二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1678478521852.jpg-(265776 B)
265776 B無念Nameとしあき23/03/11(土)05:02:01No.1074987903+ 14:04頃消えます
水素エンジンスレ
EVシフトを一刀両断するサムライのテクノロジー
是非乗ってみたいが田舎じゃ試乗車が何処にもないのが辛いところ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/03/11(土)05:07:35No.1074988124+
どうせEUが全力で反対する
2無念Nameとしあき23/03/11(土)05:09:34No.1074988184+
>どうせEUが全力で反対する
アメリカや中国でウケりゃOKよ
EUの連中などどうでも良い
クリーンディーゼルだって結局日本だけヘコヘコしてて米中はガン無視だったろ?
3無念Nameとしあき23/03/11(土)05:10:37No.1074988220そうだねx4
    1678479037294.webp-(70264 B)
70264 B
V8水素エンジンとか馬鹿すぎる(褒め言葉)
ダッジとかに使わせてやってくれないかなぁ?
4無念Nameとしあき23/03/11(土)05:11:43No.1074988264そうだねx3
トヨタ自体がもうEVを優先するって実質ギブアップ宣言したからな
水素ステーション自体馬鹿みたいに建設費高いからどうしようもないし
5無念Nameとしあき23/03/11(土)05:12:29No.1074988295そうだねx1
>トヨタ自体がもうEVを優先するって実質ギブアップ宣言したからな
>水素ステーション自体馬鹿みたいに建設費高いからどうしようもないし
全方位戦略やし
6無念Nameとしあき23/03/11(土)05:14:16No.1074988381+
海に囲まれてるから海水から水素は作れるし
ベストな答えと言うか他に方法が無いよな
7無念Nameとしあき23/03/11(土)05:16:02No.1074988713そうだねx1
>  1678479037294.webp -
>V8水素エンジンとか馬鹿すぎる(褒め言葉)
まぁ素敵なエキマニ付けてんじゃん
8無念Nameとしあき23/03/11(土)05:16:48No.1074988783+
>どうせEUが全力で反対する
EVコケそうだけど次の一手は用意してるのかな
してるわけないか
9無念Nameとしあき23/03/11(土)05:19:16No.1074988972そうだねx8
ネトウヨ動画のサムネみたいなスレ画だな
10無念Nameとしあき23/03/11(土)05:20:58No.1074989081+
>>どうせEUが全力で反対する
>EVコケそうだけど次の一手は用意してるのかな
>してるわけないか
そもそも何故わざわざ米中が圧倒的に有利になるEVをゴリ押ししたのか理解に苦しむ
11無念Nameとしあき23/03/11(土)05:22:32No.1074989190そうだねx2
>海に囲まれてるから海水から水素は作れるし
>ベストな答えと言うか他に方法が無いよな
海水から水素を抽出するのに必要な電力を考えないものとすればこれほど理想的な手段はない
12無念Nameとしあき23/03/11(土)05:23:19No.1074989230そうだねx2
>どうせEUが全力で反対する
水は環境に悪いって言い始めても驚かない
13無念Nameとしあき23/03/11(土)05:25:01No.1074989313+
>>どうせEUが全力で反対する
>EVコケそうだけど次の一手は用意してるのかな
>してるわけないか
米中は自分達が優位に立てるからクリーンディーゼルの時と違ってEUのゴリ押しに乗ってやった面があるけど、今更「やっぱりEVはナシで!」とか都合いいこと言っても聞いちゃくれねえよ
14無念Nameとしあき23/03/11(土)05:25:03No.1074989314+
>そもそも何故わざわざ米中が圧倒的に有利になるEVをゴリ押ししたのか理解に苦しむ
ディーゼルでウソついたの誤魔化すつもりが発端でこんなことに
15無念Nameとしあき23/03/11(土)05:32:05No.1074989622+
>>どうせEUが全力で反対する
>アメリカや中国でウケりゃOKよ
それができればEVで右往左往しないんやな
16無念Nameとしあき23/03/11(土)05:34:00No.1074989714そうだねx3
    1678480440075.png-(130689 B)
130689 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
17無念Nameとしあき23/03/11(土)05:35:41No.1074989793そうだねx4
水素エンジン持ち上げるやつはほんと馬鹿だと思う
市販されたらこんな非力で高い水素バカ食いの車買うのか
18無念Nameとしあき23/03/11(土)05:38:15No.1074989921そうだねx1
燃焼でも燃料電池でも水素は今んトコEV以上に技術的ハードルが高いしな
19無念Nameとしあき23/03/11(土)05:38:53No.1074989959+
テスラしか選択肢が無くなる
20無念Nameとしあき23/03/11(土)05:39:07No.1074989973+
既存のエンジンを水素エンジンに出来るらしいな
21無念Nameとしあき23/03/11(土)05:39:41No.1074989996そうだねx1
あんまりに美味い話は何か捨てているとしか言えない
22無念Nameとしあき23/03/11(土)05:41:52No.1074990098+
>V8水素エンジンとか馬鹿すぎる(褒め言葉)
>ダッジとかに使わせてやってくれないかなぁ?
実用性が無いだけで関連特許はフリーにしていたはず
23無念Nameとしあき23/03/11(土)05:41:54No.1074990101そうだねx1
EVはろくなエンジン作れない欧米がトヨタ潰しのために放った戦略だし何も考えてるわけない
エンジンは無理だから誰でも作れる電動モーターにすゃトヨタに勝てるとふんでやっただけ
何も考えてなかったからバッテリーやらなんやらでこのザマ食らってるのが今だろ
24無念Nameとしあき23/03/11(土)05:43:19No.1074990180そうだねx1
>EVはろくなエンジン作れない欧米
え?
