二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1678885144777.jpg-(33989 B)
33989 B無念Nameとしあき23/03/15(水)21:59:04No.1076636839そうだねx9 06:35頃消えます
トヨタ自動車 <7203> は15日、水素を燃料とする水素エンジン車の「カローラ」が8日のテスト走行時に火災を起こしたと発表した。車両の振動で配管結合部が緩んで水素が漏れ、引火したという。18、19日に鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で開催される耐久レースは欠場する。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき23/03/15(水)22:00:47No.1076637629そうだねx2
7203ってなんやろか
2無念Nameとしあき23/03/15(水)22:02:34No.1076638399そうだねx22
>7203ってなんやろか
証券コードだろ
3無念Nameとしあき23/03/15(水)22:03:52 ID:1UE1Li2QNo.1076639011そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ガソリン車最高❤️
タツユキです❤️
4無念Nameとしあき23/03/15(水)22:03:53No.1076639018そうだねx3
https://news.yahoo.co.jp/articles/0aee0e0de0e9dfc7445611f8880fa9a965d92faf
トヨタ株の番号だった
5無念Nameとしあき23/03/15(水)22:04:34No.1076639251そうだねx21
水素だもんなァ...
6無念Nameとしあき23/03/15(水)22:06:31No.1076640010そうだねx2
スペアカーもないのか
7無念Nameとしあき23/03/15(水)22:07:25No.1076640399そうだねx5
>3月8日、富士スピードウェイで実施した専有テスト走行にて、エンジンルームの気体水素配管からの水素漏れによる車両火災が発生。その結果、車両の復旧が間に合わないため、出場を断念したという。代替車両は、GRヤリス(ガソリン)。
>
>なお、今回のテスト走行では、液体水素を使用していた。ただし、今回の水素漏れによる車両火災は、気体水素から液体水素に燃料を変更したことが直接の原因ではなく、車両振動による配管結合部の緩みが生じ、水素が漏れたことが判明しているという。配管結合部はエンジン近辺にあったため、漏れた水素が熱されることで引火した。
一週間も前の話だった
8無念Nameとしあき23/03/15(水)22:07:51No.1076640578+
>スペアカーもないのか
ヤリスで出るってよ?
9無念Nameとしあき23/03/15(水)22:08:11No.1076640688そうだねx2
カローラのスペアカーがヤリスとはいったい?
10無念Nameとしあき23/03/15(水)22:09:56No.1076641418そうだねx8
>水素だもんなァ...
マツダが散々やりつくして今更なイメージ
11無念Nameとしあき23/03/15(水)22:13:49No.1076642949+
>カローラのスペアカーがヤリスとはいったい?
エンジン同じだし
12無念Nameとしあき23/03/15(水)22:13:53No.1076642975そうだねx2
技術アピールとしては面白いけど
現状CNGから水素作ってるんで最初からCNGエンジンで走ればいいよねってなる
13無念Nameとしあき23/03/15(水)22:14:25No.1076643171そうだねx2
>>カローラのスペアカーがヤリスとはいったい?
>エンジン同じだし
代理出走のヤリスはガソリンエンジン
14無念Nameとしあき23/03/15(水)22:15:47No.1076643728そうだねx1
>代理出走のヤリスはガソリンエンジン
燃料が違うだけでベースは同じ
15無念Nameとしあき23/03/15(水)22:16:02No.1076643835そうだねx5
水素は漏れやすいし漏れてもわかりにくいからヤバい
16無念Nameとしあき23/03/15(水)22:17:45No.1076644513そうだねx4
燃費悪すぎて気化水素だと後ろに水素満載しても10周程度でピット繰り返す地獄だったからなぁ
しかし液化水素使ったら市販車から離れた技術になって意味ないだろ、しかも火災
17無念Nameとしあき23/03/15(水)22:18:06No.1076644652そうだねx7
燃料漏れは危険すぎるなあ
18無念Nameとしあき23/03/15(水)22:18:45No.1076644931そうだねx12
やっぱり水素と内燃機関って相性悪いんじゃ…
19無念Nameとしあき23/03/15(水)22:19:45No.1076645335そうだねx5
やっぱすげえぜガソリン
20無念Nameとしあき23/03/15(水)22:21:39No.1076646007+
    1678886499462.jpg-(1537430 B)
1537430 B
環境性能じゃマツダのバイオディーゼルに勝てん
21無念Nameとしあき23/03/15(水)22:22:42No.1076646378+
LPガス車と構造ちがうのか?
22無念Nameとしあき23/03/15(水)22:23:00No.1076646498そうだねx10
ガソリンも漏れたらやばいが
23無念Nameとしあき23/03/15(水)22:23:03No.1076646514+
>>カローラのスペアカーがヤリスとはいったい?
>エンジン同じだし
むしろヤリスの方が速い
24無念Nameとしあき23/03/15(水)22:23:33No.1076646704そうだねx3
インディでメタノール燃料使ってて火災起きてても炎の色が薄くてよくわかんねって話は会いがちだったけど
水素の炎はさらに視認しにくいらしいからなあ
25無念Nameとしあき23/03/15(水)22:24:27No.1076647042+
>会いがちだったけど
すまん誤字
ありがち
26無念Nameとしあき23/03/15(水)22:26:15No.1076647752そうだねx1
>やっぱり水素と内燃機関って相性悪いんじゃ…
どうせ水素使うなら核融合させたいよね
27無念Nameとしあき23/03/15(水)22:26:59No.1076648027そうだねx12
>ガソリンも漏れたらやばいが
当たり前すぎて笑ってしまった
水素だからやばいとかおかしいよな
28無念Nameとしあき23/03/15(水)22:27:00No.1076648033そうだねx3
>LPガス車と構造ちがうのか?
取扱い難易度が桁違い
LPガスは数気圧で液化するので簡単なタンクで安全に保管できる
体積当たりのエネルギー密度も桁違い
しかも水素は最小の分子なのでパッキンはおろか金属さえもすり抜けて劣化させる
29無念Nameとしあき23/03/15(水)22:27:06No.1076648079そうだねx6
>ガソリンも漏れたらやばいが
漏れても臭いでわかるし液体の状態で見えるし燃えればオレンジの炎と煙ですぐわかる
水素は臭いもないし目に見えないし燃えてもやっぱり見えない
30無念Nameとしあき23/03/15(水)22:27:10No.1076648110そうだねx5
    1678886830770.jpg-(61657 B)
61657 B
>環境性能じゃマツダのバイオディーゼルに勝てん
バイオは知らんけどディーゼルの方は終始黒煙はいててこんな感じになってしまうという・・・
31無念Nameとしあき23/03/15(水)22:27:42No.1076648342そうだねx8
>>ガソリンも漏れたらやばいが
>当たり前すぎて笑ってしまった
>水素だからやばいとかおかしいよな
そうかな…
そうかな…
32無念Nameとしあき23/03/15(水)22:27:56No.1076648442そうだねx3
漏れたときの危険度が段違い
33無念Nameとしあき23/03/15(水)22:28:34No.1076648671+
>>環境性能じゃマツダのバイオディーゼルに勝てん
>バイオは知らんけどディーゼルの方は終始黒煙はいててこんな感じになってしまうという・・・
レース用にパワー出そうとすればそうなろうもん
34無念Nameとしあき23/03/15(水)22:28:41No.1076648721そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
35無念Nameとしあき23/03/15(水)22:28:56No.1076648832そうだねx1
この間のハチロク水素は出さんのか?
36無念Nameとしあき23/03/15(水)22:29:13No.1076648950+
水素水で走る車作りましょう
37無念Nameとしあき23/03/15(水)22:29:35No.1076649086そうだねx3
>そのデミオをバイオ仕様に改修したのがこれ
>めっちゃ綺麗
まるでゲームのCGみたいに綺麗だ
38無念Nameとしあき23/03/15(水)22:29:40No.1076649124+
何がどうやって引火したのか 
水素が漏れても凄い勢いで上に抜けるから燃えることもなくて安全みたいな話もあるけど
39無念Nameとしあき23/03/15(水)22:29:56No.1076649235そうだねx2
そろそろカーボンフリーとか諦めたほうがいいんじゃないかなって…
40無念Nameとしあき23/03/15(水)22:31:11No.1076649692そうだねx1
    1678887071276.jpg-(305662 B)
305662 B
>この間のハチロク水素は出さんのか?
