[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3474人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1987792.jpg[見る]
fu1987695.jpeg[見る]
fu1987803.jpeg[見る]


画像ファイル名:1678194855868.jpg-(90409 B)
90409 B23/03/07(火)22:14:15 ID:9SXqt91INo.1033916788そうだねx1 23:31頃消えます
暗号って
解き方を知らない人には解けなくて
知っている人には簡単に解けるのが理想なのに
なんでここの人達は解ける暗号ばかり作るんだろうか…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/03/07(火)22:15:57No.1033917461そうだねx3
解かせる暗号を作ってそれに解かせない暗号を混ぜるためだよ
一つ目を解いた時点で二つ目が見えなくなる
223/03/07(火)22:17:06 ID:9SXqt91INo.1033917931そうだねx6
>解かせる暗号を作ってそれに解かせない暗号を混ぜるためだよ
>一つ目を解いた時点で二つ目が見えなくなる
始めっから解けなくて良く無い?
素数暗号とかその最たる例じゃん
323/03/07(火)22:18:06No.1033918301そうだねx15
漫画だぞ
423/03/07(火)22:19:38No.1033918896そうだねx65
典型的なリアルめくら
523/03/07(火)22:19:43No.1033918934+
>始めっから解けなくて良く無い?
解けない暗号があったらそれは超重要情報だからずっと警戒される
解けて大した事ない内容だったらそれは解決済みになって忘れられる
623/03/07(火)22:20:24 ID:9SXqt91INo.1033919177そうだねx2
ここに出てくるモノは暗号とは名ばかりの妙に親切にヒントをくれるレベルの高いひらめき問題なことに気付くのはいろはのいだよ!
723/03/07(火)22:21:24 ID:9SXqt91INo.1033919609+
>解けない暗号があったらそれは超重要情報だからずっと警戒される
>解けて大した事ない内容だったらそれは解決済みになって忘れられる
その解けない暗号の例を出してるんだが…
823/03/07(火)22:24:51 ID:9SXqt91INo.1033920995+
削除依頼によって隔離されました
本当に暗号解読が目的なら
暗号バトルとかももっと陰湿なやつ出せばいいのになってなる
例えば与えられた情報だけでは総当たりでしか解けないような暗号

まさしくヴィオニッチ手稿がそれじゃん
923/03/07(火)22:27:02No.1033921803そうだねx20
読者にも解かせることを前提にしてるんだから解けないクソ問出すわけないじゃん
1023/03/07(火)22:27:12No.1033921877+
逆張りちんぽじゃん
元気してた?
1123/03/07(火)22:28:46No.1033922452+
暗号は作劇上のフレーバー要素であって別に暗号そのものが作品の重要ポイントではないんだけど何を読んでるんだろう
1223/03/07(火)22:29:01No.1033922547+
>本当に暗号解読が目的なら
>暗号バトルとかももっと陰湿なやつ出せばいいのになってなる
>例えば与えられた情報だけでは総当たりでしか解けないような暗号
それ漫画にして面白い?
1323/03/07(火)22:29:48No.1033922857そうだねx10
会話したくなくなるタイプか
1423/03/07(火)22:30:16 ID:9SXqt91INo.1033923038+
>典型的なリアルめくら
漫画だからこそ
何故解ける暗号を生徒間の対決で用いるのか それが成立してしまうのかを知りたい
勝ちたいなら出題側が情報不十分なまさしく「暗号」を出題すればいいはずだし
解けなきゃいけない縛りがあるのなら知らない人でも解けてしまうそれはもはや「暗号」ではないし 後に本物の暗号解読をする時に足枷になるのではないだろうか
1523/03/07(火)22:30:41No.1033923225そうだねx23
スレ「」が本当に暗号学に詳しいなら逆にこんなバカなスレ立てるわけないから自分では詳しいつもりのただのバカだな
1623/03/07(火)22:30:41No.1033923229+
エンタメでガチの暗号やられても困るってfallout76でなった
1723/03/07(火)22:31:22No.1033923493そうだねx4
お母さんに聞いてもらえよそういうのは
1823/03/07(火)22:31:40No.1033923636そうだねx12
自分の事頭良いと思ってそう
1923/03/07(火)22:31:46 ID:9SXqt91INo.1033923667そうだねx2
>暗号は作劇上のフレーバー要素であって別に暗号そのものが作品の重要ポイントではないんだけど何を読んでるんだろう
何故キャラが逐一クイズ出してくるのか分からなくなってきたからだけど
2023/03/07(火)22:32:36No.1033923983そうだねx5
暗号解くマンを養成するための学校で
解法無しの暗号問題作るやつは落第だろ
暗号バトル自体が教育の一環だとするならレギュレーション違反
2123/03/07(火)22:32:51No.1033924070そうだねx6
>スレ「」が本当に暗号学に詳しいなら逆にこんなバカなスレ立てるわけないから言葉の中に暗号を隠している事は必然である
2223/03/07(火)22:33:05No.1033924150+
暗号解読のスキルを養ってるからとか?
2323/03/07(火)22:33:16No.1033924226+
そういうカロリーの高い暗号を週刊で毎回出せるのかよ
2423/03/07(火)22:33:33No.1033924334そうだねx8
>>スレ「」が本当に暗号学に詳しいなら逆にこんなバカなスレ立てるわけないから言葉の中に暗号を隠している事は必然である
これだろ
なんか改行キモいし逆に暗号じゃなかったら変
2523/03/07(火)22:33:39No.1033924378そうだねx3
>漫画だからこそ
>何故解ける暗号を生徒間の対決で用いるのか それが成立してしまうのかを知りたい
漫画だからこその意味がちょっとわからないから教えて欲しい
なぜわざわざ漫画にそんな面白さに繋がらない要素を求めるの?
2623/03/07(火)22:33:45No.1033924423そうだねx2
市販の本使った換字表とか漫画で出されても困るだろ
2723/03/07(火)22:34:06No.1033924567そうだねx8
>>スレ「」が本当に暗号学に詳しいなら逆にこんなバカなスレ立てるわけないから言葉の中に暗号を隠している事は必然である
長文の中で改行してるところとスペース使ってるところがあるのが鍵と見たね
2823/03/07(火)22:34:47No.1033924802そうだねx3
今週なんてマーダーミステリー始まったのに何のためにリアリティなんか追求してるの?
2923/03/07(火)22:34:58No.1033924872そうだねx1
別のスレでも素数暗号って見たけどまさか同じ子が擦ってるの?
この漫画の暗号問題より意味なくない?
3023/03/07(火)22:35:13 ID:9SXqt91INo.1033924980そうだねx2
作中に出てくるのがクイズに見えてきてなんでそれを暗号と呼ぶのか分からなくなってきた
いろは坂いろはのダンスは可愛いし
暗号バトルというよりクイズバトルと言われる方が腑に落ちるなって話
3123/03/07(火)22:36:02 ID:9SXqt91INo.1033925284+
>漫画だからこその意味がちょっとわからないから教えて欲しい
>なぜわざわざ漫画にそんな面白さに繋がらない要素を求めるの?
はいはいリアリティリアリティ
3223/03/07(火)22:36:09No.1033925341そうだねx5
>なぜわざわざ漫画にそんな面白さに繋がらない要素を求めるの?
この手合は大抵そういう部分に頭巡らせる能力がなくて書かれたままにしか受け取れないから…
3323/03/07(火)22:36:28No.1033925448そうだねx5
>いろは坂いろはのダンスは可愛いし
>暗号バトルというよりクイズバトルと言われる方が腑に落ちるなって話
話が繋がってないからここにも何かが隠されてるな…
3423/03/07(火)22:36:32No.1033925482そうだねx1
読んでる人の大半は厳密な暗号は興味ないんだよね
3523/03/07(火)22:36:46No.1033925565そうだねx11
このスレ「」助けてって言ってます…
3623/03/07(火)22:36:51No.1033925601+
リアルめくらって単語使うやつは往々にしてただ説明できないだけな気がする
3723/03/07(火)22:37:04No.1033925677そうだねx1
>なんで西尾維新は週刊連載で暗号作れるんだろうか…
3823/03/07(火)22:37:12No.1033925725+
(あーあ…凡愚の「」からはまともな説明こないな…また勝っちまったか俺…)
3923/03/07(火)22:37:17No.1033925755+
全く解けない暗号お出しされて何週もその暗号について悪戦苦闘する展開やって面白いと思うなら自分でやってみたらいいんじゃない?
4023/03/07(火)22:37:22No.1033925787+
おつむのいい奴を養成するのがこの学校の意味であって
総当たりクソ暗号問題を作るのはその趣旨から外れるので論外失格なのだ
4123/03/07(火)22:37:27 ID:9SXqt91INo.1033925812+
ちょっと真面目に戦争云々の時は行ごとに文字がずれてゆく原始的なクソ暗号出てくると思ってた
4223/03/07(火)22:38:05No.1033926070+
暗号みたいなゴリゴリの数学ネタはまともに扱うと史実をほぼそのままなぞることになるからクイズでいいと思うよ
4323/03/07(火)22:38:12No.1033926104+
頭いいやつを養成するなら暗号解かせるんじゃなくて既存のカリキュラム使えばよくない?
4423/03/07(火)22:38:18No.1033926149+
>この漫画の暗号問題より意味なくない?
この作品を必死に翻訳している翻訳家がキレるぞ
4523/03/07(火)22:38:40 ID:9SXqt91INo.1033926270+
>全く解けない暗号お出しされて何週もその暗号について悪戦苦闘する展開やって面白いと思うなら自分でやってみたらいいんじゃない?
フレーバーなんだから解けたってことにすりゃいいじゃん…暗号だから趣旨通りだし何より現実離れした賢さの表現になる
4623/03/07(火)22:38:50No.1033926336+
>リアルめくらって単語使うやつは往々にしてただ説明できないだけな気がする
そりゃフィクションに対して現実的に考えたらこうなのにおかしい!って言うやつの思考回路なんて理解不能だからな…
4723/03/07(火)22:38:52No.1033926351そうだねx5
>リアルめくらって単語使うやつは往々にしてただ説明できないだけな気がする
いくつも回答出てるのに無視して説明できてないアピールされても無様だなとしかならない
4823/03/07(火)22:39:08No.1033926439+
飯屋の飯食って俺でも出来るとか言っちゃうタイプ
4923/03/07(火)22:39:24No.1033926542そうだねx1
相手すんなよ…
5023/03/07(火)22:39:37No.1033926614そうだねx5
応答が成立してるだけで対話が成立してないんだよね
「」の体力を減らすのが目的の妖怪
5123/03/07(火)22:39:40No.1033926636+
>このスレ「」助けてって言ってます…
緊急性のあるメッセージを送る時に暗号を使うなよ…
凝ったダイイングメッセージ書く被害者かあるまいし
5223/03/07(火)22:39:49 ID:9SXqt91INo.1033926687+
俺にはこんなにたくさんのクイズ毎週出せる気はしないけど?
暗号なら作れる自信あるけど
5323/03/07(火)22:40:12No.1033926826+
>フレーバーなんだから解けたってことにすりゃいいじゃん…暗号だから趣旨通りだし何より現実離れした賢さの表現になる
じゃあバトル漫画もバトル描写飛ばして勝った事にすればいいし現実離れした強さが表現できるな
恋愛漫画もどうして好きになったかとか全部すっ飛ばせば現実離れした愛の深さが表現できるな
5423/03/07(火)22:40:20No.1033926877+
逆から読んでQuestionになっても回文じゃなくない?
5523/03/07(火)22:40:23No.1033926893そうだねx8
>フレーバーなんだから解けたってことにすりゃいいじゃん…暗号だから趣旨通りだし何より現実離れした賢さの表現になる
まずその「暗号とは他者に解けないもの」って定義スレ「」以外は受け入れてないから何も理屈が通らないことに気づいて
5623/03/07(火)22:40:33No.1033926961+
>頭いいやつを養成するなら暗号解かせるんじゃなくて既存のカリキュラム使えばよくない?