25無念Nameとしあき23/03/11(土)05:43:26No.1074990187+
>1678480440075.png
これは恣意的すぎる
スーパーチャージャーの料金上がってプリウスと変わらんくらいの料金になったぞ
26無念Nameとしあき23/03/11(土)05:44:30No.1074990246+
>EVはろくなエンジン作れない欧米がトヨタ潰しのために放った戦略だし何も考えてるわけない
>エンジンは無理だから誰でも作れる電動モーターにすゃトヨタに勝てるとふんでやっただけ
>何も考えてなかったからバッテリーやらなんやらでこのザマ食らってるのが今だろ
日本潰しは上手く行ったとして肝心要の電池とパワー半導体が中華に席巻されて慌てているといったところ
27無念Nameとしあき23/03/11(土)05:45:20No.1074990279+
気になる水素の生産方法とは?

化石燃料からつくる
天然ガスや石油などの化石燃料を使って水素を発生させます。
多くの量を短時間に製造することができ、安く作れるというメリットがあります。
しかし、生産過程において二酸化炭素が排出されるのがデメリット。

水からつくる
化石燃料を使用した水素の製造方法とは違って、炭酸ガスが発生しないというメリットがあります。
しかし、かかる時間や費用、取り出せる水素量を比較すると、やはり化石燃料から生産する方法が大きく上回っています。
28無念Nameとしあき23/03/11(土)05:45:22No.1074990280そうだねx1
    1678481122490.jpg-(46720 B)
46720 B
>実用性が無いだけで関連特許はフリーにしていたはず
称えてもいいんですか!?
やったー!!
29無念Nameとしあき23/03/11(土)05:45:53No.1074990296+
水素は得られる熱量に対してかさばるからなあ
ローリーで輸送がでけん
30無念Nameとしあき23/03/11(土)05:46:17No.1074990317+
>称えてもいいんですか!?
>やったー!!
燃費は悪いと思うけどね…
31無念Nameとしあき23/03/11(土)05:46:51No.1074990343+
>水素は得られる熱量に対してかさばるからなあ
液体酸素-液体水素のロケットがデカくなるにもそのせいだしね
32無念Nameとしあき23/03/11(土)05:47:27No.1074990367+
いまんとこ石油製品の余りものじゃなかったっけ>水素
ガソリンもそうだけど
33無念Nameとしあき23/03/11(土)05:47:47No.1074990380+
>>EVはろくなエンジン作れない欧米
>え?
日本エンジンの優位性って直4以下の安くて低燃費のNAしかないのにな
軽のエンジンは欧米メーカーには作れないが、そもそも必要とされてない
34無念Nameとしあき23/03/11(土)05:48:29No.1074990412+
>何も考えてなかったからバッテリーやらなんやらでこのザマ食らってるのが今だろ
官民でうまく連携取れてないんだろうな
国の集合体だからだろうけど
対策というか理にかなってるけどLCAが導入されるので中国のやつは排除されるだろうね
結果としてTHS2が一番効率いいのでは?ってことになりそうな気もするけど
35無念Nameとしあき23/03/11(土)05:48:33No.1074990414+
水素エンジンだぁ?
そんなものがいつ実用化された!
36無念Nameとしあき23/03/11(土)05:48:52No.1074990432+
やはりカブ…!
37無念Nameとしあき23/03/11(土)05:49:31No.1074990460+
>液体酸素-液体水素のロケットがデカくなるにもそのせいだしね
車は宇宙へ行かないけどな
38無念Nameとしあき23/03/11(土)05:49:43No.1074990469そうだねx2
>やはりカブ…!
うんとこしょ
どっこいしょ
39無念Nameとしあき23/03/11(土)05:50:23No.1074990498+
>>液体酸素-液体水素のロケットがデカくなるにもそのせいだしね
>車は宇宙へ行かないけどな
そら用事が無いからな
40無念Nameとしあき23/03/11(土)05:50:53No.1074990520+
>車は宇宙へ行かないけどな
水素はどうしてもかさばるってことよ
液化してもね
41無念Nameとしあき23/03/11(土)05:51:25No.1074990545+
そもそも欧米よりも電化製品に強いとされていた日本メーカーはEV時代でも優位性を保てると昔から言われていただろ?
それがまさかこんな様になるとは誰が予想できたよ?
42無念Nameとしあき23/03/11(土)05:51:50No.1074990568+
>日本エンジンの優位性って直4以下の安くて低燃費のNAしかないのにな
>軽のエンジンは欧米メーカーには作れないが、そもそも必要とされてない
3000前後のをターボで強化すると軽くて速いのが日本車ベースのマッスルカー
なおエコではない
43無念Nameとしあき23/03/11(土)05:51:55No.1074990573そうだねx1
    1678481515490.jpg-(49113 B)
49113 B
>車は宇宙へ行かないけどな
今どうなってんだろ
44無念Nameとしあき23/03/11(土)05:52:24No.1074990592+
バッテリーいくら積んでもロケットは飛ばないからな
45無念Nameとしあき23/03/11(土)05:53:48No.1074990662そうだねx1
>それがまさかこんな様になるとは誰が予想できたよ?
日本をコカそうと頑張ってたら中国に覇権とられたでござる
46無念Nameとしあき23/03/11(土)05:54:01No.1074990679+
>バッテリーいくら積んでもロケットは飛ばないからな
地上の電池からレーザーぶっこめ
47無念Nameとしあき23/03/11(土)05:54:39No.1074990717+
    1678481679344.jpg-(2290199 B)
2290199 B
>バッテリーいくら積んでもロケットは飛ばないからな
エンジンで排出されるはずの環境負荷の枠を宇宙開発に回そうって魂胆よ
なんだかんだ言ってもテスラ+Space Xはロケット向けにはエンジン作ってる
48無念Nameとしあき23/03/11(土)05:55:48No.1074990795+
YouTubeで欧州が悔しがる日本の水素エンジンって動画あるよね
49無念Nameとしあき23/03/11(土)05:55:54No.1074990801+
燃料電池車の販売低迷 「水素ステーション」無いから売れないのか、はたまた売れないから無いのか 一体どちらだ?

