もっと素敵に もっと楽しく/ナスラック

アニメーション
  • 大
  • 中
  • 小

企業案内

ナスラック株式会社は、キッチン、システムバス、洗面化粧台、収納家具、室内建具や建物の建材、構造部材を扱う住設建材総合メーカーです。
ここでは、弊社の会社概要や事業内容、歴史やグループ企業の情報をご紹介致します。

会社概要

会社名 ナスラック株式会社
所在地 名古屋市中区丸の内2丁目1番33号 東建本社丸の内ビル
資本金 90,000,000円
創 業 1960年10月1日
設 立 2005年5月1日
役 員
  • 代表取締役会長左右田 鑑穂(本名:左右田 稔)
  • 代表取締役社長左右田 善猛
  • 取締役米村 宗浩
決算期 4月
社員数 370名(2022年9月)
事業内容
  • ステンレス鋼の加工ならびに厨房機器、システムキッチン等の販売及び取付け工事の施工
  • 住宅設備機器、家具、室内装飾品、家庭用電気製品、通信機器、日用雑貨品の開発、製造、加工、輸出入、販売及び施工
  • 建築資材、土木資材及び建築用機器材の開発、製造、加工、輸出入及び販売
  • 建築用鉄骨の加工、販売及び工事請負
  • 建築工事、土木工事、電気工事、給排水工事、衛生設備工事、内装仕上工事、増改築工事及び修繕工事の企画、設計、請負、施工ならびに監理
  • 損害保険代理店業
売上高 205億6626万円(2022年4月期)
事業所 10事業所 / 5工場
取引銀行 三菱UFJ銀行、名古屋銀行、りそな銀行、三井住友銀行、 愛知銀行、碧海信用金庫
許可・認可 建設業許可:国土交通大臣(一般-3)7189号
グループ会社
東建グループのご紹介
「東建コーポレーション株式会社」を母体としたグループ企業10社からなる東建グループをご紹介致します。

アクセス

  • 拡大写真
  • ストリートビュー
  • 航空写真
  • 周辺施設を見る
  • JAF(一般社団法人・日本自動車連盟)
所在地
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1番33号
東建本社丸の内ビル11F
アクセス
● 電車・鉄道でお越しの方
  • 名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内駅」下車 徒歩1分
  • 名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」下車 徒歩6分
● 路線バスでお越しの方
● 高速道路(インター)でお越しの方

会長挨拶

求められる住空間、求められる企業 ナスラック株式会社 代表取締役 会長 左右田 鑑穂

住空間づくりの指針が明確になった企業体制

未来を見据えた「住まい」という生活の基盤を追求し続け、お客様一人ひとりが求める、様々なライフスタイルにお応えする万全の体制が整いました。
開発力・技術力と共に、従来の常識にとらわれない自由な発想による住空間づくりが、これからの事業への取り組む姿勢です。

今後は、住空間をトータルコーディネイトする「ナストピアTLD内装・住設ユニットシステム」をはじめ、新しい発想から生まれる商品の開発と共に、広く皆様に認知して頂ける新たなブランドの構築に努めて参ります。

また、弊社の親会社である「東建コーポレーション(株)」を主軸にグループを構成。 中国現地法人「上海東販国際貿易有限公司」、リース・融資事業の「東建リースファンド(株)」、広告代理店の「(株)東通エィジェンシー」、旅行代理店の「(株)東通トラベル」、ゴルフ・リゾート事業の「東建多度カントリー(株)」、「東建リゾート・ジャパン(株)」、ビル・マンション管理事業の「東建ビル管理(株)」、持株会社の「(株)東名商事」、そして弊社・住設建材総合メーカーの「ナスラック(株)」の10社からなり、グループならではの組織力で事業を拡大し、新しい時代のビジネスをリードして参ります。

ナストピアLTD内装・住設ユニットシステム
システムキッチン・サニタリー・ユニット家具・室内建具・内装建材まで、 住空間すべてのカラー・素材・デザインを統一できます。