何のために頭のいい奴を養成するかっていう目的を見失うなよ
5723/03/07(火)22:40:39No.1033926996+
そうすると面白くないからって説明は説明のための説明で
じゃあプロットミスじゃない?ぐらいの話は別にしていいと思うけどな
5823/03/07(火)22:41:23 ID:9SXqt91INo.1033927278+
>まずその「暗号とは他者に解けないもの」って定義スレ「」以外は受け入れてないから何も理屈が通らないことに気づいて
無能な味方
流石に暗号の意味自体は合ってるから……
これが面白さに繋がるかが本論
5923/03/07(火)22:41:28No.1033927311+
そういや作中の「リアルめくら」くんも自分の得意な話題とみるや反応して
酸欠酸欠言い出すタイプだったから
その手の人って毎回同じ事言うのかもな
6023/03/07(火)22:41:45No.1033927424+
>そうすると面白くないからって説明は説明のための説明で
>じゃあプロットミスじゃない?ぐらいの話は別にしていいと思うけどな
そのミスだと指摘する根拠が間違ってるから前提からもう駄目って話になるな
別にしていいんでしょ?
6123/03/07(火)22:42:05No.1033927569そうだねx8
>>まずその「暗号とは他者に解けないもの」って定義スレ「」以外は受け入れてないから何も理屈が通らないことに気づいて
>無能な味方
>流石に暗号の意味自体は合ってるから……
>これが面白さに繋がるかが本論
このレスが味方に見えてるのか…!?
6223/03/07(火)22:42:07No.1033927577そうだねx1
どうせバカなフリして「」にケツ振って誘ってんだろ
6323/03/07(火)22:42:20No.1033927664そうだねx1
プロットミスの使い方それで合ってる?
6423/03/07(火)22:42:30No.1033927736+
教育すんのに解けない問題出すバカな教師がどこにいるんだよ
6523/03/07(火)22:42:39No.1033927796+
というかそもそも暗号を出し暗号を解く生徒を育てる場なんだから解けない暗号出してなんになるんだ
6623/03/07(火)22:42:51No.1033927872そうだねx4
>そういや作中の「リアルめくら」くんも自分の得意な話題とみるや反応して
>酸欠酸欠言い出すタイプだったから
>その手の人って毎回同じ事言うのかもな
こいつは別に得意だから言ってる訳じゃなく
ぼくのかんがえたさいきょうのしてきで難癖付けてるだけだからむしろもっと悪化してると思う
6723/03/07(火)22:43:14 ID:9SXqt91INo.1033928020+
>教育すんのに解けない問題出すバカな教師がどこにいるんだよ
考えたら解けるのは最後の最後であって基本は総当たりのはずだろ!
6823/03/07(火)22:43:18No.1033928045+
戯言だけどね
6923/03/07(火)22:43:39No.1033928166+
ミステリーといっしょで読者も一緒に考えて楽しんでもらうためだろ
7023/03/07(火)22:43:47No.1033928218+
>教育すんのに解けない問題出すバカな教師がどこにいるんだよ
他者が解けるような塩梅に問題を作る方がさらに難しいという
7123/03/07(火)22:43:54No.1033928260+
スレ画の漫画は知らないけどRSAなんか計算量的に人力でまともに運用するのは困難なんじゃねえの
まともな計算機もないのに計算系の暗号使ってどうすんの
7223/03/07(火)22:43:55No.1033928269+
すれ「」は暗号を難しいクイズとしか思ってないんだろう
7323/03/07(火)22:43:58No.1033928284+
>というかそもそも暗号を出し暗号を解く生徒を育てる場なんだから解けない暗号出してなんになるんだ
解ける前提の暗号を解くのが暗号の歴史じゃなくて
解かせる前提ではない暗号を無理やり解いてきたのが暗号の歴史なんだからそれ教えればよくね
7423/03/07(火)22:44:28No.1033928465+
暗号解読にあたったのはクロスワードマニアじゃなくて数学者だろ現実でも
7523/03/07(火)22:44:32 ID:9SXqt91INo.1033928506+
暗号よりクイズの方が面白さに直結してると思うけど
暗号名乗るのになんでクイズ出すのかの理由が作中にあると嬉しかった
7623/03/07(火)22:44:33No.1033928519+
暗号暗号うるさいですね
7723/03/07(火)22:44:52No.1033928651そうだねx2
>考えたら解けるのは最後の最後であって基本は総当たりのはずだろ!
4桁のパスワードとかならともかくガチの暗号こそはブルートフォースこそ最後の手段だよ!
7823/03/07(火)22:45:05No.1033928737+
頑張れば解ける暗号を解くのが偉い世界なんだから仕方ない
ベイブレードで世界征服企む漫画にその技術で弾道ミサイルでも作れよとツッコむようなものたわ
7923/03/07(火)22:45:12No.1033928774そうだねx3
クイズバトル漫画で合ってるよ
なのに暗号の漫画なんだから解読不能なやつを…とか言ってるのはズレてるにも程があるのよ
そういう漫画じゃないことは読んでるうちに普通は理解するんだよ
8023/03/07(火)22:45:26No.1033928864+
>解ける前提の暗号を解くのが暗号の歴史じゃなくて
>解かせる前提ではない暗号を無理やり解いてきたのが暗号の歴史なんだからそれ教えればよくね
現実の暗号の歴史じゃなくこれは漫画だぞ?
8123/03/07(火)22:45:32No.1033928903+
なんかスレ「」腐して回答回避してる奴ばっかりだな
整合性のない暗号要素出されただけで頭良くなった気になって何やら満足している連中しかいないのか
8223/03/07(火)22:45:51No.1033929026+
この暗号解きの訓練が現代戦でどう役に立つのかは気になる
現代というか近未来っぽいデバイスは出てくるが…
8323/03/07(火)22:45:51No.1033929033+
3桁の数字を当てて書いて提出してくださいって言われて
1枚とは言われなかったので1000枚答案用紙を用意しました!みたいにやるのは普通にエンタメとしてアリじゃね
8423/03/07(火)22:46:00No.1033929096そうだねx2
>なんかスレ「」腐して回答回避してる奴ばっかりだな
>整合性のない暗号要素出されただけで頭良くなった気になって何やら満足している連中しかいないのか
この暗号は…!?
8523/03/07(火)22:46:08No.1033929142そうだねx2
推理漫画でダイイングメッセージ見るたびモヤモヤしてるんだろうかこの手の人は
8623/03/07(火)22:46:12No.1033929168+
リアルめくらの人は他人の作品だけじゃなく持ち込み作品でもわざわざ火事シチュいれて
「はい酸欠になるから無理です」って言う奴だったな
自分が考えた最高のアイディアみたいなのに何年も拘泥するとそうなっちゃうんだろうね
8723/03/07(火)22:46:14No.1033929177そうだねx4
クイズ学園だとそれで解けたから何なの?ってなるから解く事で利益得られるのが分かりやすい暗号って形にしてるくらいの話でしょ
8823/03/07(火)22:46:25No.1033929244+
>現実の暗号の歴史じゃなくこれは漫画だぞ?
現実の暗号を作中に引き合いに出してエンタメ作ってんだからツッコミはまあ入るだろ
8923/03/07(火)22:46:29No.1033929269+
整合性のない暗号なんてスレ「」は一言も言っていないが
9023/03/07(火)22:46:31No.1033929292+
>なんかスレ「」腐して回答回避してる奴ばっかりだな
>整合性のない暗号要素出されただけで頭良くなった気になって何やら満足している連中しかいないのか
言い返せなくなった事を回避してるとか言い訳されても無様だなぁとしか言いようがない
暗殺教室が暗殺してたと思ってんの?
9123/03/07(火)22:46:43No.1033929360+
暗号学園ぽいスレ
9223/03/07(火)22:47:05No.1033929509+
>暗殺教室が暗殺してたと思ってんの?
この返しの意味がまったくわからないんだけど
9323/03/07(火)22:47:07No.1033929518そうだねx8
リアルめくらのコミュ障との会話は暗号以上に難しい
9423/03/07(火)22:47:13No.1033929562+
>暗号みたいなゴリゴリの数学ネタはまともに扱うと史実をほぼそのままなぞることになるからクイズでいいと思うよ
スレ画というか漫画映えする範囲の暗号はそれこそ文系の仕事だった頃の範囲だし数学ネタとは言いづらいのでは
9523/03/07(火)22:47:18No.1033929586+
暗殺教室が暗殺してたかしてなかったかって今の話に関係ある化?
9623/03/07(火)22:47:36No.1033929696+
>現実の暗号を作中に引き合いに出してエンタメ作ってんだからツッコミはまあ入るだろ
そのツッコミが否定されて終わってるのに食い下がってる無様な人がいるだけだよね
9723/03/07(火)22:48:00No.1033929847+
>そのツッコミが否定されて終わってるのに食い下がってる無様な人がいるだけだよね
「」に否定されたら話終わるとはずいぶんimgを高くみてるんだな…
9823/03/07(火)22:48:07No.1033929899+
>この返しの意味がまったくわからないんだけど
なんだアスペか
9923/03/07(火)22:48:23 ID:9SXqt91INo.1033929994+
最初のクロスワードはわかる
まさにその人の人となりを知らないと解けない暗号だから
次の2問目からはクイズだろ なんでずっとここの人達暗号名乗りながらクイズしてんの?
どこかで「暗号には機転やひらめきがいるのでクイズバトルをしてます」とかが分かる部分あればいいのに何故かクイズを「暗号」扱いし続けてるのが不思議
面白いからどうでもいいっちゃいい
気になるから読んでる人に聞いただけ
10023/03/07(火)22:48:48No.1033930160そうだねx1
>「」に否定されたら話終わるとはずいぶんimgを高くみてるんだな…
「」と会話してないなら独り言垂れ流してバカにされるためだけに来てんの?
頭大丈夫?
10123/03/07(火)22:48:58No.1033930229+
このタイプの思考回路って要するに発達障害と一緒なんだよね
書いてあることを字面のままにしか理解できなくてそこから思考が発展しない
10223/03/07(火)22:49:04No.1033930259そうだねx1
>最初のクロスワードはわかる
>まさにその人の人となりを知らないと解けない暗号だから
>次の2問目からはクイズだろ なんでずっとここの人達暗号名乗りながらクイズしてんの?
>どこかで「暗号には機転やひらめきがいるのでクイズバトルをしてます」とかが分かる部分あればいいのに何故かクイズを「暗号」扱いし続けてるのが不思議
>面白いからどうでもいいっちゃいい
>気になるから読んでる人に聞いただけ
ちゃんと「これ、真剣で言ってんだけど」って付けろ
10323/03/07(火)22:49:14No.1033930336+
>最初のクロスワードはわかる
>まさにその人の人となりを知らないと解けない暗号だから
>次の2問目からはクイズだろ なんでずっとここの人達暗号名乗りながらクイズしてんの?
>どこかで「暗号には機転やひらめきがいるのでクイズバトルをしてます」とかが分かる部分あればいいのに何故かクイズを「暗号」扱いし続けてるのが不思議
>面白いからどうでもいいっちゃいい
>気になるから読んでる人に聞いただけ
この世界ではそれが暗号だからでしょ
10423/03/07(火)22:49:33No.1033930434+
>リアルめくらの人は他人の作品だけじゃなく持ち込み作品でもわざわざ火事シチュいれて
>「はい酸欠になるから無理です」って言う奴だったな
>自分が考えた最高のアイディアみたいなのに何年も拘泥するとそうなっちゃうんだろうね
???