政府の推進計画に大きな遅れ
FCVの国内保有台数は2017年の約2000台を2020年に4万台、2030年に80万台へ増やすとした
水素ステーションは2020年に160か所、2030年に「900か所」へ広げるという高い目標を掲げた
しかし、2023年1月末現在で「164か所」にとどまっている
FCVの国内保有台数は2020年度末に約5000台。2022年5月末の台数も約7000台。
他社に新規参入の動きがなく、状況打開の兆しは見えない

水素ステーションの設置費用は経済産業省の調査で土地代を除いて約4億5000万円
1億円足らずで済むガソリンスタンドに比べるとはるかに高い
しかも、運営費が年間約4000万円かかる
政府は2025年に2億円までコストダウンする目標を掲げるが、見通しは立っていない
都道府県別で見ると、岩手、愛媛、長崎など12県はいまだにゼロ。栃木、新潟、熊本など17県は1か所しかない
50無念Nameとしあき23/03/11(土)05:56:58No.1074990860そうだねx6
>燃料電池車の販売低迷 「水素ステーション」無いから売れないのか、はたまた売れないから無いのか 一体どちらだ?
細かいことはともかく普及せんのは高価だからだ
51無念Nameとしあき23/03/11(土)05:57:24No.1074990887そうだねx2
やっぱりガソリンエンジンしかないわ
52無念Nameとしあき23/03/11(土)05:57:26No.1074990894そうだねx5
>YouTubeで欧州が悔しがる日本の水素エンジンって動画あるよね
○○歯ぎしり!系の動画は人気コンテンツだからな
53無念Nameとしあき23/03/11(土)05:57:29No.1074990896そうだねx3
>EVはろくなエンジン作れない欧米がトヨタ潰しのために放った戦略だし何も考えてるわけない
>エンジンは無理だから誰でも作れる電動モーターにすゃトヨタに勝てるとふんでやっただけ
>何も考えてなかったからバッテリーやらなんやらでこのザマ食らってるのが今だろ
妄想すぎる…
そもそもEUじゃトヨタのシェア元々少ないでしょ
最大の市場の北米市場で売れてるからトヨタが一位なだけで
54無念Nameとしあき23/03/11(土)05:57:38No.1074990904+
    1678481858165.jpg-(1492954 B)
1492954 B
テスラも最上位車種のオプションとしてロケット「エンジン」を付ける計画らしいよ
55無念Nameとしあき23/03/11(土)05:57:45No.1074990913そうだねx1
>それがまさかこんな様になるとは誰が予想できたよ?
日本は伝統的にソフトウェアを軽視するからこうなると予想されていたような…
56無念Nameとしあき23/03/11(土)05:58:35No.1074990963そうだねx7
>日本は伝統的にソフトウェアを軽視するからこうなると予想されていたような…
いや技術は全部日本が押さえてるからって論調が大半だった
57無念Nameとしあき23/03/11(土)05:58:38No.1074990964+
>EV持ち上げるやつはほんと馬鹿だと思う
>リチウムイオンバッテリーの動く火葬場買うのか
58無念Nameとしあき23/03/11(土)05:58:46No.1074990971そうだねx1
油をあまり選ばないディーゼルが至高だと思うがなあ
なおNOx
59無念Nameとしあき23/03/11(土)05:59:30No.1074991006+
>やっぱりガソリンエンジンしかないわ
長く利用されてるエネルギーは安全で安定してるからな
火薬もそう
60無念Nameとしあき23/03/11(土)06:00:05No.1074991040そうだねx3
>>YouTubeで欧州が悔しがる日本の水素エンジンって動画あるよね
>○○歯ぎしり!系の動画は人気コンテンツだからな
なろうの追放ざまぁもう遅い系並に効く精神安定剤と化してる
61無念Nameとしあき23/03/11(土)06:00:28No.1074991070そうだねx2
>いや技術は全部日本が押さえてるからって論調が大半だった
専門外の人が書いたんだな
62無念Nameとしあき23/03/11(土)06:00:34No.1074991076+
>>EV持ち上げるやつはほんと馬鹿だと思う
>>リチウムイオンバッテリーの動く火葬場買うのか
まともなのはヤフコメととしあきだけか!
63無念Nameとしあき23/03/11(土)06:01:08No.1074991110+
>油をあまり選ばないディーゼルが至高だと思うがなあ
>なおNOx
航空会社「うちがもらう」
64無念Nameとしあき23/03/11(土)06:01:23No.1074991125そうだねx1
テスラが売れているのはEVだから以上に自動運転の付加価値の高さよね
これからの車はハード以上に頭脳であるソフトウェアの価値が重要になっているのに
65無念Nameとしあき23/03/11(土)06:02:03No.1074991167+
ガソリン車買うとしあきが賢い
66無念Nameとしあき23/03/11(土)06:02:06No.1074991171そうだねx6
>リチウムイオンバッテリーの動く火葬場買うのか
現状の内燃機関自動車の車両火災の年間件数調べると
何の意味もないツッコミってわかるよ
67無念Nameとしあき23/03/11(土)06:02:40No.1074991205+
>>なおNOx
>航空会社「うちがもらう」
NOxもらってくれるんですかヤッター
68無念Nameとしあき23/03/11(土)06:02:47No.1074991214そうだねx1
>油をあまり選ばないディーゼルが至高だと思うがなあ
廃油濾してディーゼル車乗ろ
69無念Nameとしあき23/03/11(土)06:02:50No.1074991220+
>テスラが売れているのはEVだから以上に自動運転の付加価値の高さよね
>これからの車はハード以上に頭脳であるソフトウェアの価値が重要になっているのに
頭よすぎると脆弱な生物ふぜいが高速移動なんてすんなってなりそう
70無念Nameとしあき23/03/11(土)06:03:03No.1074991233+
>テスラも最上位車種のオプションとしてロケット「エンジン」を付ける計画らしいよ
4輪で耐えられるのか?
60mph1.1秒は無茶なタイヤサイズだけでとうにかなるかな?
