【ホロライブ】cover株の申し込み、今日から一週間です
702: 名無しさん 2023/03/08(水) 11:59:45.08 ID:/XaPwTDp0
今日からカバー株の申し込みが始まっている模様
735: 名無しさん 2023/03/08(水) 13:20:29.55 ID:AZyIrMjFd
カバーの株申込み受付始まったけど初値幾らつくか…想定700円台だが2000円超えそう
引用元: ・https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1678193889/
新着ホロライブnews
※ぶいちゅー部過去記事ランダムピックアップ
コメント
コメント一覧 (70)
外れてもその分人気ありとなって初値が上がるってもんよ
管理人
が
しました
上場後に買う勇気はないな・・・
えにから見てると
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
IPO割り当ての比率が主幹事のみずほ証券94%とかだから他の証券会社からはほぼ当たらないんじゃ
宝くじ当てるにしてもとりあえずみずほ証券に口座開設しないと最初から無理ゲーぽいな
管理人
が
しました
その頃には安定期に入ってるから損はしない。大儲けもできんけどな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
どうせIPOなんて当たらないだろうし安く買えたらいいなぁ
管理人
が
しました
初値は1000円くらいになるんじゃないかねぇ
管理人
が
しました
それでも金に余裕あるなら買うぐらいでええかもしれん
管理人
が
しました
D判定じゃないし5箇所くらいから申し込んでみるわ
管理人
が
しました
誰か俺に株について教えてくれ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
仮に倍になっても諸々税金引かれて利益5万ぽっちじゃ確定申告めんどくさくなるだけだし1単位じゃいらんわ😰
管理人
が
しました
30%の株主も全部売るってことはないだろうし1125円付近なら買いたいって人もいてとりあえず上がるんじゃないかな
なので2000円越え予想ってそこそこいい線行ってるのかと
IPO当たって1125円前で手放すのは勿体ない気はするけどねー
管理人
が
しました
管理人
が
しました
俺はカバーと一心同体になるッツ!
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
モンストで爆発したmixiとか、気が付いたら凄いことなってたサイゲとかの前例はあるし。
まぁロマンを追っかけると大損するのが株なわけだけど。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
当たっても即売っちゃうだろうな
複数株当たったら少しは持っておくかもしれんが
管理人
が
しました
100株申し込むなら7万5000円、1000株申し込むなら75万円口座に入れておく必要があるみたい。
そんな金無い。どうしよう。
管理人
が
しました
そもそもSBIは67枚程度でそのうち完全抽選は60%なので
40枚程度の奪い合いやぞ
管理人
が
しました
ID確認
外れてもその分人気ありとなって初値が上がるってもんよ
上場後に買う勇気はないな・・・
えにから見てると
バンナム持ってるんか
買った時期によっては結構上がったんじゃないか?
ブシロ株仲間おった
優待のポイント嬉しいよね
でもよう、今年のYAGOOメン限(株主総会)に出るには3/31までに100株必要なんだぜ?
えにから株のことはよくわからないけど一生持ち続けるなら買う時期に勇気もなにもいらないんじゃ?
IPO割り当ての比率が主幹事のみずほ証券94%とかだから他の証券会社からはほぼ当たらないんじゃ
宝くじ当てるにしてもとりあえずみずほ証券に口座開設しないと最初から無理ゲーぽいな
ネットに毒されておかしくなってんじゃん
ほらアルミホイル買ってきたぞ
全部使っていいぞ
その頃には安定期に入ってるから損はしない。大儲けもできんけどな。
初手全財産ぶっぱって長期的な推し活する気無いただのアホやん
ファン活動は安定、長期的、計画的が鉄則ってのは覚えておいた方が良いぞ
権利付きは3/29よ。
万一ストップ高になると権利取れなくなるから、ストップ高は2日までにして欲しい。
YAGOOのメン限は草
どうせIPOなんて当たらないだろうし安く買えたらいいなぁ
誰だって一生含み損は嫌なんよ
初値は1000円くらいになるんじゃないかねぇ
それでも金に余裕あるなら買うぐらいでええかもしれん
D判定じゃないし5箇所くらいから申し込んでみるわ
全ぶっぱするから割り当てよこせよ
こんなおいしい株に全財産入れられるなら1200万喜んで全ぶっぱしてやるぞ
誰か俺に株について教えてくれ
会社も推してない、ホロメンも推してない
ただ成長可能性を調べるためチェックしてるだけの投資家もいるよ
四季報やブログの情報だけじゃ分からないから
今回かなり当たりやすい部類みたいよー
当選株数は14,291,500株。売買単位が100株なので、当たりは計142,915枚。
だってさ~
IPOの仮条件ってのが710~750円らしいから750円で申し込むと当選しやすいらしい?
