最近の稼いでる男の流行は、男同士で住んで家政婦に家事をやらせて、セックスは外注なんだけど、これ要するに武家の時代まで戻ってんのよね
なんで戻ったのかと言うと、女が女の社会的価値を捨てて男の下位互換になったからです
スレッド
新しいツイートを表示
会話
返信先: さん
強者男性の世界だと金を稼ぐなら男のほうが圧倒的に上手いし、家族という組織を運営するのも社会性がある男のほうが上手い、だから強者男性は基本的に男で群れます
男で群れるとあまりにも強くて、国家が不要になり、勝手に自治を初めて独立し始めるレベルなので、国は男同士で暮らして欲しく無い
だって、あちこちで小規模独立されると国全体では貧しくなりますからね。なので支配層は強者男性全員に女という足枷を付けることを考えました
足枷と言っても、枷に成りすぎては結局貧しくなるので、色々悩んだ結果「男同士で組んで独立する動きの邪魔はするけど男の仕事の邪魔にはならない」あたりの
絶妙なラインの女を宗教で意図的に製造することを考えました。聖書系に女の生き方が細かく書かれているのは大体そういう事です
つまり人間は「ともすれば独立したがる優秀な男性を、宗教によって製造した女性によって社会に接続する」ことで超巨大な集団を作り出したわけです
ただ、優秀な男性はやっぱりこの構図を壊したいんすよ。独立したいから。国家って強いけどつまんねーもん
だから宗教を破壊して枷の生産を妨害することで、強者男性の独立心を再生して新たな時代を作ろうとしているわけです
国家は女性を枷に加工して強者男性にはめることで、男同士の連帯と独立を防ぎ、国家全体で繁栄したい
強者男性は女性を破壊して、強者男性を自由にすることで、男同士で群れを作り、新たな時代を作りたい
女性が幸福を目指す上で、この対立構造を理解することはものすごーく重要です
得に重要な点として強者男性は「女性が枷として機能しなくなるなら何でもいい」と考えている点です。女性がダメで無価値になるほど、男性は女性への興味を失って強者男性の目指す「新しい世界」に興味を持ちますからね
海上都市構想とかVR空間上の仮想国家プロジェクトみたいなのを実現する上で最大の障害って「魅力的な奥さん」なんですよ
例えば、サラリーマンの男性が居て、彼の奥さんの料理が美味しくて、家事も上手で、自分の仕事に感謝してくれているとしたら、男性は満足して新世界に興味なんか持たないですよ
だから強者男性が新世界プロジェクトを実行しようと思ったら「魅力的な奥さん」を何とかして破壊する必要があるのよね、そこさえ破壊すれば男性は現状維持する理由がなくなるので、世界は強者男性の思うがままに変化の大波で荒れ始める
強者男性は女性に社会的価値など持って欲しくない、男性の下位互換で居て欲しいんです。そうすることで男性達の興味と力を独り占めしたい
強者男性は女性に「素敵な奥さん」ではなく「家政婦」で居て欲しいし「愛する妻」ではなく「適当なセフレ」で居て欲しい、男性の興味を女性に向けないで欲しい
逆に言えば、国家の中心は女性なんですよ。女性が強者男性の枷としてどれだけ上手く機能しているかが国家を運営する上で最も重要な点なんだ
一見男性的に見える軍国主義でさえ、良き兵士、すなわち愛する妻や子供の為に戦う良き父親を必要としている。兵が妻を愛さなくなったら軍国主義は終わりだ
んで、宗教と国が同性愛を禁止するのは、強者男性が性欲をホモセックスで解消してしまうようになると、枷の育成に成功しても、抑えが効かなくなるから
自由主義と地方分権と同性愛、保守と中央集権と異性愛、このへんがセットなのはそういうことよ
返信先: さん
女性しか子供を産めないのだから
能力等において男性の方が上位互換なのはある意味当たり前なのです。
それでバランス取ってると思います。
それが違うと思うことの、なんと愚かなことよ
返信先: さん
この論理に納得しつつも、俺たちは女から産まれたんだと、女性の本質的価値にリスペクトを維持したい。
返信先: さん
人間が服を着るようになったのも男が賢くなりすぎて性欲がなくなったから女側が体を隠すことによって性欲を誘うようになった説とかもあるよね
返信先: さん
シグルイみたいな話〜。
自分は女なんでシグルイは真の男社会!って感じで興味深く、ロマンを感じて好きです。それが現代においても流行っているなら感心しますが普及はしないと思ってしまいます。
返信先: さん
実際女性は男性の下位互換になれて、結婚して子供産むのほぼ必須から解放され幸せになっている人もそれなりにいるから、まあ・・・
強者男性が沢山の女性を独占できて、それの性別逆verもできて、結婚選ばない男女もいるが自由度高くていいんじゃないですかね(なお国の発展)
返信先: さん
今の金持ってる若者でそんなの見たことないけどw、戦国時代とか過去はそうかもしれんが未来はわからんよ。
ジャニーズ事務所くらい?あれは昭和だもんなw
返信先: さん
わかるところもあるけど、最初の「男同士で住んで」のところが全然わかんない。
コミュニティ形成してならある程度わかるけども。
返信先: さん
そもそも強者男性ってどんな人?
どれくらいいる想定?
本当にその人たちって国家から独立したいの?
中身がフワッとしててよく分からん。
「富裕層の男性がタワマンでルームシェアして結婚せずヤリまくりの充実した生活を送っている話を聞いて、自分もやりたくなった」
って話なら理解した。
返信先: さん
どっちかというと日本人は手取りも上がらずどんどん貧乏になってるから結婚考えられなくなり付き合いもせずたまに風俗利用する人が多くなった。と言われた方がしっくりくる。
返信先: さん
なんていうか、別に強者男性同士がホモセックスしても良くない…?
悪いことのように書かれているけど、個人の選んだ相手なんだから良いと思うんだが…。
せっかくそこまで出世して相手を否定されるのどうなんだ…。
どっかの政治家で頑張って最初は異性愛してたけど、男性秘書と出来たの居たぞ…。
返信先: さん
うちの母は父の下位互換とは一切思いませんが、そういう考えの方はお母様についてどうお考えなのか少し気になるところです
返信先: さん
生物的には一夫多妻制が正解なのだと思います。
優秀な雄が複数の雌に子孫を遺させる。
確実に一夫一婦制よりも優秀な遺伝子は残るんです。