[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1993人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1678395658100.png-(178012 B)
178012 B23/03/10(金)06:00:58No.1034642556そうだねx32 10:35頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/03/10(金)06:01:52No.1034642589+
元寇では・・・?
223/03/10(金)06:02:07No.1034642597+
士農工商では…?
323/03/10(金)06:02:32No.1034642618+
和同開珎では・・・?
423/03/10(金)06:03:10No.1034642634+
聖徳太子では…?
523/03/10(金)06:06:16No.1034642727そうだねx31
1185年です
>元寇では・・・?
蒙古襲来です
>士農工商では…?
なくなりました
>和同開珎では・・・?
富本銭です
>聖徳太子では…?
厩戸皇子です
623/03/10(金)06:06:43No.1034642739そうだねx41
これ年齢ネタにするのは無理があるって…
723/03/10(金)06:07:31No.1034642777+
4192作ろう鎌倉幕府!
823/03/10(金)06:07:46No.1034642785そうだねx13
教科書の歴史用語って結構コロコロ変わるからな…
923/03/10(金)06:08:23No.1034642792+
ウマ娘の世界の元寇ってどうなってんだろうな
1023/03/10(金)06:13:00No.1034642952+
嘘でしょ…
1123/03/10(金)06:13:43No.1034642976そうだねx7
士農工商無くなるって何…無かったことになったのか
1223/03/10(金)06:13:48No.1034642982+
山倉掛布
1323/03/10(金)06:14:30No.1034643007+
死のう交渉なくなったってどういう事!?
1423/03/10(金)06:16:07No.1034643074そうだねx7
厩戸皇子は間違いなく日教組の画策だと思う
1523/03/10(金)06:16:13No.1034643076そうだねx7
>士農工商無くなるって何…無かったことになったのか
江戸時代の身分制度として有名な「士農工商」ですが実は江戸時代にはそのような差別構造は存在しませんでした
実際は武士百姓町人の3つに分類されていて百姓や町人でも功績が認められれば武士になることも可能でした
1990年代から近世史の研究が進み士農工商という身分制度や私たちが教えられてきたような上下関係がなかったことが明らかになりました
研究成果を受けて2000年代には文部科学省の検定済教科書から士農工商という言葉は削除され
それと同時に明治時代から使われてきた「四民平等」という言葉も必然的に教科書から削除されました
1623/03/10(金)06:17:09No.1034643101+
今は1185ですらないらしいな
1723/03/10(金)06:18:12No.1034643141そうだねx19
>江戸時代の身分制度として有名な「士農工商」ですが実は江戸時代にはそのような差別構造は存在しませんでした
そんなことある?やっぱり無かったことにされてない?
1823/03/10(金)06:18:20No.1034643146そうだねx31
ちゃんと調べたらなかったって最初にあったよって言ったやつなんなんですか…
1923/03/10(金)06:20:05No.1034643201+
気のせい
2023/03/10(金)06:21:19No.1034643257そうだねx1
歴史がリアルタイムで改変されていく
2123/03/10(金)06:21:56No.1034643280+
というかなんか妙に多かったみたいなんだよ武士
武士って名前だけど別にそれで食えるわけじゃない武士
2223/03/10(金)06:26:21No.1034643450そうだねx3
>それと同時に明治時代から使われてきた「四民平等」という言葉も必然的に教科書から削除されました
こっちは知らなかったわ…
2323/03/10(金)06:27:44No.1034643512+
1192つくろう鎌倉幕府だよ
ボーボボが言ってたから間違いない
2423/03/10(金)06:28:22No.1034643537+
農民も許されれば帯刀できるけど許されないと帯刀できないのは差別では?
2523/03/10(金)06:28:49No.1034643551+
改めて見直したけど分けたらこうだけど制度ではないよという感じだな
武士の位置づけは今でいう公務員とか政治家あたりに感じるちょっと上の人達あたりの認識かな
それを差別まである身分階級だったとしたのが間違い
2623/03/10(金)06:28:57No.1034643556+
>蒙古襲来です
>なくなりました
>富本銭です
嘘でしょ…
2723/03/10(金)06:29:38No.1034643577+
>そんなことある?やっぱり無かったことにされてない?
士農工商って書くとまるで農民が偉いみたいだからな…
2823/03/10(金)06:30:14No.1034643603+
>歴史がリアルタイムで改変されていく
タイムリープしたやつが書き換えていってるんじゃないのか…?
2923/03/10(金)06:30:55No.1034643645そうだねx1
>農民も許されれば帯刀できるけど許されないと帯刀できないのは差別では?
猟銃免許とか運転免許みたいなもんじゃ?
3023/03/10(金)06:31:30No.1034643668そうだねx11
家康とか尊氏とかどの辺から実効支配と言えるんだよって未だ議論の対象だから
征夷大将軍就任が一つの指標のままで別にいいと思うんだけどな
3123/03/10(金)06:31:34No.1034643672そうだねx6
>農民も許されれば帯刀できるけど許されないと帯刀できないのは差別では?
弁護士バッジつけられないことを差別と呼ぶか
みたいなのに近いんじゃないかな現代だと
3223/03/10(金)06:32:33No.1034643712そうだねx6
>タイムリープしたやつが書き換えていってるんじゃないのか…?
その可能性は否定できない
本当は恐ろしい差別制度があったが未来の救世主によって差別が消え改変された今があるのかもしれん
3323/03/10(金)06:32:34No.1034643714そうだねx1
>家康とか尊氏とかどの辺から実効支配と言えるんだよって未だ議論の対象だから
>征夷大将軍就任が一つの指標のままで別にいいと思うんだけどな
家康は関ヶ原からとも言えるし大阪の陣の後とも言える
尊氏はこれいつって言えばいいんだ?となる
3423/03/10(金)06:32:36No.1034643716そうだねx7
>農民も許されれば帯刀できるけど許されないと帯刀できないのは差別では?
農民が帯刀(武装)するとどうなるか日曜日の大河ドラマでやったばっかりだろ
3523/03/10(金)06:32:58No.1034643726そうだねx2
どの時代のどの国にも筆まめな人はいるもんだから
そういう記録をきちんと調べてすり合わせしてってのを今もやってて
だからこれからもまだ変わる可能性は結構ある
3623/03/10(金)06:35:23No.1034643814+
フランシスコザビエルはまだ記載ある?
3723/03/10(金)06:36:40No.1034643874+
>フランシスコザビエルはまだ記載ある?
フランシスコ・シャビエルになってるよ
3823/03/10(金)06:37:46No.1034643925そうだねx15
>フランシスコ・シャビエルになってるよ
嘘でしょ…?
3923/03/10(金)06:37:49No.1034643927+
>農民も許されれば帯刀できるけど許されないと帯刀できないのは差別では?
今でも警察か自衛隊ぐらいしか銃持てんけど差別とは思わんし似たようなもんじゃない?
4023/03/10(金)06:38:43No.1034643967そうだねx3
フランシスコザビエルですが現在は教科書ではフランシスコ・シャビエルと表記されています
元々スペインの生まれでその現地の言葉に基づいて変化を加えたようです
正式な本名はフランシスコ・ジャッコア・アスピルクエタ・イ・エチェベリア
4123/03/10(金)06:39:41No.1034644020そうだねx10
記録や記載で難しいのは「その時代の常識」って記録される事が少ない事だよなぁ
記録って常と異なる事を記す場合が多いから
だからこそ後世の人間が知りたい当時の常識部分は端折られがち
4223/03/10(金)06:39:45No.1034644024そうだねx1
シャビーって…
4323/03/10(金)06:39:46No.1034644026+
ザビエルってどこから来たの…?
4423/03/10(金)06:39:52No.1034644033+
>今でも警察か自衛隊ぐらいしか銃持てんけど差別とは思わんし似たようなもんじゃない?
でも警察の息子に生まれれば免許も取らずに銃持てるんだろ?
4523/03/10(金)06:39:55No.1034644036+
シャビエル……!?
4623/03/10(金)06:39:59No.1034644040そうだねx3
いちごパンツ…
4723/03/10(金)06:40:19No.1034644052そうだねx8
>でも警察の息子に生まれれば免許も取らずに銃持てるんだろ?
待てねぇよ!
