な余裕等で読みたい作品は変わってきます。
すでに私が全話拝読した作品や短編に関しては折角参加して頂いても、リアクションをお返しできません…。評価や応援に私の名前(misaka)がありましたら、該当作品は別の自主企画に参加するなどして、より多くの方の目に触れる機会を増やして頂いた方がいいかなと思います。
多分、この企画は私以外の読み手さんは見てないはずなので…。
良作は多くの人に知ってもらうべきです。
拝見した作品は各話ごとに、私が最後まで読んだら「参考にしたよ」という意味も込めて、ひとまず『♡応援』を押しています。私が何かを失うわけではなく、それで作者さんが頑張れる可能性が上がる…プラスしかありません。
その分きちんと作品は読ませていただき、私の作品の血肉になって頂きます! 追加で思うことがあれば評価やレビューを書いたりもします。
継続して読むつもりのものはフォローをさせていただきます。途中で「面白かった、満足!」となった時にフォロー解除します。大抵は各章の終わりになると思います。
フォローは私にとっての本棚です。また読みたくなった時に勝手にフォローするかもしれません。気兼ねなくこういったことができるように、読み返しは不要と言っている部分がありますのでご了承ください。
皆さまの思う良作・自信作をぜひ、置いて行ってください。よろしくお願いします!
長くなりましたが、皆さまの思う良作・自信作をぜひ、置いて行ってください。よろしくお願いします!
――――――――――――――――――――
★企画②「ウミガメのスープ的な何か⑧」
『ウミガメのスープ』なる水平思考(?)ゲームがあります。皆さんご存知でしょうか。一見するとよくわからない問題をYes/Noで解き明かす、みたいなゲームです。
例えば、ゲームの題にもなっている『ウミガメのスープ』を見てみましょう。
●問題文
ある男性がレストランで『ウミガメのスープ』を注文した。しかし、男は一口食べたところで手を止め、スープを作ったシェフを呼んで尋ねた。
「これは本当にウミガメのスープなのか?」
するとシェフは、
「はい。間違いなく、ウミガメのスープでございます」
そう答えた。そんなシェフの答えを聞いてすぐ、男はお会計を済ませてレストランを後にする。
──そして、自宅に帰った男性は自殺してしまった。……なぜか?
みたいなものです。ついでに私は何一つ分からず、友人と一緒に解き明かしました。ネット調べれば出てくるので割愛しますが、解答を聞いて私のように「分かるかっ!」となる方もいらっしゃると信じています。
さて、前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。今回は目に止めていただいた挑戦者様に、問題文の解答……つまりは、物語を考えてほしいのです。「なぜか?」の部分は私が提示してみますので、その背景を考えて頂けないでしょうか? ただし、条件があります。
●参加条件
・400字程度であること。(※長すぎると解答者が推理しきれないため)
・Yes/Noの質問で辿り着ける内容であること。(※これは作者様自身がイケる! と思えれば大丈夫です)
ひとまず、これだけにしてみます。作品の形式は問いません。短編集の1つとしてでも、新規描き下ろし小説としてでも。それっぽい題であれば私は読みます。
『ウミガメのスープ』同様、短い問題文からは想像出来ないような濃密な物語を期待します。
短い文の中に要点をまとめる作業になるので、プロット作成や小論文対策、創作のきっかけとして本企画を利用して頂ければと思います。
●注意点
参加して頂いた作品には全て目を通します。公平を期すために、この企画を通して私は「★評価」を行なわない事、明言しておきます。読むこと(1PV)だけは、お約束します。この企画で書いたことがパッと見で分かるようにして頂けると助かります。
企画主からの見返りのようなものはありません。自己研鑽の場としてご利用下さい。
●お題
それではいよいよ、お題を発表します。例え参加作品が無くとも何回かやってみる予定なので、気に入ったお題や時間があるときに挑戦してみて下さい。
では改めまして。今回は──
『ある日、世界各地にピンク色をした謎の扉が出現した。人1人が通れる大きさのその扉は、現代の技術では傷1つ付けられないほど頑丈だった。そして、扉が出現した1か月後、人類は生存の危機に瀕する。…なぜか?』(100字)
にしてみます。問題文は文字数に含まれないものとします。創作の醍醐味として用意している問題文の余白、存分にお使いください!
お仕事や学業、執筆の合間の息抜きとして。また、会話や創作のきっかけとして。
解き明かして「面白い!」と思える短い物語、考えてみませんか……?
●過去のお題②
『ある日、Aが居間でくつろいでいると、浴室から悲鳴が聞こえた。慌てて駆けつけたAが浴室内を見に行くと、そこには血の海が。すぐに警察に連絡したAだったが、その後、病院に入院することになった。…なぜか?』(100字)
●過去のお題⑤
『ある学校の卒業式の日の朝。生徒たちが登校すると、校庭にパンツ一丁の姿で倒れている校長先生が発見された。傍から見れば明らかな異常事態にしかし、学校は校長不在で卒業式を敢行することに決める。なぜか…?』(100字)
●過去のお題⑥
『ある王国の王族は全員、ぐーたら三昧だった。国民が飢えに苦しむ中、自分達は王宮で悠々自適な生活をし、「家に食べ物無いんなら出前取れば?」と言う始末。しかし、その国で反乱が起きたことは無い。…なぜか?』(100字)
●過去のお題⑦
『ある所に不思議な少女が居た。彼女は人と話す時、必ず相手の頭上を見ながら話す癖があるのだ。ある日、その少女が学校の先生Aと話す姿が目撃される。それから少しして、Aは死んでしまった。…一体なぜだろう?』(100字)
※過去のお題でも、参加して頂ければ必ず拝読します。
参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「本棚企画③&ウミガメ企画⑧」を選択してください。
カクヨムにユーザー登録するとイベントへの参加ができるようになります。カクヨムの登録は無料です。
アカウントをお持ちの方はログイン
初めまして、misakaです。 物書きを夢見る、ただのフリーターです。 初めに。 勉強も兼ねて結構たくさんの作品に目を通し「♡応援」しますが、読み合い企画でもない限り、読み返して頂かなくて…もっと見る
#1
SFとダジャレと猫と酒が好きなおっさんです。
#2
好きなもの→ファンタジー・歴史・民俗・地域性・ユーモア・猫・なんとなくいいかん…
#3
『放課後モノクローム』文芸社さんから発売中です。 ・詩集 『ぼくを葬る そ…
#4
作品一覧 https://sumogri.github.io/
#5
最近カクヨムに引越し計画中and試行錯誤中。エブリスタ中心に色んなとこにいます…
#6
小濱宗治(おはまむねはる)と読みます。 「サイキック&ウィザーズ ─異世界…
#7
#8
はじめまして、伊草ともうします。 2023年はエッセイと感想をメインに活動、2…