kou@バニヤン大好きマン

2.7万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
kou@バニヤン大好きマン
@3225kou1241
フレポ不足が深刻になってきたのでフレンド欲しさに始めますた。 慢性的育成不足なため中途半端な鯖ばっかですが、それでもいいぜって方はどうぞよしなに。
2018年7月からTwitterを利用しています

kou@バニヤン大好きマンさんのツイート

固定されたツイート
フレンド枠増えたので募集。 条件特にないので、誰でもщ(´・ω・`щ)カモーン
引用ツイート
kou@バニヤン大好きマン
@3225kou1241
《固定》 慢性的なQP及び種火不足につき高レア多かれど育成未熟ですが、それでもいいぜって方は是非フレンドに…。 m(_ _)m #FGOプレイヤーと繋がりたい
画像
100
11
返信先: さん, さん
割合の話なので実数は論ずる上でなんの関係もなく、大前提として婚姻が双方の意思に基づく事は書いてます。 そのうえで「高収入女性の生涯未婚率は高収入男性より圧倒的に高い」という統計事実があるので「高収入女性は低収入の男性を結婚相手と看做さない価値観を持つ傾向にある」と結論してます。
1
返信先: さん, さん
>「収入のある者はない者と機械的にマッチングされて扶養の義務を課せられる仕組み」か何かと勘違いしてらっしゃる? ? 思ってませんが。 どっからそのとち狂った思い込みが出てきたんですか?
返信先: さん, さん
婚姻届けを出すに際しては双方の意思だけあれば実現可能で、高収入であるなら収入面での弊害も生じず、社会制度としても高収入女性である事に起因する阻害要因は特に無いからですが。
割と真面目に大学への進学コスト超絶上げて、平均ちょい上くらいまで全部工業や商業高に叩き込んで、企業も高卒を取り始めれば、「育児お金かかるぅ!」みたいなイカレ問題は6割方解決すると思うんよな。 なんで馬鹿な親が産んだ馬鹿なガキが、雁首揃えて借金してまで大学行こうとするのか。
返信先: さん, さん
私が見つけられるかどうかに関係なく、高収入の女性の生涯未婚率の高さは既にデータで示されてますが…。 >あなたが実例を見つけられないのは これ一体何の話ですか? 私が実例を見つけられるかどうかが、統計情報として実在する未婚率の高さとどう関係してます?
返信先: さん, さん, さん
>「望む人は」(男性からの同意がある限りに於いて)そうしているのでは。 しかしながらデータは「望む人が」大勢で無い事を示してます。 では「高収入の女性が結婚を『望まない』」のはなぜなんでしょうね? それは社会構造と関係ない「女性の価値観の問題」では?
返信先: さん, さん
>「高収入の女性が若い貧困男性を望む」という認識がどこから生じているのか謎ですが あぁ、別にそこは若くても若くなくてもどっちでもいいんです。 「真に結婚を望む女性が男性の収入に期待しないなら」『高収入男性がそうであるのと同じように』望む男性と結婚できるであろう」というだけです。
返信先: さん, さん
>その原因が社会構造にある、という話。 原因が真に社会構造にあって女性側の価値観に問題がないのであれば「高収入の女性は自らが望む若い貧困男性と結婚するはず」なので、実情と矛盾していますね。 「その原因が社会構造にある」というのはあなたの思い込みでは?
返信先: さん, さん
「その男らしくなさ」を女性側が特に気にしないのなら、その事例に於いて養う(つまり経済的に優位で選択できる)のは女性側で、「高収入の男性事例と同様に」低収入の若い男性とも容易に結婚できるはずなので、結局「女性側がそのような男性を拒絶しているだけ」なのでは?
返信先: さん
? 「私が当事者として名前が出てるのに配布先に事務次官も大臣室も入っていない。」と高市議員自身が述べているように、高市議員に資料が届いていない(つまり信頼を担保する手続きを正常に履行してない)証拠は書類そのものに書いてます。
返信先: さん
いいえ。 あ。もしあなたが「無根拠なレッテル貼りで人格攻撃するしか能がない生き物」ならご自由にどうぞ。 低能を晒す自由はどんな人間にも等しくありますので。
返信先: さん, さん
「子供の為の共同生活」すら満足に営めずに離婚した夫婦とその親族が、共同親権を獲得しただけで「子育ての分担」「たくさんの大人から愛情豊かに養育される環境」を構築するようになると本気で思ってます? そんな環境なら「そもそも離婚しない」でしょ?常識的に考えて。
返信先: さん
「社会が個人が幸福を感じる為に存在している」と思ってるその価値観の方がよっぽど「おかしい」と思いますけど。 生物が構築する社会は「持続と安定」が至上目的であって、それを構築する個体の幸福は二の次です。 蟻や蜂が個体の幸福を追及したら巣が潰れるのは誰でもわかるでしょ。
返信先: さん
どちらでもなく「困窮する子育て世帯の支援」なんでしょう。 子育て支援→金を投じる事の影響が不明確(ネウボラは失敗してるし 貧困対策→生活保護以上の金の投入は無理。 なので「せめて困窮する子育て世帯は」支援が必要という主旨でしょう。 現実のリソースは無限ではない。
大学出たところで他から秀でた知能も特に無いだろうに、わざわざ大学行って借金背負って「生活環境悪化」とか、大学生は何?経済的マゾなの?
引用ツイート
望月衣塑子
@ISOKO_MOCHIZUKI