4823/03/10(金)06:40:22No.1034644054+
鎌倉幕府はもう屁理屈にしか聞こえない
幕府が近衛左大将の在外府の事ならそもそも存在しない自称じゃん
4923/03/10(金)06:41:08No.1034644095そうだねx1
いまだに帝王切開で名称固定されちゃってる例もあるし直せるうちにどんどん直していただきたい
5023/03/10(金)06:41:15No.1034644104+
俺地理選択したけどこんなん数年で覚えた中身変わるから歴史選択した方がマシだったな!って思ってたら歴史も大概だったわ
5123/03/10(金)06:41:30No.1034644119+
Francisco de Xavierだからスペイン読みだと「シャビエル」
イタリア語読みだと「ザベリア」だからここからザビエルって日本人だけ呼んでたらしい
5223/03/10(金)06:42:17No.1034644146そうだねx2
踏絵→絵踏になったと聞いておんなじゃないですか!と思ったら
絵踏は絵を踏む行為のことで踏絵はその時に踏む絵のことと説明されててしらそん…
5323/03/10(金)06:42:29No.1034644155そうだねx6
なんかサッカー選手みたいになったなザビエル
5423/03/10(金)06:42:52No.1034644173そうだねx2
教科書の内容変わった事をああだこうだ言うより
同じネタのそれを何度も何度も話題にしてるこの掲示板自体の方に加齢臭を感じる昨今
5523/03/10(金)06:43:18No.1034644189+
俺の高校の現代社会じゃ家族経営の理想としてヤオハンが挙げられてた
その年ヤオハンが潰れた
5623/03/10(金)06:43:27No.1034644194そうだねx8
>記録や記載で難しいのは「その時代の常識」って記録される事が少ない事だよなぁ
>記録って常と異なる事を記す場合が多いから
>だからこそ後世の人間が知りたい当時の常識部分は端折られがち
米の炊き方をわざわざ書き残さないってやつだな
5723/03/10(金)06:43:36No.1034644200そうだねx20
>教科書の内容変わった事をああだこうだ言うより
>同じネタのそれを何度も何度も話題にしてるこの掲示板自体の方に加齢臭を感じる昨今
どうした急に?
5823/03/10(金)06:44:36No.1034644250+
まあ○○が起きた
みたいな事件が知れるだけでも有り難くはあるんだけどね
5923/03/10(金)06:44:47No.1034644260+
もうこの話題もほんと何百回もやってるからな…
6023/03/10(金)06:45:12No.1034644286+
ツタンカーメン→トゥト・アンク・アメンが衝撃だわ
6123/03/10(金)06:45:30No.1034644303+
劣性遺伝子みたく絶対に誤解を招く表現だから訂正します!しました!みたいなのはない?
6223/03/10(金)06:45:43No.1034644314+
やはり承久の乱後だよな
6323/03/10(金)06:46:11No.1034644334+
板垣死すとも自由は死せずはそろそろ消された?
6423/03/10(金)06:46:39No.1034644367+
>劣性遺伝子みたく絶対に誤解を招く表現だから訂正します!しました!みたいなのはない?
リキッドスネーク来たな
6523/03/10(金)06:46:53No.1034644376+
>ウマ娘の世界の元寇ってどうなってんだろうな
海外のウマ娘が殴り込んでくる逆招待試合?
6623/03/10(金)06:46:57No.1034644380+
>俺の高校の現代社会じゃ家族経営の理想としてヤオハンが挙げられてた
生長の家の手先か
6723/03/10(金)06:47:22No.1034644398+
士農工商は何でなくなったの
6823/03/10(金)06:47:44No.1034644418+
>ウマ娘の世界の人中の呂布バ中の赤兎ってどうなってんだろうな
6923/03/10(金)06:47:45No.1034644420そうだねx3
富本銭とか15年前くらいの話でええ?!みたいに言うのはマジでそれ以上前の知識のままのおじいちゃんだからなのか
7023/03/10(金)06:47:55No.1034644434+
>士農工商は何でなくなったの
調べてみたら割とファジーだったから
7123/03/10(金)06:48:54No.1034644483+
古代系は毎年変わっていくからな
今やメソポタミアが世界最古の文明じゃなくなってるし
7223/03/10(金)06:50:19No.1034644552+
>士農工商は何でなくなったの
実態は商人以上農民以下だったから
7323/03/10(金)06:50:52No.1034644580+
>富本銭とか15年前くらいの話でええ?!みたいに言うのはマジでそれ以上前の知識のままのおじいちゃんだからなのか
当時はもうimg見てたような年齢だし…
7423/03/10(金)06:51:02No.1034644592+
えたひにんって今も教えるよね?
7523/03/10(金)06:52:36No.1034644672+
当時あった概念でなくて後世の人が分類してたのか士農工商
7623/03/10(金)06:53:10No.1034644718+
士農工商がないなら穢多非人も教えてないの?
7723/03/10(金)06:55:44No.1034644860そうだねx7
>富本銭とか15年前くらいの話でええ?!みたいに言うのはマジでそれ以上前の知識のままのおじいちゃんだからなのか
おいおいimgがいつからあると思ってるんだい
7823/03/10(金)06:56:45No.1034644933+
元寇も名称変わってたのか
7923/03/10(金)06:57:58No.1034644998+
富本銭は知ってたけど士農工商が無くなったのは知らなかった……
8023/03/10(金)06:57:58No.1034644999そうだねx4
>正式な本名はフランシスコ・ジャッコア・アスピルクエタ・イ・エチェベリア
誰だよてめー
8123/03/10(金)06:58:12No.1034645015+
マンコカパックはどうなったんです!?
8223/03/10(金)06:58:19No.1034645021そうだねx2
>>富本銭とか15年前くらいの話でええ?!みたいに言うのはマジでそれ以上前の知識のままのおじいちゃんだからなのか
>おいおいimgがいつからあると思ってるんだい
当時もニュースやテレビで取り上げられてるし
感覚としては「え?いかりや長介って死んだの!?」って今日言ってるようなもん
8323/03/10(金)06:59:47No.1034645102+
甥っ子は富本銭が現状最古の鋳造貨幣だけど最初の通貨は和同開珎って教わってた
8423/03/10(金)07:00:02No.1034645121そうだねx14
>当時もニュースやテレビで取り上げられてるし
>感覚としては「え?いかりや長介って死んだの!?」って今日言ってるようなもん
面倒臭いおじいちゃんだなあ
8523/03/10(金)07:00:49No.1034645165そうだねx8
若者アピールしたがるおじいちゃんが来ちゃった
8623/03/10(金)07:01:10No.1034645191+
>当時もニュースやテレビで取り上げられてるし
当時のニュース網羅してるわけじゃないんで…
8723/03/10(金)07:01:18No.1034645198+
>甥っ子は富本銭が現状最古の鋳造貨幣だけど最初の通貨は和同開珎って教わってた
富本銭はプロトタイプだからね
8823/03/10(金)07:01:25No.1034645201+
>元寇も名称変わってたのか
そこは昔から変わっとらんよ
襲来時期の元号で文永・弘安の役で
大雑把は総称が元寇(元→モンゴル、寇→渡海侵略)
8923/03/10(金)07:01:26No.1034645202+
>元寇も名称変わってたのか
蒙古襲来は地域によって90年代から切り替わってた
9023/03/10(金)07:01:49No.1034645233そうだねx4
>ツタンカーメン→トゥト・アンク・アメンが衝撃だわ
それはまぁアンクが表記されてるから繋げて読んだやつが悪いっていうか
9123/03/10(金)07:02:12No.1034645255そうだねx1
ぶっちゃけツタンカーメンのほうがよくね?
9223/03/10(金)07:02:48No.1034645292そうだねx2
正しいものより慣れてるものだよね
9323/03/10(金)07:03:01No.1034645314そうだねx3
無知を開き直るにしてもこの話題この板だけで何十回やってんだよ
9423/03/10(金)07:03:36No.1034645354そうだねx1
国内はともかく海外の人名は別に国家別で読みが違っても
アメリカでは~日本では~韓国では~とかで別にええやろ…
9523/03/10(金)07:03:44No.1034645365そうだねx2
>ツタンカーメン→トゥト・アンク・アメンが衝撃だわ
>ぶっちゃけツタンカーメンのほうがよくね?
