top of page

OUR HISTORY

 

第44回定期演奏会

 

小さな神社の縁日にやってきた貴方。そこで出会った1人の青年。

 「良ければ少し私とお話しませんか。そうですねぇ、この村の昔話でも。」

    彼が語るこの村の過去とは...

 

第1幕

~演劇~

自分を変えるため村に越してきた少女,舞衣。1人になろうとする彼女だったが

出会った村長の歌蓮、その幼馴染である遊吉に翻弄されるのであった...

 

津軽じょんがら節

1人迷ってしまった舞衣は小さな社で不思議な青年,奏と出会い、無事に帰路につく。

その頃遊吉は歌蓮の様子がおかしいことに気づき...

 

国頭さばくい

村長から舞衣へ届いた呼び出しの手紙。『社にて待つ』

書いてあった場所へと向かった舞衣。そこで待っていたものは...

 

小編成「窓」

いつまでもかまってくる奏に対し溜め込んでいた想いをはき出す舞衣。

少しづつ心を開いていく2人の背後に忍び寄る影とは...

 

第2幕

再び心を閉ざした舞衣だったが遊吉の言葉で逃げていた自分に立ち向かうことを決意する...

 

秋田おばこ

捕らえられた奏は舞衣のことを信じ待つ。そんな舞衣は決意を新たに遊吉と

奏の元へ向かおうとするが村人達の叫び声が...

 

小編成「向こう側」

歌蓮の家へと辿り着いた舞衣と遊吉。しかし歌蓮は何処かへと

逃げ去ってしまう。遊吉歌蓮を追って、舞衣は奏の元へと急ぐ...

 

中野七頭舞

歌蓮の過去を知る舞衣。遊吉や奏がこの村に来て教えてくれたことを思い出す。

最後に4人が、舞衣が出した答えとは...

 

大編成「また明日!」

 

 

 

 

 

 

第43回定期演奏会

第1幕

~演劇~

「ふあ~~~。なんだかよく寝た気がするなあ。」

目覚めたら、そこはあの世だった!

死んで未練のある人間が来る世界、あの世では未練を絶った者者だけが生まれ変われる

—なのに生前の記憶がない!!!絶望だ!!!

記憶喪失の幽霊、山田太郎は早々に記憶を取り戻し、生まれ変わることを

諦めようとするが......

あの世の郵便局員 ゆーちゃん

200年前の侍 カコ左衛門

カコ左衛門との再会を望む ミライ

そして2枚の手紙によって太郎の物語は動き始める

銚子大漁節

ミライ殿と会えるまでカコ左衛門は決して諦めない!

漢たちが力強く荒波を越えていく!

秋田おばこ

何があってもミライはカコ左衛門を信じる...

あの人を想い続ける...女の子のかわいく可憐な踊り

そばにいる(小編成)

ついに再会できたカコ左衛門とミライ

思いが通った幸せあふれる歌

第2幕

~演劇~

太郎が記憶を取り戻すことは出来るのか?!

ゆーちゃんが生まれた意味は...?

津軽じょんがら節

カコ左衛門とミライを見て信じる大切さを知った太郎

笑顔あふれる華々しい女の子の踊り

鬼剣舞

俺は一体誰なんだ...孤独と不安の中、太郎は悩み続ける

鬼気迫る、男たちの荘厳な踊り

秘密(小編成)

諦めずに記憶を取り戻した太郎

心に響く温かなメロディー

未来へ(大編成)

手紙で人と人をつなぐ、想いは消えない、と気づいたゆーちゃん

24人で届ける感動のフィナーレ!

第42回定期演奏会

第1幕

~演劇~

世界一活気のある港町
でもその町の森には恐ろしい怪物が住んでいた

怪物だけが咲かせるどんな願いも叶える「夢の花」…のはずが、怪物は咲かせることができなくなっていた

人間嫌いの怪物ダリア
好奇心から世界中を旅するスミレ
自信家で自分が一番なレオン
物知りな猫のデイジー

夢の花は一体誰の願いを叶えるのか―
どうすれば花を咲かせることができるのか―

これは、ひょんなことから「夢の花」に惹き寄せられた3人と1匹の物語

銚子大漁節

これからの期待を胸に一心不乱に踊り狂う!