軍拡やめて教育にこそ投資を! 「大学の授業料半額にして」大内裕和氏らの研究チームが提言 奨学金返済「かなり苦しい」 学生の生活環境が悪化する中、労働団体などでつくる労働者福祉中央協議会は8日、大学の授業料の半減や奨学金の拡充などを柱とした政策提言を発表 tokyo-np.co.jp/article/235541
返信先: さん
>梅村議員 >人の命がかかっているからだ! 「子供の為の婚姻生活の維持すらできなかった人」がなんで「共同親権なら子供の為に適切に利用する」と思うんでしょうね。梅村議員は。 共同親権が正しく子供の利益に繋がる様な元夫婦は、そもそも別れやしねぇでしょうが。
返信先: さん, さん
>生まれ持った性別で優秀不優秀は決まらないですよ 少なくとも殆どの男性に月経随伴症は生じません。 頭の中身に男女で偏重が無いなら「肉体労働が含まれるあらゆる労働で酷使する上に於いては」身体的な負担の少ない男性が圧倒的に優秀です。
返信先: さん
的外れで頓珍漢な喩え話。適切な喩えはこうだ。幼稚園児が道でひとりで泣いてたらオマエは連れ帰って育てるのか?違うだろ、まず近くに親が居ないか探すわ。おらんかったら警察に届ける。他人の子を引き取って育てるなんてうんと先、最終の判断や。外国人を保護するのはその国籍国の母国や在外公館。
287
返信先: さん, @9iron8さん, さん
当たり前ですが議事録の確認要請には「要請した事実」も「拒否された事実」も記録されます。 弊社を含むどの企業でも、最低限メールの送受信の形で残ります。 拒否されたとしても「要請した側に」残ります。 今回の資料にはそれすらありません。 つまり「大臣側が拒否したという根拠」がないです。
返信先: @9iron8さん, さん
「正しさを担保する為の手順を踏襲しているなら正しいと想定される」だけの話であって、「担保する為の手順を踏襲していない紙くず」を正しいと想定するのはただの馬鹿です。 また、真に「明確に拒否」しているならTwitterの機能活用をどうぞ 少なくともこちらにはあなたの願望に従う義務は無いです。
1
返信先: さん, @9iron8さん, さん
議事録の内容確認を参加者全体にお願いするのは「議事録とる会議では常に」やってますが。 書いてる人と発言者違うんだから、しないわけがないでしょう。 あなたの会社ではしてないのかもしれませんが、弊社ではやってますし、富士通系の他社に出向した時も毎回議事録の内容確認は飛んできましたよ。
返信先: @9iron8さん, さん
リプライ如何は私が決定する事ですので。 「官僚の仕事が確認の手順に関係なく常に正確」などというとち狂った前提で審議している政治家などいませんので、あなたの皮肉は全く的を得ていないですね。
1
返信先: @9iron8さん, さん
今回の資料で問題視されている正確性の問題は「大臣の確認を取っていないこと」だけではなく「議事録関係者の確認を取っていない事」も含まれてますが。 大臣の確認も当事者の確認も取っていない資料が、予算案算出に用いられた資料と同等なはずないであろう事はあなたも解ってると思いますけど。
返信先: さん
あなたにリプライするのになにか必要な条件があるんですか? プロフィールにそれらの前提は一切書かれていないようですが。 あなたの脳内にしかないローカルルールを私に押し付けられても困ります。
返信先: @9iron8さん, さん
「予算案を作成する際に用いた文書や資料の中に」今回の資料のように「正確性を保証するために定められた手順を守っていない」資料が入っていると主張されてます? 今回問題になった公文書が「正確性を担保する為の手順を踏襲していない」という事実は既に明らかになってますが。
「"女性"とはヒトの雌のことだ。雌性としての生殖器官を持ち、生物学的に定義される。ジェンダー・イデオロギーの信奉者は自分たちの振りかざす言葉をさえ定義することができない。君たちは"女性"という言葉を私物化し、着せ替え可能なコスチュームに作り替えているだけだ。」
画像
画像
画像
画像
437
12.1万
このスレッドを表示
返信先: さん, @9iron8さん, さん
その問題が示すのは「公文書としての正当性を担保する為の手順に則っていない公文書が存在している」事だけです。 「予算案の根拠資料が正当性を担保する為の手順に則っていれば」何一つ問題にならないでしょう。
シンプルな疑問なんだけど、そのレズビアンはなんだって「わざわざ自分の性的指向を病院側に表明」したんだろうね。 わざわざ問診の時に「私はレズです!」って言ったんか? 頭湧いてね?
引用ツイート
一般社団法人こどまっぷ~LGBTQ 子供のいる未来を
@lgbts_child
もうすぐ30週になるレズビアンの妊婦を病院側が拒絶し、現在、分娩先が見つからないという事態になってます。 現在は病院名を控えさせていただきますが、これは差別です。 本当にあってはならない事態がおきてます。恐ろしいです どんな属性であろうと分娩や検診など医療は平等に受けられるべきです。
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

音楽 · トレンド
復活当選
2,882件のツイート
日本のトレンド
菅義偉前総理
3,807件のツイート
スポーツ · トレンド
新井さん
1,687件のツイート
政治 · トレンド
教員側の敗訴確定
2,357件のツイート
日本のトレンド
韓国のピッチャー
1,667件のツイート