かわの祥子
かわの祥子
2.3万 件のツイート
新しいツイートを表示
かわの祥子
@kawanosyoko
田川郡川崎町生まれ。田川高校卒業。九州大学法科大学院修了。保育士免許。ふくし生協直方事業所をなどを経て、2015年4月~2018年6月直方市議会議員をつとめましたた。2019年参院選福岡選挙区に立候補しました #比例は日本共産党
福岡県2013年2月からTwitterを利用しています
かわの祥子さんのツイート
“放送法文書”に記載の局長説明 「日程記録ない」と高市氏
mainichi.jp/articles/20230
高市早苗氏は14日、放送法を巡る行政文書に記された2015年2月の担当局長による説明に関し、総務相だった当時の日程記録は廃棄され、残っていないと明らかにしました。
高市早苗経済安全保障担当相は14日の記者会見で、放送法を巡る行政文書に記された2015年2月の担当局長による説明に関し、総務相だった当時の日程記録は廃棄され、残っていないと明らかにしました。「1年で廃棄されるので記録がないとのことだ」と述べました。
このスレッドを表示
高市早苗経済安全保障担当相は14日の記者会見で、放送法を巡る行政文書に記された2015年2月の担当局長による説明に関し、総務相だった当時の日程記録は廃棄され、残っていないと明らかにした。
返信先: さん
そして70年代以前は、女性は男の子が出来ないとか
体を壊したりすれば簡単に婚家から追い出されてたし
不倫された挙句子供と一緒に追い出されて路頭に迷う人も多く
別に守られていたわけでもないという。ある程度安定した主婦文化にもフェミニズムは貢献していると思います
返信先: さん
親の実家は農家でどっちも祖母がメインでガンガン働いて
ました。子育ては曽祖母、長女、あるいは子守を雇ってたとか。60年代までそんな家ばかりだったようですね。
現代日本を代表する小説家で、日本人として2人目のノーベル文学賞を受賞した大江健三郎さんが今月3日、老衰のため亡くなりました。
88歳でした。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023
#nhk_video
メディアを再生できません。
再読み込み
大江健三郎さんの本をはじめて手にしたのは、中学生の頃だったか、「沖縄ノート」でした。ご冥福をお祈りいたします。
沖縄戦強制集団死の軍命を記した「沖縄ノート」著者 大江健三郎さんが死去(沖縄テレビOTV)
#Yahooニュース
ノーベル賞作家の大江健三郎さん死去、88歳 戦後文学の旗手asahi.com/articles/ASR3F
戦後文学の旗手として、核の危機を抱える人類の未来を探り、魂の再生と救済を追究し続けたノーベル賞作家の大江健三郎さんが、3日未明、死去しました。ご冥福をお祈りいたします。(迫)
大江健三郎さん死去 「9条を守ること、平和を願うことが生き方の根本。次の世代につなぎたい」 本紙に生前訴え
【速報 JUST IN 】ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 #nhk_news
〈速報〉袴田巌さんの再審開始認める 東京高裁
mainichi.jp/articles/20230
差し戻し前の高裁決定は再審開始を認めませんでしたが、2020年の最高裁決定の指摘を受けて審理をやり直し、判断を一転させました。
このスレッドを表示