固定されたツイート安西真実@MakotoAnzai_722·2015年6月14日【拡散希望】私はいじめ被害者・男性の性犯罪被害者で、いじめ問題や性犯罪被害の問題の深刻さや、被害のトラウマや後遺症を抱えて生きる事の大変さを、当事者として伝える講演活動をしています。交通費だけ頂ければどこでも話に伺いますので、もしご依頼ありましたら気軽に連絡を頂けたら嬉しいです。16303369
安西真実@MakotoAnzai_722·13時間女性を支援する女性による団体に、信頼関係も築いていないのに男性が関わりたいと申し出ること自体が非常識だし、断られたら逆ギレして怒鳴るなんて団体や支援を受けている人たちへの加害です。最初からいちゃもんつける気で接触してきた可能性もあるし、こういう男性は本当にいなくなってほしいです。1949631.2万このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·13時間生きづらい女性を支援する女性の団体の講演会の場で、初対面の男性が「俺もスタッフに入れてくれ」と唐突に言ってきて、「すみませんが女性の団体なので男性はお断りしています」と丁重に断ったら、「は?善意で言ってるのに何様だ!」と逆ギレされた話を聞きました。本気で迷惑なのでやめてください。94632,4427.8万このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·3月9日女性から男性への性行為の強要の被害について、男性から「羨ましい」「自慢か?」など嫉妬の声を聞きますが、どうも勝手に自分好みの美女に迫られる妄想をして言っている様子ですが、実際は生理的に苦手な女性の上司に強要されて逆らえなかったとか、狂暴な女性から無理矢理とか、凄い残酷な話ですよ。14361,398
安西真実@MakotoAnzai_722·3月6日もちろん女性から男性への性暴力もあります。女性から男性の場合は、知り合いからの望まない性行為の強要の事例を聞きます。いずれにしても男性も性被害に遭うことがあるので、他人事と捉える男性は、ある日突然自分も被害に遭う可能性もあるというのは、心の片隅に思っておいたほうが賢明と思います。126402,148このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·3月6日性暴力の大多数は男性から女性によるものですが、次いで多いのは男性から男性です。近年は刑法改正もあって男性も性被害を受けると世間に認知されるようになり事件化するようになったというだけで、痴漢、盗撮、強制わいせつ、性的暴行などの被害を男性から受けた男性の話は実は昔から沢山ありました。133392,325このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·3月6日多くの男性は性被害に他人事ですが、男性トイレで男性が男性を盗撮した話とか、サウナで男性が男性に性的暴行を加えた話とか、中学教師の男性が300人もの男性に性的暴行を加えて撮影までしていた話とか、実際に日本で起きた成人男性への性犯罪の事例は沢山あるので、他人事と思わないほうがいいです。149834,080このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·3月2日朝日新聞の性暴力の特集で取り上げていただきました。主に医療者から受けた二次被害について書かれています。医療者から男性被害者への二次加害の話は今もよく聞きます。男性被害者が差別されずに安心して相談できる支援窓口や医療機関を増やすのは、社会の急務と感じます。digital.asahi.com「あなたは男でしょ」 いじめの中で受けた性暴力、相談で深まった傷:朝日新聞デジタル 「女性ならともかく、あなたは男でしょ」 関東地方に暮らす40代の男性は、多くのカウンセラーや心療内科の医師などからこう言われ続けた。 子どものころに受けた性暴力被害について相談しようと、22歳を過ぎ…24381,913
安西真実@MakotoAnzai_722·2月28日発達障害という概念が世間に浸透した影響で、他者に対して「あの人は発達障害だよね」と、素人診断を下す人が増えて良くないと感じます。安易な素人診断は、そもそも失礼だし、相手の人格を決めつけることにも繋がるし、端で聞いてて単なる悪口にしか聞こえないことも多いので、やめたほうがいいです。23381,531
安西真実@MakotoAnzai_722·2月28日孤立無援な人生を避けて、親しい友人や恋人を作ったり、良き人間関係に恵まれた人生を送りたいなら、容姿を整えて清潔感を出したり、人に対して感謝や敬意や思いやりの心をもって接したり、罵詈雑言や過度のネガティブ発言は控えたり、日頃から人に好かれるような振る舞いを心懸けたほうがいいです。11251,118
安西真実@MakotoAnzai_722·2月27日「性暴力被害者の女性が男を徹底的に拒否する権利を認めて欲しい」というツイートを見ましたが、同意します。性暴力に遭いすぎて男から離れたいと思っても、男が寄ってきて口説いてきたり性暴力やナンパやストーカーの被害に遭うし、性被害者の女性が安心して生きるために男を拒否する権利は必要です。16271,408
安西真実@MakotoAnzai_722·2月27日ジブリパークで、来場者の男性が展示されている女性キャラの胸を触ったり盗撮の真似事をした写真を自らあげている件、痴漢や盗撮をネタにできると思っているのが怖すぎます。それをやってSNSに載せることがすでに性加害なのに、まるで自覚していない典型的な認知が歪んでる男。心の底から軽蔑します。118723,751101.8万