守りたい
この笑顔
41無念Nameとしあき23/03/15(水)22:31:19No.1076649741+
>この間のハチロク水素は出さんのか?
完走できない
42無念Nameとしあき23/03/15(水)22:32:15No.1076650071+
>車両の振動で配管結合部が緩んで水素が漏れ、引火したという。
これ普通にガソリンでも起こるんじゃね?
43無念Nameとしあき23/03/15(水)22:32:20No.1076650108そうだねx3
燃えててもようわからんてのがやばいんですわ
気が付かないとそのうち爆発する
44無念Nameとしあき23/03/15(水)22:32:37No.1076650227+
>この間のハチロク水素は出さんのか?
かろうじて走ることができるレベルの性能と推定される
45無念Nameとしあき23/03/15(水)22:32:39No.1076650239+
多分と言うか確実にJAXAより慎重過ぎて可哀想に思う
46無念Nameとしあき23/03/15(水)22:33:04No.1076650390+
>>車両の振動で配管結合部が緩んで水素が漏れ、引火したという。
>これ普通にガソリンでも起こるんじゃね?
ガソリンはそんな簡単に漏れないよ
漏れても見えるしな
47無念Nameとしあき23/03/15(水)22:33:32No.1076650582+
    1678887212649.jpg-(1122553 B)
1122553 B
>まるでゲームのCGみたいに綺麗だ
失礼こっちだった
48無念Nameとしあき23/03/15(水)22:33:39No.1076650616+
水素はターボ必須だから自然吸気エンジンのトレノだとパワー不足で箱根の坂とか上れないと思う
49無念Nameとしあき23/03/15(水)22:33:46No.1076650667+
>>車両の振動で配管結合部が緩んで水素が漏れ、引火したという。
>これ普通にガソリンでも起こるんじゃね?
過去にオーリスのリコールで給油口寄りの部分の樹脂管に不備があって
過剰に給油して走行中に車体振ると接合部だか樹脂が割れるだかでガソリン漏れるってリコールがあった
50無念Nameとしあき23/03/15(水)22:34:38No.1076650954+
液体水素の方を実践テストしようとしたのか
頑張って欲しい
51無念Nameとしあき23/03/15(水)22:34:38No.1076650957そうだねx4
水素は金属じゃないと漏れる
金属でもアルミ缶程度だと透過する
しかも水素脆化という現象が起きて脆くなって割れる
52無念Nameとしあき23/03/15(水)22:35:11No.1076651148+
    1678887311980.jpg-(39218 B)
39218 B
こっちは軽油仕様
これでもECUの改良で良くなってる
53無念Nameとしあき23/03/15(水)22:36:23No.1076651588+
>この間のハチロク水素は出さんのか?
あれ非力な4AGの再現だからクソほどパワー無い
54無念Nameとしあき23/03/15(水)22:36:54No.1076651768+
>やっぱすげえぜガソリン
ダイナマイトの46倍のパワー!
55無念Nameとしあき23/03/15(水)22:38:05No.1076652194そうだねx5
マツダのディーゼルの話はもういいよ
水素ロータリーの話しようぜ
56無念Nameとしあき23/03/15(水)22:38:16No.1076652255+
>しかも水素脆化という現象が起きて脆くなって割れる
エンジンも?
57無念Nameとしあき23/03/15(水)22:38:32No.1076652356そうだねx1
    1678887512856.mp4-(5387814 B)
5387814 B
液体水素は気体水素のエネルギー密度8倍だっけ
エンジンだけと言わずMIRAIの燃料電池の方に転用できるようになれば良いな
58無念Nameとしあき23/03/15(水)22:39:21No.1076652671そうだねx2
>>しかも水素脆化という現象が起きて脆くなって割れる
>エンジンも?
はい
59無念Nameとしあき23/03/15(水)22:39:43No.1076652796そうだねx1
水素ロータリーも結局パワー不足はどうにもならずFCV登場でやめたと聞くが
60無念Nameとしあき23/03/15(水)22:40:21No.1076653011+
    1678887621621.jpg-(165153 B)
165153 B
アルピーヌの水素ハイパーカーの計画どうなったんだろう
61無念Nameとしあき23/03/15(水)22:40:42No.1076653114そうだねx4
樹脂も劣化するよ
ガソリンなら長持ちする種類の樹脂で水素だと寿命がマッハ
62無念Nameとしあき23/03/15(水)22:42:33No.1076653796そうだねx4
>多分と言うか確実にJAXAより慎重過ぎて可哀想に思う
えっ
63無念Nameとしあき23/03/15(水)22:42:43No.1076653848+
>液体水素は気体水素のエネルギー密度8倍だっけ
保管するときの容積の話ね
ロケットに使うような特殊タンクで充填設備も超大変
そして使うときにはスカスカな気体に戻さざるを得ない
64無念Nameとしあき23/03/15(水)22:43:53No.1076654264そうだねx2
    1678887833856.jpg-(67643 B)
67643 B
水素RX-8で実験した時にそもそもロータリーと相性悪すぎてどうにもならんって結果だった
オマケに当時の時点で水素作るのに天然ガス使うから石油燃やすよりも環境影響悪いってデータが出てる
65無念Nameとしあき23/03/15(水)22:44:49No.1076654560そうだねx1
>>車両の振動で配管結合部が緩んで水素が漏れ、引火したという。
>これ普通にガソリンでも起こるんじゃね?
クラッシュでもしない限りガソリン漏れて燃えましたってないやろ
オイルが燃えるってのはあるが
66無念Nameとしあき23/03/15(水)22:45:26No.1076654782そうだねx2
>オマケに当時の時点で水素作るのに天然ガス使うから石油燃やすよりも環境影響悪いってデータが出てる
今でも水素ステーションのすいそはそうやって作ってるんだよなあ
67無念Nameとしあき23/03/15(水)22:45:50No.1076654909そうだねx3
>水素RX-8で実験した時にそもそもロータリーと相性悪すぎてどうにもならんって結果だった
>オマケに当時の時点で水素作るのに天然ガス使うから石油燃やすよりも環境影響悪いってデータが出てる
そんなどうしようもない代物を今さら引っ張り出してきて
トヨタはとち狂ったのか?
68無念Nameとしあき23/03/15(水)22:46:40No.1076655216そうだねx3
>トヨタはとち狂ったのか?
国策なので
69無念Nameとしあき23/03/15(水)22:47:00No.1076655317そうだねx2
>水素RX-8で実験した時にそもそもロータリーと相性悪すぎてどうにもならんって結果だった
ロータリーと相性悪いというかロータリーだろうが何だろうが相性悪い
水素と相性良いエンジンは液体ロケットくらいだ
70無念Nameとしあき23/03/15(水)22:48:36No.1076655911そうだねx2
>国策なので
国策はEVだぞ
別に水素使えなんてことはない
71無念Nameとしあき23/03/15(水)22:50:10No.1076656439そうだねx3
>>国策なので
>国策はEVだぞ
>別に水素使えなんてことはない
水素ステーションに補助金じゃぶじゃぶしてるの知らないんですか
72無念Nameとしあき23/03/15(水)22:50:42No.1076656619+
世界が出来ない事をトヨタが先頭で見てる形で実践してる
73無念Nameとしあき23/03/15(水)22:50:52No.1076656680そうだねx3
ミライにも200万くらい補助金出してるしな
74無念Nameとしあき23/03/15(水)22:51:00No.1076656728そうだねx4
>国策はEVだぞ
>別に水素使えなんてことはない
国策でずっと水素(FCV)やってきてるよ
ただし普及させようという気持ちが微塵も感じられないけど
75無念Nameとしあき23/03/15(水)22:51:35No.1076656950そうだねx5
>世界が出来ない事をトヨタが先頭で見てる形で実践してる
水素エンジンなんて既にやったところが無意味だって切り捨てた分野でしかないよ
76無念Nameとしあき23/03/15(水)22:52:23No.1076657234そうだねx1
>世界がやらない事をトヨタが先頭で見てる形と思ったら誰も着いてきていなくて独りぼっち
77無念Nameとしあき23/03/15(水)22:52:54No.1076657428そうだねx1
レースで使うような振動に耐えるものじゃないしなぁ…
78無念Nameとしあき23/03/15(水)22:54:01No.1076657814+
>これ普通にガソリンでも起こるんじゃね?