読みとしては間違いない
9623/03/10(金)07:03:48No.1034645370そうだねx18
>無知を開き直るにしてもこの話題この板だけで何十回やってんだよ
皆が君みたいに虹裏に張り付いてる訳じゃないんだよ?
9723/03/10(金)07:03:50No.1034645373+
imgやってるは一般常識が欠けてることの言い訳にはならないぞ…
9823/03/10(金)07:03:53No.1034645377そうだねx7
>無知を開き直るにしてもこの話題この板だけで何十回やってんだよ
おじいちゃん皆が常にカタログ見てるわけじゃないのよ
9923/03/10(金)07:03:55No.1034645379+
見たことないって言い訳効かなくなるまで
10023/03/10(金)07:04:29No.1034645414そうだねx9
>無知を開き直るにしてもこの話題この板だけで何十回やってんだよ
それでもこのスレに書き込んでるお前はなんなんだよ…
10123/03/10(金)07:04:36No.1034645425そうだねx1
>無知を開き直るにしてもこの話題この板だけで何十回やってんだよ
今週だけで4回くらい見た気がする
10223/03/10(金)07:04:50No.1034645436+
>ぶっちゃけツタンカーメンのほうがよくね?
発音はまさにツタンカーメンだからな…正確にはトゥタンクアーメンみたいな発音だけど
10323/03/10(金)07:05:17No.1034645470そうだねx1
>>無知を開き直るにしてもこの話題この板だけで何十回やってんだよ
>皆が君みたいに虹裏に張り付いてる訳じゃないんだよ?
張り付いてない人ですら見たことあるレベルまで来てるから言ってるんだが…
10423/03/10(金)07:06:01No.1034645531+
再放送に無知の開き直りなんていつものimgの風景じゃん
10523/03/10(金)07:06:02No.1034645533そうだねx2
>>>無知を開き直るにしてもこの話題この板だけで何十回やってんだよ
>>皆が君みたいに虹裏に張り付いてる訳じゃないんだよ?
>張り付いてない人ですら見たことあるレベルまで来てるから言ってるんだが…
スルーするしかない正論やめなよ
10623/03/10(金)07:06:02No.1034645535+
おじいちゃん自分が見たことあるから他の人も見たことあるってわけじゃないのよ
10723/03/10(金)07:06:07No.1034645541+
>>無知を開き直るにしてもこの話題この板だけで何十回やってんだよ
>おじいちゃん皆が常にカタログ見てるわけじゃないのよ
いいかい「」
歳食うと昔の常識を覆す事は受け入れ難い事もあるんだ
10823/03/10(金)07:06:14No.1034645545+
imgらしくなってきたな
10923/03/10(金)07:06:44No.1034645572+
>おいおいimgがいつからあると思ってるんだい
>皆が君みたいに虹裏に張り付いてる訳じゃないんだよ?
imgがあったから知らない
カタログを見てないから知らない
一体何に触れて日々を過ごしてるんだ?
11023/03/10(金)07:07:01No.1034645589そうだねx3
何十回もこのスレに来て楽しんでるんだね…
11123/03/10(金)07:07:16No.1034645614+
スレ絵がウマだからな…
11223/03/10(金)07:07:16No.1034645615+
>おじいちゃん自分が見たことあるから他の人も見たことあるってわけじゃないのよ
15年前ニュースでやったって言ったよね?
そもそもこれを知らないこと自体がおじいちゃんはどっちなんだ…
11323/03/10(金)07:07:37No.1034645639+
>>そんなことある?やっぱり無かったことにされてない?
>士農工商って書くとまるで農民が偉いみたいだからな…
農民にお前らは大工や商人より偉いよって煽ててガス抜きさせる為の建前じゃなかったの!?
11423/03/10(金)07:07:46No.1034645653+
でいかりや長介の没年正確に応えられんのかよ
俺は知らんぞ
11523/03/10(金)07:08:00No.1034645675+
モンゴル帝国はやはり遊牧ウマ娘の国だったんだろうか
11623/03/10(金)07:08:02No.1034645677そうだねx6
imgに何十回貼られてもニュースやテレビで何度やっても見たことないけど
15年以上前変わった事を知らない俺よりお前がおじいちゃんってキツくない?
11723/03/10(金)07:08:08No.1034645689そうだねx5
このスレ画でおじいちゃん同士のレスバが発生するの面白すぎるだろ
11823/03/10(金)07:08:43No.1034645729+
おじいちゃんは感情のコントロールができないからな
11923/03/10(金)07:09:19No.1034645783+
役所でクダ巻こうにもまだ開いてないからな
12023/03/10(金)07:10:28No.1034645862+
聖徳太子は諡号なんだからそれやるんなら天皇もいちいち本名併記する必要出てこない?ってなる
12123/03/10(金)07:10:41No.1034645884そうだねx2
そろそろ「言い返せないけどムカつくからdel ID出たからお前の負け」って方向になるからやめてやれ
12223/03/10(金)07:10:47No.1034645894そうだねx4
おじいちゃん認定されて相手をガキ扱いするならともかくいいや違うお前がおじいちゃんだ!って言い始めるのはなかなかレベル高い
12323/03/10(金)07:11:38No.1034645953+
>聖徳太子は諡号なんだからそれやるんなら天皇もいちいち本名併記する必要出てこない?ってなる
太子は天皇じゃないし…
推古天皇は推古天皇のままだし…
12423/03/10(金)07:13:04No.1034646043+
>おじいちゃん認定されて相手をガキ扱いするならともかくいいや違うお前がおじいちゃんだ!って言い始めるのはなかなかレベル高い
高いのはレベルじゃなくて年齢なんだ
12523/03/10(金)07:14:07No.1034646122+
ニュースやテレビなんて見とらん知らん→imgでも散々スレ立ってる→img張り付いてないから知らん
じゃあ何なら知ってるんだろう…今ここにいるのはimgでは…?
12623/03/10(金)07:14:19No.1034646136+
>おじいちゃん認定されて相手をガキ扱いするならともかくいいや違うお前がおじいちゃんだ!って言い始めるのはなかなかレベル高い
キッツ…
12723/03/10(金)07:14:54No.1034646174+
おじいちゃん…普通の人はimg見る=張り付くじゃないのよ…
12823/03/10(金)07:15:50No.1034646254+
>今やメソポタミアが世界最古の文明じゃなくなってるし
えっ!?
12923/03/10(金)07:15:53No.1034646257そうだねx2
>ニュースやテレビなんて見とらん知らん→imgでも散々スレ立ってる→img張り付いてないから知らん
>じゃあ何なら知ってるんだろう…今ここにいるのはimgでは…?
おじいちゃんいつまでその話してるの
13023/03/10(金)07:15:55No.1034646261+
普通に世間一般的に話されてる話題に15年取り残されてるだけなんだが…
13123/03/10(金)07:17:24No.1034646366+
そもそもそんな本気で知らないみたいなスレだったか?
初っ端からピンポイントに4つ変わった物上げられてる時点でわざとというか皆知ってて言ってない?
13223/03/10(金)07:17:32No.1034646376そうだねx4
>imgに何十回貼られてもニュースやテレビで何度やっても見たことないけど
>15年以上前変わった事を知らない俺よりお前がおじいちゃんってキツくない?
俺が知らないことは世間の非常識ってまさに加齢臭する理屈だからな…
13323/03/10(金)07:17:57No.1034646405+
>そもそもそんな本気で知らないみたいなスレだったか?
>初っ端からピンポイントに4つ変わった物上げられてる時点でわざとというか皆知ってて言ってない?
