sumiren@sumiren_t·1時間生React系の構成だとBFFのためだけに別途コードベースが必要になったりしますが、Next.jsなら1つコードベースを削減できるのは結構魅力なんですよね。引用ツイートTakepepe@takepepe·10時間中間API(自分はBFFと呼んでる)は認証認可責務をBFFに持たせるためなので、メリデメというよりシステム構成次第で Next.js の API Routes が必要になりますね。 https://zenn.dev/sutamac/articles/624aba9a62c52a…このスレッドを表示3352
sumiren@sumiren_t·2時間わかりみ。CIに引っ掛けてない前提だと、テストが古くて落ちるのは健全ですね。引用ツイートhonamin@hona_suke·3時間定期実行のE2Eテスト流すたびにエラー通知きててごめんってなるw1418
sumiren@sumiren_t·3月9日昨日の自分を超えたくなるので、明日の計画すら守れないタイプの人間なんですよね… 理想的には、Whyとか目指す姿だけ宣言すれば成功する組織で働きたいですね。 数ヶ月前の自分が考えたHowに縛られるなんて、未来志向の資質が強い人間からすると、ぞっとすることです。引用ツイートsongmu@songmu·3月8日目標設定は強力なツールだけど抵抗感を感じてしまうのは、それによって行動が規定されすぎる懸念と、失敗を恐れてしまうからだと思う。 だから、短いサイクルで方向転換できるようにするのと、失敗を恐れずそれでも達成したいと思う五分五分の目標を設定すること。チームで目標を共有するのも良い2763
sumiren@sumiren_t·3月9日Henry QA LT大会に登壇します! (QAではなくSETなので場違い感あるのですが…) 先日のmabl Meetupで、mabl導入のエッセンスを簡単に紹介しました。 今回は、ローコード自動テストの導入メソッドを具体的に解説します!聞いたらすぐ真似できることを目指します!henry.connpass.comHenry QA LT大会 (2023/03/22 19:00〜)# 概要 弊社株式会社ヘンリーは「社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る」をミッションにプロダクトを開発しています。その第一歩として現在はクリニック・中小病院向けの基幹システムであるクラウド型電子カルテ・レセプトシステム「Henry」を展開しています。 私たちは、日々開発を行う中で蓄積してきた失敗談や技術ノウハウを社外の方と積極的にシェアし合い、より多くの課題解決に繋げることを目指してい...13131,944
sumiren@sumiren_t·3月8日フォロワーの方、どなたか税理士さんを紹介いただけないでしょうか。 個人事業主です! こういうのって、オフラインの距離感近いほうがよかったりするんでしょうか...? そのあたりもご意見いただけないでしょうか!笑3181,136
sumiren@sumiren_t·3月7日えぇ、批判多いんですね...私も普通にこれ狙いです。 20代前半で小さな上場を見て100万単位のSOを換金できました。 20代後半で経営レイヤでバリュー出して1億を狙い、30代前半で本気の勝負して10億を狙う。 うまく行かなければ30後半は大企業なりフリーで堅実に稼げばいいや、みたいなプランでした。引用ツイートフリーランスエンジニアQ太郎@q42_engineer·3月7日割と批判的な意見が今のところ多いな... 確かにスタートアップでイグジットしてなければ、利確できないんだけど、900万のまぁ安牌な生活ができて、失敗しても、想像を超えるハードシングスからプライスレスの学びがある。 個人的にはエンジニアにリスク取る人が増えて欲しい。 twitter.com/sakamoto_582/s…182,645このスレッドを表示
sumiren@sumiren_t·3月7日そういえば、私有GitHubアカウントOKの副業に入るようになってから断然草が生えるようになりました。 特にアーキのような立場だと、ちゃんと手も動かせるアピールのための資産になるので、案件探すときは気にするといいかもしれません...!1486
sumirenさんがリツイートしましたへれねー@helene815·3月7日エンジニアが発表した内容が記事に!週次でのリリース体制、頑張ってますascii.jpローコードテスト自動化「mabl」共同創業者、製品戦略と日本市場への注力を語る (2/2)アジャイル開発/DevOpsのためのローコードなテスト自動化ツール「mabl(メイブル)」のユーザーミートアップが、2023年3月1日、東京で開催された。米mabl共同創業者のイジー・アゼリ氏は、日本およびグローバル市場における2022年のmablのビジネス実績と成長、2023年以降の製品ロードマップなどを紹介した。またユーザーコミュニティによるライトニングトークも実施された。3131,141
sumiren@sumiren_t·3月6日もちろん入社が決まったらチームですが、入社するまでの交渉はゼロサムゲームですので、正々堂々バチバチにデュエルを楽しみましょう...!(トレカ脳)2466このスレッドを表示
sumiren@sumiren_t·3月6日転職活動のコツとして、現職給与以外のものに意識を向けてあげるのは大事かもしれないですねー ・希望年収を強調し、そちらを意識させる ・年収は副業コミの額で伝えてアンカリングする ・複数の会社(できれば3社以上)からオファーをもらい、競合に意識を向かせる などなど。1191,576このスレッドを表示
sumiren@sumiren_t·3月6日Mobile界隈だとやっぱりMagicPodが強いんですね。 記事を読んだ感じ共感しかなかったので、WebとMobileで共通する部分も結構ありそうですねー。学び。引用ツイートMIXI ENGINEERS@mixi_engineers·3月6日みてねの品質担保に欠かせない、テスト自動化プラットフォーム『MagicPod』を定着させるための導入戦略と、導入前後での変化について、QAチームの森島がご紹介します。 みてねのE2E自動テスト導入戦略 https://team-blog.mitene.us/qa-magicpod-installation-bf11fb95c59e…3753
