弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

17.3万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
法律相談は↓のサイトから 離婚事案多数 憲法カフェご依頼は asuno-jiyuu.com 『これからの男の子たちへ』12刷 韓国台湾で翻訳今後中国 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版) 音声配信voicy  voicy.jp/channel/2878 Twではお返事できないことも多いですご了承下さい
bengo4.com/kanagawa/a_142…2012年9月からTwitterを利用しています

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート

固定されたツイート
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
「これからの男の子たちへ」 タイ語への翻訳が決まりました✨韓国台湾中国に続き4か国目です。 ありがとうございます! (まだタイ翻訳については何のサイトもないので、画像は台湾の書評サイトで「今年のベストブック」みたいな賞に選んで頂いたのの宣伝再掲です) openbook.org.tw/article/p-6698
このスレッドを表示
14
41
このスレッドを表示
(なぜ罪悪感があるのか) #モラ被害を乗り越える19 日本の女性たちの多くは、「奥ゆかしさ」「従順」などの価値観を刷り込まれています モラ夫は、その特質を十二分に活用します モラ捨てに罪悪感を感じ、自分が壊れる程努力するのは、刷り込まれた価値観が原因です #モラ逃げ #モラ捨て #モラ夫
129
東京都では、欧米で流行し感染力が強いとされる変異株「XBB1.5系統」が、2023年4月第1週に、新規陽性者の検体の50%を占めると推計されています🤔 【図】東京都におけるXBB1.5がゲノム解析に占める比率の予測(2023年3月7日時点) mhlw.go.jp/content/109000 さらに表示
画像
4
475
このスレッドを表示
都内のXBB.1.5系統 5.1%に倍増⚠️ 新型コロナのゲノム解析 東京iCDC 東京都内の変異株 3月9日 BA.5系統が29.4%↘️ オミクロン亜系統である BF7系統 21.1%↗️ BQ1.1系統 20.6%↗️(ケルベロス) BN1系統 17.0%↘️ XBB.1.5系統 5.1%↗️(クラーケン) BQ1系統 bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/ さらに表示
10
531
このスレッドを表示
#国立病院ストライキ 病院機構は人手不足解消や賃上げに後ろ向き。 さらに積立金を軍事費に使うのは許せないと訴えています。 ストライキにご理解を。 #笑顔の看護・介護がしたい #だから大幅賃上げ
メディアを再生できません。
再読み込み
165
5,712
木村草太先生の世界の論考を1日に3回くらい読んでるんですけど、DV事件を担当している弁護士は必携だと思います。薬効があります。 木村先生がパブコメ前に全国ツアー&ツアーファイナルのオンライン講演をされてましたが、それとは切り口が違っていて、なんというか、読むとすごい励まされます。
引用ツイート
弁護士 小魚さかなこ
@KSakanako
全国民に読んで欲しい。 言いたいことの全てを的確な言葉でコンパクトに表現されていて、頭がすっきりしていく感じ。 どうして、今、共同親権に反対しないといけないのかが、明確に分かります。 世界4月号 木村草太「離婚後の『非合意・強制型共同親権』導入論の背景と問題 twitter.com/WEB_SEKAI/stat
このスレッドを表示
1
158
このスレッドを表示
加害者と同居しながらDV被害を訴える手続きを進めるのは現実的ではない。事前の手続きを要求すれば、被害者は報復を恐れるあまり、避難を躊躇し深刻な被害が増えるだろう。DVの認定が困難であることを考え合わせればなおさらだ。不当な子連れ別居に監護者指定の手続きで対応する現行法の方が合理的だ。
1
105
このスレッドを表示