ガソリンならホースなので
79無念Nameとしあき23/03/15(水)22:54:03No.1076657834そうだねx3
トヨタ自身が水素の厳しさを証明してくれてる
EVよりはるかに険しいのに一人で挑戦してる
80無念Nameとしあき23/03/15(水)22:54:45No.1076658038そうだねx3
トヨタの1人勝ちかな
81無念Nameとしあき23/03/15(水)22:55:05No.1076658165そうだねx3
>トヨタの1人負けかな
82無念Nameとしあき23/03/15(水)22:55:06No.1076658170そうだねx1
>EVよりはるかに険しいのに一人で挑戦してる
普通にホンダとかGMもFCV開発してるんじゃ
83無念Nameとしあき23/03/15(水)22:55:11No.1076658201そうだねx1
>これでもECUの改良で良くなってる
バイオディーゼル燃料は簡単に作れるしトヨタに引っ張り出されてレースで走る程度の付き合いならこれでいいわな
84無念Nameとしあき23/03/15(水)22:55:12No.1076658207そうだねx1
まあそういう実験だしな
欠点洗い出すまでは市販化は無理
85無念Nameとしあき23/03/15(水)22:55:39No.1076658366そうだねx2
>トヨタ自身が水素の厳しさを証明してくれてる
>EVよりはるかに険しいのに一人で挑戦してる
競争相手がいないのでEVよりも遥かにイージーモードだろ
後席潰して100km以上走れなくても誰もバカにしない
86無念Nameとしあき23/03/15(水)22:55:52No.1076658457+
下請けいじめが加速するのかな?
87無念Nameとしあき23/03/15(水)22:56:06No.1076658532+
>普通にホンダとかGMもFCV開発してるんじゃ
内燃焼でレース出るわって馬鹿やってるのはトヨタだけ!
88無念Nameとしあき23/03/15(水)22:56:19No.1076658592+
>欠点洗い出すまでは市販化は無理
ミライはもう売られてるけどこういうトラブル今までないから
カスタム仕様特有のもんでは?
89無念Nameとしあき23/03/15(水)22:56:38No.1076658716+
環境問題を真面目に考えるなら自動車産業は日本に任せる以外に未来は無いね
90無念Nameとしあき23/03/15(水)22:56:59No.1076658827そうだねx3
ホンダはFCVはやるけど水素エンジンはNOx排出するからやらないってスタンスだな
91無念Nameとしあき23/03/15(水)22:57:06No.1076658866そうだねx1
>トヨタ自身が水素の厳しさを証明してくれてる
>EVよりはるかに険しいのに一人で挑戦してる
マツダから技術買えばいいのに
92無念Nameとしあき23/03/15(水)22:57:16No.1076658920+
燃料電池じゃなくてガソリンの代わりに水素燃やす奴か・・・
93無念Nameとしあき23/03/15(水)22:57:24No.1076658968そうだねx1
>>トヨタはとち狂ったのか?
>国策なので
トヨタが内燃機関の生産設備と雇用を維持したいだけ
国も雇用が消失するのは困るから何も言わないけど本当は騒音もある水素エンジンには良い顔しない
94無念Nameとしあき23/03/15(水)22:57:29No.1076658998そうだねx5
水素の内燃機関とか半世紀以上前から開発研究されて捨てられたものだよ
95無念Nameとしあき23/03/15(水)22:57:53No.1076659155そうだねx2
競技車両とはいえ広告用だろうし未来はないな
96無念Nameとしあき23/03/15(水)22:58:29No.1076659363そうだねx4
>まあそういう実験だしな
>欠点洗い出すまでは市販化は無理
ただの技術アピールで市販化なんて考えてないと思いますよ
97無念Nameとしあき23/03/15(水)22:59:01No.1076659540そうだねx2
    1678888741630.jpg-(316167 B)
316167 B
まあ車両に乗せて走らせるようなもんじゃないわな
振動の影響もろ受けるし消耗品としか…
98無念Nameとしあき23/03/15(水)22:59:13No.1076659611そうだねx3
水素エンジンの燃費改善に頓挫したから液体水素なんて無理技やってんだろ
99無念Nameとしあき23/03/15(水)22:59:14No.1076659620そうだねx3
>環境問題を真面目に考えるなら水素自動車はありえないね
100無念Nameとしあき23/03/15(水)22:59:32No.1076659711そうだねx2
>ただの技術アピールで市販化なんて考えてないと思いますよ
仮に液体水素始めるなら今の施設全部捨てることになるからな
101無念Nameとしあき23/03/15(水)22:59:42No.1076659759そうだねx1
そもそもの内燃機関の理論的にも向いて無く開発研究したけどやっぱ駄目だったゴミみたいなエンジンでも参加者が皆それを使うのであればレースは成立するってだけの話なのに勘違い甚だしい
102無念Nameとしあき23/03/15(水)23:00:02No.1076659882+
>ただの技術アピールで市販化なんて考えてないと思いますよ
だといいが市販化目指してるんだなこれが
103無念Nameとしあき23/03/15(水)23:00:38No.1076660085そうだねx1
市販化したところでインフラがねえよ…
104無念Nameとしあき23/03/15(水)23:00:38No.1076660087+
>水素の内燃機関とか半世紀以上前から開発研究されて捨てられたものだよ
まだトヨタがやってんなら捨てられてないんでは?
105無念Nameとしあき23/03/15(水)23:00:41No.1076660103そうだねx3
>仮に液体水素始めるなら今の施設全部捨てることになるからな
今の水素ステーション自体が全部パーで技術開発からやり直しだもんなぁ
106無念Nameとしあき23/03/15(水)23:00:42No.1076660106+
>ただの技術アピールで市販化なんて考えてないと思いますよ
旧車のレストアプランまであるのに!
107無念Nameとしあき23/03/15(水)23:00:43No.1076660110そうだねx2
>>欠点洗い出すまでは市販化は無理
>ミライはもう売られてるけどこういうトラブル今までないから
>カスタム仕様特有のもんでは?
ミライは水素エンジンは積んでない
108無念Nameとしあき23/03/15(水)23:01:08No.1076660268+
>水素エンジンの燃費改善に頓挫したから液体水素なんて無理技やってんだろ
燃やすときは気体にして使う
液体にしたのはクソ燃費悪いにも関わらず高圧の気体を充填するにはレースでは遅すぎるから
109無念Nameとしあき23/03/15(水)23:01:17No.1076660324そうだねx2
レギュ上優遇されるんですよね?
110無念Nameとしあき23/03/15(水)23:02:06No.1076660598+
走る工場だわ小人でも雇って常にメンテナンスしないと
111無念Nameとしあき23/03/15(水)23:02:42No.1076660749そうだねx1
>旧車のレストアプランまであるのに!
>ただの技術アピールで市販化なんて考えてないと思いますよ
112無念Nameとしあき23/03/15(水)23:03:19No.1076660939+
あなたの愛車を水素に…とか言ってたのに…
113無念Nameとしあき23/03/15(水)23:03:44No.1076661072そうだねx1
ガソリンにこだわるトヨタが一番水素を内燃機関で使うのを無理とわかってるだろ…
前社長の置き土産どうするんだろう
114無念Nameとしあき23/03/15(水)23:04:23No.1076661321そうだねx1
>前社長の置き土産どうするんだろう
新社長「………とりあえずセリカ作ろうか」
115無念Nameとしあき23/03/15(水)23:06:11No.1076661931+
>だといいが市販化目指してるんだなこれが
どうやって液体保ってるかわかる?
断熱もすごいけどちょっとずつ中身漏らして気化熱で冷やし続ける仕組みだから液体を維持するんだよ
置いておいたら中身なくなっちゃう
116無念Nameとしあき23/03/15(水)23:07:02No.1076662212そうだねx4
アンチトヨタという名の病人
117無念Nameとしあき23/03/15(水)23:07:10No.1076662256+
>どうやって液体保ってるかわかる?