事業内容

独自のネットワークで、高品質・低価格な製品を世界から日本へ

ナスラックでは、自社工場による加工生産をはじめ、グローバルネットワークを活かした建材・住設機器の輸入業務を行なっております。

事業イメージ

ナスラック株式会社

東建コーポレーション(株)の100%出資による住設建材総合メーカーです。 お客様の声を開発に取り入れた高品質なシステムキッチンをはじめ、システムバス、サニタリー、室内建具、安心の住まいのために開発された耐震構造躯体から、あらゆるライフシーンを考慮した収納家具、住宅建材、設備まで、様々なニーズに合わせた「住まい」に関する製品の開発・製造・販売を行なっています。

自社工場分布図

ISO9001認証取得

ナスラックでは、5工場すべてにISO9001を取得しております。

製造販売部 業進管理課/千葉シスコ工場/出雲ダンタニ工場/NK深谷工場/シェルル神戸工場/ナスラック鎌倉工場

ISO9001とは
「ISO」とは「国際標準化機構(International Organization for Standardization)」のことで国際的に統一した基準を作り、その基準を満たした企業に対し「認証書」を発行している組織です。
この基準を「規格」と言い、その規格の中で、ISO9001は「マネジメントシステム」に対する規格で、製品(及びサービス)を作り出すまでの「管理の仕組み」について規程したものです。
ISO9001は国際的に認められている規格で、製品供給者に対する品質管理・品質保証の規格です。この国際規格の認証を受けていることは、世界市場において、お客様の満足度向上と、経営効率の改善に取り組む体制を持つ企業であると実証されたことになります。
弊社では、今回の認証取得をひとつの通過点と考え、より高品質な製品の製造と供給を目指し、健全な企業経営を続けていきます。

中国現地法人

上海東販国際貿易有限公司
優れた素材や技術を中国全土から集め、優れた製品を皆様へ。
「より良い品をより安く」という理念のもと、グローバルな視点から「価値ある製品」をお届けする総合商社です。
機能性はもちろん、デザイン性豊かな製品づくりなど、お客様に満足をお届けするため、商品開発から製造、発送までのあらゆる過程で、きめ細やかな対応をします。
  1. 企画・開発
    マーケティング
    幅広い情報収集など世界的な視野を持って、マーケットに迅速に対応する商品企画を進めます。
  2. プロデュース
    豊富な労働力に日本的な生産管理を取り入れ、両者のメリットを最大限に活用し、製品づくりを行います。
  3. 検品作業
    出荷前には、細かい部分まで徹底的にチェック。確かな品質をお届けします。
高品質低コストを実現

主な取扱い商品

金属建材
樹脂・天然建材など

厳選された素材を一括して中国国内の工場で加工製造。
厳しい検品チェックを重ね、安心頂ける高品質&低コストな建材・住設品を皆様にお届けし、快適な住まいづくりの一助として貢献しています。
※製品によっては写真と異なる場合がございます。

企業向け販促品

デザイン性豊かな製品づくりなど、お客様に満足をお届けするため、商品開発から製造、発送までのあらゆる過程できめ細やかな対応を致します。
ティッシュ、うちわなどの各種ノベルティをはじめ、のぼり、垂れ幕もご用意できます。

輸入代行サービス

日本の企業において、コストダウンを図る上で、海外シフトは効果的な手法です。
海外企業とのコネクションがなく、貿易実績のない企業においては、経験が豊富な中間商社を経由して海外取引を開始する方法が最善であると弊社は考えます。
中国からの輸入をお考えの企業様向けに、安心頂ける輸入代行サービスを行っております。

現地でのコネクションを活かし、優良企業をご提案致します。
貿易(輸入)業務、通訳及び翻訳などを一括してサポート致します。
海外調達によるコストダウンが見込めます。

