古川陽明

5.4万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
古川陽明
@furunomitama
神社本庁正階・教派神道教導職(神職・神道教師)・天照御影講社斎主『古神道祝詞CDブック』amzn.asia/d/blkOWeU 顧問神主として毎日祈祷中。道名は基密。ご連絡はmikagenoya@gmail.comまで
宗教指導者天照御影講社note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

古川陽明さんのツイート

パブリックな場での「やってはいけません」を普通に理解できるのが教養ってもんだと思うのよね。 どんなけ偏差値の高い最高学府を出てようと「やってはいけない」が分からなけりゃガチ馬鹿だし、義務教育すら終えてなくても人としての品格があるなら賢人。
23
基本的にはお供物はお供えして拝んだらすぐ下げると神道では決まっていますので(実際はそうしないことも多いけど)生菓子とかはすぐ下げて良いと思います
引用ツイート
美照
@bishow210
今更ですが御神仏を拝まれている方でお供えした生菓子はいつ頃下げられて(自分のお腹にはいる)ますか? (*´ー`*)
画像
2
47
去年の神道護摩での子宝祈願の護摩木をお願いなさった方がご懐妊なさったと連絡があった 有難いことですね
39
皮もお手入れが必要なのはそれが生きていたものだからです。まだ生きていた頃はその動物さんの分泌物によって常に潤いが与えられていたからカサカサしていなかった。樹木もそうですね。生命の循環がなくなったから放置してると乾いてしまう。乾きすぎると割れてしまいます。
10
暦と星がリンクしていて、チベットの文殊菩薩の星の御守を頂いたけど、あれも日本の密教とも通じるものだったな 薬草とかも中に入ってるらしい 暦にまつわるお守り 構想はあるけど自然と浮かぶまで待とう
返信先: さん
そうですね 本当にそう とはいえ、変わるなら変わるで良きように変わらせるのも神仏に仕える人間の務めかなと思っております
1
2

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ · トレンド
戸郷めちゃくちゃ
トレンドトピック: 残塁祭り大谷ルール
日本のトレンド
堀北真希
トレンドトピック: ルークの声レイトン
スポーツ · トレンド
#侍ジャパン
トレンドトピック: 大谷翔平ヌートバー
日本のトレンド
貴音の妹
日本のトレンド
#ハジマリバス
2,782件のツイート