10523/03/07(火)22:49:36No.1033930457+
ジャンプの暗号漫画にでてくる暗号が現実と違うのはおかしいで話続けられると思ってんの
10623/03/07(火)22:49:53No.1033930556+
スレ「」は暗号語る前にまず人との会話を正しく解読出来るようになって頂きたいね
10723/03/07(火)22:49:55No.1033930572そうだねx3
自分の言いたいことを肯定してもらいたいだけに見える
10823/03/07(火)22:50:05No.1033930623+
長文で読む気にならない暗号ばかりだけど
リアルめくら言われてよっぽど傷ついたのだけ分かった
10923/03/07(火)22:50:10No.1033930659そうだねx5
「よく知らねぇけどおれが納得する答えを出せよ!出来ないならお前ら馬鹿!」って
まずコミュニケーション学んでほしいよな
11023/03/07(火)22:50:12 ID:9SXqt91INo.1033930669+
>ちゃんと「これ、真剣で言ってんだけど」って付けろ
真剣にいうなら暗号要素出せば出すだけ面白く無いクソ漫画になるから暗号から離れてクイズバトルメインにしてほしい
11123/03/07(火)22:50:15No.1033930692+
>このタイプの思考回路って要するに発達障害と一緒なんだよね
>書いてあることを字面のままにしか理解できなくてそこから思考が発展しない
このスレ読んでスレ「」がマジで疑問に思ってると解釈するのは無い
また勝っちまったわ…ってやりたいだけ
11223/03/07(火)22:50:17No.1033930697+
漫画読む才能ないよ君
11323/03/07(火)22:50:18No.1033930709+
フィクションの漫画の話をしてるのに……
11423/03/07(火)22:50:24No.1033930734そうだねx7
どうでもいいことに延々執着する人っているよね
そういうのに限って人から答え返ってきても絶対自分の意見変えないし迷惑すぎる
11523/03/07(火)22:50:32No.1033930773そうだねx1
そういう疑問はストーリー進んだら案外解決しそうな気もする
解き方のヒントが出たり手持ちの情報だけで暗号が解読可能な状況が揃ってる理由なんて密接にストーリーと絡みそう
11623/03/07(火)22:50:40No.1033930830+
原作の人そこまで考えてないと思うよ
11723/03/07(火)22:50:48 ID:9SXqt91INo.1033930877+
>この世界ではそれが暗号だからでしょ
じゃあ現実の暗号例に出したのはなんだったの?
11823/03/07(火)22:50:52No.1033930908そうだねx5
>面白いからどうでもいいっちゃいい
どうでも良いと思ってなさそう
11923/03/07(火)22:50:55No.1033930926+
>>なんかスレ「」腐して回答回避してる奴ばっかりだな
>>整合性のない暗号要素出されただけで頭良くなった気になって何やら満足している連中しかいないのか
>この暗号は…!?
わざとらしく別人のふりをしてるのが鍵と見たね
12023/03/07(火)22:51:12No.1033931033+
今度から私はめんどくさい奴ですって首から札下げといてくれる?
12123/03/07(火)22:51:27No.1033931138+
この世界の暗号はそうはエニグマとかあったらしいから流石に通らないのでは
レスポンチに勝つための妄想じゃん
12223/03/07(火)22:51:59No.1033931347そうだねx1
>じゃあ現実の暗号例に出したのはなんだったの?
現実の例を作中に出したらその世界は絶対にリアルと世界観も価値観も一緒だとか言い出したら
アザゼルさんは現実って事になるぞ
12323/03/07(火)22:52:05No.1033931384+
作中で今はまだ解けませんって暗号出てきてるけどそれについてはどう思ってるの
12423/03/07(火)22:52:20 ID:9SXqt91INo.1033931491+
>そういう疑問はストーリー進んだら案外解決しそうな気もする
>解き方のヒントが出たり手持ちの情報だけで暗号が解読可能な状況が揃ってる理由なんて密接にストーリーと絡みそう
この疑問の解決が作中で為されたら絶対面白いと思う
特に現状では絶対解けない暗号が出てきた時は割と興奮してた
12523/03/07(火)22:52:37No.1033931594そうだねx4
自分では対等にレスポンチ出来てるつもりだったんだ…
12623/03/07(火)22:52:40No.1033931610+
そんなこと言って筆算によるRSA暗号の解読の早さ競われても困るだろ
12723/03/07(火)22:52:42No.1033931625+
>現実の例を作中に出したらその世界は絶対にリアルと世界観も価値観も一緒だとか言い出したら
そんな話してなくないか
その世界では暗号はクイズなのでは→いやクイズではない暗号が普通に話に出てるけど
って反論されただけじゃね
12823/03/07(火)22:53:13No.1033931832+
パズル・クイズ学園にすべきだったな
12923/03/07(火)22:53:20No.1033931883+
こんなヤツが居るからただ改行するだけの事を躊躇う羽目になるんだ
13023/03/07(火)22:53:31 ID:9SXqt91INo.1033931964そうだねx1
>自分では対等にレスポンチ出来てるつもりだったんだ…
まぁ腐すことしかしない人とは対等じゃ無いと思うけど
13123/03/07(火)22:53:50No.1033932087+
>そんな話してなくないか
>その世界では暗号はクイズなのでは→いやクイズではない暗号が普通に話に出てるけど
>って反論されただけじゃね
その世界でクイズが暗号に含まれないって根拠がないね
反論って言うならそれで論破終了になっちまうが
13223/03/07(火)22:54:12No.1033932229+
就活の適性検査とかで暗号解読問題あったけど全然解けんかったな
13323/03/07(火)22:54:43No.1033932415+
シンプルな換字式暗号みたいなのはカットされてる授業中にやってるんじゃないかね
13423/03/07(火)22:54:51No.1033932456+
>その世界でクイズが暗号に含まれないって根拠がないね
作中では〇〇だって仮定を示したらその根拠を示すべきは仮定を示す側なのでは
それを否定する根拠がないから俺の説があってる可能性がある!ってシャンカーかよ
13523/03/07(火)22:54:54No.1033932476+
>4桁のパスワードとかならともかくガチの暗号こそはブルートフォースこそ最後の手段だよ!
ガチの暗号と言われるとそもそも鍵共有した相手以外解くことが不可能な暗号は実在する(けどあまり実用的とは言えない)からなんかモヤる
13623/03/07(火)22:54:55No.1033932479そうだねx2
>この世界の暗号はそうはエニグマとかあったらしいから流石に通らないのでは
>レスポンチに勝つための妄想じゃん
現実にあるワードを創作で使ったら
その世界は現実と同じリアリティラインでなくてはいけないって言うのがもう前提から間違ってんじゃん
13723/03/07(火)22:54:57No.1033932497+
じゃあスレ「」はどういう展開がお望みなのさ
コードブック渡して法則通りに換字してねで終わるのがいいのか
13823/03/07(火)22:55:06No.1033932537+
>解き方を知らない人には解けなくて
>知っている人には簡単に解けるのが理想なのに
クイズも同じでは?
>なんでここの人達は解ける暗号ばかり作るんだろうか…
解けなきゃ暗号じゃないからでは?
13923/03/07(火)22:55:30No.1033932669+
スレ「」は何にも説明できてないからみんながもっと話しを聞きたがってるんだよ
なのにみんな俺の意見にひれ伏してもう腐すしかないんだな!って言い出したらもう一体誰がマトモに取り合うかよ
14023/03/07(火)22:55:33No.1033932688+
少年漫画だぞ?
14123/03/07(火)22:55:37 ID:9SXqt91INo.1033932708+
>その世界でクイズが暗号に含まれないって根拠がないね
>反論って言うならそれで論破終了になっちまうが
この世界では現実の暗号はどうやって解くんだろうな……って疑問は普通にある
14223/03/07(火)22:55:50No.1033932795そうだねx1
>クイズも同じでは?
流石にそれは違うと思う
14323/03/07(火)22:55:59No.1033932853そうだねx2
とりあえずスレ「」の話は何一つ面白くはない
14423/03/07(火)22:56:05No.1033932887そうだねx1
>作中では〇〇だって仮定を示したらその根拠を示すべきは仮定を示す側なのでは
>それを否定する根拠がないから俺の説があってる可能性がある!ってシャンカーかよ
逆だろ
クイズが暗号に含まれないって根拠を提示してないのにありえないって喚き散らしてるだけじゃん
議論始める前提すら用意できずに指摘されたら逆ギレしてシャンカーとかレッテル貼りとか無様すぎんだろ
14523/03/07(火)22:56:13No.1033932952+
>>その世界でクイズが暗号に含まれないって根拠がないね
>作中では〇〇だって仮定を示したらその根拠を示すべきは仮定を示す側なのでは
>それを否定する根拠がないから俺の説があってる可能性がある!ってシャンカーかよ
勝手な妄想で他人の作品にこうすべきだ!って匿名掲示板でクダまいてるとか頭シャンカーかよ
14623/03/07(火)22:56:39 ID:9SXqt91INo.1033933093+
>解けなきゃ暗号じゃないからでは?
これは書いてて説明不足だったから申し訳ない
解き方を知らなければ解けないのが暗号って言いたかったんだ
14723/03/07(火)22:56:40No.1033933106+
ゴドウィンの法則じみてるな
14823/03/07(火)22:57:08No.1033933259+
「」が僕にレスポンチで勝とうとしてくる!と思ってるとしたらちょっと可愛いかもしれん
14923/03/07(火)22:57:12No.1033933291+
>作中では〇〇だって仮定を示したらその根拠を示すべきは仮定を示す側なのでは
>それを否定する根拠がないから俺の説があってる可能性がある!ってシャンカーかよ
その理屈ならまずお前が過程を示してるのに根拠の提示が足りてないから話にならないな
頭シャンカーなのはお前だったか
15023/03/07(火)22:57:43No.1033933499そうだねx2
あっ、本格的にダメな感じになってきた!
15123/03/07(火)22:57:57No.1033933592+
こういうのに限って学校の成績がクソ悪いんだよな
15223/03/07(火)22:58:02No.1033933625+
勉強の一環として解かせるための暗号なんだからこれ実質クイズだろとか言われてもそうだねとしか…
15323/03/07(火)22:58:15No.1033933709+
>>解けなきゃ暗号じゃないからでは?
>これは書いてて説明不足だったから申し訳ない
>解き方を知らなければ解けないのが暗号って言いたかったんだ
だからその知らねえ敵国の暗号の解き方をゼロベースから考えなきゃいけない際の発想力を養うっていうのがこの漫画でクイズやってるお題目でしょ
15423/03/07(火)22:58:35 ID:9SXqt91INo.1033933837+
シャンカーかどうかはどうでもいいけど
暗号の意味にクイズが含まれてるなら
少なくとも第三者が暗号文を読めることは当然と考えられてる世界ってことになる
15523/03/07(火)22:58:57No.1033933960+
まともに暗号ネタやろうとしても単漢字暗号と頻度分析ぐらいで話が止まっちゃうからな
次のバーナム暗号は理論上解読できない
実用性に問題があるだけで
15623/03/07(火)22:58:57No.1033933963+
というか作中でも主人公は前提知識あるから分かるけど他の人が盗み見ても分からない問題で呼び出しとかやってんだから逆に言えば他はわざと解ける程度の問題出してんだろう
15723/03/07(火)22:59:08No.1033934032そうだねx2
>解き方を知らなければ解けないのが暗号
まずこの前提がスレ「」の脳内設定だからスタートラインの時点で論外なのよ
15823/03/07(火)22:59:10 ID:9SXqt91INo.1033934042+
>だからその知らねえ敵国の暗号の解き方をゼロベースから考えなきゃいけない際の発想力を養うっていうのがこの漫画でクイズやってるお題目でしょ
実はそれ作中に書いてないのよね
クイズのことずっと暗号って言ってるから違和感ある
15923/03/07(火)22:59:18No.1033934083+
じゃあどうなったら満足なの
16023/03/07(火)22:59:21No.1033934108+
>だからその知らねえ敵国の暗号の解き方をゼロベースから考えなきゃいけない際の発想力を養うっていうのがこの漫画でクイズやってるお題目でしょ
知らねえ敵の暗号解くのにクイズ力を鍛えようはフィクションだからってギリギリ納得できるかどうか結構怪しいラインではあると思う
16123/03/07(火)22:59:51No.1033934283そうだねx3
>>だからその知らねえ敵国の暗号の解き方をゼロベースから考えなきゃいけない際の発想力を養うっていうのがこの漫画でクイズやってるお題目でしょ
>実はそれ作中に書いてないのよね
>クイズのことずっと暗号って言ってるから違和感ある
もうずっと違和感感じてろよめんどくせえな
16223/03/07(火)23:00:14No.1033934436そうだねx1
>実はそれ作中に書いてないのよね
つまりスレ虫は行間を読めないアスペってコト!?