>断熱もすごいけどちょっとずつ中身漏らして気化熱で冷やし続ける仕組みだから液体を維持するんだよ
>置いておいたら中身なくなっちゃう
まあ燃料インフラはトヨタの仕事じゃないからな
118無念Nameとしあき23/03/15(水)23:07:47No.1076662451+
>まあ燃料インフラはトヨタの仕事じゃないからな
車両の話だぞ液体水素を燃料として搭載した場合
119無念Nameとしあき23/03/15(水)23:08:39No.1076662734そうだねx7
>アンチトヨタという名の病人
無理なことを無理というのさえ言論統制するほうが狂ってる
もっと技術的な話で盛り上がろうぜ
120無念Nameとしあき23/03/15(水)23:08:41No.1076662745そうだねx1
e-fuelにも芽が出てきたし過去の引き出しから拾っきたもので無理やりレースしなくても大丈夫だと思うよ
121無念Nameとしあき23/03/15(水)23:12:03No.1076663848そうだねx1
>e-fuelにも芽が出てきたし過去の引き出しから拾っきたもので無理やりレースしなくても大丈夫だと思うよ
レースが一番手っ取り早い過酷なテストだし
122無念Nameとしあき23/03/15(水)23:12:52No.1076664130そうだねx1
無理にでも載せるなら液体水素乗せる部分に振動が伝わらないような仕組みを取り入れるしかないわな免震構造にして
123無念Nameとしあき23/03/15(水)23:13:48No.1076664408+
>スペアカーもないのか
同じ欠陥あるのに走らせたら問題では?
124無念Nameとしあき23/03/15(水)23:14:42No.1076664673そうだねx4
ガソリンと水素なら水素のほうが危険なの?
125無念Nameとしあき23/03/15(水)23:15:15No.1076664838+
雑に例えてみればディーゼル機関車が実用化されて更に将来は電車だって時代に
蒸気機関車の燃料を石炭からガソリンに置き換えてドヤ顔してるような活動>水素燃料エンジン
126無念Nameとしあき23/03/15(水)23:17:08No.1076665391+
>ガソリンと水素なら水素のほうが危険なの?
危険性はどっちも危険
京アニ事件でガソリンの恐ろしさは周知されたと思うが
但し取扱いの難しさは雲泥の差で水素
127無念Nameとしあき23/03/15(水)23:17:13No.1076665407+
でもレース中に燃えなくてよかったね
映像で世界に流れてたら株価下がってたよ
128無念Nameとしあき23/03/15(水)23:19:21No.1076666001そうだねx4
>でもレース中に燃えなくてよかったね
燃えても炎が見えないからすっとぼけてリタイヤさせて隠しちゃえばOKOK
公式発表は電気系のトラブルとか言っておけば
129無念Nameとしあき23/03/15(水)23:19:45No.1076666118+
モリゾーの運転中だったら大変だった
130無念Nameとしあき23/03/15(水)23:21:00No.1076666527+
>モリゾーの運転中だったら大変だった
まあそっちなら開発中止で終われたからある意味幸せ
無理難題はまだまだ続く
131無念Nameとしあき23/03/15(水)23:21:50No.1076666798+
一番過酷なところで技術試験する姿勢は大切だよな
まあトヨタの場合市販車につながるということが前提にあるけど
132無念Nameとしあき23/03/15(水)23:22:09No.1076666910そうだねx3
いや普通に周りの部品も燃えるから火炎見えるけど…
どんな無知だよ
133無念Nameとしあき23/03/15(水)23:23:04No.1076667187そうだねx1
H3の時みたいに朝鮮人が失敗ですよね?って吐き捨てるスレかw
134無念Nameとしあき23/03/15(水)23:23:51No.1076667394+
まあスーパー耐久ってそういうレースだしな
135無念Nameとしあき23/03/15(水)23:24:00No.1076667444そうだねx3
>1678888741630.jpg
こんなものレース車両に載せて走るってことは
大地震中に工場動かしているのと一緒だから金属疲労もマッハで溜まるし不具合起きて当たり前
136無念Nameとしあき23/03/15(水)23:26:47No.1076668328そうだねx1
    1678890407974.jpg-(24724 B)
24724 B
BMWもこの頃まではやってたんだけどねえ
同じ水素でも燃料電池の方に行ってしまった
137無念Nameとしあき23/03/15(水)23:29:46No.1076669245そうだねx6
>>世界がやらない事をトヨタが先頭で見てる形と思ったら誰も着いてきていなくて独りぼっち
最後発じゃねえか
138無念Nameとしあき23/03/15(水)23:30:04No.1076669334そうだねx5
トヨタは水素エンジンについてマツダに教えを乞うたらいいんじゃね
139無念Nameとしあき23/03/15(水)23:30:15No.1076669391そうだねx6
>いや普通に周りの部品も燃えるから火炎見えるけど…
>どんな無知だよ
あたまわるそう
140無念Nameとしあき23/03/15(水)23:30:44No.1076669529+
振動とかGで予定よりも早くパーツの寿命が尽きたのか
141無念Nameとしあき23/03/15(水)23:30:44No.1076669531そうだねx1
>あたまわるそう
142無念Nameとしあき23/03/15(水)23:31:11No.1076669655そうだねx7
>No.1076666910
すごいバカだな
143無念Nameとしあき23/03/15(水)23:31:22No.1076669706そうだねx1
まえのミライのボンベ積んで高圧水素で走る車両はどうしたんだろうもう廃棄した?
そっちで走ればいいじゃん
ある意味安全性を証明しているし
144無念Nameとしあき23/03/15(水)23:32:15No.1076669991そうだねx4
>>>世界がやらない事をトヨタが先頭で見てる形と思ったら誰も着いてきていなくて独りぼっち
>最後発じゃねえか
そんな筈は無いよ
YouTubeでトヨタの水素エンジンに欧州がバケモノかと歯軋りして悔しがっているって
145無念Nameとしあき23/03/15(水)23:32:42No.1076670121そうだねx7
水素が燃えるんだぞ
水素が燃えても肉眼でほとんど見えないからヤバいんだぞ
146無念Nameとしあき23/03/15(水)23:32:48No.1076670159そうだねx2
予期せぬところから漏れて火がついたら普通に周辺の物も燃えるわな跡形もなくなってるだろ
147無念Nameとしあき23/03/15(水)23:33:09No.1076670240そうだねx3
>>あたまわるそう
>?
周りは難燃性だよ
148無念Nameとしあき23/03/15(水)23:33:36No.1076670371+
>周りは難燃性だよ
カローラってボディ燃えないの?スゴイな
149無念Nameとしあき23/03/15(水)23:34:10No.1076670553+
消防服も難燃性だが燃えます
150無念Nameとしあき23/03/15(水)23:34:51No.1076670708そうだねx4
>予期せぬところから漏れて火がついたら普通に周辺の物も燃えるわな跡形もなくなってるだろ
ガソリンと違って炎が見えない
燃えても手遅れになるまで気づかないから危ないんだ
151無念Nameとしあき23/03/15(水)23:35:36No.1076670902そうだねx3
>>>>世界がやらない事をトヨタが先頭で見てる形と思ったら誰も着いてきていなくて独りぼっち
>>最後発じゃねえか
>そんな筈は無いよ
>YouTubeでトヨタの水素エンジンに欧州がバケモノかと歯軋りして悔しがっているって
あのさあ
152無念Nameとしあき23/03/15(水)23:36:27No.1076671128そうだねx3
>いや普通に周りの部品も燃えるから火炎見えるけど…
>どんな無知だよ
そうなったときには手遅れだろバカなのか
153無念Nameとしあき23/03/15(水)23:37:31No.1076671439+
>いや普通に周りの部品も燃えるから火炎見えるけど…
>どんな無知だよ
>周りは難燃性だよ
つまりカローラがベースに見えてすべてオリジナルでできている!何もかも燃えない!
なの車両の復旧が間に合わなくて欠場
154無念Nameとしあき23/03/15(水)23:38:40No.1076671719+
燃えなかったから失敗でなく中止
155無念Nameとしあき23/03/15(水)23:38:44No.1076671738+
>そうなったときには手遅れだろバカなのか
156無念Nameとしあき23/03/15(水)23:40:10No.1076672116そうだねx4
>市販化したところでインフラがねえよ…
EVと違って自宅で充電ってわけには行かないからな
157無念Nameとしあき23/03/15(水)23:40:13No.1076672129そうだねx3
またトヨタがやらかしたんか?
