oisi


































sugiyama
















音楽の専門家、すぎやまさん


















toriyama












キャラクターデザイナーの専門家・トリヤマさん。



















horii














システム・シナリオの専門家、ホリィさん









この三人がVITA界にビッグバンを起こしてくれるハズ!
















・・・・・・・・・・・・・・

ふと前回の記事のコメントで
VITAにミリオンソフトは無理なのか?的な課題があったので
「結構真面目」に考えてみます。
小売視点なので偏りがあると思いますのでその点はご了承ください。

安定して売れてはいるVITAですがやはりガツーンと普及させるには
ミリオン級ソフトの投入が不可欠です。

現状、国内で約280万台販売しているVITA、つまり分母は280万です、
この土壌で100万本売るなんて土台無理な話、

やはり本体を買ってまで遊びたい!そんなソフトの導入が求められます。

現在、スマホ、PC-MMOなど、ゲーム人口の分散化で「ゲーム好き、ゲームファン」だけでは100万本を売ることが非常に難しくなっています。

それを如実に表しているのが3DSの任天堂のミリオンタイトル達ではないでしょうか?

                           累計-初週です
ポケットモンスター X・Y          4,367,465    -    2,096,050
とびだせ どうぶつの森           4,141,022    -    721,786
モンスターハンター4              3,462,939    -    1,875,115
New スーパーマリオブラザーズ2    2,252,698    -    430,185
マリオカート7                2,241,442    -    451,932
スーパーマリオ 3Dランド           1,961,311    -    344,698
トモダチコレクション 新生活          1,648,095    -    411,025
モンスターハンター3G            1,589,804    -    471,055
パズドラZ                    1,399,651    -    534,782
ドラゴンクエストVII  エデン~,     1227,377    -    836,654
ルイージマンション2              994,535    -    301,080
妖怪ウォッチ                    975,864    -    52,901
ドラゴンクエストモンスターズ              919,166    -    488,508
ドラゴンクエストモンスターズ2             726,143    -    437,077

ゲームデータ博物館より

このように子供さんから大人まで男女問わずに売れる、タイトルが目立ちます
ヨーカーイウオッチがミリオンなのを見ると子供市場の大きさがよくわかりますが・・・・

つまりゲーマー一点集中型ではもう、100万本は売れないんです。

ファミコン・オバケのQ太郎が100万本売れた時代とは違うんです!(笑

もちろん「絶対に売れない」ってことはないのですが

それには長い間「ブランドを育てる」ことが必要です。

ゴッドイーター
討鬼伝
ソウルサクリファイス


もどんどん育っていってほしい所ではあります。

PSPやPS3の通ってきた道を見ているとミリオンソフトがないからといって
早急な値下げなどで、性急に普及させる必要はないかもしれません。

ソフトの方の予約もコンスタントに入るので安定して売れてますし
仕入れすぎてワゴン・・・・・・は

ロンチ組以外ではあまりありませんし(笑




只、一ゲームファンとしては一発どでかいゲームを発表してガツーンと盛り上がってほしい。
そんな希望もあります。