16323/03/07(火)23:00:21 ID:9SXqt91INo.1033934486+
>まずこの前提がスレ「」の脳内設定だからスタートラインの時点で論外なのよ
常識だと思っててごめん……一応ウィキで許して
fu1987695.jpeg[見る]
16423/03/07(火)23:00:39No.1033934599そうだねx1
じゃあリアルの暗号解読参考にして暗号解くために相手の諜報員籠絡するかコードブック盗んできましょう!とか教えたらマンガのジャンル変わるのよ
16523/03/07(火)23:00:42No.1033934622そうだねx4
あまりのリアルめくらっぷりに目眩してくる
16623/03/07(火)23:00:44No.1033934641そうだねx1
>>だからその知らねえ敵国の暗号の解き方をゼロベースから考えなきゃいけない際の発想力を養うっていうのがこの漫画でクイズやってるお題目でしょ
>知らねえ敵の暗号解くのにクイズ力を鍛えようはフィクションだからってギリギリ納得できるかどうか結構怪しいラインではあると思う
でもフィクションの暗号なんて天才キャラがなんか聞いたら即解けるパターン多くね?
16723/03/07(火)23:00:56No.1033934725そうだねx10
>実はそれ作中に書いてないのよね
>クイズのことずっと暗号って言ってるから違和感ある
自分の中の暗号の定義と一致しないから違和感がある
ってだけの話って事か
解決したじゃん
16823/03/07(火)23:01:01No.1033934749+
>>その世界でクイズが暗号に含まれないって根拠がないね
>作中では〇〇だって仮定を示したらその根拠を示すべきは仮定を示す側なのでは
>それを否定する根拠がないから俺の説があってる可能性がある!ってシャンカーかよ
まず劇中でクイズみたいなんが暗号扱いって前提があってな
君以外はスレ「」すら分かってることなんだよ?
16923/03/07(火)23:01:05No.1033934786+
>じゃあリアルの暗号解読参考にして暗号解くために相手の諜報員籠絡するかコードブック盗んできましょう!とか教えたらマンガのジャンル変わるのよ
スパイ教室出来た!
17023/03/07(火)23:01:13No.1033934842+
スレ立ててやってんだからめんどくせえなって思う側が離れるべきなのでは
17123/03/07(火)23:01:24No.1033934918そうだねx5
ウィキ!?!?!?!??
17223/03/07(火)23:01:24No.1033934919そうだねx1
ここまで色々と意見がある中で納得できる答えがないなら直接編集部にでも確認の電話してみたら?
そのほうが確実だよ
17323/03/07(火)23:01:28No.1033934950そうだねx5
>常識だと思っててごめん……一応ウィキで許して
>fu1987695.jpeg[見る]
おおまかにはってその画像の時点でも書いてんじゃん
頭だけじゃなくて目も悪いの?
17423/03/07(火)23:01:29No.1033934951+
>>じゃあリアルの暗号解読参考にして暗号解くために相手の諜報員籠絡するかコードブック盗んできましょう!とか教えたらマンガのジャンル変わるのよ
>スパイ教室出来た!
待て待て
17523/03/07(火)23:01:29No.1033934961+
クイズっぽさも薄い気がする
クイズなら前提知識とかは少なくてもひらめきでなんとかなることが良問だけどそうじゃない
漫画だから暗号でいう必要な鍵部分がエンタメとしての見栄えっていうメタ的な理由でキャラたちが突き止めてくれるから暗号が見かけ上クイズに見えるんじゃね
17623/03/07(火)23:01:48No.1033935062そうだねx1
西尾維新好きなやつなんて大抵アスペだろって偏見がこのスレのおかげでまた強まったよ
17723/03/07(火)23:01:49No.1033935063+
「クイズと暗号は別のものである」まで否定するのはおかしいだろ流石に
17823/03/07(火)23:02:00No.1033935134+
>>解かせる暗号を作ってそれに解かせない暗号を混ぜるためだよ
>>一つ目を解いた時点で二つ目が見えなくなる
>始めっから解けなくて良く無い?
>素数暗号とかその最たる例じゃん
それフィクション作品として面白いか?
17923/03/07(火)23:02:04No.1033935158+
違和感あるなしが論点なら話してもどうしようもないじゃん
18023/03/07(火)23:02:06No.1033935169そうだねx4
>スレ立ててやってんだからめんどくせえなって思う側が離れるべきなのでは
その理屈ならレスされるのが嫌ならスレ立てなけりゃいいじゃん
18123/03/07(火)23:02:08No.1033935184そうだねx3
ああわかった
通信上の暗号化と混同してるんだなこれ
18223/03/07(火)23:02:09No.1033935194そうだねx2
>西尾維新好きなやつなんて大抵アスペだろって偏見がこのスレのおかげでまた強まったよ
逆では…
18323/03/07(火)23:02:09 ID:9SXqt91INo.1033935197+
>つまりスレ虫は行間を読めないアスペってコト!?
暗号を解読できる発想力を鍛えるためにクイズしましょう!
じゃなくて
暗号を実践的に解読していこう!
のノリに読めたがどこで発想力を鍛えるって行間読めたか教えてくれない?
18423/03/07(火)23:02:13No.1033935224そうだねx1
ダンサーの暗号とかみたく暗号文であることを知られずに伝達するための技術とそれを解読するための技術じゃないの学校でやってんのは
18523/03/07(火)23:02:32No.1033935330そうだねx2
>通信上の暗号化と混同してるんだなこれ
通信上の暗号化の暗号は一般的な暗号の意味では…
18623/03/07(火)23:02:39No.1033935376そうだねx3
考察に作中に書いてないって返しするなら「」に聞くなよな!
答え持ってるわけねーだろ!
18723/03/07(火)23:02:39No.1033935382+
>これは書いてて説明不足だったから申し訳ない
>解き方を知らなければ解けないのが暗号って言いたかったんだ
現実の暗号も解読手法は基本あるよ
その上で解読までにかかる時間まで考えて使うやつ決めるよ
18823/03/07(火)23:02:46No.1033935419そうだねx4
立ててやってんだから!?
18923/03/07(火)23:02:55No.1033935478そうだねx1
西尾作品だからそういう「ここは作劇上の都合だから深く考えちゃいけないんだろうな」ってスルーする部分を終盤になって急に登場人物がツッコミ入れ出すと思う
19023/03/07(火)23:03:11No.1033935575そうだねx1
>西尾維新好きなやつなんて大抵アスペだろって偏見がこのスレのおかげでまた強まったよ
ほらまた反論できなくなって雑なレッテル貼りに逃げるー
アスペ連呼してもお前がアスペなのは変わらねえぞゴミ
19123/03/07(火)23:03:25No.1033935663そうだねx7
ミル貝というか検索ページに出てくるそれをプリントスクリーンしてくる人初めて見た
19223/03/07(火)23:03:30No.1033935698そうだねx1
>西尾作品だからそういう「ここは作劇上の都合だから深く考えちゃいけないんだろうな」ってスルーする部分を終盤になって急に登場人物がツッコミ入れ出すと思う
絶対作中でツッコむと思うからおかしいと思うほうがおかしいみたいな論調は違うだろと思う
19323/03/07(火)23:03:38No.1033935747そうだねx3
>西尾維新好きなやつなんて大抵アスペだろって偏見がこのスレのおかげでまた強まったよ
逆でアスペやリアルめくらが西尾維新を楽しめないってわかるスレでは
…いやそう思うって事はお前が…ごめん
19423/03/07(火)23:03:54No.1033935838+
というか解かれる前提の暗号や能力を測る教材としても出るんだから解ける暗号が出るのはあたりまえじゃろ
19523/03/07(火)23:03:54No.1033935840+
リアルめくらだ…
19623/03/07(火)23:03:58No.1033935863そうだねx6
>西尾維新好きなやつなんて大抵アスペだろって偏見がこのスレのおかげでまた強まったよ
何もかもダサいヤツだな…
19723/03/07(火)23:04:08 ID:9SXqt91INo.1033935931+
>西尾作品だからそういう「ここは作劇上の都合だから深く考えちゃいけないんだろうな」ってスルーする部分を終盤になって急に登場人物がツッコミ入れ出すと思う
いーちゃんの件とかも俺は大好きだったよ
今回も答え合わせ楽しみすぎる
19823/03/07(火)23:04:20No.1033936003そうだねx2
>ID:9SXqt91I
バーカ
19923/03/07(火)23:04:25No.1033936030そうだねx1
>>典型的なリアルめくら
>漫画だからこそ
>何故解ける暗号を生徒間の対決で用いるのか それが成立してしまうのかを知りたい
>勝ちたいなら出題側が情報不十分なまさしく「暗号」を出題すればいいはずだし
>解けなきゃいけない縛りがあるのなら知らない人でも解けてしまうそれはもはや「暗号」ではないし 後に本物の暗号解読をする時に足枷になるのではないだろうか
もうこの時点でコイツめんどくせ!ってなったんだけどここから先もずっとめんどくさい?
20023/03/07(火)23:04:31No.1033936070+
>>西尾作品だからそういう「ここは作劇上の都合だから深く考えちゃいけないんだろうな」ってスルーする部分を終盤になって急に登場人物がツッコミ入れ出すと思う
>絶対作中でツッコむと思うからおかしいと思うほうがおかしいみたいな論調は違うだろと思う
そう思う事も西尾の掌の上だと思う
20123/03/07(火)23:04:33No.1033936090そうだねx1
IQ違うと会話が成り立たないという論はあるけど
単純にバカなだけだなこれ
20223/03/07(火)23:04:43No.1033936149+
説かれる前提の暗号とか推理漫画とか見たらいくらでもあるよね
20323/03/07(火)23:04:45No.1033936160そうだねx1
うんこのうだよ
20423/03/07(火)23:04:46No.1033936171そうだねx1
お前ら全員キチガイだからみたいな勝利宣言はもう少し待ってスレ終わる直前にしないといけないよ
20523/03/07(火)23:04:46No.1033936173+
エンタメなんだから拘らないところは徹底的に切り捨てるんだよ
20623/03/07(火)23:04:48No.1033936190そうだねx2
>もうこの時点でコイツめんどくせ!ってなったんだけどここから先もずっとめんどくさい?
