スレッド
新しいツイートを表示
会話
返信先: さん
以前も述べたけど
ポリコレぶち込みたいなら、新規でそういうのが自然になるような物語にすりゃいいのね
人気作品に不自然なポリコレぶち込んでもただの自己満になるだけで多勢の望むものにはならんのね
返信先: さん
原作見て育ったら
白っぽいヤツがフェアリーって認識だからな
それが変わってたら違和感しかねぇわw
返信先: さん
ポリコレ改変でアフリカ系ばかり優先的にキャスティングするのは多様性の観点でどうなんだろう。
こんどはインド系とか次はモンゴル系とかそういう選択肢を避けているところにこそ深刻な差別が潜んでいるように思える。マイノリティ優遇枠から除外されるマイノリティってのがキツい。
返信先: さん
『ピーターパン』は白人社会(イギリス)で生まれた話なんだから『元々のイメージ』ってものがある。
『コイサンマン』を白人が演じても違和感しかないのと同じだと思う。
返信先: さん
なんかティンカーベルどころか、キャストも微妙に不細工なんだよなぁ。それが妙にリアリティに拍車を駆けちゃって童話特有の非日常ぽさが薄くなっちゃったんだよなぁ
返信先: さん
怒ってるポイントが違うんよな。
黒人が悪いとかじゃなくて、元キャラが肌白なのに肌黒にしてるのが怒ってるとこでしょ。
例えばフランス版シティーハンターで、海坊主を黒人の人がやってるけど、これを白人にしてたらブチギレられてたろうね。
返信先: さん
前回のブルーフェアリーといいなんでよ…必要性はなくてもどうしても黒人の方配役するなら他にキャラいたでしょ…スミーとかなら荒れてなかったかもしれない。
返信先: さん
小人症の人やピグミーが
「なぜ白雪姫実写版を制作し、キャストに我々を起用しないのか?
マイノリティ差別だ」
と言ったらディズニーどうするのかな? (←邪悪)
返信先: さん
黒人がとか人種がとかじゃなくて、「ピーターパンのティンカーベルといえば白い肌」って原作からのイメージがあるんやからソコ変えたらアカンやろ。