71無念Nameとしあき23/03/11(土)06:03:43No.1074991265+
>油をあまり選ばないディーゼルが至高だと思うがなあ
欧州毛唐に引導渡されちまった
もしかしてEVで覇権握る先鞭だったのかな
72無念Nameとしあき23/03/11(土)06:03:44No.1074991268+
>NOxもらってくれるんですかヤッター
お金で動くからどうにでもなるです
73無念Nameとしあき23/03/11(土)06:03:59No.1074991280+
車は自動運転に向かうのだから動力は制御の容易なモーターは変わらんだろ
水素なら燃料電池の方に力入れろよ
74無念Nameとしあき23/03/11(土)06:04:41No.1074991320+
>現状の内燃機関自動車の車両火災の年間件数調べると
燃えちゃった時リチウムイオンバッテリーのほうが消火しづらいって話なので
件数の話ではない
75無念Nameとしあき23/03/11(土)06:04:59No.1074991339+
日本人にソフトウェア書かせて大丈夫?
76無念Nameとしあき23/03/11(土)06:05:13No.1074991352+
>廃油濾してディーゼル車乗ろ
船舶会社「のこりはうちがもらう」
77無念Nameとしあき23/03/11(土)06:05:57No.1074991401+
軽油の大人気っぷりに嫉妬
78無念Nameとしあき23/03/11(土)06:06:25No.1074991418そうだねx1
>日本人にソフトウェア書かせて大丈夫?
アカン…
79無念Nameとしあき23/03/11(土)06:06:38No.1074991431+
>テスラが売れているのはEVだから以上に自動運転の付加価値の高さよね
>これからの車はハード以上に頭脳であるソフトウェアの価値が重要になっているのに
それもどうかなぁ?
例外に弱いというのは露呈してるので十分に信頼できるものではない
ソフトウェアの価値が重要なのはそのとおり
80無念Nameとしあき23/03/11(土)06:06:56No.1074991447そうだねx2
>軽油の大人気っぷりに嫉妬
軽自動車はランニングコスト安いからな
81無念Nameとしあき23/03/11(土)06:07:04No.1074991464+
ナイトライダーみたいに運転したい時だけハンドル握るのが理想
82無念Nameとしあき23/03/11(土)06:07:10No.1074991472+
    1678482430952.jpg-(1146595 B)
1146595 B
>テスラが売れているのはEVだから以上に自動運転の付加価値の高さよね
>これからの車はハード以上に頭脳であるソフトウェアの価値が重要になっているのに
それもあるけど従来のクルマ好きにもウケる走行性能があるからこそヒットしたのよ
なんだかんだ言ってもオートパイロット抜きで走ってても楽しいからなぁ
バックカメラや自動ブレーキとバッテリーマネジメントシステム以外のハイテク装備全部取っ払ってその分安く作って欲しいくらい
83無念Nameとしあき23/03/11(土)06:07:48No.1074991515+
テスラの自動運転……???
84無念Nameとしあき23/03/11(土)06:08:17No.1074991538+
書き込みをした人によって削除されました
85無念Nameとしあき23/03/11(土)06:09:17No.1074991597+
>日本人にソフトウェア書かせて大丈夫?
マジで優秀なら犬でも虫でもAIでもいい
86無念Nameとしあき23/03/11(土)06:09:23No.1074991604+
受信するだけで動くEVとかにならんと充電待ちなんてかったるいわ
87無念Nameとしあき23/03/11(土)06:09:47No.1074991636そうだねx2
>>テスラが売れているのはEVだから以上に自動運転の付加価値の高さよね
>>これからの車はハード以上に頭脳であるソフトウェアの価値が重要になっているのに
>それもあるけど従来のクルマ好きにもウケる走行性能があるからこそヒットしたのよ
>なんだかんだ言ってもオートパイロット抜きで走ってても楽しいからなぁ
>バックカメラや自動ブレーキとバッテリーマネジメントシステム以外のハイテク装備全部取っ払ってその分安く作って欲しいくらい
以前
車はノウハウの塊だからテスラみたいな聞いた事も無い会社に作れる訳無いととしあき達言っていたのに
88無念Nameとしあき23/03/11(土)06:10:39No.1074991686+
>No.1074988972
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd556eb205dbfbae0ee22843066fee97ffbea062
>「悪夢を見せることも不可能ではない」
悪夢を見たのはどっちだった?
89無念Nameとしあき23/03/11(土)06:12:59No.1074991832+
>受信するだけで動くEVとかにならんと充電待ちなんてかったるいわ
充電完了がいついつって考えていくと電車やバスや長距離トラックみたいにマネジメントする必要があり個人の乗り物って概念がナンセンスになっていく
それがエコ
90無念Nameとしあき23/03/11(土)06:14:24No.1074991909そうだねx1
>以前
>車はノウハウの塊だからテスラみたいな聞いた事も無い会社に作れる訳無いととしあき達言っていたのに
ノウハウを持った人間を雇えば良いだけだと思うよ
91無念Nameとしあき23/03/11(土)06:14:56No.1074991935+
>車はノウハウの塊だからテスラみたいな聞いた事も無い会社に作れる訳無いととしあき達言っていたのに
リーマンでリストラされた人たちも多かっただろうし
あとはイーロンに惹かれて新しいことをやる気ある人たちが集まったのもあると思う
92無念Nameとしあき23/03/11(土)06:17:33No.1074992076+
>ノウハウを持った人間を雇えば良いだけだと思うよ
運最強だったからイーロンマスク
確か日本の自動車メーカーが作ったアメリカの合弁企業をラインや機材熟練工と一緒にい抜きで買えてはず
其処からテスラの自動車の品質は一気に世界レベルになった
93無念Nameとしあき23/03/11(土)06:18:06No.1074992096+
>>車は宇宙へ行かないけどな
>今どうなってんだろ
敢えて自社オリジナルで最初に開発したモデルSではなく黎明期にロータスの車体を使い回した初代ロードスターを宇宙に放ったことに謙虚さを感じる
94無念Nameとしあき23/03/11(土)06:19:51No.1074992186+
>>ノウハウを持った人間を雇えば良いだけだと思うよ
>運最強だったからイーロンマスク
>確か日本の自動車メーカーが作ったアメリカの合弁企業をラインや機材熟練工と一緒にい抜きで買えてはず
>其処からテスラの自動車の品質は一気に世界レベルになった
はいダウト!