そっから20レス以上めんどくさい
20723/03/07(火)23:04:50No.1033936212+
>>通信上の暗号化と混同してるんだなこれ
>通信上の暗号化の暗号は一般的な暗号の意味では…
もうストリーム暗号はほぼ廃れたと言っていい状態だしな
20823/03/07(火)23:04:59No.1033936267+
キモ…
20923/03/07(火)23:05:03No.1033936295そうだねx1
>>西尾作品だからそういう「ここは作劇上の都合だから深く考えちゃいけないんだろうな」ってスルーする部分を終盤になって急に登場人物がツッコミ入れ出すと思う
>いーちゃんの件とかも俺は大好きだったよ
>今回も答え合わせ楽しみすぎる
うんこしながら個室で黙って読んでてくれ
21023/03/07(火)23:05:08No.1033936330そうだねx1
ミステリーで必ず証拠が残されてるのはおかしい!犯人のミスが無かったらどうやっても解けなかった!みたいな主張されてもはいそうですねとしか
21123/03/07(火)23:05:08 ID:9SXqt91INo.1033936333+
>というか解かれる前提の暗号や能力を測る教材としても出るんだから解ける暗号が出るのはあたりまえじゃろ
俺が言ってるのは学校側からの提示じゃなくて生徒間の諍いに何故解ける暗号を使うのかの疑問だ
21223/03/07(火)23:05:25No.1033936428+
>いーちゃんの件とかも俺は大好きだったよ
>今回も答え合わせ楽しみすぎる
ID出てんのに今更取り繕っても無様なだけなんだが気付いてないのか
21323/03/07(火)23:05:25No.1033936429+
論として成立してない
21423/03/07(火)23:05:37No.1033936502+
ちんぽのちだよ!
21523/03/07(火)23:05:38No.1033936514そうだねx4
リアルめくらですらないだろ
勝手に暗号って単語の意味を限定して捉えた上でそこから外れた使い方する他の人を叩くってのはリアリティを追求してるわけですらない
21623/03/07(火)23:05:48No.1033936578+
>ミステリーで必ず証拠が残されてるのはおかしい!犯人のミスが無かったらどうやっても解けなかった!みたいな主張されてもはいそうですねとしか
なぜ犯人が毎度都合よくミスを犯すのかにまで設定付けするのが西尾節だ
21723/03/07(火)23:05:49No.1033936585+
現状第三者として解読する暗号って踊ってるやつしか出てないんだよな
21823/03/07(火)23:05:55No.1033936629+
>始めっから解けなくて良く無い?
>素数暗号とかその最たる例じゃん
頑張れば解けるだろ
100人いれば100人が投げ出すだけで
21923/03/07(火)23:05:59No.1033936664そうだねx1
>俺が言ってるのは学校側からの提示じゃなくて生徒間の諍いに何故解ける暗号を使うのかの疑問だ
答えのない問題や理不尽な難易度の問題なら誰でも出せるからマウンティングにならないだろ
22023/03/07(火)23:06:09No.1033936726そうだねx1
>>というか解かれる前提の暗号や能力を測る教材としても出るんだから解ける暗号が出るのはあたりまえじゃろ
>俺が言ってるのは学校側からの提示じゃなくて生徒間の諍いに何故解ける暗号を使うのかの疑問だ
だよな盲目なやつ相手なら字で出題すればよかったのにな!
22123/03/07(火)23:06:11No.1033936735+
乗っかって煽ってるだけのハゲが最低1人
もしくは妹の携帯って時点で大分絶望的なスレだな
22223/03/07(火)23:06:15No.1033936768+
一般的な暗号もそれが意図した相手か否かを問わず誰かに解かれる前提だろう
誰も解けなかったらただの文字の羅列だ
22323/03/07(火)23:06:18No.1033936793そうだねx3
>俺にはこんなにたくさんのクイズ毎週出せる気はしないけど?
>暗号なら作れる自信あるけど
このへんで「じゃあ暗号出してみてよ」って言ってもらえるの期待してたのかな…って考えると悲しくなってきた
22423/03/07(火)23:06:20 ID:8bCD.g8ENo.1033936809+
ゴミとゴミのレスポンチ
22523/03/07(火)23:06:30No.1033936886そうだねx7
>>というか解かれる前提の暗号や能力を測る教材としても出るんだから解ける暗号が出るのはあたりまえじゃろ
>俺が言ってるのは学校側からの提示じゃなくて生徒間の諍いに何故解ける暗号を使うのかの疑問だ
生徒間の諍いならなおさら対等な条件じゃなきゃダメだろうが
解けない問題出してハイ解けないお前の負け!とかバカの喧嘩じゃねえか
22623/03/07(火)23:06:33 ID:8bCD.g8ENo.1033936908+
>ID出てんのに今更取り繕っても無様なだけなんだが気付いてないのか
お前かわいそうだな
22723/03/07(火)23:06:39No.1033936942+
伝えたいメッセージがあって
ある規則性に則ってそのメッセージを変形させるのが暗号でしょ
いろんな規則があってひらめきや知識が求められるからみんな挑戦してみよう!
でいいじゃんね
学校の数学だって答えあるんだし
22823/03/07(火)23:06:56No.1033937055+
>>>西尾作品だからそういう「ここは作劇上の都合だから深く考えちゃいけないんだろうな」ってスルーする部分を終盤になって急に登場人物がツッコミ入れ出すと思う
>>いーちゃんの件とかも俺は大好きだったよ
>>今回も答え合わせ楽しみすぎる
>うんこしながら個室で黙って読んでてくれ
ジャンプを汚すな
22923/03/07(火)23:07:09No.1033937123+
解けない暗号を出して解けないって返ってきて勝負として成立してんの?
23023/03/07(火)23:07:12 ID:9SXqt91INo.1033937140+
>誰も解けなかったらただの文字の羅列だ
普通は解いて欲しい人間に鍵を渡す
トンツーで言えば変換器とか
23123/03/07(火)23:07:12No.1033937142+
>俺が言ってるのは学校側からの提示じゃなくて生徒間の諍いに何故解ける暗号を使うのかの疑問だ
学校でそういう授業してるんだからその生徒が授業の延長線でそういう暗号作るのは特に違和感ないけど
23223/03/07(火)23:07:54No.1033937401そうだねx2
IDでてるから~は反論でも何でもねえぞ
次はルーパチかな?
23323/03/07(火)23:08:10 ID:9SXqt91INo.1033937503そうだねx3
>解けない暗号を出して解けないって返ってきて勝負として成立してんの?
なぜ勝ちたい勝負に舐めプするのかは疑問ある
23423/03/07(火)23:08:18No.1033937561そうだねx1
>>というか解かれる前提の暗号や能力を測る教材としても出るんだから解ける暗号が出るのはあたりまえじゃろ
>俺が言ってるのは学校側からの提示じゃなくて生徒間の諍いに何故解ける暗号を使うのかの疑問だ
それやったら勝負が成立することがなくなるけど想像力もないのか?
仮に手掛かりなしだと絶対に解けない暗号を仕掛ける側が出したら殴りかかる方が絶対有利のクソゲーだ
23523/03/07(火)23:08:24No.1033937600そうだねx4
>典型的なリアルめくら
これでスレが終わってる
23623/03/07(火)23:08:29No.1033937628+
>普通は解いて欲しい人間に鍵を渡す
>トンツーで言えば変換器とか
つまり解ける問題を出すことそのものが鍵渡してるってことだな
23723/03/07(火)23:08:30No.1033937638+
特定の人だけわかるように暗号を作るのは
特定の人だけに情報を伝えることが目的だからだろ
23823/03/07(火)23:08:33No.1033937650そうだねx3
>>解けない暗号を出して解けないって返ってきて勝負として成立してんの?
>なぜ勝ちたい勝負に舐めプするのかは疑問ある
>解けない問題出してハイ解けないお前の負け!とかバカの喧嘩じゃねえか
23923/03/07(火)23:08:45No.1033937724+
>生徒間の諍いならなおさら対等な条件じゃなきゃダメだろうが
>解けない問題出してハイ解けないお前の負け!とかバカの喧嘩じゃねえか
でもそれじゃ暗号の難しさより相手の頭の出来がどれくらいか見極める方が重要になるな
ジョーカーゲームみたい
24023/03/07(火)23:08:59No.1033937830そうだねx1
>IDでてるから~は反論でも何でもねえぞ
>次はルーパチかな?
急に発狂してるけど嫌な事でもあった?
24123/03/07(火)23:09:05No.1033937868+
踊る人形は暗号ではなかった…?
24223/03/07(火)23:09:08 ID:9SXqt91INo.1033937892+
>つまり解ける問題を出すことそのものが鍵渡してるってことだな
これが真ならそれで相手が解けなかったら暗号として不適切になるから出題側負けない?
24323/03/07(火)23:09:11No.1033937913+
>>解けない暗号を出して解けないって返ってきて勝負として成立してんの?
>なぜ勝ちたい勝負に舐めプするのかは疑問ある
仕組み的に解けないものを出題して解けないって結果が返ってきたら勝ちなの?
24423/03/07(火)23:09:35No.1033938078そうだねx2
いろは君はその辺スマートだよね
盲目の人相手に音と点字の暗号はフェアどころじゃないけど解かせる事がイコール謝罪になる暗号だし
24523/03/07(火)23:09:42No.1033938140+
なんでここまで読んでるのに背景やらなにやらすっぽ抜けたような話ばかりしてくるのか疑問にしかならない…
24623/03/07(火)23:09:55No.1033938232+
>>解けない暗号を出して解けないって返ってきて勝負として成立してんの?
>なぜ勝ちたい勝負に舐めプするのかは疑問ある
決闘にもルールはあるってだけだろ
空手の試合にナイフで刺し殺した方が強くない?って言うようなもんだ
24723/03/07(火)23:10:01No.1033938297+
>>つまり解ける問題を出すことそのものが鍵渡してるってことだな
>これが真ならそれで相手が解けなかったら暗号として不適切になるから出題側負けない?
なんで0か100でしか考えられないんだ
24823/03/07(火)23:10:02 ID:9SXqt91INo.1033938307+
>仕組み的に解けないものを出題して解けないって結果が返ってきたら勝ちなの?
序盤で解けなかったら負けみたいな話してたけどお前の中では違う感じ?
24923/03/07(火)23:10:23No.1033938459そうだねx9
お前!?!!?!
25023/03/07(火)23:10:31No.1033938526そうだねx5
>なんでここまで読んでるのに背景やらなにやらすっぽ抜けたような話ばかりしてくるのか疑問にしかならない…
ちゃんと読めてないんだよ
字面と絵だけを追ってるんだ
25123/03/07(火)23:10:32No.1033938532+
ボクシングの試合になんで勝ちたいのに武器使わないんですかって言うやつヤバすぎるだろ
25223/03/07(火)23:10:42No.1033938592そうだねx3
ああシャンカーなのね
25323/03/07(火)23:10:46No.1033938616+
>>仕組み的に解けないものを出題して解けないって結果が返ってきたら勝ちなの?
>序盤で解けなかったら負けみたいな話してたけどお前の中では違う感じ?
それは「特定の手順があれば解ける暗号」というのが前提だろ
25423/03/07(火)23:10:48No.1033938631+
貴様は!?!!??!
25523/03/07(火)23:10:54No.1033938684そうだねx1
解ける問題が解けなかったと最初から答えがない問題って天と地ほどの差があると思うんだけどこのスレ見てるとわからなくなってきた
25623/03/07(火)23:10:56No.1033938693そうだねx3
>>解けない暗号を出して解けないって返ってきて勝負として成立してんの?