秋田おばこ

石から人間に戻すための静寂の踊り

Wandering girl(小編成)

夢の花への期待を胸に歌を響かせる

第2幕

~演劇~

夢の花をめぐる攻防!果たしてダリアは邪悪な王子を打ち破れるのか!

御神楽

石から戻った喜びを胸に歓喜の舞。

Non Fiction のわすれもの(小編成)

夢の花に響けこの歌!

伝われ(大編成)

全員で歌う最高のフィナーレ!

 

 

第41回定期演奏会

第1幕

~演劇~

梅田(とり)と竹井(ペリエ)はSing a Song companyという会社の同期。そこで部長(ぎるマン)や他の同僚たちと一緒に

日々、人々を笑顔にする”歌”作りに励んでいた。ある日梅田は夢の中で帽子(信玄)と名乗る男に出会う。

帽子からもらった様々な薬の効果で仕事を楽に片付け梅田はどんどん有頂天になっていく…。

ヒーロー(大編成)

最初から全員で舞台にたち、お客さんを一気に引き込む力強い歌!

津軽じょんがら節

竹井のやる気に満ちた気持ちを表現した可愛らしい踊り!

俺☆olé(小編成)ちゅる・きゅうり・ポンコ

世界が俺を待っている。舞い上がって迷いなど一切ない、自信しかない曲!

第2幕

~演劇~

相変わらず薬に頼りっきりの梅田だが、使い方を間違えて全世界から笑顔を消してしまう。竹井や部長たちと笑顔を

取り戻そうとするが、今までのように上手くいかない。それどころか、竹井が倒れてしまう。

薬頼みで楽ばかりしてきた自分を梅田は悔やんだ。

果たして笑顔は取り戻せるのか、そして後悔の末、梅田は何を見るのか!

ソーラン節

ライバル会社との戦いの勝利のため、会社を、観客を迫力ある声と踊りで鼓舞する!

鬼剣舞

梅田はどうにもならないと気付く。厳しい現実を表す荘厳な踊り。人々はただ息を呑む。

この世界で(小編成)ドタオ・セミ・るーさ・春巻き

梅田が立ち直るきっかけ、竹井が作った心に優しく響く感動のバラード!

ヒーロー(大編成)

梅田は大きく成長した。そんな梅田を含む19人のヒーローによる圧巻のフィナーレ!

 

 

第40回定期演奏会

第1幕

~演劇~

エリック(わらT)、グレン(くんせい)、イズミ(ねる)はクリスマスの最中、魔法を使ってしまい、王様(るーしー)に

捕まってしまう。魔法が使えず、唯一取り残されたエリックはグレン、イズミを救うため突然現れた精霊(春巻き)

と共に城へと向かう。しかし、立ちはだかる敵は強い力で圧倒してくるのであった…。

御神楽

クリスマスパーティで魅せる華やかな衣装と踊りをご覧あれ!

ココロハレルヤ(小編成)からし・たなぼた・15

王様に敗れたエリックは精霊から励まされる。元気をもらえるたのしい応援歌!

国頭さばくい

王様の家来たちの猛攻。力強い踊りでみるものを圧倒!

 

第2幕

~演劇~

エリックは王様からグレン、イズミを守れなかったことに後悔し、悩んでいた。

自分と向き合う中で精霊や仲間から自分にしかないもの、自分にしかできないことを気付かされ

徐々に自信を取り戻していく…!

仲間とは勇気とはなにか気付かされる、友情ドラマ!

扉(小編成)もなか・天童・ジェリ・チゲ

落ち込むエリックに精霊が語りかける。進みだす勇気をうたう、静かで力強いバラード!

津軽じょんがら節

エリックにしかないものって?元気でかわいらしい女性だけの踊り!

中野七頭舞

エリック、グレン、イズミの連携技!息のそろった男と男の意地の踊り!

君に(大編成)

エリックは仲間の大切さを理解する。声に動きに一人ひとり思いを込めた大迫力のステージ!