世界レベルと言えるようになったのはギガ上海からだろ
ハンドル取れたりサスペンション折れたり問題ばかり起こしてるのは常に米国製だ
95無念Nameとしあき23/03/11(土)06:20:22No.1074992219そうだねx1
後資金も会社のある州の法律で排ガスだかに関する規制用ポイントをEV車は全く使わなくて済むんで
他の自動車メーカーに売って資金源にして
事実上の錬金術で資金を引き出してたからなテスラって
96無念Nameとしあき23/03/11(土)06:21:20No.1074992272+
>確か日本の自動車メーカーが作ったアメリカの合弁企業をラインや機材熟練工と一緒にい抜きで買えてはず
>其処からテスラの自動車の品質は一気に世界レベルになった
トヨタとGMの工場は買えたけど品質が世界レベルかと言うと微妙かと…
組立品質は上海のほうが上なので色々品質管理ができてない
97無念Nameとしあき23/03/11(土)06:21:37No.1074992286+
    1678483297834.png-(267515 B)
267515 B
>車は自動運転に向かうのだから動力は制御の容易なモーターは変わらんだろ
>水素なら燃料電池の方に力入れろよ
そっちはプラチナ代替触媒が製品化されない資源量的に困難
有力候補の十四員環鉄錯体の事業化目標は2040年代とまだまだ遠い
98無念Nameとしあき23/03/11(土)06:22:21No.1074992329+
>はいダウト!
>世界レベルと言えるようになったのはギガ上海からだろ
>ハンドル取れたりサスペンション折れたり問題ばかり起こしてるのは常に米国製だ
というか今現在欧米ではテスラ終ってるって言われまくってるからな
自動運転ではでかい玉突き事故
欧州ではアップデートによる性能低下を指摘されて巨額賠償
株かもギネス級の下落
恐らくもう持たない
99無念Nameとしあき23/03/11(土)06:22:22No.1074992331+
>エンジンで排出されるはずの環境負荷の枠を宇宙開発に回そうって魂胆よ
>なんだかんだ言ってもテスラ+Space Xはロケット向けにはエンジン作ってる
テレワークで済めば移動の必要がなくなり短距離の移動はEVに転嫁し車輌で浮いた燃料は航空宇宙にまわす
衛星打ち上げとEV車に決め打ちなのは合理的だが大衆の欲がそれで済むかはわからん
100無念Nameとしあき23/03/11(土)06:23:07No.1074992374そうだねx2
>後資金も会社のある州の法律で排ガスだかに関する規制用ポイントをEV車は全く使わなくて済むんで
>他の自動車メーカーに売って資金源にして
>事実上の錬金術で資金を引き出してたからなテスラって
テスラが凄いっていうより、イノベーションを引っ提げた新興メーカーを国を挙げて支援するような制度を作る欧米が凄い
日本ではリーフが出たての頃の充電インフラ普及支援を国は渋ってたのにな
一社のためだけに税金使えないだの何だのほざいて
101無念Nameとしあき23/03/11(土)06:23:09No.1074992376+
ツイッター買収が最後の輝きだったのか
102無念Nameとしあき23/03/11(土)06:24:04No.1074992438そうだねx2
>テスラが凄いっていうより、イノベーションを引っ提げた新興メーカーを国を挙げて支援するような制度を作る欧米が凄い
これな日本では今後一切新規の産業は興らないと断言できる
税制や育成の面で欧米に100年以上おくれとる
103無念Nameとしあき23/03/11(土)06:24:58No.1074992489+
>恐らくもう持たない
それは微妙なところ
ただ高い車を買う人ほど品質を求めない傾向があるので
本当のマスを狙いに行く段階で大きく躓くかもしれない
次のモデル3より小さい車を作ってるっぽいけどコイツは試練になると思う
104無念Nameとしあき23/03/11(土)06:25:03No.1074992497そうだねx1
>というか今現在欧米ではテスラ終ってるって言われまくってるからな
>自動運転ではでかい玉突き事故
>欧州ではアップデートによる性能低下を指摘されて巨額賠償
>株かもギネス級の下落
>恐らくもう持たない
コロナ前から言われてることを今更どうした?
105無念Nameとしあき23/03/11(土)06:25:25No.1074992521+
>これな日本では今後一切新規の産業は興らないと断言できる
日本では科学的工業的な産業はもう勃興しないかもだけど
ほら高級食パンとかチーズ使ったインスタ映えする食物は生まれるから・・・
106無念Nameとしあき23/03/11(土)06:26:27No.1074992580そうだねx1
テスラは今度出る噂のコンパクトカーがかなりいい感じじゃない?
107無念Nameとしあき23/03/11(土)06:26:29No.1074992584+
>>これな日本では今後一切新規の産業は興らないと断言できる
>日本では科学的工業的な産業はもう勃興しないかもだけど
>ほら高級食パンとかチーズ使ったインスタ映えする食物は生まれるから・・・
ハットグ?とか10円パンだっけ??
日本はそれが限界なのかも知れない
108無念Nameとしあき23/03/11(土)06:28:22No.1074992701+
テスラもいずれ牙城を崩される時が来るんだろうけど、それが日本メーカーの手によって行われることは100%無いってのが辛いところ
109無念Nameとしあき23/03/11(土)06:29:05No.1074992743+
>テスラもいずれ牙城を崩される時が来るんだろうけど、それが日本メーカーの手によって行われることは100%無いってのが辛いところ
水素よりもドイツがやってる合成燃料の方が先に来そうなんだよなぁ既存のエンジン車そのまま使えるのもデカいし
110無念Nameとしあき23/03/11(土)06:30:10No.1074992814+
日本じゃ本来産業育成のためにある金融機関自体が
失敗を恐れて貸し渋ったり貸し剥がしたりで役目を果たしてないからな
111無念Nameとしあき23/03/11(土)06:31:34No.1074992886+
>テスラは今度出る噂のコンパクトカーがかなりいい感じじゃない?