75000円のチケットが14万2915枚あると考えればいいんだろうからそこそこ当たるとは思う
2000円越え予想してる人もおるね
・株
→お金が欲しい会社が発行する借用証書
・上場
→取引所(有名なのは東証など)で一般に公開されてそこで株が売買ができるようになる。審査が厳しくコストがかかる反面社会的信用の上昇やより多くの人から資金を調達できるようになる。
・IPO
→初めて上場する株のこと(カバーこれなう)。初公開の株は上昇する傾向にあるのでみんなほしい→でも数に限りがある→抽選にしよう。この抽選を行っているのがみずほなどの証券会社。
みんなcoverの株を買いたかったら抽選に参加しよう。
ちな株を持っていると株主総会に参加する権利が得られる。これが上で言われてる「YAGOOメン限」の意味。
あと今回のカバー株は配当はなしってのも言っておいた方がいいかも
配当ってのは株持ってる人に年1~2回利益の分け前をくれる、まあ利子みたいなもんなんだけどカバーは暫くこれは出さないと言ってる
なので株売却以外ではお金は入ってこない
でも株主総会を参加すると貰えるお土産が大抵あって、それ目当てで買うのはあり
ただしお土産なくても泣かないようにw
個人的には、公募価格が750円だったとして1.5倍で1125円だからその前に手放す人いると思ってるよ
流石にロックアップ解除後もVC含めホルダー全員がガチホはせんやろ…
次に多い割合が4.83%の三菱UFJモルガンスタンレー証券なんだけどまだ募集出てないみたいなんだよね
予想では
みずほ 13,556枚
三菱UFJモルガン 690枚
SBI 67枚
大和 7枚
野村 7枚
マネックス 75枚
楽天 75枚
らしい
まぁライバーが問題起こしたり卒業発表すると株価には影響あるからね
特に上位のライバーの場合は計り知れんからな
抽選に回るのはその10%程度
それなー
1円でいいから配当欲しいけどまあしょうがないか・・・
仮に倍になっても諸々税金引かれて利益5万ぽっちじゃ確定申告めんどくさくなるだけだし1単位じゃいらんわ😰
30%の株主も全部売るってことはないだろうし1125円付近なら買いたいって人もいてとりあえず上がるんじゃないかな
なので2000円越え予想ってそこそこいい線行ってるのかと
IPO当たって1125円前で手放すのは勿体ない気はするけどねー
IPOだからそらそうやろとしか…
というか抽選では?
なんか返信設定が解けてた
源泉徴収口座とかNISA口座で買うとかすれば解決なんじゃ?
申し込み状況みて割り当てを抽選するのがIPO
最初から最小単位に絞って売り切れないとか最悪でしょ?
多めに募集して胴元が割り振るんだよ
NISAはもう枠埋まってるんだわ😭
配分割合の高いみずほとかモルガンならワンチャン複数単位で買える可能性がある(あった?)って事?
俺はカバーと一心同体になるッツ!
SBIだけど20単位(2000株)申し込めたで
証券会社で違うんかね?
配当もないし完全に将来のキャピタルゲインにかけて投資してくれってスタンスだね
えにから見てるともうそんなに盛り上がってる感じはしないけど
そういうこと
それも単純な抽選じゃなくて「うちでたくさん取引したりIPO抽選に参加してる人は優先します」って制度もある
まあ一人への割り当てが大きすぎると短期売買目的で大量の売り注文が出ちゃうから上限あるのは普通だけどね
なるほど、さんきゅー!
とはいえ複数口座持つのは確定申告めんどいし悩む所…
最近は100株で総会に出られるの?
モンストで爆発したmixiとか、気が付いたら凄いことなってたサイゲとかの前例はあるし。
まぁロマンを追っかけると大損するのが株なわけだけど。
ホロは好きだけど一投資家として見るなら今年までで後は下がるだけだろ
もう1段上がるネタが無いと先細りは間違いないコンテンツ
当たっても即売っちゃうだろうな
複数株当たったら少しは持っておくかもしれんが
みずほ証券の口座なんて持ってねえよ
基本古今東西、アイドルはせいぜい5年が寿命だしな
100株申し込むなら7万5000円、1000株申し込むなら75万円口座に入れておく必要があるみたい。
そんな金無い。どうしよう。
上場する以上、750円以下にもなることは普通にあるので(ないかもだけど)お金があるタイミングと下がったタイミングが一致した時に買うって手もあると思うよ
株なんてものは無理してまで買うもんじゃない
申込時点で金がいるかは証券会社による
需要申告できる枚数も証券会社による
思ってたより安いな
そもそもSBIは67枚程度でそのうち完全抽選は60%なので
40枚程度の奪い合いやぞ
「そんな金無い」って状況ならガチで止めておいた方が良い
株は余剰の財産でやるもの
SBIの書き込んだけどそんなん知ってる
1単位しか買えないってのに対して書いただけで息巻いてはいないよ
auカブコムがUFJ系だからそれでは(筋違いな指摘ならごめんw)
サイゲは上場してないでしょ
当選本数は150枚で完全抽選が67枚や
Yagooや福田氏(CTO)は売らんだろうし、彼らを除くと180日間ロックアップは14%しかいないから、
1.5倍時点でかなり売られてもおかしくないと思うよ