 

 

 

第39回定期演奏会

Ⅰ部 うた

鼓動(大編成)

花と嵐(小編成)銀髪ん・コキア・ようだ

最強のメンツによる最強の練習だ!グラウンドでブロードウェイ‼

Colors(小・中編成)たると・チゲ・ロバート

認めあったその先に作り出される最高のcolor!!

鼓動(大編成)

心の迷いを脱ぎ捨てて暴れまくる!!素っ裸ーニバル!!

~演劇~

チームメイトを信頼出来ない高校球児栄田(るーしー)は、一人練習していた。

大会優勝を叶えてほしい幽霊の土井(エラ)と転校生の中丸(チュー制)、女子アナの藤浦(もなか)と過ごす中で

栄田自身に起きた心境の変化とは…… !

Ⅱ部 民舞

ソーラン節 秋田おばこ 津軽じょんがら節 鬼剣舞 御神楽

~演劇~

互いをライバル視する清丸(ドタオ)と満成(いもり)。おおばば様(コガオ)の命で妖怪退治に向かった

清丸だったが、妖怪の雪女(ガーガリン)、天狗(たらオ)、子なき爺(ポン故)と触れ合っていく中で

感謝の心を取り戻す……そわかァ‼‼

Ⅲ部 合唱

混声三部合唱/世界の約束

混声四部合唱/青春譜

 

 

第38回定期演奏会

Ⅰ部 うた

cocktail(中編成)

文次郎もびっくり、現代の満腹パーティ!!

108(小編成)きんぽん・かばやき・ポンコ・ヌメリー

教室で縦横無人に大暴れ!!「やりたいこと、やったもんがちでしょ!!」

雨上がり(小・中編成)ポー・だしまき

たちどまりかけた文次郎の背中を押す、珠玉のバラード!!

新しい世界へ(大編成)

Ⅰ部のフィナーレを飾る、思いをのせた紙飛行機が日本のてっぺんまで飛んでくぜ☆☆

~演劇~

江戸から現代にタイムスリップした文次郎(コガオ)は、裕太(カンプー)や彩(睡)と出会い、

かつて戦場で見捨てた友、助(ダックス)と再び出会ったが……!? 

自分の意思で生きることの大切さを知る物語!!

 

Ⅱ部 民舞

銚子大漁節 秋田おばこ ソーラン節 津軽じょんがら節 国頭さばくい 中野七頭舞 はねこ踊り

~演劇~

パパ(たまにぃ)とママ(たなぼた)とケンカして、家出してしまったペー太郎(信玄)!

そして、魔法使い(メディ)や案山子マニア(ぎるマン)と出会い、案山子のカッカー(天童)とカッシー(らせん丸)と友達になる…

奇想天外?な様々な愛の物語!!

 

Ⅲ部 合唱

混声四部合唱/二十億光年の孤独

混声四部合唱/信じる

 

 

第37回定期演奏会

Ⅰ部 うた

大陽(大編成) 

JUMP(小編成)がんこ・だしまき・チゲ・ポテチン

大切なのは、「夢をあきらめないこと!」 そう、NEVER GIVE UP!!

御旗(中編成)

政府と研究員たちの対立!間奏のクラップは思わず拍手!

夢咲く花(小・中編成)タルト・ミル姉・くんせい・シブニー

歌いつづけよう、夢の花が開くまで!...珠玉です。

大陽(大編成)

ことしの大編は前・後編にわかれた大作。ダンスとステップで観客を魅了しました☆あの大陽に向かって、走りつづけよう!!

~演劇~

病気を治すマシーンIBEの発明者サム(ヌ―)とサムを支える少女莉紗(ルイ―ジ)。莉紗が謎の人物TERAI(ごはん)に出会ってから物語が少しずつ動きはじめる...希望は誰かに与えられるのではなく、自分たちでつかみ取るものだと教えてくれた、素敵な演劇です☆☆☆

 

Ⅱ部 民舞

銚子大漁節 秋田おばこ ソーラン節 国頭さばくい 鬼剣舞 御神楽

~演劇~

人間不信の翔太郎(いもり)と街の人気者響助(トゥン)は地獄で出会った力士の白鳳(かばやき)や美少女七海(かつまた)と

地獄から抜け出そうとする...新たな出会いの先に翔太郎が見つけたものとは!?