安西真実@MakotoAnzai_722·2月23日小中高で受けたいじめや性暴力の被害については、すでに気持ちの整理がついていますが、様々な場所で講演の機会をいただいたことと、新聞や報道番組などメディアに出れたことが大きかったと感じます。人前で被害体験や思いを話したり取材を受けたりを繰り返していたら、次第に気持ちが楽になりました。1124947
安西真実@MakotoAnzai_722·2月23日メンタルを安定させる方法として、「居場所を増やせばいい。依存先を増やせばいい。親しい人間関係を増やせばいい」と言う人は多いですが、沢山居場所を作ったり、複数の場で親しい交友関係を築いて維持するって難しくないですか。実際やってみましたが二ヶ所ほど居場所を作ったら手一杯なんですけど。4521991.1万
安西真実@MakotoAnzai_722·2月22日多くの人はツイッターの本垢とサブ垢を持っていて、本垢では言えない闇ツイートをするためにサブ垢を使うらしいですが、私は逆です。この本垢の他に鍵付きのサブ垢を持っていますが、本垢で闇ツイートをして、サブ垢で雑談やとりとめのない話をしています。闇は隠さず全面に出すのが私のモットーです。1130940
安西真実@MakotoAnzai_722·2月22日「女性だけの街を作りたい」って話がありますが、その話をする女性は別にキラキラ生活を求めているのではなくて、性暴力のない世界に住みたいだけだと感じます。性犯罪者のほとんどが男性で、ナンパなども含めて性加害に嫌気がさして、性暴力のない世界で安心して暮らしたいと願っていると察します。123441,683
安西真実@MakotoAnzai_722·2月20日ここ数ヶ月、性被害の勉強会や講演活動で関わっている方など身近な人たちから、「最近の安西さんは雰囲気が明るくなって接しやすくなった!」と言われるようになりましたが、好印象で素直に嬉しいです。色々ありましたが一度きりの人生を精一杯楽しもうと思っているので、みんなこれからもよろしくね!11371,457
安西真実@MakotoAnzai_722·2月15日女性が男性を警戒することに納得いかない人は、女性に対して「男性を警戒しないでくれ」と理不尽な要求をするのではなくて、蔓延している性暴力を根絶する努力をすべきです。女性が男性からの性暴力の危険に晒されることなく、安心して暮らせる世の中になれば、自然と男性を警戒しなくなると思います。27551,243このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·2月15日「女性が男性を警戒すること」に不満を示す男性がいますが、大多数の女性が、男性から何らかの性犯罪・性暴力被害を受けたことがある現状では、男性に警戒して接するのは当然の自衛手段です。性被害経験が全くない女性のほうが少ないというほど性暴力が蔓延している現状を、男性も重く考えるべきです。2541024,526このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·2月13日例えば非モテやチー牛やキモオタなど見た目で蔑視される男性も、大半の女性が日常的に努力している美容やフィットネスやオシャレを同じように努力すれば、清潔感が出てそれなりにかっこ良くなると感じます。そして容姿を整えれば男性でも、老若男女問わず周囲から好意的に扱ってもらいやすくなります。1122733このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·2月13日「女性は努力もせずに女性というだけで性的魅力があって得をしている」と言った男性がいますが、メイク、肌ケア、ヘアケア、臭いケア、ボディメイク、ファッションなど男性の大半がやらないことを、女性の大半は美や清潔感を維持するために日常的に努力していることを理解していない、舐めた意見です。120281,866このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·2月11日性教育に取り組む活動家の話を聞くと、性的同意やデートDV防止など恋人が作れることを前提にした話にだけ熱心で、恋愛ができずに苦しむ非モテには無関心で良くないと感じます。やるなら、恋愛できる人も恋愛したくない人も恋愛したいのにできない人も、誰もが幸せになれる性教育をする必要があります。17221,627
安西真実@MakotoAnzai_722·2月10日それでも、ようやく文部科学省も重い腰を上げて、犯罪に相当するいじめは警察に通報をして対応するようにしてくれたわけで、そこは素直に良かったと言いたいです。今後は学校もいじめ犯罪を見て見ぬふりをしたり、内々で処理するとかしにくくなるはずなので、いじめ犯罪に苦しむ人が減ると期待します。1116611このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·2月10日率直な話、文部科学省の対応は遅すぎると感じます。今まで無数のいじめ犯罪が起きて、いじめでひきこもりになったり、中高年になってもPTSDやトラウマに苦しんでいる人たちもいるし、いじめ自殺事件の中にも明らかに異常犯罪レベルの内容もあって、そういう無数の被害者たちは取り返しがつかないです。115241,014このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·2月10日今までのいじめに対する学校の対応や社会の認識が狂っていました。