俺もそう思ってたけど本気で来るとは思わなかった
13423/03/10(金)07:18:26No.1034646438+
無知を認めたら大勢の前で泣くまで糾弾されるわけじゃあるまいしもっと気楽に振る舞えばいいのに
なんでお前がおかしい!自分のほうが普通!って食い下がるんだ
13523/03/10(金)07:18:39No.1034646459+
でもimgで散々建ってるスレだからさ
やっぱそういう非常識なスレ建ては若者的には許せないっつーか
13623/03/10(金)07:19:00No.1034646485+
ザビエルに関しては日本ではザビエル名乗ってザビエル呼びされてたんだからシャビエルは間違いだと思うんだよな
13723/03/10(金)07:19:28No.1034646526+
そもそも知らないって言ってるのに知らないのはおかしい!おじいちゃんだ!って言い出してるからな…
13823/03/10(金)07:20:10No.1034646576+
もういいじゃないかみんなで1192作ろう
13923/03/10(金)07:20:20No.1034646591そうだねx2
>でもimgで散々建ってるスレだからさ
>やっぱそういう非常識なスレ建ては若者的には許せないっつーか
判時とか見たら発狂しそう
14023/03/10(金)07:21:17No.1034646665+
普段ジジイ煽りされてムカついてるからここぞとばかりに返してるだけでは…
14123/03/10(金)07:21:25No.1034646678そうだねx5
普通にとっくに報道されてて何度も「」が話題にしてるネタだったって俺が知らなかっただけってそんだけの話にお前はおじいちゃんとか言ったのが悪い
というか話題の流れから言い返したい語句がピンポイントに自分が言われて嫌な語句なのがウケる
14223/03/10(金)07:21:47No.1034646706+
>そもそも知らないって言ってるのに知らないのはおかしい!おじいちゃんだ!って言い出してるからな…
君ちょっと違うこと言ってるよ
14323/03/10(金)07:22:04No.1034646730そうだねx4
若い人はそもそもいかりや長介が~とか言わんから…
14423/03/10(金)07:22:30No.1034646766+
>もういいじゃないかみんなで1192296
14523/03/10(金)07:22:46No.1034646785+
農民が士分になることはあっても基本的には血統主義だから
身分制の分かりやすい表現が無くなるのはなんか微妙だな…
14623/03/10(金)07:22:57No.1034646808+
>>そもそも知らないって言ってるのに知らないのはおかしい!おじいちゃんだ!って言い出してるからな…
>君ちょっと違うこと言ってるよ
そんな風に聞こえちゃったんじゃないの
14723/03/10(金)07:23:52No.1034646876そうだねx6
教科書ネタよりもよっぽど高齢化を感じるスレになっていて悲哀を感じる
14823/03/10(金)07:24:15No.1034646913そうだねx2
ウマ娘のスレ画でおじいちゃんバトルが始まってるとは思わんかった
14923/03/10(金)07:24:27No.1034646937+
>>ウマ娘の世界の元寇ってどうなってんだろうな
>海外のウマ娘が殴り込んでくる逆招待試合?
夜に死んだトレーナーを投げ込む日本ウマ娘
15023/03/10(金)07:24:46No.1034646962+
>ウマ娘のスレ画でおじいちゃんバトルが始まってるとは思わんかった
なんだよたづなさんがオババだって言いたいのかよ
15123/03/10(金)07:24:47No.1034646964そうだねx3
>ウマ娘のスレ画でおじいちゃんバトルが始まってるとは思わんかった
逆張りアタックしかけてスレ潰ししてるだけでは?
15223/03/10(金)07:24:51No.1034646974そうだねx1
最近の教科書とか読んで知識のアップデートするのも面白そうだなぁと思ったよ
15323/03/10(金)07:24:58No.1034646981+
利息でござる!で町のまとめ役が武士に成り上がるサブエピソードがあったね
15423/03/10(金)07:25:24No.1034647014そうだねx1
大名の中でも外様譜代みたいにより細かい分類があるように
すごく細かい身分制度があったなかで士農工商は雑すぎるというべきか
15523/03/10(金)07:27:37No.1034647201+
>最近の教科書とか読んで知識のアップデートするのも面白そうだなぁと思ったよ
そういう本あるよ
何が変わったのかってやつ
俺も世界史のやつ持ってるけど面白かった
15623/03/10(金)07:27:51No.1034647222+
坂本龍馬も武士の位勝った家だったよね
15723/03/10(金)07:28:16No.1034647263+
また勝ってしまった
これからは若い世代の時代なんでおじいちゃんには隠居してもらおう
15823/03/10(金)07:28:25No.1034647273そうだねx9
レスポンチバトル始まっちゃった…
知らなかったそんなのって内容もあって勉強になったわありがとうとお礼は言っておくね
15923/03/10(金)07:28:28No.1034647277+
>俺も世界史のやつ持ってるけど面白かった
世界史って何が変わってるの
16023/03/10(金)07:28:59No.1034647321+
>大名の中でも外様譜代みたいにより細かい分類があるように
>すごく細かい身分制度があったなかで士農工商は雑すぎるというべきか
なのでその境を越えられる人がいると言うのが
士農工商の言葉無くす理由だと大分モヤっとする
16123/03/10(金)07:29:09No.1034647336+
>そういう本あるよ
マジかありがてえ
16223/03/10(金)07:30:11No.1034647439+
士農工商なんて身分制度はなかったというのはわかる
四民平等って明治政府がそう言って掲げたんじゃないの…?
16323/03/10(金)07:30:48No.1034647500+
商人だけど実質武士!とか貴族だけど実質商人!みたいなのが多すぎる…
16423/03/10(金)07:30:58No.1034647514+
好きとか嫌いとか士農工商とか最初に言い出したのは誰なのかしらと
16523/03/10(金)07:31:22No.1034647559+
>商人だけど実質武士!とか貴族だけど実質商人!みたいなのが多すぎる…
まあ社会なんてそんなもんだし…
16623/03/10(金)07:32:21No.1034647659+
>商人だけど実質武士!とか貴族だけど実質商人!みたいなのが多すぎる…
サブクラスつけてアビリティ使うと強いからな…
16723/03/10(金)07:33:57No.1034647820+
>商人だけど実質武士!とか貴族だけど実質商人!みたいなのが多すぎる…
多すぎるって言ってもそう言うのは1%もないので
分類という意味では概ね妥当なんだけどな
人間を分類するのは色々とあるので消えたって感じがする
16823/03/10(金)07:34:58No.1034647926+
士農工商があいまいだったのを示すケースの一人が坂本龍馬だけど
その坂本龍馬自体は…
16923/03/10(金)07:36:49No.1034648087+
>士農工商があいまいだったのを示すケースの一人が坂本龍馬だけど
>その坂本龍馬自体は…
そもそも昔の教科書でも江戸末期は士農工商が商業の発達やら何やらで緩んだって説明だったからまぁ
17023/03/10(金)07:39:33No.1034648352+
1185に変わったのってここ最近じゃなかったっけ…?
17123/03/10(金)07:40:40No.1034648478+
歴史はなんでもそういう説がある程度にしといた方がいい
17223/03/10(金)07:40:42No.1034648486+
鎌倉幕府が出来た年色々な説出てきて曖昧過ぎやしませんか?
もう1192でいいじゃん!
17323/03/10(金)07:42:19No.1034648673+
この話題imgで見る時なんで100%必ず日本史なんだろうな
17423/03/10(金)07:42:54No.1034648753+
>鎌倉幕府が出来た年色々な説出てきて曖昧過ぎやしませんか?
>もう1192でいいじゃん!
問題は頼朝だけ征夷大将軍貰ったのがついで感強い事なんだよね…
17523/03/10(金)07:44:01No.1034648887+
例えばメッカのカアバ神殿は今カアバ聖殿って教わるとか「」が言ってんの今まで一度も見たことない
17623/03/10(金)07:45:02No.1034649015そうだねx1
>この話題imgで見る時なんで100%必ず日本史なんだろうな
世界史の記憶がボロボロだから
17723/03/10(金)07:45:13No.1034649033そうだねx1
>>この話題imgで見る時なんで100%必ず日本史なんだろうな
>世界史の記憶がボロボロだから
納得してしまった
17823/03/10(金)07:45:27No.1034649061そうだねx1
士農工商はそこに縛り付ける制度は絶対ではなくてもむっちゃ強いので
分類の数はさておき身分制なんてなかったんだ!とはならない
17923/03/10(金)07:45:49No.1034649089そうだねx1
トキノミ…たづなさんくらいの年代だと1192とか1185以前に人物や事件の評価自体が全然違ってたりするのでは
18023/03/10(金)07:45:52No.1034649100+
>1185に変わったのってここ最近じゃなかったっけ…?