 

Ⅲ部 合唱

混声四部合唱/走る川

混声四部合唱/一詩人の最後の歌

 

第36回定期演奏会

Ⅰ部 うた

希望丘ストリート(中編成)

Oh!Yeah! (小編成)フラン・いくら・コガオ・ブーメラン

夢の中で蒼一を励ます、そんな元気いっぱいの曲です!!

奇跡、重ねて(小・中編成)モスオ・こと・明智・コキア

彼の心の中に流れる、仲間を想って連ねた珠玉のバラード!!

青空とんぼ(大編成)

~演劇~

毎日をテキトーに過ごすフツーの大学生・蒼一。ある日、偶然手にしたノートは、なんとも不思議な力を持っていた!

ノートに翻弄される蒼一…最後に彼の手に残るものとは!?

 

Ⅱ部 民舞

銚子大漁節 津軽じょんがら節 はねこ踊り 国頭さばくい 牛深ハイヤ節 中野七頭舞 御神楽

~演劇~

昔、昔、浦島は助けたカメに連れられて、竜宮城へ行ったとさ。帰って来れば、そこは、見渡す限り皆、女。一人の少女、千春と出会い、浦島は世界を変えることができるのか。

 

Ⅲ部 合唱

女声三部合唱1/Over the rainbow

男性三部合唱2/時代

混声四部合唱3/恋よ僕ら二人の

混声四部合唱4/もうすんだとすれば

 

第35回定期演奏会

Ⅰ部 うた

Milky Way(\(\(\(\(\(\(\(\(中編成)

万華鏡(小編成)サン・戦士・もんげ

女の子3人の小編!力強く生きることの大切さを見事に歌いあげました。

よくばり☆ヒーロー(小編成)そーり・たまにぃ・青春・うなじり・よーこ・コロ助

 男4人女2人のにぎやかな小編!!野球選手、パイロット、およめさん…みんなのゆめがかないますように☆

ココロノツバサ(小・中編成)ニモ・ゲーテ・テルモ・チャン

曲中劇のチャンとゲーテが面白すぎた!!

ROAD(大編成)

~演劇~

人は誰もが夢をもつ夢に向かうことに真っ直ぐな少女くるみは、突如現れた魔法使いトーマスによって、異世界へと旅立つ。

そこで彼女を待ち受けるものとは!?

 

Ⅱ部 民舞

ソーラン節 はねこ踊り 秋田おばこ 国頭さばくい 銚子大漁節 津軽じょんがら節 鬼剣舞 御神楽 牛深ハイヤ節

~演劇~

時は32世紀。科学の力が発達した時代に生きる大悪党,東郷。警察の手から逃れるために過去へ行くが, そこで純粋無垢な少女,なつみと出会うことにより。

 

Ⅲ部 合唱

混声4部合唱1/決意

混声4部合唱2/思い出すために

混声4部合唱3/そのひとがうたうとき

 

第34回定期演奏会

Ⅰ部 うた

ランナー(中編成)

Lovin'it(小編成)一平・シブニー・しょこたん・スーチン

元気炸裂!!!“今”を最高に楽しんだ名曲!こっちまでウキウキする~☆

暁(小編成)ぶりすき・れんげ・カンカン・カエラ・ちら見ん

独特の世界観にゆったり、浸かりました。

進花(ゆくはな)(小・中編成) いわし・ポテチン・あさり・あばれ

やさしく、そしてさわやかな唄声に女子絶句!!!

We can do it!!(大編成)

~演劇~

自分に自信が持てず、気持ちをうまく表に出せない圭介(プリッシュ)。目指す舞台に向かって一直線で周りが見えなくなりがちな亜希奈(しゃか)。そんな二人がミュージカルの主役に抜擢!正反対な2人が周りを巻き込みながら相互作用によって成長していく青春ドラマ!