詳細全然わからんし
コンパクト化=電池容量の低下だから微妙だろ
体積あたりの静電容量の増加してるわけじゃないし
112無念Nameとしあき23/03/11(土)06:35:06No.1074993109そうだねx2
>>テスラは今度出る噂のコンパクトカーがかなりいい感じじゃない?
>詳細全然わからんし
>コンパクト化=電池容量の低下だから微妙だろ
>体積あたりの静電容量の増加してるわけじゃないし
噂じゃ航続距離300kmらしいな
俺的には十分で安心できる距離なので期待している
113無念Nameとしあき23/03/11(土)06:35:21No.1074993128+
>>確か日本の自動車メーカーが作ったアメリカの合弁企業をラインや機材熟練工と一緒にい抜きで買えてはず
>>其処からテスラの自動車の品質は一気に世界レベルになった
>トヨタとGMの工場は買えたけど品質が世界レベルかと言うと微妙かと…
三菱やスバルの工場かと思ってった
114無念Nameとしあき23/03/11(土)06:36:18No.1074993199+
>其処からテスラの自動車の品質は一気に世界レベルになった
割れたパネル部品でボディ組んだり内装色を左右で間違えるのが世界レベルなのか……
115無念Nameとしあき23/03/11(土)06:37:01No.1074993257+
>>>テスラは今度出る噂のコンパクトカーがかなりいい感じじゃない?
>>詳細全然わからんし
>>コンパクト化=電池容量の低下だから微妙だろ
>>体積あたりの静電容量の増加してるわけじゃないし
>噂じゃ航続距離300kmらしいな
米国だと都市部専用車両だな
116無念Nameとしあき23/03/11(土)06:39:11No.1074993409+
田舎だと隣町までたどり着けないもんな
117無念Nameとしあき23/03/11(土)06:39:13No.1074993410+
欧州だと新機種が出た後
なぜか古いバージョンの車種が強制的にアップデートからのバッテリー性能極端に低下で
買い替え促してるよね?強制的に?って判決でて結構な賠償金来てたよねテスラ
数百万以上する車でそりゃないぜ
118無念Nameとしあき23/03/11(土)06:40:49No.1074993512+
まあパソコンでもよくあること
119無念Nameとしあき23/03/11(土)06:42:03No.1074993582+
日本にも天下のソニータイマー伝説あるじゃん
120無念Nameとしあき23/03/11(土)06:42:13No.1074993592+
>欧州だと新機種が出た後
>なぜか古いバージョンの車種が強制的にアップデートからのバッテリー性能極端に低下で
>買い替え促してるよね?強制的に?って判決でて結構な賠償金来てたよねテスラ
>数百万以上する車でそりゃないぜ
アップルにも似たようなことあったな
0%表示からのマージン稼ぐためにしてもユーザーに選択させて欲しいもんだ
121無念Nameとしあき23/03/11(土)06:43:23No.1074993664そうだねx2
>>>>テスラは今度出る噂のコンパクトカーがかなりいい感じじゃない?
>>>詳細全然わからんし
>>>コンパクト化=電池容量の低下だから微妙だろ
>>>体積あたりの静電容量の増加してるわけじゃないし
>>噂じゃ航続距離300kmらしいな
>米国だと都市部専用車両だな
需要に合わせた車両出すのいいよね
全ての車が500キロは走れないととかバカみたいだし
利用範囲でお値段安くなるならその方がいい
122無念Nameとしあき23/03/11(土)06:44:44No.1074993741そうだねx1
>>>テスラは今度出る噂のコンパクトカーがかなりいい感じじゃない?
>噂じゃ航続距離300kmらしいな
>俺的には十分で安心できる距離なので期待している
3ロングレンジ乗ってるけど次はこれで良いかな?
初のEVだから航続距離に不安を感じてロングレンジ選んだけど自宅充電もあるし正直持て余してる
123無念Nameとしあき23/03/11(土)06:46:15No.1074993831そうだねx4
>日本にも天下のソニータイマー伝説あるじゃん
本当に入れてた会社がありましたな…
124無念Nameとしあき23/03/11(土)06:46:22No.1074993836+
水素エンジンでテスラを悔しがらせるんだからね
125無念Nameとしあき23/03/11(土)06:47:24No.1074993910+
>1678480440075.png
MIRAIの数字が古すぎる
水素はENEOSでは1650円/kgに上がったため
現状で満タン5.6kg入れると約9240円
1000円だと約92km程度しか走れない
126無念Nameとしあき23/03/11(土)06:49:39No.1074994059+
カタログスペックも相当にいい条件で書いてあるだけでリアルだと半分くらいだと聞いたが
127無念Nameとしあき23/03/11(土)06:49:58No.1074994076そうだねx4
    1678484998121.jpg-(43207 B)
43207 B
>>日本にも天下のソニータイマー伝説あるじゃん
>本当に入れてた会社がありましたな…
まさか本当に入れるとは
128無念Nameとしあき23/03/11(土)06:50:45No.1074994137そうだねx2
>1678480440075.png
EVって走行コストこんなにいいのか
129無念Nameとしあき23/03/11(土)06:51:03No.1074994166+
>カタログスペックも相当にいい条件で書いてあるだけでリアルだと半分くらいだと聞いたが
ああやっぱりそう言うもんなのかな?
なんだかんだでやはり買い替えはガソリン車かなぁ
130無念Nameとしあき23/03/11(土)06:54:43No.1074994421+
>ああやっぱりそう言うもんなのかな?