ハートマークショップのご紹介

弊社が運営する通販ショッピングサイト、ハートマークショップから商品をご購入頂けます。ハートマークショップは、家具や家電、生活雑貨などを販売する総合ショッピングサイトです。
いつでも欲しい物を簡単検索できるだけでなく、暮らしに必要な商品をお買い得価格で提供しています。
さらに、システムキッチンのオプションパーツや浄水器のカートリッジなどがご購入頂けます。

ホームメイトのハートマークショップ
ホームメイトのハートマークショップ

沿革

1960~1969年
1960年
ナスラックの前身となる(株)ナスステンレス製作所設立。
1961年
大船工場(現・ナスラック鎌倉工場)建設、ステンレス流し台の生産開始。
1962年
ナス流し台、販売開始。P型・S型・G型の3種類。
S型が、その年の通産省グッドデザイン商品に選出される。
1963年
公共住宅用規格部品委員会よりKJ流し台メーカー指定を受ける。
1970~1979年
1972年
工場に浴槽加工ライン完成、ステンレス浴槽の生産開始。
1975年
ナスステンレス(株)設立。
1976年
(株)ナスステンレス製作所、ナス木工(株)、
ナス厨房(株)をナスステンレス(株)が吸収合併し、
上半商事(株)、各地にあったナス販売(株)13社及び
ナス浴槽(株)の住設機器営業部門を譲り受ける。
1977年
キッチンユニットが建設省優良住宅部品(BL)に認定。
1980~1989年
1981年
ナスシステムキッチンを発売。
1985年
簡易型システムキッチン「コンポ」シリーズを発売。
1990~1999年
1990年
コンパクトキッチン2タイプ発売。
小型マンションキッチンの高級化に対応。
1997年
業界初の抗菌ステンレスシンク「ビーナスシンク」を発売。
1998年
ステンレスキャビネットキッチン、製法特許取得。
東建リーバ(株)設立。
千葉県八街市の鉄骨工場「シスコ」を買収。
2000年~
2000年
国際標準機構により優良企業の証明となる
国際規格「ISO9001」に認証される。
2002年
業界初のキッチン内蔵型生ごみ処理機を発売。
旧段谷産業の出雲工場(島根県出雲市)を買収。
旧エヌケーホームの工場(埼玉県深谷市)を買収。
2003年
千葉シスコ工場、出雲ダンタニ工場
ISO:9001-2000を取得。
2005年
東建リーバ(株)の系列となり、
東建ナスステンレス(株)に社名変更。
2006年
シェルル神戸工場(兵庫県神戸市)を取得。
2007年
ナスラック(株)に社名変更。
ナストピアTLD内装・住設ユニットシステム」による
住空間のトータルデザインシステムを発表。
システムキッチン「クリエスタ」を発売。
2008年
東建リーバ(株)とナスラック(株)が合併し、
ナスラック(株)となる。
2009年
  • システムキッチン「バゼロ」を発売。
  • 洗面化粧台「スタァレディ」を発売。
  • DXシリーズユニット収納を発売。
  • 耐震・制震金物「シェルワイド」を発売。
2010年
システムバス「バスリーバ」を発売。
2012年
システムキッチン「ベルフラワー」を発売。
2013年
洗面化粧台「チャイミークリア」を発売。
2014年
「耐震壁面収納家具」を発売。
2015年
  • システムキッチン「セスパ」をリニューアル発売。
  • NK深谷工場を建て替え、ロボットによる全自動ラインを構築。
  • 「鉄骨地中梁基礎工法」で使う鋼管杭「ニューバースパイル」の生産開始。
2016年
  • コンパクトキッチン「リヴィエール」をリニューアル発売。
  • 「高齢者福祉施設向け設備」のオーダーメイド生産開始。
2017年
  • システムキッチン「バゼロ」をリニューアル発売。
  • 「玄関収納」をリニューアル発売。
2018年
  • システムキッチン「ベルフラワー」をリニューアル発売。
  • 「室内ドア」をリニューアル発売。
2020年
  • システムバス「バスリーバS」を発売。
2022年
  • システムキッチン「ベルフラワー」をリニューアル発売。

ページの先頭へ