今月いよいよ登場!
ドラコンクエストビルダーズ!!
当店も大型モニター、携帯機専用デモモニターでガンガン展開中!
で、予約状況はといいますと
ドラゴンクエストヒーローズの合算予約数の1/5・・・・・・・
・・・・・・・・・・
と、ここだけ抜き出して
棒か祝いで「ドラクエビルダーズ、爆死!爆死!」
と騒がてもヤなので、解説入れときますと、
そもそも初回出荷数からヒーローズとビルダーズは別物です。
ドラクエと名前が付けばすべて同じ物として見てしまうならゲーム仕入れ担当は務まりません
まぁそれでもネームバリューもありますしそこそこの発注はかけていますけどね(笑
あとやはりヒーローズが(アクションRPG)と大変判り易い物だったのに対し
ビルダーズは(ブロックメイクRPG)&新規タイトルとやはりいきなり予約は
入り辛い状況だと思います。
が、前回の記事にも書いてますがVITAが3DSと同等に売れてます。
&今週から「おはスタ」でドラクエビルダーズ特集も始まりました。
あとは販売店の頑張りで盛り上げていけば
店頭販売分&ジワ売れ効果も期待出来ます!
小売の皆さん。がんばりましょう!
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
posted with amazlet at 16.01.07
スクウェア・エニックス (2016-01-28)
売り上げランキング: 17
売り上げランキング: 17
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
posted with amazlet at 16.01.07
スクウェア・エニックス (2016-01-28)
売り上げランキング: 30
売り上げランキング: 30
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
posted with amazlet at 16.01.07
スクウェア・エニックス (2016-01-28)
売り上げランキング: 123
売り上げランキング: 123
コメント
コメント一覧
面白そうなのに
動画配信には力入れてるみたいですけど体験版とか配信してほしいところですよね
このタイプはマイクラがようやくヒットし始めた段階なのでこれからどう認知されるかなのだと思います。
前にプラスの要因を書きましたが、逆のマイナス要因だとマイクラは購入後、実際に自分がやって見るとできることが多すぎるのが逆にキツくて投げてる人が多いというのも知ってますから。
マイクラのフォロワーを強調し過ぎて普通のRPGみたいに終りがない思われてる方もいるでしょうし。
さらにマイクラ好きなら常駐させたいのでパッケージよりDL版買う人もいるでしょうし。
これからはマイクラ買って投げた人向きにクリアのあるRPGであることがはっきりさせた販促がいるのかも知れません。
すくなくともPS4とPS3のマルチならPS4のほうが販売本数が上になるのは間違いないですが、PS4とVitaでは、いかにPS4が性能の面で上回ってたとしても売上となると厳しいでしょう。
ビルダーズはジャンルとしてもおはスタで宣伝枠を設けてる点から考えてもVitaが本命でPS4はおまけなのではないでしょうか。
私の知り合いはPS4を持ってるけど、今はハースストーンとDQXをやってて、次に買う予定のPS4ソフトはダークソウル3とアンチャーテッド4であります。
洋ゲー及び国内メーカーのAAAタイトルはPS4専用ソフトで出る以上、もっぱら国内向けマルチタイトルはそれらと比較すると見劣りするところが多いのでこれから減っていくと思いますが、ゲーマーとしてはそのほうがよいのかもしれません。
でも国内向けタイトルは向こう2年はマルチ展開が続きそうに感じます。
ドラクエXIでPS4がどれくらい伸長するか期待したいところではあります。
中堅メーカーが本腰を入れるのはドラクエXI以降でしょう。
マイクラと同じで一定時間だけ遊べる体験版とかあってもいい気がします(めるきど限定とか)
勝手な考えだけど
楽観も出来ませんがこれからもう少し伸びることを期待しますかね
プロモーションもたくさんやってるし
「これはドラクエだ!」とわかりやすい魅力もちゃんとアピールしてると思うんですが……難しいですね
発売時期的にキッズ層がお年玉を残してるか微妙なので、既存のドラクエファンにいかにアピールしていくかがカギになる気がします
あとは恒例の尼での☆1大量投下によるネガキャン祭りが起きないことを祈るだけです
年末商戦へ投入してできてれば良かったんですがねぇ。
大人だとRPG系求めますし13日の発表会で過去作HD期待してます
様子見の人も多そうなので、内容が良ければその後も売れていくでしょう
DQだから難しいですね。あとはVJでしょうか
発売直前に急に盛り上がって在庫切れのリスクがあると思ったんで
普段は予約しないけどちょうど今日予約してきました
プロモーションもっと頑張って欲しい
ドラクエ的な部分をもっと推していこうスクエニさん
と油断しきって予約してないのが僕です
公式放送や堀井さんの発言までも待ったが入ることあるし
ネタバレ厳禁という考えは尊重するものの、
シリーズものの完全版等々が売れているのを見る限り、すでにネタバレしていてもよく知っているゲームをユーザーは買いたがる傾向があると思うんですよね
自分がほしいと思ったモジュールの購入特典が付くところで予約する上に、キャラスキン?じゃないほうが上手い具合に振り分けられてるから普段買わない店で買ったりとかもあるはず。
関連して、特典つかない店じゃ買わないってのもあるでしょうし、キッズは予約しない(というかできない?)でしょうし
予約数が埋まってるならまだしも
俺も正直言って、楽しめるのか肌に合わなくて投げ出すのか買うまでさっぱりわかりません。
発売後でいいから配信して欲しいね
そりゃ予約と予約なし併せて全体の売れる数だからですよ。
極端な話、予約ゼロとか予約のみとかあり得ますけど、売れ残りと売り切れによる機会損失を出さない様に、予約数から独自のノウハウで発注数を決めるんじゃないですかね。
それ以上いくにはある程度のブームが必要でしょうが