>なんだかんだでやはり買い替えはガソリン車かなぁ
車検2回くらいで買い替えならいいんじゃね
131無念Nameとしあき23/03/11(土)06:55:16No.1074994466そうだねx1
EVはどれだけ走ったらバッテリー交換しないといけないのか
バッテリー交換にいくら掛かるのかが不透明だわな
132無念Nameとしあき23/03/11(土)06:57:06No.1074994609+
>EVはどれだけ走ったらバッテリー交換しないといけないのか
>バッテリー交換にいくら掛かるのかが不透明だわな
うちのプリウスはもう17万キロも走ってるがなんだかんだまだバッテリー交換してないな
相当劣化してるとは思うんだが
133無念Nameとしあき23/03/11(土)06:57:26No.1074994631そうだねx5
    1678485446447.jpg-(949439 B)
949439 B
>カタログスペックも相当にいい条件で書いてあるだけでリアルだと半分くらいだと聞いたが
リアルに近い北米EPAサイクルだとマジで半分近くになってら
134無念Nameとしあき23/03/11(土)06:58:11No.1074994680+
>>1678480440075.png
>EVって走行コストこんなにいいのか
テスラのスーパーチャージャーは条件付きで無料や安い料金のところが多い
https://www.tesla.com/jp/support/japan-supercharger-remarks

他の急速充電スタンド使うなら月額でもっとかかる可能性もある
135無念Nameとしあき23/03/11(土)06:58:19No.1074994689+
>カタログスペックも相当にいい条件で書いてあるだけでリアルだと半分くらいだと聞いたが
燃費もそうだが試験内容は決まってるからそれに合わせたプログラムにすればいいわけだしね
あのドイツ車はプログラムを試験用と走行用で自動的に切り替えたから問題だったけど
「実燃費極悪でも試験結果さえ良ければいいのだ」でそのまま市販するのは問題ないので…
136無念Nameとしあき23/03/11(土)06:58:36No.1074994712+
>EVはどれだけ走ったらバッテリー交換しないといけないのか
>バッテリー交換にいくら掛かるのかが不透明だわな
そこまで含めたコストを見せて欲しいよね
それよりも充電時間と手が届きそうなEVは走れる距離が不安だしな
137無念Nameとしあき23/03/11(土)06:59:42No.1074994808そうだねx2
>EVはどれだけ走ったらバッテリー交換しないといけないのか
>バッテリー交換にいくら掛かるのかが不透明だわな
テスラだと8年16万㌔走って新車時の80%は保証するとのこと
最近じゃベンツとかもコレくらいだし交換する必要を感じないな
138無念Nameとしあき23/03/11(土)07:00:24No.1074994857そうだねx1
>>EVはどれだけ走ったらバッテリー交換しないといけないのか
>>バッテリー交換にいくら掛かるのかが不透明だわな
公表されていないとは驚いた
139無念Nameとしあき23/03/11(土)07:01:01No.1074994906+
>>>EVはどれだけ走ったらバッテリー交換しないといけないのか
>>>バッテリー交換にいくら掛かるのかが不透明だわな
>公表されていないとは驚いた
時価ってのがあるしな
140無念Nameとしあき23/03/11(土)07:01:30No.1074994941+
バッテリーが標準カートリッジ化されてスタンドで交換できるように早くならんもんかね
141無念Nameとしあき23/03/11(土)07:02:19No.1074995017そうだねx1
>バッテリーが標準カートリッジ化されてスタンドで交換できるように早くならんもんかね
容積や重量やフレーム強度の設計からそういうデザインは難しいってのが今のところの結論じゃなかったっけ
142無念Nameとしあき23/03/11(土)07:02:22No.1074995023+
>バッテリーが標準カートリッジ化されてスタンドで交換できるように早くならんもんかね
交換したバッテリーカートリッジがハズレ引いたら目も当てられない
143無念Nameとしあき23/03/11(土)07:03:29No.1074995104+
>バッテリーが標準カートリッジ化されてスタンドで交換できるように早くならんもんかね
バイトとかがやらかす未来が見えるとか言ったらキリが無いか
144無念Nameとしあき23/03/11(土)07:03:48No.1074995124+
    1678485828492.png-(27433 B)
27433 B
>>カタログスペックも相当にいい条件で書いてあるだけでリアルだと半分くらいだと聞いたが
>リアルに近い北米EPAサイクルだとマジで半分近くになってら
それはテスラ車が原因ではなく日本でのWLTCでは燃費の悪くなる130km走行の
ExtraHighのテスト除外できるからでは?
