神奈川県立磯子工業高等学校
神奈川県立磯子工業高等学校
234 件のツイート
新しいツイートを表示
神奈川県立磯子工業高等学校
@isogotech_hs
神奈川県立磯子工業高等学校さんのツイート
3月3日(金)
第59回卒業証書授与式が、本日無事に執り行われました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。
卒業生の皆さんのこれからの活躍を心よりお祈りいたします。
いってらっしゃい


【硬式野球部より】
硬式野球部はシーズンオフに、野球以外でも活動をしています。
屛風浦駅から学校までのゴミ拾い、グラウンドの環境整備など様々な所で貢献しています!
大会で良い結果を残せるよう頑張ります!
【活動報告 電気研究部】
本校電気科3年生徒が、電気研究部の部長として部活をけん引した実績が認められ、1月28日(土)に実施された令和4年度かながわ部活ドリーム大賞のかながわ部活キャプテン賞を受賞しました!
【硬式野球部より】
1月28日(土)に舞岡高校と合同練習を行いました。
お互いに雰囲気も良く、楽しく合同練習を終えました!
これからも切磋琢磨し、
良きライバルとして成長した姿が楽しみです!
【課題研究_機械科】
1月20日(金)機械科の3年生が課題研究の発表を行いました。
機械科の2年生が視聴するなか、溶接技術などを活用し作りあげたものを発表していました。
また、実際に使用することや他校との交流でさまざまな改善につながることを実感したようです!
【課題研究_電気科】
電気科の課題研究発表会を行いました。研究成果をスライドやポスターで発表をして、2年生が見学をしました。
「課題研究」は3年生の科目で、工業高校で学んだことを生かして専門の研究をする授業です。
【課題研究_化学科】
1月18日(水)化学科の3年生が課題研究の発表を行いました!
この日のために、
さまざまなテーマをもとに実験を行い、
結果に対する考察やプレゼン資料の作成を頑張りました。
当日は、質疑応答の時間を設け、
視聴している化学科の1・2年生からの質問にも答えました!
【硬式野球部より】
1月6日(金)より2023年の練習が開始しました。
学校近辺の神社へ参拝に行き、大会に向けてスタートを切りました。
本年も磯子工業高校硬式野球部をよろしくお願いします!
1月6日(金)始業式を行いました。
今回もオンラインにて、校長先生のお話や、表彰式を行いました。
表彰された生徒のみなさん、よく頑張りました
来週から本格的に3学期が始まります。
朝起きるのが辛かった人、今日から徐々に慣らしていきましょう!
12月23日(金)2学期の終業式を行いました。
感染症予防のため、
今回はライブ配信で校長先生のお話や生徒表彰を行いました!
また、本校60周年記念として作成した動画を視聴しました。
生徒の皆さん、ゆっくり休んで
また元気に登校してください。風邪ひかないでね


【課題研究_建設科】
木材加工班の生徒が学校説明会に合わせて木造2階建ての骨組みを完成させました。この骨組みは、高さを抑えるために柱の長さを短くしただけで柱や梁(はり)の大きさは実際の大きさと同じです。
教科書で学んだ知識を実物を造ることで、より深い学びへと繋ぐことができました。
【プチロボで競走しよう】
県立青少年センター主催の「プチロボで競走しよう」の横浜・磯子大会が本校を会場に行われました。小学3~6年生11名の選手が参加。自分たちで作ったプチロボで競走をしました!
【建設科より】
国家検定である建築大工技能検定 2級3名・3級9名の計12名が挑戦します。写真は外部講師による検定課題を教材とした講習会の様子です。3級を受ける全員が1年生で鉋(かんな)などの大工道具を持つのが初めての者も多い中、講師より丁寧な指導を受けました。目指せ全員合格!
【活動報告 電気研究部】
12月11日に開催された県高文連アマチュア無線専門部会主催の「第33回アマチュア無線大会」に本校より5名の生徒が参加しました。
男子個人の部で優勝・準優勝・第五位をいただき、
学校対抗の部でも優勝することができました
来年の全国大会にむけ練習を重ねます!!
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
日本のトレンド
韓国逆転
1,623件のツイート
冨樫義博 · トレンド
冨樫先生
スポーツ · トレンド
オーストラリア
21,562件のツイート
日本のトレンド
#春から名大