もう10年以上言われてる…
18123/03/10(金)07:45:58No.1034649110+
確かに世界史の今習ってないやつって言うと大抵四大文明は教わってないとか
情報ソースあそこだろうな…みたいな中学生知識で終わるからな…
18223/03/10(金)07:46:07No.1034649126+
えたひにんがなかったことにされてるの?
18323/03/10(金)07:46:15No.1034649140+
>この話題imgで見る時なんで100%必ず日本史なんだろうな
義務教育で必ずやるから話しやすい
世界史が義務教育に入ってきたのなんてそれこそここ10年くらいだし
18423/03/10(金)07:46:17No.1034649143+
メソポタミアがもう最古じゃないとかトゥトゥアンクアメンの話題もあるじゃん!
それだけとも言える…
18523/03/10(金)07:46:22No.1034649154+
もしかして上士と郷士ってのもなかったりする?
18623/03/10(金)07:46:46No.1034649198+
日本史は中学生で必ずやるけど世界史は高校で取らないとやらないしな
18723/03/10(金)07:48:32No.1034649431+
たまに国の呼び方が実際の使われてる発音に急に合わせて変わるのは今でもあるけど
イギリスとかドイツの呼び方はそのままでいいの?
18823/03/10(金)07:48:48No.1034649460+
>世界史の記憶がボロボロだから
ローマ帝国が崩壊してからイギリスフランススペインポルトガルオランダドイツになるまでの知識がさっぱり存在しない
18923/03/10(金)07:49:23No.1034649532+
江戸時代長かったんだから幕末は士農工商曖昧だからありませんでしたって大雑把すぎないの?
19023/03/10(金)07:49:54No.1034649590そうだねx1
>>世界史の記憶がボロボロだから
>ローマ帝国が崩壊してからイギリスフランススペインポルトガルオランダドイツになるまでの知識がさっぱり存在しない
一気に1000年くらい飛んだな…
19123/03/10(金)07:50:04No.1034649611+
馬鹿にしないでよ知ってるわよ
カノッサの屈辱くらい
19223/03/10(金)07:50:07No.1034649617+
>イギリスとかドイツの呼び方はそのままでいいの?
サッカーファンはほとんどイギリス呼びしないの面白い
19323/03/10(金)07:50:09No.1034649623+
「」の暗黒時代長すぎ
だろ!
19423/03/10(金)07:50:15No.1034649637+
>たまに国の呼び方が実際の使われてる発音に急に合わせて変わるのは今でもあるけど
>イギリスとかドイツの呼び方はそのままでいいの?
こう変えてくれってその国が要請しなきゃそのままよ
19523/03/10(金)07:50:29No.1034649668そうだねx2
>サッカーファンはほとんどイギリス呼びしないの面白い
そりゃ地域でチーム違うし
19623/03/10(金)07:50:35No.1034649683+
>もしかして上士と郷士ってのもなかったりする?
土佐の話ならあった
あそこは移殖貴族と現地土人みたいなもんだからな…
19723/03/10(金)07:50:49No.1034649710そうだねx1
歴史って実は細かい史実はいったもん勝ちになってる気がする
19823/03/10(金)07:51:01No.1034649746+
アイルランドは…イギリス…?
19923/03/10(金)07:51:05No.1034649752+
そんな…無礼打ちが無かったら成り立たない話多くない?
20023/03/10(金)07:51:18No.1034649778そうだねx1
>>この話題imgで見る時なんで100%必ず日本史なんだろうな
>世界史の記憶がボロボロだから
何ならFGOのヘンテコ世界史間に受けてるのまでいる始末だからな…
20123/03/10(金)07:51:31No.1034649810そうだねx4
>アイルランドは…イギリス…?
気軽に紛争起こすな
20223/03/10(金)07:51:42No.1034649836+
>歴史って実は細かい史実はいったもん勝ちになってる気がする
そうだよ一生かけて資料とか調べてるやつらにレスポンチバトルで勝てればね
20323/03/10(金)07:52:02No.1034649882+
>そんな…無礼打ちが無かったら成り立たない話多くない?
それは普通…でもないけど法としてあるよ
20423/03/10(金)07:52:36No.1034649959+
独立失敗したのも5年前とかだっけアイルランド
20523/03/10(金)07:52:39No.1034649966+
>何ならFGOのヘンテコ世界史間に受けてるのまでいる始末だからな…
日本史だって幕末は司馬遼太郎でボロボロだぞ
20623/03/10(金)07:52:42No.1034649976+
>そんな…無礼打ちが無かったら成り立たない話多くない?
身分どうこうというよりそこに凶器持ってたから振ったぐらいで
ブロンクスで肩ぶつかったら拳銃ぬいたようなもんだから
20723/03/10(金)07:52:42No.1034649978そうだねx1
>何ならFGOのヘンテコ世界史間に受けてるのまでいる始末だからな…
日本史だって司馬史観丸出しのとかいるし…
20823/03/10(金)07:53:40No.1034650106+
>日本史だって司馬史観丸出しのとかいるし…
死してなお影響力がデカイ…
20923/03/10(金)07:54:39No.1034650229+
>独立失敗したのも5年前とかだっけアイルランド
独立総選挙の話が上がったのはスコットランド
21023/03/10(金)07:55:44No.1034650375そうだねx1
たづなさんpHをペーハーって読みそう
21123/03/10(金)07:55:49No.1034650386+
金で武士になれたりはしても差別がなかったなんてことある!?
21223/03/10(金)07:56:46No.1034650519+
書き込みをした人によって削除されました
21323/03/10(金)07:56:58No.1034650547+
そんなにころころ変わるなら大体何年ごろっていう風に教えたほうが良くない?
21423/03/10(金)07:57:12No.1034650573+
切捨御免(きりすてごめん)とは江戸時代初期の辻斬り禁止後に
武士へ相手に無礼を止めるように注意後も無礼を働き続けた場合という限定的に認められた
殺人への後世の呼称である当時の呼称は史料においては「手討」「打捨」
切捨御免は最下級武士である足軽にも認められていたものの
無礼の様子の目撃者などの証拠や正当な理由が確認出来ない場合
所定の手続きをしなかった場合違法である「辻斬り」として逆に処罰された
21523/03/10(金)07:57:15No.1034650583+
>たづなさんpHをペーハーって読みそう
そっちの方が格好いいから今も言ってるわ…
21623/03/10(金)07:57:46No.1034650660+
世代差の歴史と地域差の国語だ
かげおくりが流行るのが全国区でないと知らず地方からやってきて仰天するウマ娘は多い
21723/03/10(金)07:57:52No.1034650682+
>そんなにころころ変わるなら大体何年ごろっていう風に教えたほうが良くない?
こういうのは最新の研究を教えたくなるんだろう
21823/03/10(金)07:58:01No.1034650699そうだねx2
>切捨御免(きりすてごめん)とは江戸時代初期の辻斬り禁止後に
>武士へ相手に無礼を止めるように注意後も無礼を働き続けた場合という限定的に認められた
>殺人への後世の呼称である当時の呼称は史料においては「手討」「打捨」
>切捨御免は最下級武士である足軽にも認められていたものの
>無礼の様子の目撃者などの証拠や正当な理由が確認出来ない場合
>所定の手続きをしなかった場合違法である「辻斬り」として逆に処罰された
外国人にこれやった生麦事件ってよっぽどだったのでは?
21923/03/10(金)07:58:10No.1034650717そうだねx1
文系はめんどくせえな
22023/03/10(金)07:58:46No.1034650816+
>文系はめんどくせえな
優性遺伝と劣性遺伝の話する?
22123/03/10(金)07:58:54No.1034650833+
>外国人にこれやった生麦事件ってよっぽどだったのでは?
大名行列馬で横断したら確実に無礼だわ
問題はガイジンそんなのわかりませんって事だけど
22223/03/10(金)07:59:03No.1034650854+
>文系はめんどくせえな
理系こそ常識が変わる世界じゃねーか
22323/03/10(金)07:59:41No.1034650932+
学問はめんどくさいんですよ
「」さんもそれくらいは知ってるでしょう
22423/03/10(金)07:59:42No.1034650936そうだねx1
>>文系はめんどくせえな
>優性遺伝と劣性遺伝の話する?
顕性と潜性!