>なぜ勝ちたい勝負に舐めプするのかは疑問ある
これはあれだな小学校くらいでやらかして嫌われてんな
25723/03/07(火)23:11:06No.1033938752+
暗号学校とかひたすらクロスワードパズルをしてる印象しかないよ
25823/03/07(火)23:11:06No.1033938756+
>なぜ勝ちたい勝負に舐めプするのかは疑問ある
こっちが提示した暗号も向こうが提示した暗号も原理的に解けないんじゃ力関係が何もはっきりしなくて勝負が成り立たないだろう
25923/03/07(火)23:11:09No.1033938778そうだねx5
構ってもらえて嬉しかったね
また構ってあげるからね
またね
26023/03/07(火)23:11:12No.1033938803+
決闘にチャカ持ち出してボクの方が強いってやっても
そしたら今度は相手にミサイルだろうがマシンガンだろうが持ち出されても文句は言えねえし知性も品性も疑われる
26123/03/07(火)23:11:18 ID:9SXqt91INo.1033938844+
>ボクシングの試合になんで勝ちたいのに武器使わないんですかって言うやつヤバすぎるだろ
暗号の対決にクイズ使うからそれ舐めプでは?って言ってるんだけど
26223/03/07(火)23:11:28No.1033938922そうだねx3
そもそも大概の作品の暗号なんて彼の定義ではクイズだと思うんだけどずっと許せん!って生きてきたのか
26323/03/07(火)23:11:47No.1033939057そうだねx3
ここまでパーフェクトなのは久々に見た
26423/03/07(火)23:11:51No.1033939092+
解法が存在しなかったらそれはもう暗号として成り立ってないだろ
26523/03/07(火)23:12:04 ID:9SXqt91INo.1033939176+
>それは「特定の手順があれば解ける暗号」というのが前提だろ
その特定の手順をなぜ分かるように提示するのかが疑問
と思ったけどそれこそ解けたのは眼鏡が理由か あれが鍵か
26623/03/07(火)23:12:07No.1033939197そうだねx1
自分の中の定義振り回して騒いで誰にも同意されないって哀れすぎる
26723/03/07(火)23:12:08No.1033939204そうだねx3
ヴォイニッチ手稿とか言ってる時点でこいつの中の暗号の定義がおかしいだけだろ
26823/03/07(火)23:12:18No.1033939270そうだねx3
文字は読めるけど文脈は読めないタイプか
真面目に勉強はするけどテストの点数が悪いやつの模範的なやつ
26923/03/07(火)23:12:19No.1033939277+
暗号作れるレベルじゃないからクイズ出し合ってんじゃないすかね
学校だしここから勉強していくんですよ
これでいいか?
27023/03/07(火)23:12:21No.1033939297+
>>ボクシングの試合になんで勝ちたいのに武器使わないんですかって言うやつヤバすぎるだろ
>暗号の対決にクイズ使うからそれ舐めプでは?って言ってるんだけど
クイズは「解ける暗号」だが
27123/03/07(火)23:12:43No.1033939447そうだねx1
クイズか暗号かはどうでもよくて
解けるもんを解けなかったときに優劣が決まるんじゃないの?
27223/03/07(火)23:12:56 ID:9SXqt91INo.1033939552+
>クイズは「解ける暗号」だが
クイズはクイズでは
27323/03/07(火)23:13:06No.1033939624+
相手の立場に立って考えられないタイプの人間ですね
嫌われ者です
27423/03/07(火)23:13:14No.1033939677+
ゴルデンカムの暗号はかなり解ける人だけ解けて解けない人は解けない暗号だったけど
あれは読者が解けないしなぁ
27523/03/07(火)23:13:22No.1033939721+
>ヴォイニッチ手稿とか言ってる時点でこいつの中の暗号の定義がおかしいだけだろ
名前も間違ってたしな…wikiプリントスクリーンする程度には知能あるのに
27623/03/07(火)23:13:23No.1033939730+
>ヴォイニッチ手稿とか言ってる時点でこいつの中の暗号の定義がおかしいだけだろ
あれ解けない解けるとかのやつじゃないしな…
27723/03/07(火)23:13:31No.1033939790そうだねx1
暗号バトルってさ
お前は俺よりアホ!って相手のプライドブチ折るのが一番大切じゃん
じゃあ自分も解けない問題を相手に出したからってマウントとれないじゃん
27823/03/07(火)23:13:37No.1033939826+
誰かこいつに鍵を渡してやれよ
このスレに書かれたこと全部解けてないぞ
27923/03/07(火)23:13:53No.1033939930そうだねx9
こういうやつが学生時代周りにいなくて良かったと心から思えるな
28023/03/07(火)23:14:02No.1033939996そうだねx1
>クイズか暗号かはどうでもよくて
>解けるもんを解けなかったときに優劣が決まるんじゃないの?
そこの対人関係におけるパワーバランスの格付けによるいろは君のチーム集めが話の主軸なのにそこを全く理解出来てないから「舐めプしないで解けない暗号だせ」とか言っちゃう
28123/03/07(火)23:14:22No.1033940120+
眼鏡も初期以外殆ど使ってないしアレも構造の規則性とかを浮き上がらせるアシストツールでしかないだろ
28223/03/07(火)23:14:29No.1033940175+
頭でっかちなワナビーな感じがする
28323/03/07(火)23:14:42No.1033940259そうだねx2
>誰かこいつに鍵を渡してやれよ
>このスレに書かれたこと全部解けてないぞ
9年間の国語の授業が鍵だな
28423/03/07(火)23:14:43 ID:9SXqt91INo.1033940260+
>クイズか暗号かはどうでもよくて
>解けるもんを解けなかったときに優劣が決まるんじゃないの?
例えばABとの暗号として1~5をあ~おに対応させてたとして
Cに対して「12」を解読しろって問題出す
勿論ABは簡単に解けるけどCには解けない
これは解けるもんを解けなかった時にはならないの?
28523/03/07(火)23:14:50No.1033940316そうだねx2
フェルマーの最終定理を証明せよ出来ないなら負けねとか言っても
お前も出来へんやろ
で終わるからな…
28623/03/07(火)23:14:50No.1033940319+
うんちのうはもうダメだな…
28723/03/07(火)23:15:01No.1033940394そうだねx1
作中人物たちの自信家っぷりを見れば解けない問題で殴って勝ったで満足するやつらじゃないだろう
糸口は用意したのに解けなかったんだね♥こそが完全勝利だ
28823/03/07(火)23:15:13No.1033940476そうだねx4
>>クイズか暗号かはどうでもよくて
>>解けるもんを解けなかったときに優劣が決まるんじゃないの?
>例えばABとの暗号として1~5をあ~おに対応させてたとして
>Cに対して「12」を解読しろって問題出す
>勿論ABは簡単に解けるけどCには解けない
>これは解けるもんを解けなかった時にはならないの?
28923/03/07(火)23:15:14No.1033940481そうだねx1
単なる転置も暗号に含まれるのでそれをクイズと定義してるのが誤りだよ
なんなら縦読み仕込むだけでも広義の暗号だ
29023/03/07(火)23:15:22No.1033940536そうだねx2
バカにされてまともに相手にされないとかならともかく
真面目に議論してもらえてるのに自分の最初の意見を堅持して離れないのが筋金入りですね
29123/03/07(火)23:15:24No.1033940547そうだねx10
>例えばABとの暗号として1~5をあ~おに対応させてたとして
>Cに対して「12」を解読しろって問題出す
>勿論ABは簡単に解けるけどCには解けない
>これは解けるもんを解けなかった時にはならないの?

>このへんで「じゃあ暗号出してみてよ」って言ってもらえるの期待してたのかな…って考えると悲しくなってきた
29223/03/07(火)23:15:25No.1033940551+
そもそもあのクラスはライバルであり今後票を集めるための協力者にもしなきゃいけないのに
どうして嫌われたり知性の欠如をさらけ出すような行為をする必要があるのさ
29323/03/07(火)23:15:44No.1033940682そうだねx2
>例えばABとの暗号として1~5をあ~おに対応させてたとして
>Cに対して「12」を解読しろって問題出す
>勿論ABは簡単に解けるけどCには解けない
>これは解けるもんを解けなかった時にはならないの?
ちゃんとこの漫画読んでる?
29423/03/07(火)23:15:47No.1033940699+
つーか複雑な計算すれば解ける暗号なんて眼鏡兵器だけで解けるだろ
何なら眼鏡兵器でなくともあの世界観ならコンピューターとかで解けるだろ
29523/03/07(火)23:15:49No.1033940717+
絶対に解けない暗号を渡したところで絶対に解けないねで終わりじゃん
相手が知恵と知識を絞れば解ける問題を出すからこそ解けなかった時に意味があるわけで
暗号を作ることが目的じゃなくてバトルするために解読可能な暗号を作ってるんだから…
29623/03/07(火)23:16:11No.1033940842そうだねx1
マジで誰からも聞かれてないのにオリジナル暗号語り出してダメだった
29723/03/07(火)23:16:37No.1033940998+
>例えばABとの暗号として1~5をあ~おに対応させてたとして
>Cに対して「12」を解読しろって問題出す
>勿論ABは簡単に解けるけどCには解けない
>これは解けるもんを解けなかった時にはならないの?
出題次第だし
ノーヒントだと解けないから出題の意味がないし
それを解けるように出してお前が文句つけてる
29823/03/07(火)23:16:40No.1033941014+
書き込みをした人によって削除されました
29923/03/07(火)23:16:54No.1033941091そうだねx5
このスレ見てると即座に順応して暗号制作も自身の信念に基づいたちゃんとしたものにしてるいろは君が凄いなあと思えてきました
30023/03/07(火)23:17:04No.1033941163+
>単なる転置も暗号に含まれるのでそれをクイズと定義してるのが誤りだよ
>なんなら縦読み仕込むだけでも広義の暗号だ
広義も何もセンテンスごとの頭文字繋ぐと文章になるってだけでも実際に使われた暗号だしな…
30123/03/07(火)23:17:04 ID:9SXqt91INo.1033941169+
>相手が知恵と知識を絞れば解ける問題を出すからこそ解けなかった時に意味があるわけで
>暗号を作ることが目的じゃなくてバトルするために解読可能な暗号を作ってるんだから…
相手が解ける配慮をしつつ問題を出すのはクイズなのでは?
30223/03/07(火)23:17:06No.1033941175そうだねx2
たゆたん見てりゃ暗号が相手を屈服させる手段なのはすぐ分かるだろうに…
30323/03/07(火)23:17:10No.1033941203+
>常識だと思っててごめん……一応ウィキで許して
>fu1987695.jpeg[見る]
これ「特別な知識」が公知になったらもう暗号とは呼べないと思ってる?
つまりスレ「」的にはシーザー暗号は暗号ではない?
30423/03/07(火)23:17:20No.1033941273+
>例えばABとの暗号として1~5をあ~おに対応させてたとして
>Cに対して「12」を解読しろって問題出す
>勿論ABは簡単に解けるけどCには解けない
>これは解けるもんを解けなかった時にはならないの?
ただの換字式暗号なんて面白くないだろ
30523/03/07(火)23:17:21No.1033941283+
めっちゃレスしてて笑った
30623/03/07(火)23:17:35No.1033941384+
>文字は読めるけど文脈は読めないタイプか
>真面目に勉強はするけどテストの点数が悪いやつの模範的なやつ
このタイプはむしろテストは得意だよ
書かれてることをそのまま書けばいいだけだから
日常会話や社会に出たあとにこのスレみたいに文脈読むのできなくて詰むんだが
30723/03/07(火)23:17:36No.1033941388+
暗号云々以前に
典型的な文脈を読み解けない人か
30823/03/07(火)23:17:49No.1033941478そうだねx3
特別な知識のない第三者が読めない情報ってwikiの定義だけインプットして自分でちゃんと考えないからダメなんだよ
30923/03/07(火)23:17:55No.1033941513そうだねx2
そうだねクイズだねこの漫画はクイズを名乗るべきだね
この話はここでおしまい
31023/03/07(火)23:18:15No.1033941640そうだねx1
クイズが暗号って呼ばれてることが気に入らないって喚いてるだけだった
31123/03/07(火)23:18:18No.1033941654+
徐さんがいろはに暗号バトル仕掛けたときの最後に出てきた現時点では解読不能暗号みたいなのをもっと見たいの?