明らかに犯罪に該当する内容の事件が起きても、それが校内または生徒間で起きたという理由で、いじめと扱われて、加害者が警察に逮捕されたり罰せられることもなく学校内だけで対応されるという、被害者にとっては酷すぎる状況でした。11832850このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·2月10日今日は一人のいじめ被害経験者として嬉しいニュースがありました。文部科学省が学校でのいじめについて、犯罪に相当する内容の場合は警察に通報をして対応するように全国の教育委員会に伝えたのです。今まではいじめという軽い言葉で軽く扱われてきたものが、今後は犯罪として扱われるということです。164876,246このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·2月6日いじめ加害経験者の言い訳でよく聞くのが、「いじめたこともあるしいじめられたこともある」ですが、いじめられたこともあると言うことで自分の罪を軽くしようとしていて不快です。いじめ被害が事実でも、あなたのやったいじめ犯罪とは関係ないのでごっちゃにして被害者ぶらないでほしいって感じです。1522870
安西真実@MakotoAnzai_722·2月5日理不尽に人を虐めたり犯罪を犯しておきながら、のうのうとメディアに出ている人が大嫌いです。私は理不尽にいじめや犯罪の被害を受けまくった側だし、自分自身がどれだけ辛い境遇になっても決して犯罪を犯さずに真っ当に生きてきたので、根っから自分勝手な犯罪者思考の人間に生理的嫌悪感があります。1013676このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·2月5日いじめ加害経験や、性犯罪や窃盗や詐欺など人に危害を加える部類の犯罪歴があって、芸能人をやったりメディアに露出している人は、更正も反省もしていないと断言します。反省していたら、自分が理不尽に傷つけた被害者がそれを見たときに苦痛を感じることを考えて、メディアに出るのを控えるはずです。216211,858このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·2月4日解決策としては、弱者男性のための支援団体を作るしかないと思います。女性のための支援団体も必要と感じた人が作ったから今では沢山あるわけで。ただ支援対象が男性限定だと、そもそも支援したい人がどれだけいるのか疑問だし、賛同者や寄付も集まらなそうだし、支援団体を作るのも困難な気がします。1017770このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·2月4日中でも深刻なのは中高年の弱者男性です。二十代くらいまでの弱者男性なら、生きづらさを抱える若者のための支援団体や交流の場があるので、そちらに相談したり、友人関係を増やしたり、居場所を作れますが、中高年の弱者男性は本当に行き場がないので、孤独と絶望の中でひたすら心が荒んでいきます。116182,901このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·2月4日今は、生きづらさを抱える女性のための支援団体は沢山あるし、生きづらさを抱える男性の中でもゲイやバイであれば、LGBTQ+当事者への支援団体がありますが、生きづらさを抱える男性のための支援団体って全然ないんですよね。なので、今は異性愛の弱者男性が一番居場所がなくて孤立しやすいと思います。116231,771このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·1月28日「安西さんは優しいし女性の生きづらさや性被害に理解があるのに、何で彼女ができないのか?」と聞かれたのですが、私は根っから人に怯えていて自分に自信がないから常に他人の顔色を伺ってしまうだけで、優しくないです。また女性の性被害に理解があるのと私が男として魅力があるかは全然別の話です。14231,749
安西真実@MakotoAnzai_722·1月28日非モテへの社会的な支援って何をすればいいのか?、私自身も長らく非モテに苦しんできた立場で必要と感じた案を書くと、社交性やコミュ力を上げる訓練と外見を磨くサポートは必須で欲しいと感じます。また、非モテ由来の劣等感や何かトラウマを抱える場合は精神医療にも繋げられたらいいなと感じます。11215753このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·1月28日多様性も大切なので、恋愛も結婚もしたくない人、恋愛はするけど結婚はしたくない人、結婚しているけど子どもは欲しくない人をとやかく言うのは無粋です。ただ、非モテの場合は恋愛や結婚への意欲はあっても魅力がないからできないだけなので、できるように社会全体で支援をする必要はあると思います。11214943このスレッドを表示
安西真実@MakotoAnzai_722·1月28日生涯未婚や少子化が社会問題になっていますが、解決するには、非モテ(恋愛弱者)を社会で支援をする必要があると確信します。当然ですが生涯未婚の中には、異性に相手にされず色恋の経験も全然ない、結婚したいけどできないって人も沢山いるわけで、そうした非モテを救うことで結婚する人は増えます。121222,601このスレッドを表示