固定されたツイート
古川陽明
古川陽明
5.4万 件のツイート
新しいツイートを表示
古川陽明
@furunomitama
古川陽明さんのツイート
やはり…神仏の事は愛してるが…
自力で解決するチカラや
自力で良くしようとするチカラが
人間には一番必要なのだな
頑張る心を支えるために神仏は居るんだな(いつもありがとうやで
大好きや⸜
︎⸝)
あの人たちは\俺☆応援隊/なんだよ
(応援するだけ)
(ちなみに武田鉄矢は海援隊)
引用ツイート
次元
@jigendayon
いつも良くしていただいてるお坊さんに『定期的にお護摩に行った方が良いですよ』と言われたのをふと思い出して…
定期的に護摩も受けて仏教の何かしらをやってる人なのに、性根が曲がり腐ってる人はどうして直らないんだろう???と疑問が生まれた
神仏のチカラではどうしようも出来ないのか
先祖供養と祈祷は鳥の両翼、右足と左足ということ
何もわかってない人に限って、人様のツイートを深く考えず読んで、祈祷と先祖供養だと、先祖供養を多めに祈祷を少なくとか言って人を惑わすが
先祖供養と祈祷は50:50が一番良い
これは陰陽の調和を考えてもわかることであり… さらに表示
せっかくツイートが4000字だかできるようになったので、徐々に長めのためになりそうなことをぼちぼち書いていきます
ツイートも編集できるので、編集してタイトルみたいなのもつけておきました
マツキヨで安い目薬を買おうとしたら、店員さんが近寄ってきて「お客さん…もっと効くのがあるんですよ…そのぶん値段はするんですが…」と覚醒剤みたいな売り込み方をされたのがこれ。メッチャ効く。あの時の店員さんに感謝。
これは中々パンチが効いていますな。
引用ツイート
まじない屋きりん堂@嶽啓道
@kiRin_gakkeido
返信先: @cocokanouさん
最近、私の霊能力はお金になりますか?の質問もらいます
パブリックな場での「やってはいけません」を普通に理解できるのが教養ってもんだと思うのよね。
どんなけ偏差値の高い最高学府を出てようと「やってはいけない」が分からなけりゃガチ馬鹿だし、義務教育すら終えてなくても人としての品格があるなら賢人。
占いでお金を取らない事は、場合によっては相手に悪いカルマを積ませてしまうことになる場合もあるんですよね。ものすごく高額な料金や恐怖を煽り、なにかを売りつけるような事は論外ですが。お金を頂いたら即スピリチュアルから遠ざかるというのは浅い気もします。
このスレッドを表示
基本的にはお供物はお供えして拝んだらすぐ下げると神道では決まっていますので(実際はそうしないことも多いけど)生菓子とかはすぐ下げて良いと思います
問「どうやったら霊能者になれますか?金縛りによく合うんですが、自分にはその才能ありますか?」
きりん「まず、何が見えても素通りできる図太さと、金縛りになっても爆睡できる厚かましさがあるかどうかですね」
自分が至らないから、まだ人を救えないとか、教えられないとかいう人があるが、至った人間など昔から一人もない。
ただ至らないままに人を導き、教え、救っていると、だんだん至る道に近づいてゆく。
大抵のものは手間隙をかけるほど価値が上がるの。アンティークと呼ばれるものはその最たるものですね。大切にされていたのならランダムに傷がついたりはしないから。一つ一つの傷には歴史があってその理由があればこそそこに傷があるのです。
皮もお手入れが必要なのはそれが生きていたものだからです。まだ生きていた頃はその動物さんの分泌物によって常に潤いが与えられていたからカサカサしていなかった。樹木もそうですね。生命の循環がなくなったから放置してると乾いてしまう。乾きすぎると割れてしまいます。
たとえ安物であっても高級品のように扱うことでそれは高級品になります。特に生命だったものは大体そうですね。皮革製品や木製品の場合は手入れ方法があって、高級品を作るのに手間隙がかかってる。安物とはその手間隙をかけてない商品だからです。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。