 

Ⅱ部 民舞

国頭さばくい 銚子大漁節 津軽じょんがら節 古代神 ソーラン節 牛深ハイヤ節 秋田おばこ 中野七頭舞 御神楽

~演劇~

踊りが嫌いなお殿様(カチを)。それに見かねた側近たちはある作戦を思いつき、おどりのうまいカスミ(千里)を連れ去ることに...カスミを必死に探すあつろう(本能寺)。お殿様は2人との出会いや町の人々のおかげで踊る楽しさを思い出すことができた☆やっぱり踊りはみんなで楽しむもんだろう!!

 

Ⅲ部 合唱

混声4部合唱/未来

男声合唱/HEIWAの鐘

女声合唱/緑の街に舞い降りて

混声4部合唱2/ひとつの朝

 

 

第33回定期演奏会

Ⅰ部 うた

歩こう歌(大編成)

雪降る夜にささげる詩(小編成)シャラ春・ダディー・小暮

気持ちがとても込められた切ない名曲!!惚れちゃいました。

手をとりあって(小編成)ドリー・プリン・シロー・コト・千里

ポップさ全開☆僕は負けない~。

僕らのメロディ(小・中編成) なめ・ゲーテ・クリック・マカロン

歌いたいという気持ちがとても伝わったことでしょう。

キセキ(大編成)

~演劇~

歌うことが嫌いになってしまった明日歌(のどか)のために幼なじみの大(オバタ)がミュージックファクトリーの力を借りてもう一度明日歌に歌う楽しさを思いださせる!!今世紀最大のプロジェクトが始まった!!!マナ(はるか)のぶりっこさ全開☆Mrホワイソン(パンツ)が名俳優だった。

 

Ⅱ部 民舞

ソーラン節 秋田おばこ 御神楽 古代神 鬼剣舞 牛深ハイヤ節 国頭さばくい 津軽じょんがら節 はねこ踊り

~演劇~

いじわるな姉たちにいじめられていたゆず(セレブ)が戸井(にょろ)に魔法をかけてもらいお城のパーティーに行くことに!!そこで出会った冬獅とであって…みんな憧れのシンデレラストーリー☆

 

Ⅲ部 合唱

女声合唱/白いページ 男声合唱/自由さのために 混声4部合唱/あいたくて 混声4部合唱2/聞こえる

 

第32回定期演奏会

Ⅰ部 うた

Heart to Heart(中編成)

One-way(\(\(\(\(\(\(\(\(小編成) 槍銛・かめ・クルーズ・ポポ

切ない!切ない名曲!!歌い手のレベルが高かった。

Love is・・・(小編成) パンツ・南・じゃいじぇん・もめん・ノコ

いろんな意味で濃い曲だった。特にじゃいじぇんとノコはすごかった。

ここから始まる物語(小+中編成) たけし・にも・毒ガチャ・かえで

ほのぼのした癒し系の面子でした。たけしの小編の大抜擢でOB達が驚いてました。

しるし(大編成)

~演劇~

自称恋愛マスターのこうじ(ヤンマー)とロボットの葵(ポコリン)が出会い、お互いに好きになっていくラブストーリー!!その途中に葵を作った博士に研究所に連れ戻されそうになるが、無事に結ばれた。ヤンマーのこうじくんはなかなかキモうまかった。

 

Ⅱ部 民舞

銚子大漁節 津軽じょんがら節 国頭さばくい 御神楽 秋田おばこ 古代神 七頭舞 牛深はいや節 ソーラン節

~演劇~

海賊の龍馬(カチを)は故郷に帰ると、幼なじみの大和(みのる)の結婚式の前日だった。龍馬は大和を祝おうとするが・・・

 

Ⅲ部 合唱

混声4部合唱1/はじまり

男声合唱/ともしびを高くかかげて

女性合唱/瑠璃色の地球

混声4部合唱2/うたよ!