22523/03/10(金)07:59:53No.1034650966+
>無礼の様子の目撃者などの証拠や正当な理由が確認出来ない場合
>所定の手続きをしなかった場合違法である「辻斬り」として逆に処罰された
時代劇でおのれ無礼討ちだ!ってやつ大抵辻斬り扱いじゃない?
22623/03/10(金)08:00:41No.1034651108+
>>文系はめんどくせえな
>理系こそ常識が変わる世界じゃねーか
ならば今すぐ電子の電荷をマイナスからプラスにしてくれ
22723/03/10(金)08:01:04No.1034651170+
ローマ帝国崩壊後の欧州はこう西のデカい塊と東のデカい塊に左右で分かれるんだろ!?って思ってたら
思ってたより主要な国家は西のデカい塊側だった東側は思ってたより海側だった
22823/03/10(金)08:01:41No.1034651270+
数学でそういう衝撃的常識改変ってあんまり聞いたことないな
語呂合わせが時代と地域で変わるくらい?
22923/03/10(金)08:02:50No.1034651444+
文系だって芸術系は大して変わんないから…
23023/03/10(金)08:03:06No.1034651493+
鎖国にしてもそうだけどそんな制度は厳密には無かったけど
権現さまからの作法でそんなのあった気がするみたいな意識で進んでたかのような雰囲気
23123/03/10(金)08:04:01No.1034651642+
文理あわせても頻繁に変わるのって歴史系くらいじゃない?
23223/03/10(金)08:04:02No.1034651644+
>金で武士になれたりはしても差別がなかったなんてことある!?
わざわざ身分を買うってことは上級なんでは?
23323/03/10(金)08:04:39No.1034651734+
いいハコ持ってる鎌倉幕府
23423/03/10(金)08:05:12No.1034651819+
虫も殺さぬ大化の改新と言いますけど
そもそも大化の改新って白村江の戦いに向けての国家調整政策だったり
過程で孝徳天皇親子が誅殺されたり
死人でまくり…
23523/03/10(金)08:05:16No.1034651830+
>鎖国にしてもそうだけどそんな制度は厳密には無かったけど
>権現さまからの作法でそんなのあった気がするみたいな意識で進んでたかのような雰囲気
当時の国際的基準で見たら外国人の出入りを異様に厳格にしてたのは確かだし…
23623/03/10(金)08:05:46No.1034651917+
大化の改新も今は乙巳の変って言うらしいな
23723/03/10(金)08:06:21No.1034652002+
今pHってペーハーじゃないの!?
23823/03/10(金)08:06:32No.1034652029+
厩戸皇子とか馴染み無さすぎて言われてもわからん…
23923/03/10(金)08:06:52No.1034652078+
>大化の改新も今は乙巳の変って言うらしいな
正確には乙巳の変で蘇我親子を倒した後天智天皇が行った政策が大化の改新
24023/03/10(金)08:07:18No.1034652157+
>虫も殺さぬ大化の改新と言いますけど
蒸し殺しとか無事故の世づくりじゃないの?
24123/03/10(金)08:07:22No.1034652180そうだねx5
>虫も殺さぬ大化の改新と言いますけど
>そもそも大化の改新って白村江の戦いに向けての国家調整政策だったり
>過程で孝徳天皇親子が誅殺されたり
>死人でまくり…
スタートが蘇我氏抹殺じゃねーか!
24223/03/10(金)08:08:05No.1034652309+
蘇我氏蒸し殺しの大化の改新って覚えたよ
24323/03/10(金)08:08:07No.1034652315そうだねx3
>虫も殺さぬ大化の改新
この語呂合わせは聞いたことないな…
24423/03/10(金)08:08:37No.1034652420+
>大化の改新も今は乙巳の変って言うらしいな
なんとか改革で政権交代のとこだけ指すわけないので
それも暗殺
24523/03/10(金)08:09:55No.1034652622+
変はクーデター成功
乱はクーデター失敗
24623/03/10(金)08:10:59No.1034652812+
>この語呂合わせは聞いたことないな…
645虫も殺さぬ大化の改新詔布
794泣くよウグイス平安京遷都
1192良い国作ろう鎌倉幕府樹立
が昭和三大語呂合わせ
24723/03/10(金)08:12:15No.1034653009+
文化史やってたけど上の盲言ジジイ共さっさと消えねえかなぁって60代の教授が言うくらいだったから歴史関係は魔境
資料漁っても作者同士の解釈違いバトルあるから都合のいい方使いがち
24823/03/10(金)08:13:39No.1034653217+
>変はクーデター成功
>乱はクーデター失敗
まあこれ違うんだけど…
24923/03/10(金)08:13:57No.1034653262+
俺は無事故で終わった大化の改新で習ったな
25023/03/10(金)08:14:56No.1034653457+
元寇は何で変わったの?
25123/03/10(金)08:14:57No.1034653462+
頭がパニック ほんとはね
https://youtu.be/kh-D7SMAtu4 [link]
25223/03/10(金)08:15:53No.1034653646+
薬子の変とか壬申の乱とか土木の変辺りは知らないけど
本能寺の変とか応仁の乱はギリギリ知ってる人が言い出したんだろうな…
25323/03/10(金)08:15:57No.1034653663+
明治時代には江戸時代を生きてた人なんていくらでもいたわけだし
士農工商は少なくとも江戸末期にはあったのでは?
初期はくっきり分けられて無くても慣習がパターン化していくように
25423/03/10(金)08:16:20No.1034653728+
>>文系はめんどくせえな
>優性遺伝と劣性遺伝の話する?
生物はよぉ~思いつきで最新研究結果高校におろすのやめてよ
再受験した時にあ!これ大学専門課程でやった!って進研ゼミ状態だったわ
25523/03/10(金)08:17:42No.1034653953そうだねx2
>薬子の変とか壬申の乱とか土木の変辺りは知らないけど
>本能寺の変とか応仁の乱はギリギリ知ってる人が言い出したんだろうな…
世の中はその辺の偏差値の人が満足する知識が求められてるからな…
25623/03/10(金)08:17:59No.1034654015+
>問題はガイジンそんなのわかりませんって事だけど
結構舐めた態度とってたとも聞く
25723/03/10(金)08:18:48No.1034654172+
白村江は日本どうやってあの時代にそこまで戦いに行けたんだよってなる
25823/03/10(金)08:20:42No.1034654475そうだねx1
お家断絶を防ぐために養子縁組などをすることがあるけど
当主が亡くなったあとに養子縁組の届出を出していたことにして辻妻を合わせるのは日常茶飯事だったという
その場の判断で斬ったあとに実は申請を出していたんですよと無罪放免するはなしもあったかもしれない
制度がどう運用されていたか調べるのは本当にたいへん
25923/03/10(金)08:23:59No.1034655023+
>白村江は日本どうやってあの時代にそこまで戦いに行けたんだよってなる
あの時代なら海くらい渡れるよ
26023/03/10(金)08:26:26No.1034655447+
>白村江は日本どうやってあの時代にそこまで戦いに行けたんだよってなる
あの時代はまだ大量に巨木が残ってたので簡単にでかい丸木舟を作れたそうだ
巨木が枯渇することで木材を張り合わせたもろい船にシフトせざるを得なくなる
26123/03/10(金)08:28:42No.1034655828+
朝鮮くらいちょっとした船あればいけるよ
中国になるとだいぶ難易度あがるけど
26223/03/10(金)08:29:24No.1034655948+
ワンピースでも勝てば官軍で真の歴史教えるのあったしなあ
26323/03/10(金)08:30:50No.1034656193+
朱子学の中に士農工商みたいな思想があったから
朱子学推し進めた江戸時代だから多分士農工商も決めたのでは
という認識だったみたいな話とどっかで聞いた
26423/03/10(金)08:31:22No.1034656285そうだねx4
>大名行列馬で横断したら確実に無礼だわ
>問題はガイジンそんなのわかりませんって事だけど
いうなれば貴族の行進だから分からないはずがない
古代中国だろうが中世近世ヨーロッパだろうが通じるだろ
26523/03/10(金)08:34:24No.1034656796+
バイトテロとか醤油ぺろぺろみたいなノリで大名行列を煽り散らかしたバカが斬られた話だよ生麦事件は
26623/03/10(金)08:38:35No.1034657466+
>鎖国にしてもそうだけどそんな制度は厳密には無かったけど
今の感覚で定義したらなんもかんもふわっふわで制度なんて上等なもんなかっただろ江戸時代…みたいな話だったりしない…?