猫の企業
158無念Nameとしあき23/03/15(水)23:40:35No.1076672231そうだねx3
>>そうなったときには手遅れだろバカなのか
>?
そろそろdel
159無念Nameとしあき23/03/15(水)23:41:26No.1076672486+
>ガソリンと違って炎が見えない
>燃えても手遅れになるまで気づかないから危ないんだ
燃えた時点で手遅れもクソもなくてアウトだろアホか
160無念Nameとしあき23/03/15(水)23:41:58No.1076672623+
>水素が燃えても肉眼でほとんど見えないからヤバいんだぞ
見た目で燃えてないからセーフってトヨタ思ってそう
161無念Nameとしあき23/03/15(水)23:43:48No.1076673136+
>そろそろdel
意味不明な反論した挙げ句del誘導か…
162無念Nameとしあき23/03/15(水)23:45:17No.1076673530そうだねx3
水素爆発と言えば311思い出すな…
163無念Nameとしあき23/03/15(水)23:45:19No.1076673538そうだねx6
>>そろそろdel
>意味不明な反論した挙げ句del誘導か…
レスポンチしかしてない荒らしのくせに
164無念Nameとしあき23/03/15(水)23:45:27No.1076673580+
まあ燃えたらガソリンだろうが水素だろうがバッテリーだろうがダメなんだけど
165無念Nameとしあき23/03/15(水)23:46:00No.1076673735+
管理
166無念Nameとしあき23/03/15(水)23:48:06No.1076674296そうだねx8
ようするにレスバしたいだけ
167無念Nameとしあき23/03/15(水)23:49:51No.1076674843そうだねx4
論点すり替えて煽りレスしてるほうをdel
168無念Nameとしあき23/03/15(水)23:52:02No.1076675434そうだねx3
>まあ燃えたらガソリンだろうが水素だろうがバッテリーだろうがダメなんだけど
危険度が違うという話をなんとかしてすり替えたいDD論
169無念Nameとしあき23/03/15(水)23:55:48No.1076676504+
>管理
削除権なくなってたこわい
170無念Nameとしあき23/03/15(水)23:58:08No.1076677107+
>危険度が違うという話をなんとかしてすり替えたいDD論
いやガソリン舐めてんの?
171無念Nameとしあき23/03/15(水)23:58:52No.1076677306+
>危険度が違うという話をなんとかしてすり替えたいDD論
危険度で言ったら燃えたら手が出せないバッテリーが1番危険なのでは?
172無念Nameとしあき23/03/16(木)00:00:32No.1076677805そうだねx2
>まえのミライのボンベ積んで高圧水素で走る車両はどうしたんだろうもう廃棄した?
走行距離が短すぎて数周毎にピットイン
ピットに入ってる時間の方が長くて
「参加することに意義がある」状態になるなった
173無念Nameとしあき23/03/16(木)00:01:15No.1076677996+
うーんまるで返答になってない
174無念Nameとしあき23/03/16(木)00:02:40No.1076678353+
水素酸素火炎が見にくいという半端な知識だけでなぜイキってしまったのか
175無念Nameとしあき23/03/16(木)00:02:46No.1076678385そうだねx3
>水素は漏れやすいし漏れてもわかりにくいからヤバい
>>ガソリンも漏れたらやばいが
>漏れても臭いでわかるし液体の状態で見えるし燃えればオレンジの炎と煙ですぐわかる
>水素は臭いもないし目に見えないし燃えてもやっぱり見えない
>燃えててもようわからんてのがやばいんですわ
>気が付かないとそのうち爆発する
>水素は金属じゃないと漏れる
>金属でもアルミ缶程度だと透過する
>しかも水素脆化という現象が起きて脆くなって割れる
>樹脂も劣化するよ
>ガソリンなら長持ちする種類の樹脂で水素だと寿命がマッハ
こんだけ言われてるのにガソリンと同レベルの危険性って言う人って
176無念Nameとしあき23/03/16(木)00:03:07No.1076678471+
>危険度で言ったら燃えたら手が出せないバッテリーが1番危険なのでは?
バッテリーは自車が丸焼けで済むけど
ガソリンとかは周囲を焼き付くす
トンネル内などは特に危険
177無念Nameとしあき23/03/16(木)00:03:13No.1076678496+
水素って漏れやすい?
178無念Nameとしあき23/03/16(木)00:03:22No.1076678539そうだねx1
>水素酸素火炎が見にくいという半端な知識だけでなぜイキってしまったのか
イキってる人の例
179無念Nameとしあき23/03/16(木)00:04:28No.1076678836+
事故は絶対起きるんだからその対策の糧とするしかないよ
180無念Nameとしあき23/03/16(木)00:04:29No.1076678840+
>>だといいが市販化目指してるんだなこれが
>どうやって液体保ってるかわかる?
>断熱もすごいけどちょっとずつ中身漏らして気化熱で冷やし続ける仕組みだから液体を維持するんだよ
>置いておいたら中身なくなっちゃう
なんか突然さらっと嘘書かれてたので教えておくが、密閉してて漏らさないよ、というか引火するガスを常時漏らしてていいわけないだろ
お前はいったいどこからそんなデマを覚えたんだ・・・
181無念Nameとしあき23/03/16(木)00:05:13No.1076679055+
どうしても水素は安全って言いたいのか逆張りマン
182無念Nameとしあき23/03/16(木)00:05:49No.1076679241そうだねx1
>>>だといいが市販化目指してるんだなこれが
>>どうやって液体保ってるかわかる?
>>断熱もすごいけどちょっとずつ中身漏らして気化熱で冷やし続ける仕組みだから液体を維持するんだよ
>>置いておいたら中身なくなっちゃう
>なんか突然さらっと嘘書かれてたので教えておくが、密閉してて漏らさないよ、というか引火するガスを常時漏らしてていいわけないだろ
>お前はいったいどこからそんなデマを覚えたんだ・・・
ニワカ乙
漏れるぞ
183無念Nameとしあき23/03/16(木)00:06:20No.1076679372そうだねx2
水素が漏れないって…水素水信じてそう
184無念Nameとしあき23/03/16(木)00:07:50No.1076679812+
水素は金属も通り抜けて出ていくと何度言われればわかるんだ
185無念Nameとしあき23/03/16(木)00:08:22No.1076679939+
>No.1076679241
じゃあどういう機構でどんだけ漏らしてるんだ?
詳しいならちゃんと教えてくれや
186無念Nameとしあき23/03/16(木)00:09:34No.1076680244そうだねx2
>気化熱で冷やし続ける仕組み
これは嘘
>置いておいたら中身なくなっちゃう
これは本当
>なんか突然さらっと嘘書かれてたので教えておくが、密閉してて漏らさないよ、
これは嘘
ていうか知ったかぶり
187無念Nameとしあき23/03/16(木)00:09:41No.1076680287+
水素タンクはカーボン製だね、金属じゃないね
もしかして中卒か何かなのか
188無念Nameとしあき23/03/16(木)00:11:18No.1076680724+
>No.1076679939
無知を指摘されても認めないキチガイ煽り荒らしdel
189無念Nameとしあき23/03/16(木)00:11:59No.1076680915+
>水素タンクはカーボン製だね、金属じゃないね
>もしかして中卒か何かなのか
小卒か?
何年生だよ
190無念Nameとしあき23/03/16(木)00:12:40No.1076681070そうだねx2
>1678888741630.jpg
これがカーボンに見えるんだ…?
191無念Nameとしあき23/03/16(木)00:13:29No.1076681265+
そもそも水素はエコじゃない
環境負荷が大きすぎるし経済的でもない
192無念Nameとしあき23/03/16(木)00:13:35No.1076681290+
レスポンチはやめようよ
参加してるやつは軒並み頭悪く見えちゃうよ
193無念Nameとしあき23/03/16(木)00:15:40No.1076681772そうだねx3
天然ガスから水素作るのに莫大な電力が必要で75%は補助金で運営してるが再エネ詐欺で告発されるくらいだからな
https://www.asahi.com/articles/ASNB766NVNB6UTIL01R.html#:~:text=%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E7%8E%87%E3%81%AF4%E5%88%86,%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%82%92%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%82
194無念Nameとしあき23/03/16(木)00:17:22No.1076682164+
>イキってる人の例
195無念Nameとしあき23/03/16(木)00:18:22No.1076682380そうだねx4
水素水のときにたくさんスレ立って水素なんか抜けて出ていっちゃうぞってさんざんやったてたでしょ
なんでトヨタの水素タンクなら水素抜けないと思うんですか
196無念Nameとしあき23/03/16(木)00:19:39No.1076682678そうだねx3
>>イキってる人の例
>?