 

第31回定期演奏会

1部 うた

夢をあたためて(中編成)

Day Dream(小編成) ビーム・たいたん・じゃが・カエラ

めちゃかっこいい!みんなもノリノリ!!英語のギターソロはせこかった。

卒業(小編成) たんぱ・はな・金・りつ・ハニー・めんた

みんなの個性的な演劇がおもしろかった。特にハニーのキャぴキャぴが…

金魚ガール(小編成) 中・つむじ・カンカン・土星・たら

淡い恋心を描いた夏の思い出の曲。大きな花火が今でも目の前に浮かびます☆

スタートライン(中編成)

人生の旅立ちを感じさせる曲ですね…By竹林(笑)

~演劇~

音楽の才能を死神(永遠)にとられた優太(ピンフ)。ギターが全く弾けなくなり失望していた優太だが、周りの友達や家族に支えられていることに気づき…。ピンフのエアギターはおもしろかったネ☆

2部 民舞

国頭さばくい ソーラン節 津軽じょんがら節 はねこ踊り 古代神 鬼 剣舞 秋田おばこ 御神楽

~演劇~

精霊界に住む弥生(一平)と鬼助(いわし)とあやめ(トロ)は人間界に興味をもって遊びに行ったが…。

3部 合唱

混声4部合唱1/海の夜明け

混声4部合唱2/きみ、歌えよ

混声4部合唱3/聞こえてくるYo-ho-!!

 

第30回定期演奏会

1部 うた

今日の空は明日への大空(大編成)

君 風 僕(小編成) プーチン・デリ・なっち・リーリー

君のあま~い語りが間奏中にあり、話題になった。プーチンの滑舌が問題に。

光の射す道(小編成) はるか・おばた・パグ・前

この曲みんな激しく動いてました。なぜ彼女はそれでも肥大化していったのでしょう(涙)

虹(小+中編成) シャラ・カルビ・マーズ・ざく

言うまでもない奇跡の名曲!!感動をありがとう。。個人的でごめんなさい

Sunshine(中・大編成)

この曲は涙なしに聴けませんでした。中編のみんなの姿焼きついてます

~演劇~

主な人物は人付き合いの苦手な隼人(パソチ)、隼人を心配する妖精エリア(らんま)、オカマのオマリー(歌舞伎)でした。笑い感動ありオカマおりの感動のシナリオでした。実は、忘れてはいけないあの男、鉄男。かれは体育教師のようであった(涙)

2部 民舞

牛深ハイヤ節 ソーラン節 国頭さばくい 中野七頭舞 御神楽 秋田おばこ 津軽じょんがら節 銚子大漁節 はねこ踊り

~演劇~

各地域の民謡を踊り合う浦島祭りも今年で200回目。祭りも始まって賑わいだした中、章吾は過去の時代にタイムスリップしてしまう。そこで1人の青年と出会い・・・・

3部 合唱

女声合唱/Over The Rainbow

男声合唱/乾杯

混声4部合唱1/秋の真ん中で 

混声4部合唱2/海よ、お前は残るだろう

ドキンさんのスーパー指揮。あれはすごかった☆

 

第29回定期演奏会

1部 うた

君のうた僕のうた(中編成)

Lives and Needs(小編成)みなみ・ケケ・なっち・キング

ジャズ風のシブ系英語曲。みなみの「おしつけるのよ」という台詞がサークル内で流行した。

朝焼けグラス(小編成) えいご・ムック・のっぴー

ノリノリのバンド曲。歌い手が舞台を所狭しと動き回っていた。

明日は明日の風が吹く(小編成) じゃが・のこ・さつき・はっち・ぺりー

ほのぼの系の曲。仲良しっぽくみせるため、みんな白いシャツでそろえた。

LaLaLa(中編成)

曲中にケンカ→仲直りの流れを見せるという試みがなされた。トロの曲中劇に日本中が涙した。

歌花(大編成)

~演劇~

タラ・ジャンボ主役の、音楽学校の話。個性派クラスと集団派クラスの対立がジャンボ扮するエドワードの力で仲直りする。しかしジャンボは外人ぽさが皆無だった…

2部 民舞

ソーラン節 はねこ踊り 津軽じょんがら節 牛深ハイヤ節 国頭さばくい 御神楽 秋田おばこ 鬼剣舞 古代神

~演劇~

よもぎ座という民舞劇団の3日間公演という設定での話。内容が2転3転し、幻のキャラや急遽投入されたキャラがあった。民謡部は笑い路線でないと無理だと悟ったらしい。

3部 合唱

サッカーによせて(男声四部)