145無念Nameとしあき23/03/11(土)07:05:56No.1074995299+
    1678485956263.webp-(179718 B)
179718 B
>>バッテリーが標準カートリッジ化されてスタンドで交換できるように早くならんもんかね
>バイトとかがやらかす未来が見えるとか言ったらキリが無いか
中国じゃ無人全自動化だけど日本では人間にやらせた方が安上がりなんだろうな
146無念Nameとしあき23/03/11(土)07:07:30No.1074995446そうだねx2
>中国じゃ無人全自動化だけど日本では人間にやらせた方が安上がりなんだろうな
中国人にやらせると事故多発するからな
147無念Nameとしあき23/03/11(土)07:08:20No.1074995515+
>中国じゃ無人全自動化だけど日本では人間にやらせた方が安上がりなんだろうな
最近は日本も工場とかは人が集まらないからなんでも無人化ロボット化したりする傾向だからこの程度なら無人自動化するだろう
148無念Nameとしあき23/03/11(土)07:08:36No.1074995539+
意外と本気なのね中国でも爆発してるけど・・・
149無念Nameとしあき23/03/11(土)07:09:36No.1074995631+
>交換したバッテリーカートリッジがハズレ引いたら目も当てられない
製造年月日を見て驚く未来…
150無念Nameとしあき23/03/11(土)07:10:34No.1074995721そうだねx3
>中国じゃ無人全自動化だけど日本では人間にやらせた方が安上がりなんだろうな
ディーラー整備士の仕事を残さんとな
151無念Nameとしあき23/03/11(土)07:11:59No.1074995875+
いつ富裕層から降りてくるのか楽しみだが
バッテリーの特性上貧乏人の中古車市場には永久に降りてこず
車を取り上げられ終了になる可能性があるというかたぶんそう
貧乏人を減らし環境問題を解決する真のエコカーと言える
152無念Nameとしあき23/03/11(土)07:12:29No.1074995912そうだねx7
>リアルに近い北米EPAサイクルだとマジで半分近くになってら
マイルとKMで並べたらそりゃ数字半分近くになるわ
153無念Nameとしあき23/03/11(土)07:12:34No.1074995919そうだねx1
>No.1074989714
満タンにするまでの時間も教えてくれ
154無念Nameとしあき23/03/11(土)07:15:29No.1074996156+
水素も充填には結構かかるんだよなあ
155無念Nameとしあき23/03/11(土)07:17:04No.1074996294+
んじゃやっぱりガソリンで
156無念Nameとしあき23/03/11(土)07:20:54No.1074996648+
水素の時代を最も確実に呼び寄せる手段は
日本がEVで天下を取ることだよ
157無念Nameとしあき23/03/11(土)07:21:04No.1074996670+
イワタニ(恩恵がまだ来ないな)
158無念Nameとしあき23/03/11(土)07:23:44No.1074996933+
>EVはろくなエンジン作れない欧米がトヨタ潰しのために放った戦略だし何も考えてるわけない
モータースポーツではトヨタエンジンは欧米勢に全然勝てなかったんだけど
159無念Nameとしあき23/03/11(土)07:23:52No.1074996947+
>>リアルに近い北米EPAサイクルだとマジで半分近くになってら
>マイルとKMで並べたらそりゃ数字半分近くになるわ
少し減ってるのは確かだが半分にはならんよなぁ
160無念Nameとしあき23/03/11(土)07:28:03No.1074997363+
>EVコケそうだけど次の一手は用意してるのかな
>してるわけないか
バイオ燃料
というか日本メーカーも全てEVシフトに舵切ったのに欧米メーカー云々は意味が無いわ
161無念Nameとしあき23/03/11(土)07:28:08No.1074997369+
>No.1074995299
中国のこれは割とよく見るんだけどテスラのバッテリー交換ってどうなってるんだ
似たように取り外しできんのかな
162無念Nameとしあき23/03/11(土)07:30:04No.1074997537+
EVシフトは結構だけどそれに伴う電力需要の増加にはちゃんと対応できるのか
とくにドイツおまえや
163無念Nameとしあき23/03/11(土)07:34:23No.1074997954そうだねx3
>>カタログスペックも相当にいい条件で書いてあるだけでリアルだと半分くらいだと聞いたが
>リアルに近い北米EPAサイクルだとマジで半分近くになってら
ええ・・・単位も読めない馬鹿がなんで居るの・・・
164無念Nameとしあき23/03/11(土)07:34:42No.1074997980+
>そもそも何故わざわざ米中が圧倒的に有利になるEVをゴリ押ししたのか理解に苦しむ
なんとしてでも日本の足引っ張ろうとしたら
横から中華に市場奪われてんの最高にマヌケだよね
165無念Nameとしあき23/03/11(土)07:36:37No.1074998176+
水素エンジン凄い!とやってても肝心の水素握ったるの欧米と中国でしょ?
166無念Nameとしあき23/03/11(土)07:45:53No.1074999212+
    1678488353151.png-(113131 B)
113131 B
>水素も充填には結構かかるんだよなあ
コストと圧縮時間はかかるが
充填はそんなにかからないが?
167無念Nameとしあき23/03/11(土)07:46:09No.1074999247+
>水素エンジン凄い!とやってても肝心の水素握ったるの欧米と中国でしょ?
水素をなんだと思っとるんだ?
168無念Nameとしあき23/03/11(土)07:48:16No.1074999504+
>中国のこれは割とよく見るんだけどテスラのバッテリー交換ってどうなってるんだ
>似たように取り外しできんのかな
テスラは当初はバッテリー交換式検討したが止めたので
気安く交換は出来ない
169無念Nameとしあき23/03/11(土)07:50:43No.1074999834+
ちなみに水素エンジンは世界中で研究されているからな
日本位だぞごみごみ無駄無駄言ってるのは
170無念Nameとしあき23/03/11(土)07:53:53No.1075000299そうだねx3
>ちなみにEVは世界中で販売されているからな
>日本位だぞごみごみ無駄無駄言ってるのは
171無念Nameとしあき23/03/11(土)07:57:03No.1075000735+
>>カタログスペックも相当にいい条件で書いてあるだけでリアルだと半分くらいだと聞いたが
>リアルに近い北米EPAサイクルだとマジで半分近くになってら
義務教育の敗北・・・
172無念Nameとしあき23/03/11(土)07:57:17No.1075000776+
バイオ燃料ってリッターいくらなんですかね
173無念Nameとしあき23/03/11(土)07:59:29No.1075001075+
実際水素も机上計算だけでなく実価格がどこまで下げれて
その価格に政府がどこまで課税するかで普及は決まると思うわ
燃料代が今のままでは高くて給水素する場所も増えないから
普及は難しいだろうな
174無念Nameとしあき23/03/11(土)08:00:23No.1075001211+
最終的にバイオ燃料対応PHEVに収斂して戦争は終結したが
多くの犠牲が払われる結果となった
175無念Nameとしあき23/03/11(土)08:01:44No.1075001399+
>実際水素も机上計算だけでなく実価格がどこまで下げれて
>その価格に政府がどこまで課税するかで普及は決まると思うわ
>燃料代が今のままでは高くて給水素する場所も増えないから
>普及は難しいだろうな
補助金マシマシでようやくガソリン程度にしてるんだものな
量産効果はあるにしてもこれまた補助金で補ってる設備費もあるし
[リロード]14:04頃消えます
- GazouBBS + futaba-