松谷化学工業株式会社
マツタニカガクコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

松谷化学工業株式会社

食品素材メーカー(研究・製造・販売)/でん粉加工、食物繊維等
  • 正社員
業種
食品
医薬品/化学/商社(食料品)/商社(医薬品)
本社
兵庫

私たちはこんな事業をしています

食べ物を口にした時の「しっとり感」や「もちもち感」、さらにはレトルト食品の品質向上において、「でん粉」はもはや欠かせないものとなっています。その、でん粉加工のパイオニアとして、100年にわたり新たな価値を追求し続けているのが松谷化学工業です。

最近では予防医学的な製品、トクホ(特定保健用食品)、機能性表示食品などへの転用も進んでおり、さらに幅広い分野で注目を集めています。

当社の魅力はここ!!

技術力・開発力

食品分野の素材メーカーとして、新たな市場を創造し続けます。

食べ物を口にした時の「しっとり感」や「もちもち感」、さらにはレトルト食品の品質向上において、「でん粉」は欠かせないものとなっています。そのでん粉加工のパイオニアとして、100年にわたり新たな価値を追求し続けているのが松谷化学工業です。最近では予防医学的な製品、トクホ(特定保健用食品)、機能性表示食品などへの転用も進んでおり、さらに幅広い分野で注目を集めています。また、2004年から香川大学と共同研究を進めてきた「希少糖」も食品メーカーから高い関心を集めています。でん粉加工の研究・開発により、世の中のニーズに応える素材メーカーとして、今後も成長を続けていきます。

技術力・開発力

職種の垣根を越えて「新製品の開発」や「新規事業」に取り組める

営業職や研究職など異なる職種でも積極的に話し合いができるのも、松谷化学工業ならでは。営業としてお客様の新規開拓に取り組む際も、当社のどんな製品の、どんな成分がどのように優れているのか、よく研究職の方に教えてもらっています。職種に関わらず意見交換をし、製品の品質向上や新規開拓に取り組む結果、関西で複数店舗を展開する洋菓子メーカー様から製品採用尾を決めていただき、数ヶ月後には、レアシュガースウィート入りのケーキが商品化され販売されたこともありました。文系出身の自分でも、チームの人たちと仕事をすることで、お客様の新商品づくりに貢献できるんだと、すごくうれしい経験になりました。 ■営業・女性・31歳

企業理念

「社員は家族」で創業100周年。次の100年も、一緒に。

当社は、2019年に創業100年を迎えました。企業としてここまで長い歴史を築いてこられたのは、お客様、地域の皆様に支えられ、諸先輩方のたゆまぬ努力によるものであります。そして、松谷の命でもある「人」を大切にするため、残業月平均12時間、有給休暇平均取得日数15日、新成人を迎えた社員にお祝いを贈呈したり、女性活躍のためのイベントを行ったりと、社員一人ひとりが活躍できるような試みを続けています。松谷化学で働く一人ひとりが、今まで松谷化学を支えていただいた方々への感謝を忘れず、諸先輩から受け継いできた熱い思い、希望を力に変え、次の100年も元気で笑顔溢れる会社を実現するため、挑戦し続けます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

でん粉及びでん粉加工品の「研究開発」、「品質管理」、「営業」、「事務」 、「製造」に携わります。

食品メーカーや製薬メーカー等の取引先と、二人三脚で製品開発に取り組んでいるのが特長。提案や開発段階では、営業も研究開発も連携して進めていきます。また、生産設備に携わる製造系業務や、原料調達を行う業務部門など、活躍の場は多岐にわたっています。

会社データ

事業内容 でん粉加工品、食物繊維等の製造・販売

■食生活の向上に貢献しています■
従来、食品の機能は栄養が主体でしたが、食生活の向上による嗜好性や健康志向も重視されるようになり、現在では、これらの機能のほかに保存や調理特性も求められるようになってきました。当社では様々な食品の特徴を満足させる各種の食品用澱粉を開発しており、営業・開発・品質部門が一体となってお客様のご要望にお応えしています。

■グローバル戦略を加速しています■
現在は世界各地へのネットワークも拡大中です。厳選した原材料を安定確保するため、オランダのアベベ社と加工でん粉輸入契約を締結。タイやアメリカにも合弁会社を設立し、また、現地法人もアメリカ、韓国、中国、オランダ、タイに設立するなどグローバルな展開を積極的に進めています。

■生産設備も自社開発にこだわっています■
安心・安全にこだわる当社では、でん粉を加工するための機械・設備は最も自社に合ったものを選択。原材料の投入から精製・濃縮、梱包、搬送に至る工程を一括して管理しています。

■ISO9001認証取得■
当社では品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001を取得しています。今後も品質マネジメントシステムの推進と継続的な改善を行い、お客様により一層ご満足いただけるように、高品質な製品、技術、サービスの提供に努めていきます。
でん粉の特徴 「しっとり」、「さくさく」、「もちもち」、「つるつる」、「サクッ」……食品の魅力である“食感”を高めるうえで「でん粉」は欠かせないものとなっています。それ以外にも口溶けを良くしたり、コクを与えたり、ベタ付きを防止したりと、その用途は多岐にわたります。