指揮 ビーム 鳥が(女声三部) 指揮 なっち

エトピリカ(混声四部) 指揮 ぺりー

青葉の歌(混声四部) 指揮 りっちゃん

最初は男声、女声合唱にみんな難色をみせたが無事成功したのであった。

 

第28回定期演奏会

1部 うた

旅立ち(大編成)

ほのぼの日和(小編成) なみ・花・ちゃちゃ・にいやん・タンパ

花が途中で事故にあい、一時は演奏会が危ぶまれたが、なんとか間に合った。

初恋 so sweet(小編成) メロン・しいな・のっぴー・雪見・たいたん・スミレ

踊りの指導者としてパグが参戦していたらしい。「つんこ」と呼ばれたとか・・

あなたへ(小・中編成) あげは・まこと・ビーム・ニック

あげはが花嫁、まことが父親、ビームが花婿、ニックが牧師だった。

My Way~僕にできること~(中編成)

~演劇~

ジョン・でり・そうけんの、バラ色人生研究所による少年応援の話。ラストにはジョンがギターで引き語るようなシーンもあった。

2部 民舞

津軽じょんがら節 御神楽 国頭さばくい ソーラン節&銚子大漁節 秋田おばこ 中野七頭舞 はねこ踊り 牛深ハイヤ節

~演劇~

なぎ・とわ・土星・ハクによる、私立二ノ宮大学の民舞演奏会の話。この年初めて2部の演出Cが発足された。ソーラン節と大漁節

を繋げる「コラボ」を行い、この言葉がちょっと流行した。

3部 合唱

ひとつの朝 指揮 なみ

少年時代 指揮 どきん

IN TERRA PAX 指揮 次元

次元は四年目にして念願のIN TERRA PAXの指揮を振ったのであった。

 

第27回定期演奏会

1部 うた

その先にあるもの(大編成)

君と僕の羽根(小編成) パピコ・リー・きぃちゃん・ペリー

パピコとリーが踊った。リーのエロキャラが定着した瞬間だった。

鋭利な刃物のように 前・しいな・るんるん・のっぴー・うさぎり

みんなの個性を出し合ったが、前の「サンキュー」に全部持っていかれた。

ほほえみをいつかまた(小・中編成) (小編成):ジョン・ザリガニ・社員・アゲハ

20人以上でやった猪木の真似は圧巻だった。

つばさ(中編成)

演劇はまちこ・ピロシが主役で天使がつばさを探す話。 予定時間をオーバーしたが、にいやんの懇願によりそのまま行われた。

2部 民舞

ソーラン節 御神楽 秋田おばこ 牛深ハイヤ節 国頭さばくい 鬼剣舞 はねこ踊り 古代神

~演劇~

モンモン・らんまが主役。最初は割とシリアスな話だったが、途中急遽コメディ路線に変更。それまで演技に問題のあったモンモンは役のキャラが変わった事によりすっかりハマリ役になっていた。

3部 合唱

明日の空に輝ける翼を 指揮 パピコ

夢の中へ 指揮 すぐる

OH HAPPY DAY 指揮 うららん

明日へ 指揮 うたまる

今年は男声合唱「夢の中へ」女声合唱「OH HAPPY DAY」と、合唱アレンジの市場曲を行った。

 

第26回定期演奏会

1部 うた

日はまたのぼる(大編成)

恋歌(小編成) ニコ金・パピコ・キング

切符(小編成) まこと・いずも・ジミー・あげは・ふさ犬

まことが途中、目立ちすぎなため、みんなから文句を言われまくった。

僕らの願いが(中編成)

心のうたで(小編成) スヌーヌ・プサン・ポール・ルパン・カシオ・くいくい

出発~たびだち~(中編成)

