固定されたツイート渡辺輝人 連帯@nabeteru1Q78·2021年10月12日拙著『新版 残業代請求の理論と実務』ですが、おかげさまで、重 版 決 定 で す 。発売後二週間で重版がかかるのは著者としてはうれしい限りです。ありがとうございます。amazon.co.jp新版 残業代請求の理論と実務前作を大幅改訂! 残業代請求の第一人者による最強の実務書 ・最新の最高裁判決(2020年)と学説動向を分析 ・最先端の理論で、残業代請求実務がさらに確実に ・残業代計算ソフト「給与第一」「きょうとソフト」解説付き 〇目次 新版はしがき 初版はしがき 凡例 用語法・言葉の定義 第1部 割増賃金制度の理論 第1章 法定の計算方法と法定外の支払方法の許容性 第1 割増賃金制度の概略 第2...74288787
渡辺輝人 連帯さんがリツイートしました趙 誠峰/CHO Seiho@cho_seiho·23時間内閣の一員である大臣が、行政文書について、中身が正しいとは限らない、お前が正しいことを証明しろと言うことの異常さ、ヤバさをもっと認識されるべきだと思う。 自らの身を守るために、国の信頼を売ってる。 これは相当にヤバいと思う。231,3052,62413.1万このスレッドを表示
渡辺輝人 連帯@nabeteru1Q78·2時間もうすぐ袴田さんの再審可否の判断が東京高裁で出る。もう、後戻りしてはならない。直ちに再審を開始すべきだ。news.yahoo.co.jp【袴田事件】死刑執行を停止させた森山法相発言 その裏にあった巖さんと社民党議員との珍妙な会話(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース 2月6日、日本プロボクシング協会の袴田巖支援委員会の呼びかけで、東京都千代田区の日比谷公園にボクサーらが集結した。1966年に静岡県清水市(現・静岡市清水区)で一家4人を殺害したとして死刑が確定し23452,732
渡辺輝人 連帯さんがリツイートしましたIkuo Gonoï@gonoi·7時間小西参院議員「総務省職員はねつ造したのか?」 総務省・小笠原局長「一般論としていわゆるねつ造にかかわるものはいないと信じているが、意思のご確認が必要」 松本総務大臣「一般的にねつ造するよう者はいない。だがこの文書が正確かどうかは不明」 高市大臣「磯崎補佐官の件も知らない。ねつ造だ」149838,479このスレッドを表示
渡辺輝人 連帯さんがリツイートしました佐々木 中@AtaruSasaki·6時間「事実であれば私が責任を取る。しかし事実ではない」。事実ではないことを証明しなくてはならないのは高市早苗氏ではないのか。そして「責任を取る」のではなく「議員辞職する」だったはず。また論点をずらしている。 放送法文書、事実なら責任を取ると高市氏 | 2023/3/8nordot.app放送法文書、事実なら責任を取ると高市氏 | 共同通信2931917,254
渡辺輝人 連帯@nabeteru1Q78·7時間高市早苗議員をシラッと刺しに行く総務省。引用ツイート47NEWS@47news·7時間行政文書の捏造は考えにくいと総務省幹部 https://nordot.app/1006063214618476544…145541,6506.3万
渡辺輝人 連帯さんがリツイートしました47NEWS@47news·7時間行政文書の捏造は考えにくいと総務省幹部nordot.app行政文書の捏造は考えにくいと総務省幹部 | 共同通信4059097119.2万
渡辺輝人 連帯さんがリツイートしました藤田 秀世@fujihide·21時間面白い。当時の総務大臣はご自身なので、言い換えると「私の管轄下で作成された行政文書は出鱈目であると自信を持っているので、出鱈目じゃないと疑うなら、私の管轄下でちゃんとした文書が作られたと証明してみろ」と言っている。複雑すぎるジョーク。 #Yahooニュースnews.yahoo.co.jp【速報】高市大臣が辞職を否定 「内容が不正確と確信」放送法の”解釈変更”要求に関する行政文書めぐり(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース野党議員が公開し、安倍政権下で当時の総理補佐官が"放送法の事実上の解釈変更"を求めた経緯が記されたとされる資料が総務省の行政文書であると確認されたことを受け、高市経済安全保障担当大臣は、「私について272,3514,50314万
渡辺輝人 連帯さんがリツイートしました平野啓一郎@hiranok·8時間「サンモニ狙い撃ちにしてきた」 高市氏答弁「補充」とはいうけれど (朝日新聞デジタル) #NewsPicksasahi.com「サンモニ狙い撃ちにしてきた」 高市氏答弁「補充」とはいうけれど:朝日新聞デジタル■記者コラム「多事奏論」 田玉恵美 どうして突然あんなことを言い出したのか。総務省の役人たちに聞いても、口が堅かったんだよね。 放送業界でそんな話が出るほど謎に包まれていた大臣答弁が、8年の時をへて再…2541911.1万
渡辺輝人 連帯さんがリツイートしました渡辺輝人 連帯@nabeteru1Q78·3月7日【捏造】事実でないことを事実のようにこしらえて言うこと。 【正確】正しくたしかなこと -広辞苑第5版より 総務省の文書が正規の公文書だと判明して捏造でないことは確定したので、高市早苗議員は国会答弁の通り辞職するべきだ。その上で不正確だというなら何と言ったのか国民に説明すべき。489232,4118.5万このスレッドを表示