sumiren@sumiren_t·3月6日確定申告チキンレースが話題ですが、インボイスチキンレースしてるのは私だけなんですかね...? 一緒にチキンレースしてくれる方々がいないと不安です...!11615
sumirenさんがリツイートしましたodasho@3/9-10 JaSST'23 Tokyo•3/10-11 DevRel/Japan@odashoDotCom·3月6日先日開催した #mabl Meetup with Izzy!のイベントが記事になったようです!ありがとうございます!!(´Д` )感謝 @yuki_shiro_823 さん、 @sumiren_t さん、LT登壇本当にありがとうございました(´Д` )♪ #mablJapan引用ツイートASCII.jp@asciijpeditors·3月6日ローコードテスト自動化「mabl」共同創業者、製品戦略と日本市場への注力を語る ―東京でミートアップ開催、パフォーマンステストやモバイルアプリテストも今年中に対応 https://ascii.jp/elem/000/004/127/4127367/… #mablJapan371,061
sumiren@sumiren_t·3月6日(今までもちょこちょこDMをいただいていたのですが、Proactiveに案件募集したらどういう結果になるのか、半分実験となります。全くDM来なかったら今回限りにします。笑)13810このスレッドを表示
sumiren@sumiren_t·3月6日4月以降の副業探しています。 柔軟に相談はできるので、DMでこっそりご連絡いただけると...! ・契約形態:業務委託(履行割合型の準委任契約) ・稼働時間:月60h程度 ・ロール:フロントエンド or フルスタック ・希望時間単価:DMでお伝えしますが、幅で言うと5000〜10000円の範囲です。16165,527このスレッドを表示
sumiren@sumiren_t·3月6日「本買った時点で学ぼうという用意があるんだから、動機付けに50ページもかけないでほしい」というのが一般人からの意見なのですが、頭の良い人が皆そういうふうに書いてるってことは、きっと意味があるんだろう(思考停止)1319このスレッドを表示
sumiren@sumiren_t·3月6日オブザーバビリティ・エンジニアリング、50ページ目くらいから面白くなってきた。 洋書特有の前置きの長さと、同じことを何回も言われるストレス... これに耐えた選ばれし者だけが、真の学びを得られる...!1171,350このスレッドを表示
sumiren@sumiren_t·3月6日うおお、メディアデビュー?してしまった。笑引用ツイートyuki shiromoto@yuki_shiro_823·3月6日先日LTしてきたイベントの記事が上がってました!LT内容にもがっつり触れてもらってて嬉しい ローコードテスト自動化「mabl」共同創業者、製品戦略と日本市場への注力を語る (1/2) https://ascii.jp/elem/000/004/127/4127367/…11111,926
sumiren@sumiren_t·3月6日フリーランスエンジニアにとって、1000万とか1200万はスタートライン。これは本当にあると思います。 情報商材とかだと「いきなり600万稼げる!」みたいなウリ文句があると思いますが、むしろ600万程度しか稼げないならやめといたほうがいいです...!引用ツイートフリーランスエンジニアQ太郎@q42_engineer·3月6日自分も初手エージェントはめっちゃ良いと思います。 エージェント通して100万とか120万とかになった人は、自力営業に変えて、さらなら高みを目指しましょう。 1000万とか1200万はスタートラインなんで。本当。 twitter.com/takahhs/status…このスレッドを表示3972
sumiren@sumiren_t·3月5日専門性には無限の広がりがあって、誰でも得意な領域がある。視野が狭く自分に見えてる世界だけに価値があると思い込むと、相手を否定するような苦言の呈し方になる。 業界を発展させたければコミュニティの心理的安全性が必要で、それは誤情報を正すという大義によって犠牲にしてよいものではない。引用ツイートいまにし / baigie inc.@imnstkhs·3月4日業界で有名な人や歴が長い人が、わざわざ経験が浅い人のツイートを見つけてきて苦言の引用コメントしてるのを見ると、「業界発展のためにさすが!」とは思わず、「ヒマなんかな?」「マウント取りたいんかな?」としか思わない。ってどっかの誰かが言っ6965
sumiren@sumiren_t·3月5日今日で27歳になりましたー 転職活動も終わったので、またブログ記事を書いていきたいです...! ・React Docs Beta ・a11y あたりをやりつつ、Next.js 13.1〜13.2の新機能検証をやりたいです。5306,303
sumirenさんがリツイートしましたカービィ@K44hJOL3MFTIYkv·3月3日返信先: @sakamoto_582さん優秀な人間が周りにいるとシンプルに楽しいんですよね ものづくり一緒にしたりとか そういうのひっくるめた環境って中々ないんで 支給額多いだけのクソみたいなのばっかだし14197,676
sumirenさんがリツイートしました名人|マナリンクCTO@Meijin_garden·3月3日煽りタイトルですが普通にお役立ち情報です。 PhpStormを使ってるのに、わざわざ未だにブラウザでDeepL翻訳してるってマジ?|たけし https://zenn.dev/manalink_dev/articles/dbd0c90f705cf7… #zennzenn.devPhpStormを使ってるのに、わざわざ未だにブラウザでDeepL翻訳してるってマジ?5131,569