【Unity】Dialogue System for Unityの使い方 第一回 クイックスタート編【チュートリアル】

 今回のテーマは、「Dialogue System for Unityの使い方 第一回 クイックスタート編」です。

 「Dialogue System for Unity」は会話やクエストなどを作ることのできる大人気有料アセットです。

 最近、このアセットを購入してあまりこのアセットの使い方を紹介されている記事が見当たらなかったので記事にしてみました。複数回に分けて少しずつ紹介していく予定です。

 アセットを購入済みの方は利用方法の参考書として、未購入の方はどんなことができるかの参考資料として見ていただけたら良いかなと思っています。

あわせて読みたい
Dialogue System for Unity | AI | Unity Asset Store Get the Dialogue System for Unity package from Pixel Crushers and speed up your game development process. Find this & other AI options on the Unity Asset Store.

クイックスタートについて

 ここで紹介しているクイックスタート編は、公式で公開されているチュートリアルを翻訳しながら実際にやってみたものを掲載しています。

公式の動画を見ながらこのサイトを確認することでよりわかりやすい内容になっています。

クイックスタートでは以下の内容を学ぶことができます。

  • ダイアログデータベースを作成し、会話を書き込む
  • ダイアログマネージャーのGameObjectをセットアップする
  • 会話を開始する
  • オブジェクトと対話する
  • 会話中のプレイヤー操作を無効にする

この記事を最後までやるとこんな感じのことができるようになります。

クイックスタートの公式ドキュメントは以下から確認できます。

あわせて読みたい