渡辺輝人 連帯さんがリツイートしました小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki·20時間総務省のエース官僚らが作成し、最高幹部で共有(使用)されたいた行政文書の正確性を総務大臣が精査するというのがおかしい。 当時の総務省が礒崎氏らに強要されて違法行為を行ってしまったことを胡麻化すため、高市大臣の辞職を防ぐための「精査」でしかない。 要するに国会の審議妨害です。引用ツイート毎日新聞@mainichi·23時間放送法文書、正確性に焦点 https://mainichi.jp/articles/20230307/k00/00m/010/295000c… 放送法解釈を巡る文書について、全て行政文書だと認めた総務省。具体的かつ大量に流出し、認めざるを得なくなったのが実態です。 しかし政府は放送事業者への介入はなかったとの姿勢を崩さず。 文書には、脅しまがいの言葉も記されていました。1,9183,9136,652159.4万
渡辺輝人 連帯さんがリツイートしました朝日新聞「働く」取材班@asahi_hataraku·14時間米グーグルが世界規模で進めるリストラを巡り、日本法人の労働組合が求めていた団体交渉について、会社側が応じる意向を示したことがわかった。労組側が7日、明らかにした。 Google日本法人、団体交渉に応じる意向 「退職勧奨」めぐり:朝日新聞デジタルasahi.comGoogle日本法人、団体交渉に応じる意向 「退職勧奨」めぐり:朝日新聞デジタル 米グーグルが世界規模で進めるリストラを巡り、日本法人の労働組合が求めていた団体交渉について、会社側が応じる意向を示したことがわかった。労組側が7日、明らかにした。日本法人は一部の従業員に退職勧奨とと…32354,752
渡辺輝人 連帯さんがリツイートしました弁護士 小魚さかなこ@KSakanako·20時間クソババアと言われ、少子化の原因と言われ、罪が重いらしい。皆さん、これが、共同親権を推進する人たちなんですよ。法務省の方、家族法学者の方、政治家の方、気づいて下さい。誰の背中を押しているのか。引用ツイートsin@sinuousmind·3月7日「家事や育児をなめていて」 お前は生まれた時から家事や育児ができたのかよ。こういう偉そうなこと吐かすクソババアがただの主観でしかないインチキ基準をばら撒いて子育てをしにくくして少子化に繋がってると知れ、罪は重い。1333091.1万
渡辺輝人 連帯さんがリツイートしました本田由紀@hahaguma·23時間ジェンダー平等への法改正 日本はゼロ 「人口の半分足踏み」 世銀:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/ASR3752SCR37ULFA00G.html… 「昨年の法改正件数は18カ国34件にとどまり、日本の改正はゼロ。世銀の担当者は「人口の半分が足踏みをしたままの状態では、国の前進はあり得ない」と訴えた。」asahi.comジェンダー平等への法改正 日本はゼロ 「人口の半分足踏み」 世銀:朝日新聞デジタル 世界各国でジェンダー平等を達成するには計1550件の法改正が必要で、今の改正ペースでは平均であと50年かかることが世界銀行の調査でわかった。昨年の法改正件数は18カ国34件にとどまり、日本の改正はゼ…801388,861
渡辺輝人 連帯@nabeteru1Q78·3月7日こういう無責任な意見は無視すべし。そもそも土日両方部活やるのは異常。誰が支えてると思ってるんだ。hochi.news茨城県公立校の部活動規制に生徒から悲鳴「大人の事情で夢を壊すこと、やめてほしい」…十代の熱き声は届くか 茨城県の教育委員会が昨年12月に発表した、新たな「部活動の運営方針」によって、公立高校の現場が大混乱に陥っている。部活動に青春を燃やそうと日々奮闘する生徒や、それをサポートする保護者からの悲痛な声が6952692.7万
渡辺輝人 連帯@nabeteru1Q78·3月7日総務省が本物の公文書だと言っている以上、国務大臣が、一人で勝手に「捏造、捏造、捏造なの!!」と言い張ってもダメだろう。閣内不統一の問題になる。nordot.app高市氏「捏造との認識不変」 自身巡る4枚の総務省文書 | 共同通信高市早苗経済安全保障担当相は7日の記者会見で、総務省作成の放送法の解釈に関する行政文書について「私に...62024911万このスレッドを表示
渡辺輝人 連帯@nabeteru1Q78·3月7日【捏造】事実でないことを事実のようにこしらえて言うこと。 【正確】正しくたしかなこと -広辞苑第5版より 総務省の文書が正規の公文書だと判明して捏造でないことは確定したので、高市早苗議員は国会答弁の通り辞職するべきだ。その上で不正確だというなら何と言ったのか国民に説明すべき。489232,4118.5万このスレッドを表示
渡辺輝人 連帯さんがリツイートしました能川元一@nogawam·3月7日ゴールポストが動いた!引用ツイート毎日新聞@mainichi·3月7日高市早苗氏「内容は不正確と確信」 https://mainichi.jp/articles/20230307/k00/00m/010/043000c… 高市氏は7日午前の会見で「私に関しての部分は4枚だが、まず作成者が書いていない、日時が特定できていない、内容が不正確であるということで、私は4枚については内容が不正確であるということについて確信をもっている」と話しましたこのスレッドを表示41422843.2万