特に、脚注の6は、それだけで独立した論考としても素晴らしいです。 >子連れ別居は不当な実力行使であることを前提に、事前に裁判所に許可を得る制度を設けたり、精神的なDVをDV防止法の保護命令の対象に加えたりするなどした上で、子連れ別居を一律違法とすべきとする主張もある。しかし、
1
72
このスレッドを表示
共同親権を導入するよりも、公費で家事事件の法律サービスを援助する仕組みや家裁の裁判官や調査官の増員、公的な面会場や面会支援員を設ける必要がある。法律で共同親権等すれば父母が仲良くなったり、暴力が止んだりするほど離婚の現実は甘くない。 脚注も含め全く無駄がないのでお得だと思います。
2
113
このスレッドを表示
>非合意・強制型の離婚後共同親権の推進論は、子の利益のための議論ではなく、「離婚後の親子関係がうまくいかないのは同居親の努力不足」と同居親に責任転嫁する議論だ。精神的・経済的に追い詰められていることの多い同居親をますます追い詰めるだけであり、そのような案の導入は避けるべきだろう。
1
81
このスレッドを表示
「たとえ離婚しても、父母は子どものために協力すべき」という規範に基づいた、しかしながら、離婚の現実を無視した理想主義者の空論が合わさった成果が、法制審議会で審議中の案だ。 そういうことが言いたかったです。「お花畑系」とか言ってたけど、「離婚の現実を無視した理想主義者」です。
1
94
このスレッドを表示
そして、これです! >「悪いのは自分ではなく、法制度と連れ去り親だ」という認識を強めてしまう。・・・そうした人々は結びつき、同居親や現行法、共同親権に反対する人を攻撃し、非合意・強制型の共同親権を推進する。そこに、・・・
1
81
このスレッドを表示
>子連れ別居にショックを受けた親の中には、それをきっかけに自らの行為を反省し、別居を選択した配偶者や子との信頼関係を修復しようと努力する者もいる。他方で怒りに支配され、子連れ別居をした(元)配偶者や法制度への攻撃に向かう者もいる。そうした親にとっては、①~⑤は心地よい。
1
70
このスレッドを表示
これらの論拠は、いずれも現行法の誤解・曲解、あるいは同居親への責任転嫁の論理であり不適切として、1つずつ詳細に反論されていきます。 不適切であるのになぜ広まったのか。注意すべきは、子連れ別居や子からの拒否が、別居親に強い衝撃を与えるという事実である・・・。
1
70
このスレッドを表示
子どもの利益を考えれば、非婚父母の共同親権は、父母の関係が良好で、双方が積極的かる真摯に親権を共同で行使することに合意した場合に限るべきだろうに、今、法制審議会で議論されているのは「非合意・強制型共同親権」である。なぜなのか。それが明快になります。
1
85
このスレッドを表示
PCR検査会社の撤退が続いているとのこと。ひなた在宅クリニック山王の田代先生は抗原検査が査定される事象が続いていると言っていたし、検査が細っていくのかな‥。東京はここ2日増加。第9波はどうなるのか
引用ツイート
ITOKC いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤
@ITOKC3
#PCR検査撤退 これで2社目。検査会社から突然撤退のFAX。 PCR検査単独で立ち上げた業者は、真っ先に事業継続が困難らしい。 確かに今、検査数は少ないが、9波や秋冬シーズンが来た時には増えるはず。 PCR検査に未来は無いのだろうか。5類引き下げ、自己負担増で検査減少を見越しているのだろうか。
画像
9
285
この本、本当にオススメです。民主主義の破壊が露骨になされていると思えるようなときだからこそ、たくさんの方に読んでほしいと思う本でした。
引用ツイート
ころから
@korocolor
『ヤジと民主主義』(北海道放送報道部道警ヤジ排除問題取材班)が図書新聞(3/18号)の一面で書評されました。 評者は清末愛砂さんです。 目頭が熱くなるほどのうれしい評です。コンビニプリントもありますので、ぜひ!
画像
1
81

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
おばさん構文
トレンドトピック: #シューイチ
日本のトレンド
SM買収中止
トレンドトピック: Kakao
日本のトレンド
#それスノ
21,104件のツイート
日本のトレンド
予定枚数終了
ファッション・ビューティー · トレンド
マスクなしOK
3,501件のツイート