~演劇~

ハムとひらきが主役で戦争中のランナーの友情の話。 ハムは1人2役でやったが区別をするのに苦労した。

2部 民舞

牛深ハイヤ節 古代神 銚子大漁節 中野七頭舞津軽じょんがら節 御神楽 はねこ踊り ソーラン節

~演劇~

それぞれの演目で構成を変えまくったので時間オーバーしまくった。演劇は1人の侍が戦争に反対する話。ちょっと1部とかぶってしまった。練習中、主役のペリーがヒロイン役のうららんの胸に何回タッチしたかという議論がひそかに行われていた。

3部 合唱

アムール河の波 指揮 まめも

小曲集「月の角笛」 夕顔

月の角笛  指揮 なみ

名づけられた葉 指揮 すぐる

樹氷の街 指揮 次元

今年は初めて男声合唱「名づけられた葉」、女声合唱「月の角笛」をした。

 

第25回定期演奏会

1部 うた

地球の仲間(大編成)

幕が開くときマイクが引っ掛かって上がっていくアクシデントが

Beautiful Days(小編成) バケ・次元・ルパン・くいくい

簡単な振りをつけた。衣装は家族がイメージ ルパン=父、くいくい=母、次元=子(中学生)、バケ=子(幼稚園児)

ともだち(小編成) 兄やん・きーちゃん・れいれい・やりつき・もぐろ

いのり(小編成) ポンセ・しいな・おかん

Love Somebody(\(\(\(\(\(\(\(\(中編成) まこと・コポ・ハム

まことがおいしかった。この頃から目立とう考えてやがった。

人生すばらしきドラマ(大編成)

大編成でありながら振りつきでやった。初めから最後まで振りがあり踊る人と歌う人がローテーションしていった。

~演劇~

ノブの雨の神とスヌーヌの晴れの神の話。ノブは声優なみの声だった。本番直前にスヌーヌが足を骨折するアクシデントも・・・。

2部 民舞

国頭さばくい ソーラン節 秋田おばこ 津軽じょんがら節 鬼剣舞 はねこ踊り

~演劇~

ある高校の話。現代劇にしたくてこういう設定になった。ゴリがアドリブの「ジャージねた」と「ぼっけゑ」で笑いをとった。兄やん熱演。因みに劇の土台は某サッカーまんがによく似てるような・・・・。

3部 合唱

大地讃頌 カンタータ「土の歌」から 指揮 パピコ

オロロン鳥 指揮 あくび

 心の瞳 指揮 すぐる

 

第24回定期演奏会

1部 うた

勇気を出して(大編成)

光(小編成) ナル・コポ・きーちゃん・やりつき 衣装は手作りで村人っぽい格好。

風になる(小編成) ニャー・ルパン・ポンセ・スヌーヌ 衣装は手作りで船乗りっぽい格好。

Your Smile(小編成) ルンルン・大腸・もぐろ・社員

旅立ち(大編成)

風になりたい(中編成) ジミー・てんてん・桃・くいくい

メインで歌う4人とあとその他大勢が南米っぽい楽器(手作り)で乱入したような感じ

~演劇~

いもーんとパピコが2人でやった。いきなり、いもーんがアドリブでパピコの手を見て「太いね」といった。パピコは少々動揺していた。

2部 合唱

野生の馬 指揮 ナル

旅立ちの日に 指揮 タムタム

指揮者が台に上がった途端泣いていて、それが女の子に伝染してしまっていた。

河口 指揮 あくび

3部 民舞 銚子大漁節 国頭さばくい秋田おばこ ソーラン節 古代神 中野七頭舞 牛深ハイヤ節 

~演劇~

はいやきが主役の殿様が漁師の村で暮らす話。あっぱれ古代神大会で女のこわーい一面が見られた。 3部に民舞がきたので最後のハイヤは総踊りでみんなで踊った。

IMG_6250.JPG
1548904914763.jpg
IMG_6327.JPG
1548904916713.jpg
u.jpg
IMG_6446.JPG
IMG_6596.JPG
1548904920525.jpg
1548160998816.jpg
44782.jpg
44785.jpg
44783.jpg
44780.jpg
44778.jpg
44786.jpg
44781.jpg
44779.jpg
bottom of page