31223/03/07(火)23:18:25No.1033941702+
そんなもん漫画で出されても困るで終わる話
31323/03/07(火)23:18:32No.1033941744そうだねx1
>>文字は読めるけど文脈は読めないタイプか
>>真面目に勉強はするけどテストの点数が悪いやつの模範的なやつ
>このタイプはむしろテストは得意だよ
>書かれてることをそのまま書けばいいだけだから
>日常会話や社会に出たあとにこのスレみたいに文脈読むのできなくて詰むんだが
マーク式の現代文は文中から抜き出すだけだけだから取れるけど記述式だと一気に成績落ちるタイプかな
31423/03/07(火)23:18:33No.1033941753そうだねx1
辞書的な定義にこだわってるからダメなんだ
31523/03/07(火)23:18:35No.1033941765そうだねx9
結局一貫して
>自分の中の暗号の定義と一致しないから違和感がある
>ってだけの話って事か
で終わってんじゃん
31623/03/07(火)23:18:36No.1033941768+
クイズも暗号も同じよ
31723/03/07(火)23:18:55No.1033941883+
教育の場でとりあえず有名ところの暗号を解かせてるだけなのに
いきなり難解かつ解けない暗号を出すわけないのくらい普通読めるのに
31823/03/07(火)23:19:16No.1033942006+
なんでこいつらはクイズを出し合ってるのかって
俺のなぞなぞも解けねぇ程度のアホなんだ~?じゃあアホなら俺の下について言う事聞いてよね?
ってするためなんだよね
31923/03/07(火)23:19:21No.1033942036+
自分が語りたいなら最初からID付きでよくない?
こいつらID出てるってだけで問答無用で逆張りしてくるだけだよ
語る掲示板をそもそも間違えてる
32023/03/07(火)23:19:21No.1033942048そうだねx3
よちよち
クイズ学園のいろはにしてくださいって集英社に抗議文送りまちょうねー
32123/03/07(火)23:19:24No.1033942060そうだねx1
この漫画のこと知らないけど授業で解けない暗号出してどうすんの
32223/03/07(火)23:19:38No.1033942133+
まずスパイ養成所なのに大半がいろはくん男って気付かないこのクラスやばくね?とかいくらでも他にツッコミどころあるよね…?
32323/03/07(火)23:19:39 ID:9SXqt91INo.1033942144+
クイズが暗号解読の為になるのは分かるけど
何故生徒間での諍いにクイズを用いるのかは分からない
なんかみんなが友人間の会話を暗号でやりとりしてるとかの方がらしい気がすふ
32423/03/07(火)23:19:48No.1033942206そうだねx4
スレ虫にはわからないんだろうけどクイズによる知恵比べは「女学校の秀才たちに凡才であるいろは君が入れるか」という「仲間入りの儀」であって
そのために「知能レベルが周りの秀才どもと同じ(=実戦レベルに追いつける素質がある同格の存在)」という証明をする手順であるから
本当に解けない暗号を出すのは流れとしておかしいし定義上の暗号かクイズかに固執するのはバカ
32523/03/07(火)23:19:52No.1033942233+
上にもあるけど相手を屈服させたうえで認めさせる必要があるんだから
そんな美しさも知性もない暗号なんて出さんだろ
32623/03/07(火)23:19:53No.1033942244そうだねx3
>相手が解ける配慮をしつつ問題を出すのはクイズなのでは?
広義でそれも暗号と呼んでいる
これでいい?
32723/03/07(火)23:20:03No.1033942309+
それはちょっとわざとらしいかな
32823/03/07(火)23:20:09No.1033942354+
>自分が語りたいなら最初からID付きでよくない?
>こいつらID出てるってだけで問答無用で逆張りしてくるだけだよ
>語る掲示板をそもそも間違えてる
「」に逆張りしたいだけのこういうやつも出てくるからな
32923/03/07(火)23:20:14No.1033942399+
>なんかみんなが友人間の会話を暗号でやりとりしてるとかの方がらしい気がすふ
これ暗号か?
33023/03/07(火)23:20:15No.1033942411+
>まずスパイ養成所なのに大半がいろはくん男って気付かないこのクラスやばくね?とかいくらでも他にツッコミどころあるよね…?
元チア部のあんなにかわいい子が男なわけないだろ!
33123/03/07(火)23:20:18No.1033942439そうだねx1
そんなにおかしいと思うならガチの暗号バトル物を小説なり漫画なりで描いて読者の反応見てみたら?
多分全くウケないと思う
33223/03/07(火)23:20:24No.1033942469そうだねx5
>クイズが暗号解読の為になるのは分かるけど
>何故生徒間での諍いにクイズを用いるのかは分からない
>なんかみんなが友人間の会話を暗号でやりとりしてるとかの方がらしい気がすふ
お前は絵も書けないし物語も作れないし編集の知識もない
33323/03/07(火)23:20:27No.1033942492そうだねx2
暗号とクイズは意味が一切オーバーラップしない排他的な関係という前提がどこに描いてあるのか教えてほしいかな
33423/03/07(火)23:20:39No.1033942576そうだねx6
>相手が解ける配慮をしつつ問題を出すのはクイズなのでは?
さっきの例で言えばなんだけど
>例えばABとの暗号として1~5をあ~おに対応させてたとして
>Cに対して「12」を解読しろって問題出す
>勿論ABは簡単に解けるけどCには解けない
このケースで追加してCに対して「1=あ 5=お」というヒントを出した場合も「12」が暗号であることは変わらないだろ
暗号であることとクイズであることは両立しててクイズだったら暗号じゃないなんて排他関係は一切ない
33523/03/07(火)23:21:08No.1033942767+
>そんなにおかしいと思うならガチの暗号バトル物を小説なり漫画なりで描いて読者の反応見てみたら?
>多分全くウケないと思う
エニグマ解く映画は面白かったししし…
33623/03/07(火)23:21:11No.1033942793そうだねx1
暗号生成と解読なんて規則性や法則見つけ出してなんぼみたいなもんなんだし
そんな不合理でもないだろ
33723/03/07(火)23:21:20No.1033942853+
>クイズが暗号解読の為になるのは分かるけど
>何故生徒間での諍いにクイズを用いるのかは分からない
>なんかみんなが友人間の会話を暗号でやりとりしてるとかの方がらしい気がすふ
だからさ
そういう授業をしてるからで納得できない?
学校で習った事がら使って友達と何か遊んだりしなかったのかな?
33823/03/07(火)23:21:26No.1033942881そうだねx3
リアルめくらかよって思ったけど
なんかこうケチの付け方滅茶苦茶すぎてただのめくらだなこれじゃ
33923/03/07(火)23:21:38No.1033942967そうだねx8
これ言っちゃっていいかなあ
アスペ
34023/03/07(火)23:21:53No.1033943077+
>エニグマ解く映画は面白かったししし…
それこそエニグマの解法そのものじゃなくそれを取り巻く人間ドラマの部分が売りじゃねーか
34123/03/07(火)23:21:53No.1033943081+
友達いないのはわかるだろ
34223/03/07(火)23:22:04No.1033943143+
ボクは最近お勉強したことをアピールしたかったのかな?
34323/03/07(火)23:22:08No.1033943182+
>暗号生成と解読なんて規則性や法則見つけ出してなんぼみたいなもんなんだし
>そんな不合理でもないだろ
たぶんスレ虫は「ボードが8×8だから将棋じゃなくてチェスだ!なんて言うのは実戦の暗号で使われないからクイズだ!」って話がしたいんだと思うよ
34423/03/07(火)23:22:11No.1033943199+
思考がちゃんと舞台や背景を考慮せず自分の意見に固執するとこで止まってるから無限に行き詰ってるのね
34523/03/07(火)23:22:12 ID:9SXqt91INo.1033943201+
>このケースで追加してCに対して「1=あ 5=お」というヒントを出した場合も「12」が暗号であることは変わらないだろ
>暗号であることとクイズであることは両立しててクイズだったら暗号じゃないなんて排他関係は一切ない
そのヒントこそが暗号で言う鍵を渡した状態なんだからそこから答えられなかった場合に出題側が「ちゃんとした暗号を作れてない」として負け扱いでもおかしくなさそう
34623/03/07(火)23:22:30No.1033943304+
アンチの皮を被ったファンかと思えてきた
34723/03/07(火)23:22:35No.1033943329+



「」にしか分からない暗号出来た!
34823/03/07(火)23:22:42No.1033943379+
>学校で習った事がら使って友達と何か遊んだりしなかったのかな?
そんな殊勝な遊びしたことないぞ…
習ったことから派生する遊びってどんなんがあるんだ体育系はおいといて
34923/03/07(火)23:22:43No.1033943382+
コミュニケーションを断絶して自分だけの世界にしかいないから
自分がおかしいのに気付かないんだな
だから他人がおかしいとしか言わなくなる
35023/03/07(火)23:22:45No.1033943389そうだねx9
>そのヒントこそが暗号で言う鍵を渡した状態なんだからそこから答えられなかった場合に出題側が「ちゃんとした暗号を作れてない」として負け扱いでもおかしくなさそう
おかしいのはお前だよ
35123/03/07(火)23:22:57No.1033943489そうだねx3
まず400も伸びてないスレで1割がお前ってなんなんだよ
35223/03/07(火)23:22:58No.1033943497そうだねx7
>そのヒントこそが暗号で言う鍵を渡した状態なんだからそこから答えられなかった場合に出題側が「ちゃんとした暗号を作れてない」として負け扱いでもおかしくなさそう
そんな作中に存在しない前提持ち出して否定するだけのためにこんなスレ立てたの?
35323/03/07(火)23:23:05No.1033943546+
>アンチの皮を被ったファンかと思えてきた
アンチとかファンとかそういう立場の問題じゃなくて
純粋にめくらなんだと思う
35423/03/07(火)23:23:20No.1033943654+
>そんなにおかしいと思うならガチの暗号バトル物を小説なり漫画なりで描いて読者の反応見てみたら?
>多分全くウケないと思う
上の方にあったけど絶対に解けない暗号でも解けたって言ってしまえばキャラが賢い証明になるじゃんって凄いセンスしてるしな
35523/03/07(火)23:23:23No.1033943674そうだねx2
>語る掲示板をそもそも間違えてる
これは暗号で解読するとスレ「」はどっか行けよだな
35623/03/07(火)23:23:35No.1033943760そうだねx3
>アンチの皮を被ったファンかと思えてきた
アンチにも失礼なレベルなのでは?
35723/03/07(火)23:23:44No.1033943818そうだねx1
>まずスパイ養成所なのに大半がいろはくん男って気付かないこのクラスやばくね?とかいくらでも他にツッコミどころあるよね…?
スパイ養成所じゃなくて暗号解読のためのスペシャリスト育成学校じゃない? あそこ
そもそも暗号学園って言ってるし
35823/03/07(火)23:23:50No.1033943865+
そもそも今まで暗号出してきたクラスメイトが基本的に性格良いフェア精神の持ち主だっただけで憎まれ役のウザいやつとかなら絶対解けない暗号出して悦に入って来ると思うよ
そんなやつ見て楽しいかは別として
35923/03/07(火)23:23:52 ID:9SXqt91INo.1033943879+
>そんな作中に存在しない前提持ち出して否定するだけのためにこんなスレ立てたの?
でも俺見てみたいよなーヒント付きの実在する暗号
36023/03/07(火)23:24:00No.1033943932そうだねx2
ただの頭おかしい人をアンチ扱いしちゃだめだよ
36123/03/07(火)23:24:08No.1033943994そうだねx1
>そんな殊勝な遊びしたことないぞ…
>習ったことから派生する遊びってどんなんがあるんだ体育系はおいといて
え?昼休みに連歌バトルとかしなかった?