26723/03/10(金)08:40:15No.1034657744+
1192を1185に変えたのは歴史調べる奴等内の政治に感じる
26823/03/10(金)08:42:00No.1034658078+
ここ100年の歴史でも改竄されまくりだから昔の事って間違いあっても仕方ないよね
26923/03/10(金)08:42:36No.1034658192+
士農工商って順番での身分制度は無かったってだけで帯刀して税収を行う支配階級の士と税を取られる側の農民町人と人別帖に書かれない人達っていう上下はあったんでしょ?
27023/03/10(金)08:45:13No.1034658648+
>1192を1185に変えたのは歴史調べる奴等内の政治に感じる
順序が逆
征夷大将軍を武士階級の特別ブランドにしたのは江戸時代以降で
そんとき初めて徳川の父祖が自称源氏なのもあって
征夷大将軍の1192年を特別ブランドにしたの
でも平氏も武士政権持ってるし頼朝が最初の征夷大将軍でもないし
そもそも鎌倉時代の大半は征夷大将軍が政権の中枢ではないだろ
27123/03/10(金)08:45:23No.1034658682+
>いうなれば貴族の行進だから分からないはずがない
>古代中国だろうが中世近世ヨーロッパだろうが通じるだろ
当時のイギリス公使の日記によるとそもそもダイミョーギョーレツに大してのマナーを幕府が各国に教えてなかったとか
27223/03/10(金)08:47:15No.1034658991そうだねx1
>1192を1185に変えたのは歴史調べる奴等内の政治に感じる
その辺は結局フワッフワだから年号で覚えるのは止めましょうってなったとか聞いた気がするけど
27323/03/10(金)08:47:19No.1034659004+
武士政権が幕府であって征夷大将軍が幕府は徳川幕府の話なだけだからな
27423/03/10(金)08:48:52No.1034659239そうだねx1
>当時のイギリス公使の日記によるとそもそもダイミョーギョーレツに大してのマナーを幕府が各国に教えてなかったとか
imgでもルールやマナー教えてくれないけどいきなりdelされるから…
27523/03/10(金)08:49:07No.1034659282+
>当時のイギリス公使の日記によるとそもそもダイミョーギョーレツに大してのマナーを幕府が各国に教えてなかったとか
各国が自ら学ぶもんだろそれ
日本人が海外でマナー知らずのことしても海外に責任はなくマナー知らずのことしたやつが悪いし
まあ無礼討ちで切り捨て御免はやり過ぎだけどね…
27623/03/10(金)08:49:16No.1034659312+
年号なんて研究者だけおぼえてりゃいい
27723/03/10(金)08:49:21No.1034659331+
>士農工商って順番での身分制度は無かったってだけで帯刀して税収を行う支配階級の士と税を取られる側の農民町人と人別帖に書かれない人達っていう上下はあったんでしょ?
それはそう
身分制度っていうルールではなかっただけ
27823/03/10(金)08:50:05No.1034659440+
>まあ無礼討ちで切り捨て御免はやり過ぎだけどね…
大名行列の無礼討ちはルールで認められてるので…
27923/03/10(金)08:50:15No.1034659485+
>>1192を1185に変えたのは歴史調べる奴等内の政治に感じる
>その辺は結局フワッフワだから年号で覚えるのは止めましょうってなったとか聞いた気がするけど
聞いた気がするで話すんじゃない
聖徳太子の話とかもそうだけどネットの伝聞だけで語るとすぐ伝言ゲームで変に伝わるよな
朝廷の許可を得て全国に守護地頭を設置任命する権利を獲得した年=朝廷が武士の権利を認めた年=これを鎌倉幕府成立とする
って習うよ普通に
28023/03/10(金)08:50:36No.1034659561+
>年号なんて研究者だけおぼえてりゃいい
なんなんですかテストは暗記だけすれば良くて中身はどうでもいいっていうんですか!?
28123/03/10(金)08:51:37No.1034659721+
>大名行列の無礼討ちはルールで認められてるので…
同時期の海外で同じように貴族の邪魔したら殺される?
28223/03/10(金)08:51:58No.1034659784そうだねx1
>なんなんですかテストは暗記だけすれば良くて中身はどうでもいいっていうんですか!?
年号クイズこそ暗記の最たるものだろ!
28323/03/10(金)08:52:01No.1034659796+
>年号なんて研究者だけおぼえてりゃいい
これもマジで何言ってるんだろうな
年号丸暗記で答えさせてる小テストの記憶しかないんだろうか
28423/03/10(金)08:53:18No.1034660029そうだねx2
>同時期の海外で同じように貴族の邪魔したら殺される?
国によっては殺されるんじゃね
28523/03/10(金)08:53:35No.1034660084+
>年号クイズこそ暗記の最たるものだろ!
年号覚えるからこそ時系列的に歴史が見れるんだよ!
28623/03/10(金)08:53:57No.1034660147+
>朝廷の許可を得て全国に守護地頭を設置任命する権利を獲得した年=朝廷が武士の権利を認めた年=これを鎌倉幕府成立とする
本当にコロコロ変わりそうで年号で覚えるのやめるって話が出るのもわかるな…
28723/03/10(金)08:56:14No.1034660557+
>同時期の海外で同じように貴族の邪魔したら殺される?
現代でも独裁者の車に不用意に近寄ったら殺されても文句言えないし…
28823/03/10(金)08:57:26No.1034660743そうだねx1
>朝廷が武士の権利を認めた年=これを幕府成立とする
これを適用すると足利家が認められた年と徳川家が認められた年を決めるのが面倒くさくなるんだよ…
28923/03/10(金)08:57:57No.1034660835+
大仏建てたり公開処刑したりするようなイベントの年号は割と確実だから…
29023/03/10(金)08:59:15No.1034661054+
>本当にコロコロ変わりそうで年号で覚えるのやめるって話が出るのもわかるな…
そのうち実効支配始まった1180年が鎌倉幕府成立の年とか言い始めそうだしな
29123/03/10(金)08:59:35No.1034661106+
>>朝廷が武士の権利を認めた年=これを幕府成立とする
>これを適用すると足利家が認められた年と徳川家が認められた年を決めるのが面倒くさくなるんだよ…
そこは鎌倉時代で幕府=征夷大将軍の共通認識が出来てるとして考えるしかないのよな
29223/03/10(金)09:03:36No.1034661719+
>そこは鎌倉時代で幕府=征夷大将軍の共通認識が出来てるとして考えるしかないのよな
そう考えると頼朝公と田んぼのヒルの功績はやっぱり偉大
29323/03/10(金)09:03:48No.1034661747+
>>朝廷の許可を得て全国に守護地頭を設置任命する権利を獲得した年=朝廷が武士の権利を認めた年=これを鎌倉幕府成立とする
>本当にコロコロ変わりそうで年号で覚えるのやめるって話が出るのもわかるな…
センター試験とかの問題は
年号は最初から時系列の順番覚えるためか
同時期に何が発生したか以外で問われないんだよ
だから丸暗記がどうとか言ってる奴はそういう学校通ってただけ
29423/03/10(金)09:04:22No.1034661828+
>>朝廷が武士の権利を認めた年=これを幕府成立とする
>これを適用すると足利家が認められた年と徳川家が認められた年を決めるのが面倒くさくなるんだよ…
徳川幕府とちげーじゃんから始まってるんだから当たり前でしょ
29523/03/10(金)09:05:00No.1034661940+
まあ和同開珎よりも若いちんちんがいいよね
29623/03/10(金)09:07:48No.1034662373そうだねx1
>そこは鎌倉時代で幕府=征夷大将軍の共通認識が出来てるとして考えるしかないのよな
上の方に征夷大将軍が特別なんて徳川のでっち上げなんですけど!っていってる「」いない?
