アホらしい
2022年 03月31日 (木) 11:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eae442e9b35f05fbb018003d8b80da226602367

私なんかはリボフ(リヴィウ)をドイツ語読みでレンベルクと呼んでいるが?

支那や朝鮮半島の地名も日本語読みしかしないし、日本人同士で通じる読み方で良いだろうに。

ウクライナに寄り添うとかアホらしい。
コメント全8件
コメントの書き込みはログインが必要です。
有坂総一郎
2022年04月01日 21:38
誰がなんと言おうと、1143型航空巡洋艦はキエフ級であるし、キエフ大公国はキエフ大公国だ。

異議は認めん。
senkansukey
2022年04月01日 00:11
(´・ω・`)
何度も擦りきれるまで読んだトリブラでキエフ侯つって書いていたから、それ以外の呼び方は拒否するぜ。誰がなんと言おうと俺ん中ではあそこはキエフだ。
有坂総一郎
2022年03月31日 22:08
だいたいにしてキエフってのもロシア語のそれっぽい発音でしか無いと思うしね。

ホント、そんなことのために公文書のあれやこれで税金を無駄に使うんだと思うと馬鹿らしいことこの上ない。
もち
2022年03月31日 21:57
>ウクライナ人が日本のニュースとか見ているわけでもないのに、意味の無いおもてなし

まさにその通りですし、なんなら「キーウ」からして「Київ」を無理やり日本語表記にしているだけですからね。プーチンの名前ひとつとってもウラジミル、ヴラジミル、ウラディミル、ヴラディミル。さらに長母音をどこに持ってくるのかも合わせれば20通り近い表記の仕方がありますし、外国語の表記を日本語でどれが正しい正しくないというのが土台間違っているんだと思いますね。
ウクライナ人が「東京」を「トウッキョ」「トッキョ」「トッキョウ」のどれが一番正しいですか?と問い合わせてきたようなもんじゃないんでしょうか?
有坂総一郎
2022年03月31日 21:33
>欲しがりません、勝つまでは

むしろ敵性英語狩りと同じことやらかしている。しかも主導したのは民間であって政府でも軍でもなかったアレ。同じこと繰り返しているのにホント笑える。いつか来た道じゃねぇかよ。

>日本人に一番通じる言い方

ウクライナ人が日本のニュースとか見ているわけでもないのに、意味の無いおもてなしだよホント。

>私は中立ではなく西側的思想

別に良いんじゃない?私は西側寄りでもなんでもないけれど、ただ純粋に地政学に基づいてのみ語っているだけだしね。

それにロシアが弱体化すると困るの結局日本だからねぇ。かつてGHQがやらかしたせいで米中央政府がいざ東側への防波堤に日本を活用しようとしたらその力を失っていて使えなかったというアレを繰り返したいなら、さぁどうぞってね。

それにウクライナなんてビタ一文得しないのだから手を出すだけ損だし。難民の扱いでダブルスタンダードとか悪手でしかないのにそんなことするもんだから・・・・・・。
waterwolf
2022年03月31日 19:07
記事を読む限り外交筋の話でしょう?
日本はロシアではなく<米英側>に立ち馬鹿をやったウクライナを選んだたけかと。

ロシアには<資源開発予算を引き上げない事>で最低限の配慮はしていると思いますしこれ幸いといばかりに食い込んだら現状はドイツの二の舞いと思います。

資源大国とは言いますがデタントやアジア通貨危機等で常に西側の扠せえがないと倒れる二流国家ですし、短期的に米国大統領がヨーロッパにEUの天然ガスの全量保証をしたら決済でルーブルがどうとか決済の手のひら返しする国ですよ?

小麦にしたってF1種でこれまた数年は西側の支えがないと収穫量は半分以下と言われている国が<列強であり続ける>未来が見えない。

私は中立ではなく西側的思想なのでクーデターでも誘発させ資源草刈り場として日本も含めオルガンヒの利権に深く食い込むチャンスだと思うんですがね・・・。

総帥以外で「ロシアが列強で有り続ていて欲しい」という実利の書き込みをココで見た事がないのであえて逆張りを(笑)
もち
2022年03月31日 15:20
日本がそれに拘るならまだしもヨーロッパでこれとは笑わせる
読み方が何通りもある町なんていくつもあるのは誰でも知っていることですし
それに現地に合わせるならフランスのストラスブールだって
アレマン人はドイツ系なんだからシュトラスブルクにしなければいけないはず

だいたい「日本の報道機関」が「日本人に向けて」報道するんだから「日本人に一番通じる言い方」にするべきであって、断じて「ウクライナ人が聞いて気分がいい言い方」ではない!
多くの人はキエフのウクライナ語なんて知らないでしょうから(ニュースにならなければ詳しくどこか言えない人も多かったはず)報道で「キーウが」と言われて「キーウってどこ?」「キエフのウクライナ語での言い方」「あぁ」なんて会話が増えるだけでしょう
見事な言葉狩り。

欲しがりません、勝つまでは

なんだろうね。

欧州なんてロシアに頼りすぎて倒れる寸前じゃないかな。

米英が上手く大陸貴族共を手玉に取ってるんだろう。