また、冷凍耐性やレトルト耐性・老化耐性をもち、保水性の向上や風味改善にも役立つことから、食品の保存性・調理性・安定性等の面からも注目を集めています。

薬と調合して錠剤を飲みやすい大きさにするなど、医薬品の分野でもでん粉が日常的に使われています。最近では健康を意識した自社商品の開発にも取り組むなど、でん粉の新たな可能性を追求しています。
お客様のご要望を形に 食品メーカーをはじめ、お客様から寄せられるご要望は、「もう少しこのパンをもちっとさせたい」、「麺のコシを改善したい」といった感覚的なものがほとんどです。そういったご要望に近づけるため、当社では麺、パン、飲料等の商品別にチームを編成。営業担当が聞いてきたお客様のご要望を形にすべく、研究開発部門が何度も試作を繰り返し、お客様が求めるものを追求していきます。
設立 創業1919年(大正8年)
設立1937年(昭和12年)1月25日
資本金 1億円
従業員数 480名
※研究開発部門は70名、品質保証部門は30名。研究開発に力を入れた人員構成となっています。
売上高 584億円(2022年11月)
539憶円(2021年11月)
526億円(2020年11月)
555億円(2019年11月)
578億円(2018年11月)
563億円(2017年11月)
553億円(2016年11月)
566億円(2015年11月)
556億円(2014年11月)
512億円(2013年11月)
470億円(2012年11月)
441億円(2011年11月)
410億円(2010年11月)
代表者 代表取締役社長 阪本 紗代
事業所 ■本社
〒664-8508 兵庫県伊丹市北伊丹5丁目3番地

■東京支店
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町4丁目4番2号(東山ビル13階)

■名古屋支店 
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦2丁目3番4号(名古屋錦フロントタワー2階)

■福岡支店 
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目4番18号 (博多シティアークビル3階)

■広島支店 
〒730-0015
広島県広島市中区橋本町10番6号(広島NSビル10階)

■新潟支店 
〒950-0912
新潟県新潟市中央区南笹口1丁目1番54号(日生南笹口ビル4階)

■高松事務所
〒760-0017
香川県高松市番町1丁目1番5号(ニッセイ高松ビル7階)

■番の州工場
〒769-0221
香川県綾歌郡宇多津町吉田4001番11
関連会社 ・松谷商事株式会社
・アセアントレーディング株式会社
・松谷食品物流株式会社
・サヌキ松谷株式会社
・Matsutani America, Inc.
・韓国松谷株式会社
・上海松谷国際貿易有限公司
・Matsutani Trading Thailand Co.,Ltd
・Matsutani Europe B.V.
沿革 1919年 創立者、故松谷亀一郎が大阪市鎗屋町で澱粉業創業。
1953年 澱粉糖液脱塩精製にイオン交換樹脂法設備完成。
1955年 酒造用粉飴「MPD」販売開始。
 社長松谷英次郎、全国加工澱粉工業協同組合理事長就任。
1964年 酵素製造設備完成、糖化酵素並びに医薬用、
 清酒用酵素剤「マツラーゼ」の販売開始。
1966年 粉ミルク向マルトデキストリン開発、販売開始。
1974年 糖化部門スプレー設備を増設、加工澱粉部門設備の
 改造拡充を計ると共に排水処理(活性汚泥装置)の公害防止設備完成。
1985年 多孔性デキストリン「パインフロー」販売開始。
1987年 タイ国に合弁会社SMS社設立、加工澱粉の製造、輸入開始。
1988年 本社新社屋完成。
 水溶性食物繊維「パインファイバー」開発、販売開始。
1990年 「パインファイバー」FDA(米国食品医薬局)のGRASの承認。
1992年 「パインファイバー」特定保健用食品素材に認証。
2000年 ノンシュガー食品素材「ファイバーソル2H」販売開始。
2001年 研究・開発センター完成。
2003年 可溶性フィルム受託加工開始。
2006年 松谷英次郎会長、吉川晴世社長に就任。米国ADM社と合弁会社設立。
2011年 高松事務所開設。
2012年 D.S.工場竣工(兵庫県伊丹市)。
 レアシュガースウィート製造工場着工(香川県綾歌郡宇多津町)
 サヌキ松谷株式会社設立
2013年 番の州工場竣工(香川県綾歌郡宇多津町)。
2017年 「パインファイバーW」モンドセレクション10年連続最高金賞受賞。 
2018年 造粒第二工場竣工(兵庫県伊丹市)。
2019年 レアシュガースウィート「機能性表示食品」受理。
2022年 松谷晴世会長、阪本紗代社長に就任。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 *新型コロナウイルス感染症への対応*
   会社説明会、面接開催にあたり、アルコール消毒、検温等をお願いする場合があります。
   ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
   
   
   

連絡先

〒664-8508
兵庫県伊丹市北伊丹5丁目3番地
松谷化学工業株式会社
 人事部(寺園裕之)
 ◆TEL:072-771-2019
 ◆e-mail:jinji@matsutani.co.jp
 ◆URL:https://www.matsutani.co.jp/
掲載開始:2023/01/30

松谷化学工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

松谷化学工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)