29723/03/10(金)09:09:12No.1034662610+
今言ってた話だと侍所と守護地頭と征夷大将軍の順番記号で答えろみたいなのが日本史B的なテスト
今ここでぐだぐだ言ってるような年号がどうみたいなことは特に問題にならない
29823/03/10(金)09:09:34No.1034662692+
徳川がめっちゃ権威付けにこだわった結果というのは面白い話だな
29923/03/10(金)09:10:24No.1034662828そうだねx1
鎌倉幕府が平氏との戦いの中で徐々に確立していったものだからどこスタートって考えると難しいわな
30023/03/10(金)09:11:37No.1034663030+
>今言ってた話だと侍所と守護地頭と征夷大将軍の順番記号で答えろみたいなのが日本史B的なテスト
>今ここでぐだぐだ言ってるような年号がどうみたいなことは特に問題にならない
じゃあ年号教えてないし覚えなくていいってこと?
30123/03/10(金)09:13:10No.1034663297+
>徳川がめっちゃ権威付けにこだわった結果というのは面白い話だな
打ち倒した豊臣政権の方が階位としては関白太政大臣で上だからね…
30223/03/10(金)09:14:16No.1034663490+
>>今言ってた話だと侍所と守護地頭と征夷大将軍の順番記号で答えろみたいなのが日本史B的なテスト
>>今ここでぐだぐだ言ってるような年号がどうみたいなことは特に問題にならない
>じゃあ年号教えてないし覚えなくていいってこと?
その順番が年号なしに回答できるくらい歴史経緯に理解あれば覚えなくてもいい
それは一年で無理だろってなるから丸暗記する人がいる
30323/03/10(金)09:14:42No.1034663556+
>上の方に征夷大将軍が特別なんて徳川のでっち上げなんですけど!っていってる「」いない?
元々東の異民族倒す為に急拵えで作られた役職だったのがいつの間にか武家政権の称号みたく特別視されるようになったという意味では完全に間違いではないのも確かだから面倒くさい…
テストでそこまでやることはないだろうが
30423/03/10(金)09:14:44No.1034663562+
結局派閥争いで勝った方が年号指定してるだけだな…
30523/03/10(金)09:16:17No.1034663801+
>鎌倉幕府が平氏との戦いの中で徐々に確立していったものだからどこスタートって考えると難しいわな
そもそも平氏も徐々に武士政権を獲得してたからな
平氏自体は貴族化してしまうからアレだけど
ただまあどっちみちスタートはどこかつったら当時の為政者が持ってる権利が合法的に揃ったのは1185年なのは間違いない
30623/03/10(金)09:16:53No.1034663917+
北条政子も当時の発音にならって読みがマンコになってるらしいな
30723/03/10(金)09:18:05No.1034664114そうだねx2
>>上の方に征夷大将軍が特別なんて徳川のでっち上げなんですけど!っていってる「」いない?
>元々東の異民族倒す為に急拵えで作られた役職だったのがいつの間にか武家政権の称号みたく特別視されるようになったという意味では完全に間違いではないのも確かだから面倒くさい…
>テストでそこまでやることはないだろうが
何言ってんの…?坂上田村麻呂の東北遠征なんて普通にやるけど…?
30823/03/10(金)09:20:52No.1034664597+
坂上田村麻呂って日本史Aレベルでは
30923/03/10(金)09:20:54No.1034664606+
>何言ってんの…?坂上田村麻呂の東北遠征なんて普通にやるけど…?
そこじゃなくて征夷大将軍という役職の時代ごとの意味や扱われ方の変化の方
31023/03/10(金)09:21:12No.1034664643そうだねx2
>>何言ってんの…?坂上田村麻呂の東北遠征なんて普通にやるけど…?
>そこじゃなくて征夷大将軍という役職の時代ごとの意味や扱われ方の変化の方
やるけど…?
31123/03/10(金)09:21:27No.1034664691+
歴史なんて勝者が作るものだから
次の戦争に日本が買ってアメリカが負けたらこの70年はアメリカの不当な支配で日本国民は苦渋の生活を強いられていたとかかかれるよお隣の国みたいに
31223/03/10(金)09:21:53No.1034664766+
>レスポンチバトルまた始まっちゃった…
31323/03/10(金)09:23:27No.1034665038+
>やるけど…?
やるのか…
そこら辺は専門書的な所までやるんだな…
31423/03/10(金)09:24:30No.1034665210+
元々が令外官であるからだし
その辺は関白とか含めて律令時代の勉強のとこからやるよ
嘘だと思うなら山川の教科書と用語集見てくれ
31523/03/10(金)09:24:34No.1034665225+
昔と今じゃ新しい研究の結果を反映して教科書の記載が変わってるんですよ~
くらいで始まったスレで知識マウントしあうのが実に「」
31623/03/10(金)09:24:56No.1034665291+
>>やるけど…?
>やるのか…
>そこら辺は専門書的な所までやるんだな…
専門書…??
31723/03/10(金)09:25:51No.1034665439そうだねx2
坂上田村麻呂の話自体は習ってもそこからなぜ征夷大将軍があんなブランドになったかまではなかなかややこしいのでは
31823/03/10(金)09:27:41No.1034665769+
ややこしいかどうかは素人の「」が決めることではないだろ…
二次関数の方程式はややこしいから習わないのか
31923/03/10(金)09:30:33No.1034666306+
征夷大将軍以外にも色んな候補選定してた背景あるし
32023/03/10(金)09:30:38No.1034666319+
書き込みをした人によって削除されました
32123/03/10(金)09:34:17No.1034666803+
>坂上田村麻呂の話自体は習ってもそこからなぜ征夷大将軍があんなブランドになったかまではなかなかややこしいのでは
木曽義仲に頼朝以上の箔を付ける為に松殿基房が適当に引っ張り出してきた官位という過程は省略されがち
32223/03/10(金)09:37:02No.1034666881+
>昔と今じゃ新しい研究の結果を反映して教科書の記載が変わってるんですよ~
アスペの常同行動を随分柔らかく言い換えたな
32323/03/10(金)09:40:21No.1034666922そうだねx2
教科書使ってるとおわんねえから
授業ではほとんど開かない学校クソ多いのに
なんでか教科書に載ってないとか習わないとか話すパターンめちゃ多いのが高校の歴史科目
32423/03/10(金)10:03:23No.1034668021+
そら研究進めば色々変わるよな
歴史人物の評価なんかもガラリとかわるし
32523/03/10(金)10:05:26No.1034668290+
歴史教師だと昭和史までほぼ駆け足ですっ飛ばしてこれ以前の歴史は悪の歴史だし我々は反省し続けなければいけない…みたいにやるやつならなんかで見た
32623/03/10(金)10:07:15No.1034668552+
武士は野蛮だし農民商人とは対立してるとかそういうの前提で話すのいるよね
32723/03/10(金)10:10:07No.1034668959+
知ってる!男武将ってだいたいみんな無能か外道なんですよね!
32823/03/10(金)10:16:06No.1034669825+
>知ってる!男武将ってだいたいみんな無能か外道なんですよね!
この手の無能呼ばわりとか外道呼ばわりがよくわからない
結果的に酷いことになったのを無能呼ばわりするのはあまりにあんまりだし外道呼ばわりは当時でさえ無いわ…ってされるのから当時の価値観倫理観じゃ当たり前の行いまであるわけだし
現代の人間が悪し様に罵るのはちょっと
32923/03/10(金)10:17:41No.1034670085+
女武将なんだろ
33023/03/10(金)10:18:22No.1034670178+
そもそも女武将って大半が講談なんかの創作では?
33123/03/10(金)10:27:19No.1034671621+
士農工商は明治政府が江戸幕府を否定するために「ね?こんな差別構造で搾取してたんですよこいつら」みたいに流布してたってのはわりと前から言われてたなあ
33223/03/10(金)10:28:17No.1034671768+
本来法令上は武門の棟梁に相応しかったはずの鎮守将軍が当時は権威なくなってたから
代わりにカッコ良さそうな名誉職を引っ張り出してきた
本当に意味があった時代もあるから全くの虚仮威しという訳でもない
33323/03/10(金)10:30:52No.1034672163+
>次の戦争に日本が買ってアメリカが負けたらこの70年はアメリカの不当な支配で日本国民は苦渋の生活を強いられていたとかかかれるよお隣の国みたいに
そもそもアメリカと日本が戦う前提が脳のどの部分こねたら出てきたの
33423/03/10(金)10:31:22No.1034672250+
底辺農民への差別はあったと思います

- GazouBBS + futaba-