半端知識で水素の危険性を理解せずDD論でレスバするのがイキリでなければなんなんですかね
197無念Nameとしあき23/03/16(木)00:21:40No.1076683187+
>半端知識で水素の危険性を理解せずDD論でレスバするのがイキリでなければなんなんですかね
マジで意味不明な文章しか書けないなら絡まないでくれない?
198無念Nameとしあき23/03/16(木)00:22:38No.1076683430+
ジャッジャッジャップ♪
ジャッジャッジャップ♪
ジャッジャッジャップ♪
ジャップMAKEINU♪
199無念Nameとしあき23/03/16(木)00:23:33No.1076683651+
分厚くて重い専用ボンベなら冷却しなくても液化水素を運べるが漏れないと言うのは嘘
しかも水素脆化でダメになる前に短期間で定期的に新しいボンベに替えないといけない
200無念Nameとしあき23/03/16(木)00:24:04No.1076683775そうだねx3
>>半端知識で水素の危険性を理解せずDD論でレスバするのがイキリでなければなんなんですかね
>マジで意味不明な文章しか書けないなら絡まないでくれない?
と絡んでいくブーメラン
201無念Nameとしあき23/03/16(木)00:24:44No.1076683932+
>ジャップMAKEINU♪
トヨタ=日本じゃないぞ
202無念Nameとしあき23/03/16(木)00:26:28No.1076684368+
実車に搭載されてる気化タンクと液体水素のタンクをごっちゃにしてマウントとろうとしてるマヌケがいるのはよーくわかる
203無念Nameとしあき23/03/16(木)00:26:31No.1076684379そうだねx2
    1678893991703.mp4-(7753728 B)
7753728 B
また
トヨタが
燃えたのか
204無念Nameとしあき23/03/16(木)00:26:37No.1076684397そうだねx2
まだ人類に扱えるような代物じゃないな
205無念Nameとしあき23/03/16(木)00:26:45No.1076684430そうだねx4
原料として化石燃料が必要な上に製造にも大電力が必要で発電所でも石油を消費する
化石燃料をそのまま使うよりエネルギー収支が悪い時点で水素はありえなんだわ
206無念Nameとしあき23/03/16(木)00:27:02No.1076684502そうだねx1
>実車に搭載されてる気化タンクと液体水素のタンクをごっちゃにしてマウントとろうとしてるマヌケがいるのはよーくわかる
お前じゃん
207無念Nameとしあき23/03/16(木)00:28:01No.1076684718+
    1678894081504.gif-(14240 B)
14240 B
密閉したら駄目だよ
208無念Nameとしあき23/03/16(木)00:28:07No.1076684750そうだねx4
たぶん水と太陽光で水素作ってると思ってるお花畑さんが水素に夢見てるんだろうなって
209無念Nameとしあき23/03/16(木)00:28:44No.1076684881+
>水素水のときにたくさんスレ立って水素なんか抜けて出ていっちゃうぞってさんざんやったてたでしょ
>なんでトヨタの水素タンクなら水素抜けないと思うんですか
ただのアルミ缶やペットボトルと水素専用に作った容器を一緒にするのはさすがに…
まぁ専用品でも完全には防げないんですが
210無念Nameとしあき23/03/16(木)00:29:11No.1076684986+
>たぶん水と太陽光で水素作ってると思ってるお花畑さんが水素に夢見てるんだろうなって
トヨダがレースで使う分には太陽光やら地下熱やらで作っている
それだけでエコアピールしても無駄すぎるけど
211無念Nameとしあき23/03/16(木)00:30:16No.1076685231+
>たぶん水と太陽光で水素作ってると思ってるお花畑さんが水素に夢見てるんだろうなって
EVに夢見てそう
212無念Nameとしあき23/03/16(木)00:30:24No.1076685256+
>密閉したら駄目だよ
その程度の薄っぺらいやつは耐圧性ないからな
213無念Nameとしあき23/03/16(木)00:31:15No.1076685454そうだねx2
>>たぶん水と太陽光で水素作ってると思ってるお花畑さんが水素に夢見てるんだろうなって
>EVに夢見てそう
ガソリンで走る車よりは火力発電の電気で走るEVのほうが効率いいんですよ
214無念Nameとしあき23/03/16(木)00:31:34No.1076685523そうだねx1
    1678894294951.mp4-(7163168 B)
7163168 B
また
トヨタが
燃えたのか
215無念Nameとしあき23/03/16(木)00:32:01No.1076685618+
>ガソリンで走る車よりは火力発電の電気で走るEVのほうが効率いいんですよ
HVガン無視かよ
216無念Nameとしあき23/03/16(木)00:32:24No.1076685707+
>その程度の薄っぺらいやつは耐圧性ないからな
液体水素やら窒素の容器は高圧水素ボンベのような耐圧性は求めないよ
なにせ液体だから
だからこそ
>1678888741630.jpg
なわけで
217無念Nameとしあき23/03/16(木)00:33:39No.1076686016そうだねx4
モーターは回生できるからな
火力発電所もハイブリッド車のエンジンで発電するより高効率
トータルするとEVが一番石油を無駄なく使える
218無念Nameとしあき23/03/16(木)00:33:59No.1076686113+
>No.1076680244
では液体水素や液体窒素容器を密閉しないのは何故でしょう?
漏れないようにすればいいのでは?
219無念Nameとしあき23/03/16(木)00:34:43No.1076686312そうだねx2
>>ガソリンで走る車よりは火力発電の電気で走るEVのほうが効率いいんですよ
>HVガン無視かよ
なんでEVよりHVのほうが効率いいと思うんだ?
220無念Nameとしあき23/03/16(木)00:34:43No.1076686315+
>火力発電所もハイブリッド車のエンジンで発電するより高効率
平気で嘘をつく
221無念Nameとしあき23/03/16(木)00:35:30No.1076686496+
>HVガン無視かよ
また馬鹿の自己紹介
ちょっとは調べてから噛みつけばいいのに
222無念Nameとしあき23/03/16(木)00:35:52No.1076686582そうだねx3
>>火力発電所もハイブリッド車のエンジンで発電するより高効率
>平気で嘘をつく
何だ逆張りキチガイかよ
223無念Nameとしあき23/03/16(木)00:36:48No.1076686801そうだねx1
    1678894608058.mp4-(6530594 B)
6530594 B
また
トヨタが
燃えたのか
224無念Nameとしあき23/03/16(木)00:38:01No.1076687047そうだねx1
ハイブリッド車の発電効率なんて縁日の屋台で使ってるようなエンジン発電機の効率より下だぞ?
225無念Nameとしあき23/03/16(木)00:38:11No.1076687088+
>また馬鹿の自己紹介
>ちょっとは調べてから噛みつけばいいのに
https://cigs.canon/article/20211116_6364.html
226無念Nameとしあき23/03/16(木)00:46:27No.1076688879+
>ハイブリッド車の発電効率なんて縁日の屋台で使ってるようなエンジン発電機の効率より下だぞ?
妄想を垂れ流されても
227無念Nameとしあき23/03/16(木)00:55:12No.1076690778そうだねx7
ガソリンエンジンで発電機を回してもせいぜい30数%程度の効率だが
一方火力発電所の効率は平均40%くらいで最新発電所なら60%以上ある
HVで熱効率50%とかいうのは回生ブレーキで回収できるエネルギーを計算に入れての効率で
これはHVだけの長所ではなくEVにもある能力だからHVとEVの比較では勘案する必要がない
送電ロスを差し引いてもHVのエンジンで電気を作るより発電所で作った電気で走るほうが遥かに石油資源の浪費が少ない
228無念Nameとしあき23/03/16(木)00:57:34No.1076691277+
>送電ロスを差し引いてもHVのエンジンで電気を作るより発電所で作った電気で走るほうが遥かに石油資源の浪費が少ない
発電した電力蓄電出来ればそうなんだろうな
229無念Nameとしあき23/03/16(木)00:57:55No.1076691340そうだねx3
>>ハイブリッド車の発電効率なんて縁日の屋台で使ってるようなエンジン発電機の効率より下だぞ?
