ひとりごと

471 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
ひとりごと
@rom_main_dayo
2019年5月からTwitterを利用しています

ひとりごとさんのツイート

の○かさんのホ○プラスチームって書き方も実は気になっています。私はもともと各部署がバラバラなイメージを持っていたので、そういう部署間の引き合い、政治色みたいなものを感じました。
22年からのホ○は噛み合っていない。会社が推している事の多くが滑り、リスナーに我慢を強いる形になっている。不快感のある出来事もありますが、それよりも全体として上手く回っていないが気になっています。THE空回り
1
1
こういう扱いになったのが本人の事情か、会社の事情かわからないけど、決して本意ではなかったはず。本来の役割が全うできないからこういう形になってしまったと普通に考えたらそうなるはず。
1
1
どう考えたって新アプリに広報の存在が必要だとは思わない。表に出る仕事がなんらかの事情で難しくなり、新規プロジェクトに割り当てて建前を作り、逃げた(逃した)形でしょ。
スタッフのの○かさんはよくわからん存在のまま、よくわからん部署に飛ばされるのか。社内の歯車が狂っていることだけしかわからんな。
ゼロは最高。あのスピード感は実に良い。早すぎても困っちゃうのであのくらいが自分のベストですね。ガンヴォルトシリーズのアキュラとか早すぎて扱いきれないです。
Xがアカンのは操作の重さ。X4とか評価は高いけど個人的にはあまり好きじゃない。あの段階からちょっと重い。3までの軽さが好き。X7は論外。マジで操作していて全く楽しくない。X8も同様に魅力を感じなかった。
456が簡単な件については異論ないです。簡単になっていますよね。でも楽しい作品だよ。無印岩男は基本的に操作していてストレスが無いからどれやっても楽しいよ。
2が難易度高いと言われるのは理不尽な部分もあるよね。1もそうだよね。1は理不尽な部分を除けば通常難易度はそんな高くなかったはずだよ。
岩男の3って何故か簡単に思われているけど、そんなことないよな。2ほど理不尽な部分はないけど、通常難易度は近いものがあると思うんだけども。
他のものにしてもそうなんですが、ざっくりとした答えは得ていてもどう落とし込んだら良いのかわからないことが多すぎる。THE直感人間すぎるんだ。
結論はそんな間違っているとは思わないのですが、過程の説明がゴミクソうんち過ぎます。頭の悪い人間ってのはこういうところがゴミなんですよ。
すいません、本当に頭が全く回っていないし、目も潰れそうできつい状況です。それでも書きたかったんや。ENのSNSの件でも最近(私の心が)ざわつくことがあったのでそれも紹介したいですし、つまんないネタはあるんですよ。
よし、次回の話題の前フリが出来たな。この1登録されるまでに必要な再生数は個人的にめちゃくちゃ面白い数字だと思っています。いろいろな見方があるのでそれを次回思いっきり語りたい。でも、上手く説明できる気がしないので頭の良い人やってくれw
おかしいというとIDもおかしいですけどね。登録の伸びだけが良すぎるのがずっと気になっています。他の数字が伴っていないことが多いから個人的に違和感の強いものになる。
でさ、ス○JPの数字あからさまに国内の数字じゃないんでうしょね。後日別のデータでも似たようなものを見ていこうと思っているのですが、今回作ってみて思ったのが初動からやっぱおかしいんですよね。不思議だわ。
今見てきたデータでも結構差が出ていると思うのですが、海外視聴者がメインの箱と、国内メインの箱で結構数字が異なっています。海外箱は登録先行、国内箱は再生先行です。それぞれのカラーってものが結構データに出ています。
ただし、バグの影響もあるので単純に比較できるものではありません。私の見立てだと一人あたり10~15万くらいは飛んでるはずです。ちなみに15万足しても再生先行なデータになっています。
画像
1
に○の話はこれくらいでいいや。ホ○の方に移ろうか。同様のバグが発生していたのが6期です。ホ○の初動って登録ばかりが注目されていますが、実はヤバいのが再生数です。めちゃくちゃ多い。先程の画像を見てもらえるとわかりますが、1登録までの再生数が倍近く必要になっています。
少し以外なのが、ENよりもJPの方が影響が大きい点です。割合で飛ばされるならばENの方が飛ばされるはずなんですが、実際はJPの方が飛んでいる。このバグの基準は何なんだろうね?
5の方を4に近づけるために必要なとうろく者数は一人平均で6万となっています。実はさっきのENよりも減り方がエグかったです。画像は6万足したものです。こうすると4に近い数字になっていますよね。
画像
もう一つ初動のバグの事象があります。それが、最近デビューしたに○JPの新人さん(統合5)のものです。統合4の方と比べるとあからさまに再生先行になっていますし、登録が減らされているのも私の目で確認しています。
例えば1万や2万でもどこかのタイミングで帰ってきてるのであればそのタイミングで数字がもっと離れるんじゃないかな?ごめん、うまく説明できるだけの頭がないので直感的な見方になっていますw
そして、このバグの面白いところは本来のとうろく者数が帰ってこないというところです。さっきの画像は等しく5万足したのですが、2ヶ月もの間6期の数字に近いものになっていますよね。つまり、イレギュラーな増加がないってことになると思うんですよ。
同じ箱、同じブランチ、そして近い期間であることからリスナーの傾向は変わらないはずなのでバグの影響がどの程度あったのかが推測しやすくなっています。では、具体的にバグはどの程度のあったかというと、1人平均で5万人くらいの登録者が飛ばされた計算になりました(↓画像は5万足したもの)。
画像
6と比べると7の方が数字が大きくなっていますよね。これは何故かというと、7は登録者が飛ばされるバグが発生し、その影響で本来よりも登録者数が少ないものになってしまいました。
今回語りたいものがこちらのデータです。先程までのデータはこのデータを作るために必要だったもので、登録が1増えるまでにどれだけの再生数が必要なのかを示したものになっています。まず注目してほしいのがに○ENの6と7の数字です。
画像
画像はデビューから2ヶ月分の数字を10日区切りで記録したものです。注意点としてはデビュー日を起点としておらず、サイトに登録された日が起点となっています。途中でデビュー日を起点にしたほうが良かったと思いはしたのですが、作り直すのが面倒だったのでこのようなやり方になっていますw
今回初動の調査対象としたのは画像のメンツです。選んだ理由としてはデータの参照元にさせてもらっているサイトにデータがあるので情報を集めるのが容易だからなのと、比較的有名な箱からになっているかな?
画像
画像
かなりねむいのだけど書きたいことが溜まってきたのでネタの一つでも書いていきたい。今回書きたいネタは初動です。単純に数字の比較ってよりも、初動バグの実態や周りの諸々のほうがメインになっています。
そうだ。グッズの売れ行きが悪くなった理由は考えてみると面白いかもね。俺が思うに一つの事象ではなく積み重ねの結果でしょう。原因を一つに求めても答えは出ないと思います。
補足。稼げてるかどうかは外部に出ている部分だけで語っていますので、見えていない部分は多くあります。ざっくりとしたものと思っていただければw

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ · トレンド
#侍JAPAN
78,919件のツイート
スポーツ · トレンド
全勝通過
9,849件のツイート
スポーツ · トレンド
一位通過
2,770件のツイート
日本のトレンド
日本全勝
8,222件のツイート
スポーツ · トレンド
全勝1位通過
6,825件のツイート