36223/03/07(火)23:24:17No.1033944046そうだねx6
というか今wiki見たら
>またいわゆる縦読みなども一見して普通の文章の中に見えるためステガノグラフィーの一種と言えなくもない。
>広義では以上のような方法も暗号に含まれるし暗号学が探求する対象であるが、狭義では、その見た目が「なんだかわからない」という、難読であると明確なものを指して特に暗号に分類する
ってまんま書いてあったので
レスポンチしたくて恣意的に狭い定義を持ちだしてるだけっすね
36323/03/07(火)23:24:20No.1033944064+
こいつ心が壊れて…
36423/03/07(火)23:24:25No.1033944093+
赤字でやっと本音出してくれたな
36523/03/07(火)23:24:30No.1033944125+
>>そんな殊勝な遊びしたことないぞ…
>>習ったことから派生する遊びってどんなんがあるんだ体育系はおいといて
>え?昼休みに連歌バトルとかしなかった?
ないです…
36623/03/07(火)23:24:31No.1033944135そうだねx2
>上の方にあったけど絶対に解けない暗号でも解けたって言ってしまえばキャラが賢い証明になるじゃんって凄いセンスしてるしな
それはてっきり他の第三者が煽るためだけに言い出した適当なレスかと思ったら
ID一緒だった時の絶望感ったらないぜ
36723/03/07(火)23:24:36No.1033944180+
戦争の場で使うような話しながらやってることはずっと脱出ゲームの謎解きだからなんだこれってなった
36823/03/07(火)23:24:48No.1033944255そうだねx6
ボクの考えた定義だと鍵を渡した暗号は解けて当然だから解けないのは作った方に問題があります!
はあそうですか黙って去ってください
36923/03/07(火)23:24:53No.1033944296+
西尾作品でありがちな絡まれ方
37023/03/07(火)23:25:06No.1033944384そうだねx7
>>そんな作中に存在しない前提持ち出して否定するだけのためにこんなスレ立てたの?
>でも俺見てみたいよなーヒント付きの実在する暗号
何が「でも」なんだ
37123/03/07(火)23:25:12No.1033944429+
まず言葉の定義で言うならクイズじゃなくてパズルだよ
37223/03/07(火)23:25:15No.1033944440そうだねx6
>でも俺見てみたいよなーヒント付きの実在する暗号
暗号バトルの勝ち負けの話から何でそんな話になるの?
マジで会話が一切噛み合って無くて怖いんだけど
37323/03/07(火)23:25:17No.1033944460そうだねx1
暗号じゃなくて謎解きクイズだよねってこと?
まあそうだね でも漫画だしそういう作品ってことでいいんじゃね
37423/03/07(火)23:25:43No.1033944617そうだねx1
そのうち打ち切りになるだろうしそんなこと気にする漫画か?
37523/03/07(火)23:25:49 ID:9SXqt91INo.1033944649+
>まあそうだね でも漫画だしそういう作品ってことでいいんじゃね
そうだね
37623/03/07(火)23:26:08No.1033944796+
もしかしてヒントが書いてあって自分も解けて簡単だからこれ暗号じゃなくね言い出してるのか
37723/03/07(火)23:26:18No.1033944861+
間違ってるならきっちり反論してやればいいだけじゃね
見ろよ暴言ばっかだ
37823/03/07(火)23:26:26No.1033944909+
スレ「」なにか感想ある?
37923/03/07(火)23:26:29No.1033944930+
>そのうち打ち切りになるだろうしそんなこと気にする漫画か?
俺はアンケ送るし面白いと思っているが
もう少し掲載順位上がってほしいね
38023/03/07(火)23:26:33No.1033944949そうだねx1
>そのヒントこそが暗号で言う鍵を渡した状態なんだからそこから答えられなかった場合に出題側が「ちゃんとした暗号を作れてない」として負け扱いでもおかしくなさそう
前提として彼らは暗号を解読するという能力を磨くために学校に入ってるわけだからね
「鍵」と「暗号」が揃って暗号を解けなかった場合に「この鍵と暗号の方が出来損ないだよ」なんて大分負け惜しみになっちゃうんじゃないかな
だからこそ問題製作者はちゃんとした問題を作ることを問われるけども
38123/03/07(火)23:26:37No.1033944980そうだねx6
ファンとかアンチとかじゃなくただの馬鹿なのでは?
38223/03/07(火)23:26:45No.1033945043+
構ってもらえてよかったねーボクちゃん
38323/03/07(火)23:26:53No.1033945097+
より効率的な暗号化方法があるのになんでパズルやってんの?って疑問なら少しは理解できたんだが…
あとこの疑問への答えは多分用意されてると思う
38423/03/07(火)23:26:53No.1033945099+
>戦争の場で使うような話しながらやってることはずっと脱出ゲームの謎解きだからなんだこれってなった
fu1987792.jpg[見る]
だってこんなん出され続けて登場人物が勝手に勝った負けたしても反応に困るじゃん
38523/03/07(火)23:26:56No.1033945128+
こんなスレで赤字になってアンチコメント書き込むとかちょっと自分を顧みた方がいいよ…
38623/03/07(火)23:26:57No.1033945135そうだねx1
>間違ってるならきっちり反論してやればいいだけじゃね
>見ろよ暴言ばっかだ
暴言吐かれながらちゃんと反論されてるだろ
38723/03/07(火)23:27:01No.1033945164そうだねx2
それも自分を頭がいいと思ってるタイプの馬鹿だ
38823/03/07(火)23:27:11No.1033945228+
きっしょ…1人でどんだけレスしてんだよこいつ…
38923/03/07(火)23:27:16No.1033945262+
西尾作品ってキャラクターが養殖臭いというか妙に気取ってる感じがするからあまり好きじゃない
裸エプロン先輩くらい振り切ってれば面白いけど今のところそういうのがいないな
39023/03/07(火)23:27:21No.1033945296そうだねx5
>間違ってるならきっちり反論してやればいいだけじゃね
>見ろよ暴言ばっかだ
暴言じゃない反論もスルーしてんじゃん
39123/03/07(火)23:27:22No.1033945301+
社会人やれてんのか不安になるな
39223/03/07(火)23:27:22No.1033945306+
>俺はアンケ送るし面白いと思っているが
>もう少し掲載順位上がってほしいね
正直な話コミックス合わせでカラー来てほしくはあった
39323/03/07(火)23:27:36No.1033945408+
>間違ってるならきっちり反論してやればいいだけじゃね
>見ろよ暴言ばっかだ
マナーバトルだったのかこれ
39423/03/07(火)23:27:39No.1033945422+
    1678199259495.png-(5870 B)
5870 B
秘密鍵暗号こそ暗号だと言い出したら
落書きで描いた文字も読者の知らん後づけの対応表で解読できてしまう
それはミステリーとしては禁じ手だし紛れもなくクソ展開
39523/03/07(火)23:27:41No.1033945428そうだねx2
>そのヒントこそが暗号で言う鍵を渡した状態なんだからそこから答えられなかった場合に出題側が「ちゃんとした暗号を作れてない」として負け扱いでもおかしくなさそう
しっかりした鍵を受け取ってるのに解けなかったら解けない方が悪いよね?何を言ってるの?
39623/03/07(火)23:27:47No.1033945473そうだねx2
ああわざわざミル貝を一部分スクショしたのは全文は自説に不利だからか
引き合いに出さなきゃいいのに…
39723/03/07(火)23:28:17No.1033945641そうだねx5
西尾維新のキャラの影響受けたバカって普通のバカより目に入れたくないバカだわ
39823/03/07(火)23:28:17No.1033945644+
いろはくんかわいいけどいろはくんかわいい以外のパンチがまだ弱い気がする…
39923/03/07(火)23:28:30No.1033945718+
>社会人やれてんのか不安になるな
ネット以外で他人と何年話してないのか気になる
40023/03/07(火)23:28:32No.1033945740+
それこそそういうノーヒントの暗号欲しい人のためにイースターエッグ配置してる作品だしな
40123/03/07(火)23:28:39No.1033945773+
スレ「」は西尾維新のファンのネガキャンの暗号
40223/03/07(火)23:28:53No.1033945882+
>1678199259495.png
最後の点三つだけで解読できる暗号やめろや!
40323/03/07(火)23:28:55No.1033945894そうだねx3
暗号とクイズは別に明確に別れてる概念じゃないって話とかwikiにも書いてあるだろうみたいなレスはスルーしてるし
本当にレスポンチしたいだけだったな
40423/03/07(火)23:28:57No.1033945907+
>いろはくんかわいいけどいろはくんかわいい以外のパンチがまだ弱い気がする…
とうしゅういんさんは何度もスレ画になってるし…
40523/03/07(火)23:28:59No.1033945927+
鍵がないと復号できない暗号をスマートグラス使うことで鍵を見つけてクイズ化させてるって解釈で読めばいいんじゃね
40623/03/07(火)23:29:05No.1033945971+
誰も会話してくれないから自説=最強で脳が固まってしまったんだね…
40723/03/07(火)23:29:09No.1033945999+
これはこういう物語ってルールを西尾は好き勝手に作るから
この題材ならこうあるべきだって強いこだわり持ってる人は基本的に読まない方が良いと思うよ
40823/03/07(火)23:29:19No.1033946069+
頻度解析して解いても面白くなりそうな感じしないし…
40923/03/07(火)23:29:20No.1033946076そうだねx1
そもそも現状暗号今まで出してきた奴が主人公含め絶対解けない暗号出して解けなかったね私の勝ち!やるやつじゃないというか…
41023/03/07(火)23:29:34No.1033946157+
そして打ち切りへ…
41123/03/07(火)23:29:35No.1033946162+
中学生くらいだとこういうこと考えちゃうのはあるだろうな
41223/03/07(火)23:29:55No.1033946302+
他雑誌で過去作品だけど探偵学園Qでも同じようなこと思いそうだけどまず読者に楽しんでほしいというエンタメがあって…
41323/03/07(火)23:29:56No.1033946304そうだねx3
>間違ってるならきっちり反論してやればいいだけじゃね
>見ろよ暴言ばっかだ
分からないことを見ないふりする癖あるでしょ君
41423/03/07(火)23:30:00No.1033946338+
これで打ち切りになったらホラ暗号じゃないから打ち切りになったんだ!!とか一人で高笑いしてそうだな…って想像しちゃって嫌な気持ちになってしまった
41523/03/07(火)23:30:13No.1033946413+
自分の括りを外せないのは創作読むの向いてないよ…
41623/03/07(火)23:30:16 ID:9SXqt91INo.1033946433+
fu1987803.jpeg[見る]
戦争止める目的で暗号やってるなら俺の言う狭義で合ってそうだが逆に何読めば俺の定義とズレるんだ?
41723/03/07(火)23:30:19No.1033946451そうだねx1
暗号の定義のごく一部を恣意的に貼った理由を説明してもらえるかな
これは暴言ではないよね
41823/03/07(火)23:30:26No.1033946491+
凄くどうでもいいけどスレ画の答えはanswERでいいの?正直aとERしか分からん
41923/03/07(火)23:30:34No.1033946558+
顔は真っ赤なのにケツは青いのね
42023/03/07(火)23:30:37No.1033946582+
>本当にレスポンチしたいだけだったな
まあ本人的には構ってほしいとか
レスポンチしたいとか
欠片も思ってなさそうなのが救いがないんだけど
42123/03/07(火)23:30:38No.1033946587+
>fu1987803.jpeg[見る]
>戦争止める目的で暗号やってるなら俺の言う狭義で合ってそうだが逆に何読めば俺の定義とズレるんだ?
あぷ小の使い方間違ってますよ
42223/03/07(火)23:30:38No.1033946588+
>ああわざわざミル貝を一部分スクショしたのは全文は自説に不利だからか
これがマジでセコくてダメだった
42323/03/07(火)23:30:46No.1033946640+
>fu1987803.jpeg[見る]
>戦争止める目的で暗号やってるなら俺の言う狭義で合ってそうだが逆に何読めば俺の定義とズレるんだ?
空気読めば?

- GazouBBS + futaba-