https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
赤い字は初登場。
1 Switch ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 277,676本
2 Switch ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 143,650本
3 Switch スプラトゥーン3 51,315本
4 Switch 魔法使いの夜 39,759本
5 PS4 魔法使いの夜 26,585本
6 Switch マリオカート8 デラックス 21,583本
7 Switch Minecraft 21,094本
8 Switch Nintendo Switch Sports 17,187本
9 Switch マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル 13,466本
10 Switch 星のカービィ ディスカバリー 11,239本
11 Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 9,351本
12 Switch マリオパーティ スーパースターズ 8,219本
13 Switch 太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル 7,387本
14 Switch あつまれ どうぶつの森 6,976本
15 Switch 釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館 6,613本
16 Switch 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜 6,168本
17 Switch FIFA 23 Legacy Edition 5,593本
18 Switch ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン 5,294本
19 Switch ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 5,098本
20 Switch It Takes Two 3,821本
21 Switch ソニックフロンティア 3,675本
22 Switch リングフィット アドベンチャー 3,449本
23 PS5 グランツーリスモ7 3,314本
24 Switch スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド 3,282本
25 Switch ライザのアトリエ1・2 限定ダブルパック 3,274本
26 Switch アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート 3,271本
27 Switch 世界のアソビ大全51 3,153本
28 Switch スーパーマリオメーカー2 3,143本
29 Switch スーパー マリオパーティ 2,861本
30 Switch ぷよぷよテトリス2 スペシャルプライス 2,836本
ドラクエトレジャーズ 14.3万本!
ただ小売りの期待値の30万本にはぜんぜん届かず消化率は50%となってます。
これがメーカー様の狙っていた販売本数かと言われると・・・・
魔法使いの夜は合算66344本、
先日のメーカー様の発表が(全世界で)11万本だった訳ですが
ざっくり計算で約40%がDL版の販売本数に、
小売りとしてはけっこう衝撃なんですけどね。
コメント
コメント一覧
海外はダウンロード専売ということなので、仮に1万本が海外分、10万本が国内のパッケージ出荷+ダウンロードとして、更に国内ではパッケージの9割が売れていると仮定し計算するとパッケージ出荷は約8万、ダウンロードは2万となります
つまり国内でのダウンロード比率は2割ってとこでしょうか?言うほどデジタルシフトしてないですねやっぱり
魔法使いの夜のDL版はほとんどPS4版でしょうが、40%という数値は衝撃的。小売がこの先生きのこるには……
中身が面白いのかどうかについて、誰か書いてくれませんかねw
昔のノベルゲーにボイス付いただけみたいですが、ここまで売れるとは驚き。
PSだと同梱版のGT7を除いたら唯一のランクインなので、やはりこういうアニメ路線は根強いファンが多そう。
ファルコムがPSのDLは2割弱と言ってたそうだから、Switchの方のDLが頑張ってるとか?
トレジャーズよりも福袋に入れなきゃならないソフトが沢山あるし、10オフラインのジワ売れを見るに福袋には入れないんじゃない?
毎年のことですが、クリスマス、年末年始とSwitchが売れるのでそれに伴いソフトも消化が進むと思いますよ。
PSのソフトで福袋作るなら、よりどりみどりですね。
私の場合は、定期的に遊ぶ桃鉄やスプラはDLに、1人用の作品とかはパッケージにしてますので、どうしてもPSより Switchの方がDL版が多くなってしまいますね
私と同じ様な考えの人が意外と多いんですかね?
switch系はホントに売れてないのしか入らなそうで(汗
スーチーパイをパッケージで購入したのですが
値下がりは期待できなそそうだったのでヨシッとします。
私は定期的に遊ぶタイトル、子供も遊ぶタイトル、カタログチケット使えるタイトルはダウンロード。私しか遊ばないタイトルはパッケージ
って感じですね
比率的にはパッケージ:ダウンロードで0.5:9.5くらい
今後(の売れ行きと詳細な消化率)次第ですが、来週20万本に迫れば小売的には大丈夫そう?
それはそれとして、トレジャーズは比較対象が難しい
モンスターズは別途開発中ですし…と考えてましたが、犬塚Pが「ドラゴンクエストヒーローズやドラゴンクエストビルダーズ」のような完全新規タイトルに近いかもしれません」と語っていたので、それぞれの1作目の数字を
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2015/02/26)
255,292→325,778 PS4
311,277→456,357 PS3
*25,929→*64,404 SWI [DQHI・II for Nintendo Switch 2017/03/03]
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ(2016/01/28)
137,894→208,497 PS4
*55,791→108,947 PS3
176,143→292,125 PSV
*25,929→*74,772 SWI(2018/03/01)
両シリーズと比べると物足りないですね
というか、凄い売れてましたね~両方とも
マリラビですが、31,113で消化率が40%以上になったことによって
初回出荷が7.8万本以下と判明
これは悪くない発注数だったかな~
最後になりますが、記事を「消化率」カテゴリに移動してくださると嬉しいですw>なりぞうさん
私はモンスターズの3ds だったことを考慮して約半数発注してました。
あとうっかりしてましたwカテゴリ変更しますね!