>妄想を垂れ流されても
またブーメラン
走行にもエンジン使えるように出来てるハイブリッドよりも発電機回すことに特化した装置のほうが効率いいに決まってるだろ常識的に考えて
230無念Nameとしあき23/03/16(木)00:58:22No.1076691445そうだねx3
>>送電ロスを差し引いてもHVのエンジンで電気を作るより発電所で作った電気で走るほうが遥かに石油資源の浪費が少ない
>発電した電力蓄電出来ればそうなんだろうな
それを入れてもEVのほうが高効率なわけだが?
231無念Nameとしあき23/03/16(木)00:59:05No.1076691599+
>それを入れてもEVのほうが高効率なわけだが?
あほか
バッテリーが100%性能発揮できると思ってるのか
232無念Nameとしあき23/03/16(木)00:59:28No.1076691677+
>一方火力発電所の効率は平均40%くらいで最新発電所なら60%以上ある
この世の全部の火発がそれになってる前提かよ…
233無念Nameとしあき23/03/16(木)01:00:04No.1076691805そうだねx4
>平気で嘘をつく
>妄想を垂れ流されても
調べもしないで嘘だ妄想だと逆張りするだけだからわかりやすい
234無念Nameとしあき23/03/16(木)01:00:18No.1076691854+
>走行にもエンジン使えるように出来てるハイブリッドよりも発電機回すことに特化した装置のほうが効率いいに決まってるだろ常識的に考えて
で発電機の効率は?
235無念Nameとしあき23/03/16(木)01:00:26No.1076691889+
>>それを入れてもEVのほうが高効率なわけだが?
>あほか
>バッテリーが100%性能発揮できると思ってるのか
誰がそんな話を?
236無念Nameとしあき23/03/16(木)01:00:41No.1076691931+
>バッテリーが100%性能発揮できると思ってるのか
そんな条件はまったく必要ないが?
237無念Nameとしあき23/03/16(木)01:02:00No.1076692193そうだねx1
>>バッテリーが100%性能発揮できると思ってるのか
>そんな条件はまったく必要ないが?
EV知らないのよく分かるねぇ
238無念Nameとしあき23/03/16(木)01:02:00No.1076692195+
反論したいならデータ持って来れば終わること
検索もせずただ噛みつくだけならdel
239無念Nameとしあき23/03/16(木)01:02:23No.1076692265+
>>>バッテリーが100%性能発揮できると思ってるのか
>>そんな条件はまったく必要ないが?
>EV知らないのよく分かるねぇ
また自己紹介
240無念Nameとしあき23/03/16(木)01:02:44No.1076692338+
>反論したいならデータ持って来れば終わること
>検索もせずただ噛みつくだけならdel
で縁日の発電機の効率はいくつなの?
241無念Nameとしあき23/03/16(木)01:03:17No.1076692438+
でレスポンチしてるやつらが誰もろくなデータを示さず罵りあってるだけってなにこのなに
242無念Nameとしあき23/03/16(木)01:03:47No.1076692543そうだねx2
>バッテリーが100%性能発揮できると思ってるのか
これ満充電容量のことじゃなくて
充放電のロスのことを言いたいのかね
国語苦手なんだろうなかわいそう
243無念Nameとしあき23/03/16(木)01:04:10No.1076692599+
>でレスポンチしてるやつらが誰もろくなデータを示さず罵りあってるだけってなにこのなに
車スレはいつもそう
244無念Nameとしあき23/03/16(木)01:05:24No.1076692812そうだねx1
送電ロスや充放電ロスも含めてEVのほうが石油の消費が少ないって結論出てるんで検索してね
245無念Nameとしあき23/03/16(木)01:07:03No.1076693109+
水素はガソリンと同じくらい安全だと言いはったり
ガソリン車がEVより高効率だと言いはったり
逆張りするにも程がある
246無念Nameとしあき23/03/16(木)01:08:28No.1076693349+
スレ内を安全で検索してみるとうわなにこの被害妄想って露呈して楽しいね
247無念Nameとしあき23/03/16(木)01:08:50No.1076693396+
>送電ロスや充放電ロスも含めてEVのほうが石油の消費が少ないって結論出てるんで検索してね
でもソースは出せない
248無念Nameとしあき23/03/16(木)01:09:32No.1076693538+
>水素はガソリンと同じくらい安全だと言いはったり
だからガソリン舐めすぎだろお前…
249無念Nameとしあき23/03/16(木)01:10:41No.1076693747そうだねx4
充電ロス送電ロスって言うんだったら
石油精製してガソリン作るエネルギーやガソリンをガソリンスタンドに輸送するネネルキーも計算しろよ?
250無念Nameとしあき23/03/16(木)01:15:21No.1076694534そうだねx3
>>送電ロスや充放電ロスも含めてEVのほうが石油の消費が少ないって結論出てるんで検索してね
>でもソースは出せない
検索すればわかる常識をなんで説明しないといけないの?
調べる気もない人はどうせ見ないし信じないんでしょ
251無念Nameとしあき23/03/16(木)01:16:56No.1076694780+
>石油精製してガソリン作るエネルギーやガソリンをガソリンスタンドに輸送するネネルキーも計算しろよ?
WtWの概念すら知らないのかこいつ…
252無念Nameとしあき23/03/16(木)01:18:47No.1076695115+
>検索すればわかる常識をなんで説明しないといけないの?
>調べる気もない人はどうせ見ないし信じないんでしょ
はぁ…妄想だから貼れないといえばいいのに
LCAでトントンな結果はボルボさえ出してるんすよ…
253無念Nameとしあき23/03/16(木)01:19:00No.1076695162そうだねx3
噛みついて戦ってる奴が持ってくればいいんだよ
254無念Nameとしあき23/03/16(木)01:20:45No.1076695470そうだねx3
どうせ何言われてもレスポンチする逆張り噛みつき虫のためになんで手間かけてデータ探して来てやらんとあかんのかって話だわな
255無念Nameとしあき23/03/16(木)01:21:32No.1076695612そうだねx1
>WtWの概念すら知らないのかこいつ…
>LCAでトントンな結果はボルボさえ出してるんすよ…
また知ったかぶり
256無念Nameとしあき23/03/16(木)01:22:08No.1076695725そうだねx1
>噛みついて戦ってる奴が持ってくればいいんだよ
双方やらないのである!
永遠にレスポンチしたいだけってこういうとこ
257無念Nameとしあき23/03/16(木)01:23:49No.1076695995そうだねx4
>はぁ…妄想だから貼れないといえばいいのに
完全にブーメラン
反論したければ妄想とか言ってないで自分がソース出せばいいのよ?
258無念Nameとしあき23/03/16(木)01:24:00No.1076696027+
いやボルボのリンク上に貼ったじゃん…
259無念Nameとしあき23/03/16(木)01:25:32No.1076696245+
でいつになったら燃えないカローラとHVより効率いい縁日の発電機出てくんの?
260無念Nameとしあき23/03/16(木)01:25:55No.1076696318そうだねx2
>>噛みついて戦ってる奴が持ってくればいいんだよ
>双方やらないのである!
>永遠にレスポンチしたいだけってこういうとこ
俺は別にレスバトルする気もないんで
バトルしたいやつが勝手にやればいい
261無念Nameとしあき23/03/16(木)01:28:27No.1076696706そうだねx4
>でいつになったら燃えないカローラとHVより効率いい縁日の発電機出てくんの?
燃えないカローラがあるなんて誰が?
曲解煽りレスdel
262無念Nameとしあき23/03/16(木)01:29:16No.1076696841そうだねx7
議論したいなら自分が正しいという証拠を出せばいい
それをしないで煽りレスしてるのはスレ荒らしたいだけなんだろうなって
263無念Nameとしあき23/03/16(木)01:29:34No.1076696886+
>燃えないカローラがあるなんて誰が?
