VITAで好評をだったお色気ローグライクRPG
オメガラビリンスに新作発売!
SWITCH ”オメガ”ラビリンスライフ
PS4 ラビリンスライフ
オメガ「ω」の意味は!?
SWITCH版はVITA版の正統後継シリーズといった感じで
「お色気要素」満載!!
PS4版は「ウリ」であるお色気要素をオミットしたバージョン
詳しい機種別の差はこちらに
wwwww
清々しいほどの差ですなw
どうしてここまで差をつけるのかは私にはわかりかねますが
PS4版 オメガラビリンスZ 0.9万
VITA版のオメガラビリンスZ 0.8万
にどこまで迫れるか見ものです!
地味にセーブデータ数のSWITCH 1個、PS4 3個の差が気になりましたw
コメント
コメント一覧
今後はホモゲーも更に増えていくことでしょう
これは笑
報酬ありスキップは前作にもアプデで追加してくれませんかね。前作のPS4版は覚醒がダルいと聞いて買うのを止めたくらいなので。
妄想で捏造して叩いた結果ゲームメーカーにそれは違うという現実を叩きつけられましたが今どんな気持ちですか?
規制自体は好きじゃないし慎重にやるべきだと思うけど個人的には元々コレはCSじゃ行き過ぎじゃないかと思っていたからなぁ…どうなんでしょうね?
価格に差があるのが一番面白いですね。
エロには価値があるんだという主張に誇りを持っているんでしょう(笑)。
え、違う?
スイッチのポルノハード化が一層進んでしまって
弱い層の取り込みについて、別記事をあげていますけど、
任天堂の取り組みとは、ポルノ作品を集めることなんですね
PSではこのようなジャンルは全て
規制しますと明言すればいいのに
カグラとかいつまで待てばいいの?
こういう露骨なやつを作っている所は自分達が規制の元凶だと理解していないんでしょうかね
自分だったら素直にエ○動画にいってしまいます。ゲームもどちらかといえばフォトリアルのグラの方が好きだし。
CSでおっぱいに挟むとか無しやろ〰️
まぁVitaでどこまでやってたか知らんけど
しかし、普段なら気にも止めずスルーのゲームやけど、こんだけ話題になってローグライクでちょっとお安いとか少し気になっちゃったわ
か…買ってみようかしら…マイルドな方w
面白いなら恥ずかしくないよねっ、ねっ?ワイの硬派なトロフィー群が汚れる気がするけどw
でも実店舗じゃ絶対買えません〰️
規制を強いたSIEへの当てつけもあるのだろうが、それを逆に利用して話題性を高めようって事なのかな
前は「ソニーハードはポルノハード、任天堂ハードこそ、安心安全の健全なハード」と書いていたよね
ダブルスタンダードっぷりは、流石の任天堂信者だね
任天堂は昔から別に規制してないから
エッチなのは普通にあるんだよな
ドキ魔女とか普通にエロいし
ラブプラスなんかもDSだった
昔から一番、ポルノに甘いらしいですから
スイッチはポルノハードというイメージが付いても、当の任天堂も困らないようだし
ポルノサイトの利用率断トツ一位のプレステ様には弱小任天堂ハードごときじゃ逆立ちしても勝てませんよw
スイッチがエロゲーばかりになった途端、掌返して規制がーというのも、
普段、煽っている連中がどんな奴らか分かりやすいね
私もゲームへの安易な表現規制には反対
それとは別に健全なクリーンなイメージを売りにしてきたはずの任天堂ハードにおいて、
ハード間で一番セクシャルなことを売りにしたソフトを、そのまま販売させてもいいのかとは疑問に思うけど
まあ、任天堂のイメージ戦略に響いたとしても、どうでもいいことだけど
任天堂アンチってほんとに妄想の世界に住んでるんですね
クリーンなイメージ自体は変わらないでしょう
任天堂自体がSONYみたいに積極的に推してた訳ではないし
エッチなゲームとか【独自】規制はしないよ
セーフの範囲で作ってねってスタンスなだけ
後何と戦ってるか知らないけど
その煽られてた場所でやれば?
どうせゲ○かは○まみたいなサイトだろうし
ここは関係ないでしょ
>3と同じ人?
