※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。

3/9(木)20:00~21:55放送分を配信中。

ゲスト
新藤義孝 自由民主党政務調査会長代行 元総務大臣 衆議院議員
武藤正敏 元在韓国特命全権大使
木宮正史 東京大学大学院総合文化研究科教授
李泳采 恵泉女学園大学大学院平和学研究科教授

ハイライトムービー

『習近平氏の権力強化へ 国防費増額と台湾危機 宮本&朱&興梠が分析』【前編】

『習近平氏の権力強化へ 国防費増額と台湾危機 宮本&朱&興梠が分析』【前編】

『習近平氏の権力強化へ 国防費増額と台湾危機 宮本&朱&興梠が分析』【後編】

『習近平氏の権力強化へ 国防費増額と台湾危機 宮本&朱&興梠が分析』【後編】

『櫻井よしこ×飯島勲が “徴用工”で緊急提言 韓国解決策の評価は?』【前編】

『櫻井よしこ×飯島勲が “徴用工”で緊急提言 韓国解決策の評価は?』【前編】

『櫻井よしこ×飯島勲が “徴用工”で緊急提言 韓国解決策の評価は?』【後編】

『櫻井よしこ×飯島勲が “徴用工”で緊急提言 韓国解決策の評価は?』【後編】

『“バフムト”最新戦況 戦略的撤退か死守か? ゼレンスキーの決断は』【前編】

『“バフムト”最新戦況 戦略的撤退か死守か? ゼレンスキーの決断は』【前編】

『“バフムト”最新戦況 戦略的撤退か死守か? ゼレンスキーの決断は』【後編】

『“バフムト”最新戦況 戦略的撤退か死守か? ゼレンスキーの決断は』【後編】

『国民負担率47.5%に 江戸時代並み5公5民 受益と負担の適正化は』【前編】

『国民負担率47.5%に 江戸時代並み5公5民 受益と負担の適正化は』【前編】

『国民負担率47.5%に 江戸時代並み5公5民 受益と負担の適正化は』【後編】

『国民負担率47.5%に 江戸時代並み5公5民 受益と負担の適正化は』【後編】

『ルカシェンコ×習近平 注目の会談を徹底分析 中国和平案と対米戦略』【前編】

『ルカシェンコ×習近平 注目の会談を徹底分析 中国和平案と対米戦略』【前編】

『ルカシェンコ×習近平 注目の会談を徹底分析 中国和平案と対米戦略』【後編】

『ルカシェンコ×習近平 注目の会談を徹底分析 中国和平案と対米戦略』【後編】

『真田&鈴置が緊急提言 韓国の対日融和に警鐘 反日減少を黒田が解説』【前編】

『真田&鈴置が緊急提言 韓国の対日融和に警鐘 反日減少を黒田が解説』【前編】

『真田&鈴置が緊急提言 韓国の対日融和に警鐘 反日減少を黒田が解説』【後編】

『真田&鈴置が緊急提言 韓国の対日融和に警鐘 反日減少を黒田が解説』【後編】

3月9日(木)放送分
『韓国が日本に急接近! 尹政権の本音と建前は ホワイト国復帰の是非』


韓国政府が“元徴用工”問題の解決策を示した事で、冷え切っていた日韓関係が急展開している。尹大統領は関係改善の「最後のチャンス」だとし、岸田首相もこれを評価。早ければ来週にも首脳会談が実現する可能性がある。
しかし、韓国国内は解決策の賛否で割れ、最大野党も強く反発している。さらに竹島やレーダー照射事件など、未決着の問題を抱えたままで日韓関係は本当に正常化できるのか?
両国のゲストを迎え、その行方とカギを徹底議論する。