>曲解煽りレスdel
早く発電機もってこい
264無念Nameとしあき23/03/16(木)01:29:43No.1076696912そうだねx2
>インディでメタノール燃料使ってて火災起きてても炎の色が薄くてよくわかんねって話は会いがちだったけど
それで途中から炎が見えるようにガソリン混ぜた
265無念Nameとしあき23/03/16(木)01:29:48No.1076696923そうだねx7
そもそもスレチ
266無念Nameとしあき23/03/16(木)01:32:53No.1076697449+
トヨタは人工光合成の研究もしてるからそれ込みで水素への布石を打ってるんじゃないかな
267無念Nameとしあき23/03/16(木)01:32:56No.1076697454+
>>インディでメタノール燃料使ってて火災起きてても炎の色が薄くてよくわかんねって話は会いがちだったけど
>それで途中から炎が見えるようにガソリン混ぜた
メタノールh暗いところナラそれなりに見えるけど水素は全然見えないから怖い
268無念Nameとしあき23/03/16(木)01:39:17No.1076698459+
>燃えないカローラがあるなんて誰が?
>曲解煽りレスdel
>周りは難燃性だよ
269無念Nameとしあき23/03/16(木)01:43:11No.1076699097そうだねx1
EVは冷暖房使うと格段に効率落ちるからなぁ
内燃機だと暖房ならほぼロス無いし
270無念Nameとしあき23/03/16(木)01:45:14No.1076699451そうだねx1
>No.1076698459
どこに燃えないカローラが?
曲解にも程がある
271無念Nameとしあき23/03/16(木)01:47:01No.1076699728そうだねx1
たぶん難燃性=絶対燃えないって思ってる小学生が燃えないカローラって言ってるだけ
272無念Nameとしあき23/03/16(木)01:47:56No.1076699850+
>どこに燃えないカローラが?
>曲解にも程がある
周りが燃えるなら火炎も見えるね良かったね
273無念Nameとしあき23/03/16(木)01:48:56No.1076699990そうだねx1
何年生?
274無念Nameとしあき23/03/16(木)01:50:12No.1076700145+
まともに反論できないからってキレるなよ
あと早く発電機もってきて
275無念Nameとしあき23/03/16(木)02:01:29No.1076701509そうだねx2
>まともに反論できないからってキレるなよ
>あと早く発電機もってきて
またブーメラン
276無念Nameとしあき23/03/16(木)02:05:03No.1076701903+
>またブーメラン
ブーメランじゃなくて発電機だって
277無念Nameとしあき23/03/16(木)02:05:21No.1076701937+
>過去にオーリスのリコールで給油口寄りの部分の樹脂管に不備があって
>過剰に給油して走行中に車体振ると接合部だか樹脂が割れるだかでガソリン漏れるってリコールがあった
ひと昔前の満タン禁止だった欧州車みたいな壊れ方やな
278無念Nameとしあき23/03/16(木)02:14:37No.1076702900+
いつも資料あると言う割に出てこないけどどこまで探しにいったんだろう
279無念Nameとしあき23/03/16(木)02:14:56No.1076702921そうだねx3
>>まともに反論できないからってキレるなよ
キレてるキレてる!
280無念Nameとしあき23/03/16(木)02:19:32No.1076703369+
>キレてるキレてる!
https://www.honda.co.jp/generator/
このページからHVより効率いい発電機探してくれない?
単純作業だからバカでもできると思う
281無念Nameとしあき23/03/16(木)02:28:28No.1076704220+
HVより効率いい発電機をHVにしたら無敵の自動車になるのに
そんなことも気づかないなんてホンダなにしてんだ
282無念Nameとしあき23/03/16(木)02:58:26No.1076706581+
愛知人は見栄っ張りで出しゃばりよな
息子が自分のエディションとかCM出てDVイズムで売り出してるのみて
この同族企業もう親の世代で築き上げたものは落ちてくだけって感じたわ
283無念Nameとしあき23/03/16(木)03:07:25No.1076707155+
>燃えても炎が見えないからすっとぼけてリタイヤさせて隠しちゃえばOKOK
>公式発表は電気系のトラブルとか言っておけば
トヨタ傘下の富士のプライベートテストでもちゃんと事故と経緯を発表してるのに隠蔽はありえねえよ
それにレースならメディアも注目してるしそもそもピットにオフィシャルが張り付いてるから隠しようがない
284無念Nameとしあき23/03/16(木)03:12:16No.1076707468そうだねx5
>HVより効率いい発電機
いつの間にか回生ブレーキ含めた熱効率の話にすり替えてる荒らし
285無念Nameとしあき23/03/16(木)03:17:35No.1076707754そうだねx4
エンジンで発電器回した時の効率の話しかしてないのにな
>ハイブリッド車の発電効率なんて縁日の屋台で使ってるようなエンジン発電機の効率より下だぞ?
これをどう読んだらハイブリッド車全体の熱効率の話になるんだ?
286無念Nameとしあき23/03/16(木)03:18:05No.1076707777+
    1678904285939.jpg-(1445096 B)
1445096 B
カーボンニュートラル燃料100%で1000馬力達成してるところもある
287無念Nameとしあき23/03/16(木)03:19:24No.1076707834+
>ひと昔前の満タン禁止だった欧州車みたいな壊れ方やな
どこの車か知らねえけどさすが外車だな…
288無念Nameとしあき23/03/16(木)03:21:22No.1076707926+
>カーボンニュートラル燃料100%で1000馬力達成してるところもある
同じ燃料だと思うけど1リッター1,000円超えるんだよな…
今年から国内レースでもトップカテゴリーはこの燃料が採用されるはず
289無念Nameとしあき23/03/16(木)03:21:43No.1076707948そうだねx1
たぶんわざと曲解してるんじゃなくて日本語が苦手な人なんだと思いますよ
290無念Nameとしあき23/03/16(木)03:22:31No.1076707986+
>同じ燃料だと思うけど1リッター1,000円超えるんだよな…
>今年から国内レースでもトップカテゴリーはこの燃料が採用されるはず
SF?SGT?どっちだろ
291無念Nameとしあき23/03/16(木)03:24:36No.1076708101そうだねx1
スレチな曲解煽りしかできないレスポンチマンなんて相手にするだけ無駄
292無念Nameとしあき23/03/16(木)03:25:09No.1076708130そうだねx1
>>カーボンニュートラル燃料100%で1000馬力達成してるところもある
>同じ燃料だと思うけど1リッター1,000円超えるんだよな…
>今年から国内レースでもトップカテゴリーはこの燃料が採用されるはず
レース燃料としてはそんなに…
293無念Nameとしあき23/03/16(木)03:26:46No.1076708226+
SFとか1給油100L近いから10万かよすご
294無念Nameとしあき23/03/16(木)03:30:39No.1076708394そうだねx1
レース用ガソリンだとも50Lで6万とか珍しくないんで
リッター千円なら安い安い
295無念Nameとしあき23/03/16(木)03:34:44No.1076708585+
F1燃料は基本オリジナルだからね…
10バールで加圧してもノッキングしないめっちゃ燃えにくい燃料
296無念Nameとしあき23/03/16(木)03:35:00No.1076708593+
>SF?SGT?どっちだろ
SFとGT同時だったと思う 2輪国内はJSBだけが採用のはず
>レース燃料としてはそんなに…
調べたら今でもレースガス自体は売ってるんだな それなら確かにそんなに変わらないかな
SFやGTはだいぶ前から市販ガソリンがベースだったから鈴鹿ならパドック内のガソリンスタンドで調達してるはず
カーボンニュートラル燃料はエントラント負担を考えて1,000円程度みたいな話だったと思う
去年聞いた話で色々あやふやで申し訳ない
297無念Nameとしあき23/03/16(木)03:42:36No.1076708895+
SGTもSFもエンジン同じだからやるなら両方か
JSBもとなるとホンダが大変そう
298無念Nameとしあき23/03/16(木)05:31:16No.1076712188そうだねx1
>やっぱり水素と内燃機関って相性悪いんじゃ…
もうずっと言われてるけどまだ拘ってるメーカーがいる
299無念Nameとしあき23/03/16(木)05:50:00No.1076712977+
SGTの燃料は臭いが気になるって言われてたな
[リロード]06:35頃消えます
- GazouBBS + futaba-