どういう叩き方をしたのかよく分からないけどSwitchに合わせてセーブが1つだったってヤツ?叩いてたという人を擁護する訳じゃないけど、これで出来たのにビルダーズ2は出来なかったっていうのはビルダーズ2はSwitchに合わせてPS4もセーブ1つにしたって見方もできるんじゃないの?
容量も違うだろうし実際は分からないけどね。
何言ってんのか分からんけどDQB2のこと言ってんなら、PS4版をSwitchに合わせたって文句言ってたんやし何か間違ってんのけ?
まぁ、DQB2は買ってないし文句も言ってないけど
昔は他所に出ても任天堂には出ないっていうジャンルだったのに
でも出ること自体は別に悪い事じゃ無いと思いますよ
この手のジャンルは出来るだけ規制が緩い所に出すべきだと思いますし
昔からそういう感じだったかと
???
たとえばスイッチはセーブデータ無制限でPS4が一個ということなら話は分かるのですが、スイッチが一つですPSが三つですからねぇ。
DQB2のセーブデータの話と結びつけるのはちょっと無理があると思いますよ。
これだけを根拠に話をするなら、やはりスイッチ版にあわせてPS版も一つになったのでは?という解釈を補強してしまうと思うのですが。
それにビルダーズのセーブデータの件につきましては、別記事ですでに私は謝罪をしておりますが?
※26の人は、言われて悔しかったのでしょうね。完全に読み違えていますし。
今回のことで、セーブデータ1個というのはNSw側の制限であること、PS4側には技術的には個数制限はないということの傍証になっています。
DQB2のセーブデータ個数は、政治的な理由がありうるという疑念が再浮上しました。
真実は闇の中ですが。
ところで、
今回のオメガラビリンスライフのNSw版は、欧米で無修正で発売できるのかな?
オメガラビリンスライフの海外展開はどうするのでしょう?
前作オメガラビリンスZはその過激な性的表現で英国などでの発売が中止されていますから。
任天堂のプラットフォーマーとしての力量が試されます。
もし、このまま性的表現が無修正で欧米で発売されたら、「よくやった」と任天堂を絶賛しますね。
逆に、海外版がPS4版だけだったり、海外NSw版の内容がPS4版相当だったりしたら、D3Pも任天堂もヘタレということになりますね。
最終的にはPCに大半が流れると思われる
いちいちこのゲームの海外展開調べる気にならないから追跡調査おねがいしますね。まうさん(なりぞうさん)
答え合わせ楽しみ。
何言ってんだこいつ?
向こうの規制ならそれに従うに決まってるじゃん
あくまで日本での規制の話なんだから
馬鹿すぎて呆れた
論点がすこし違いますね。
基準の観点だけで考えると、CERO Dは、ESRB Mで、基準は通ります。
でも、オメガラビリンスZは海外発売中止になったから、規制が緩いNSwで最初は独占にしたのは、海外での展開の容易さも視野にいれたからでしょう。、
CERO Dで審査が通っている今回のソフトがNSwで規制や修正なしで海外で発売できないと本末転倒で最初からPS4でもよかったんじゃないということになります。
ビジネス的にNSwの存在意義が問われます。
そのすぐに激昂する頭でもこのことはわかると思いますが。
まあ、「山下さん」だから問題化ないか。
何か妙な方向に話を膨らませているようだが、任天堂は各国の審査機関に準拠しているだけだぞ
批判されているのはSIEの独自規制であって、この件で任天堂を批判する方向に持って行こうとするのは無理がある
長文書いてるけど中身まるでないね
規制に関して何故か日本と海外ごっちゃにしてるし
後書いてること妄想だらけ
こんなんが常連とかはちまと変わらんな
キーワードは、規制そのものではなく、「規制対応にかかる改修コストの回収」です。
地域ごとのローカライズには、英語や他言語の対応といった、最低限のコストがかかりますが、
それ以上にかかるであろう規制対応の改修コストをゼロにできるかどうかが重要です。
ニッチなソフトであるオメガラビリンスでは、表現を守った上で規制対応のコストを最小限にしたかったからです。
しかし、NSwに移ったのに、結局、PS4版では最初からグローバルの規制にあわせて規制対応コストをなくしたバージョンを作っているので、NSwは信用されていないのですね。
NSw海外版で大幅に規制対応したら、笑いものですよ。
だから、任天堂は頑張らなきゃいけないです。
棒を振り回しているだけのお猿さんのような頭にはこのことはわからないかもしれないですが。
バカなのでよくわかんないままですが、質問。カグラなどps4の規制によりかかったコストについては誰がどのように補填したのですか?
それとこのゲーム、最初からグローバル規制の基準で作ってたというソースはもちろんあるんですよね?ないとしたら、、、いや、そんな頭の悪い人ここにはいないでしょうが。
規制対応にかかる改修コストなら既に発生しているよ
本来ならPS4版にも入っていたであろう、エロ要素を削除するという改修コストがね
それと、あのSIEへの当てつけのようなD3Pの対応からして、(D3Pの)信用を失ったのはSIEである事は明らかだ
任天堂については、先程も言ったように審査機関準拠の姿勢なので今回の件とは殆ど関係無いし、
仮に海外でSwitch版オメガラビリンスに規制が入ったとしても、任天堂が笑われる謂れは無い
まう氏の言葉を借りると、規制対応したメーカーやソニーはへたれであり、笑いものですね。
>しかし、NSwに移ったのに、結局、PS4版では最初からグローバルの規制にあわせて規制対応コストをなくしたバージョンを作っているので、NSwは信用されていないのですね。
これ信用されてないのはps4 でしょ
この人最近本当にぶっとんできてんな
最初の頃はまだまともだったのに
もう消えているパロディで、「私は帰ってきた!」とフレーズから、PS4版はもともとなかったのでしょう。
PS4にはグローバルな規制があるから、従来のようにはエロ満載では出せない。
だから、エロになぜか寛容なNSwに独占で出すことにした。
でも、海外に出すには、やっぱり修正が必要になりそう。
しかし発生した改修のコストを吸収するには、NSw版の売り上げでは足りないなそう。
規制がはいるけど、規制さえ守れば、ローカライズコストが最小になる(言語対応のみ)PS4版も改修コストをねん出するために出そう。
→「私は帰ってきた!」とフレーズに繋がる。
NSw版だけでコストが回収できるのなら、そのまま独占されていたでしょうに。
NSwにこのエロ満載版を無修正で海外で出せれば、PS4の規制が行き過ぎていることを立証できます。
ちなみに、米国のESRB Mの審査基準は、もっとポルノチックなのはOKされています。
カグラの質問は意味が不明。そして、論理的に反論できない人こそ、相手にソースと騒ぐ。
ウィッチャー3などの日本版でのエロ表現規制のことなら、他のスレッドでもう結論が出ているよ。
内容がなく反論になっていないコメントが本当に多いね。
任天堂が寛容なのではなく
単にCEROの基準を尊重してるだけですよ?
海外での規制も横槍がなければ大丈夫なのでは
何にせよ任天堂がNG出したというソースが必要ですが
海外に出すには、やっぱり修正が必要になりそう。
しかし発生した改修のコストを吸収するには、NSw版の売り上げでは足りないなそう。
規制がはいるけど、規制さえ守れば、ローカライズコストが最小になる(言語対応のみ)PS4版も改修コストをねん出するために出そう。
→「私は帰ってきた!」とフレーズに繋がる
これは全部貴方との妄想ですね
ソースが一切ありません
長文おつかれさま〜。
規制にかかるコストをゼロにするのがプラットフォーマーの仕事なら、独自の規制でプロデューサーが辞めざる得ないほどの影響を与えた某プラットフォーマーはどれくらいコストを増加させたのか。。。
また長文待ってます〜。
寛容なのではなく、(任天堂は)審査機関準拠ってだけだよ。なので、海外でどうなるかも審査機関次第
それと発売日が同日な事からして、最初はSwitchだけだったというのも考え難いね
おそらく最初からSwitchとPS4のマルチであったが、SIEが唐突に独自規制を設けた為に
PS4版はそのままでは出せそうもなくなり、そこで水面下でSIEと交渉する為にPS4版は伏せる形で発表したのではないかな
しかし、その交渉は上手く行かず、今回のようなエロ要素を削除してのリリースとなったのだろう