skip to Main Content

ガイアックスメンバー

遠藤 桂視子

YOSHIKO ENDO
ソーシャルメディアマーケティング事業部

出身地

宮城県

学歴

-

ワークプレイス

湘南

座右の銘

ウキウキする方へ

プロフィール

「Booked読まずに参加できる読書会」の企画をガイアックスへ持ち込んだことをきっかけに2020年ガイアックスへ入社。ブランド推進室にて広報・公式メディアの運営やインナーブランディングを経験したのち、ソーシャルメディアマーケティング事業部へ異動。「人と人を繋げ、新しい可能性を作り出し、社会を安心と笑顔で溢れる場に変えること」が得意。その延長でコンテンツの企画や場づくりにさらに携われたらいいなと思います。

ABOUT ME

人生で最も大切にしているものは?

幸福であること、幸福な人に囲まれていること

自慢できることは?

人運が良いですね

幸せに感じることは?

リラックスしている時。友と自然を見ながら語らう時。美味しいものを食べている時。その3つのコンボは最強。

感謝していることは?

いつも「有り難いなぁ」って気持ちがあります。挨拶されただけでも。

どうしてGaiaxにはいった?

「この人達と働きたい」と思ったのと、好きな仕事が出来ることになった上、偶然が重なりすぎて「入るのが必然かな?」と思ったので

Gaiaxでのワークミッションは?

人と人を繋げ、新しい可能性を作り出し、社会を安心と笑顔で溢れる場に変えること

あなたにとって仕事とは?

生きていく手段であり、社会と関わり合い、自分を知る手段の一つ

どういう子供だった?

よく絵を描いていて、話しの内容が他の子と違う子供だった、と聞いています。

好きな言葉何?その理由は?

力愛不二。「力の無い愛は無力であり、愛無き力は暴力である。」何か志がある時は、どちらも大切だけど、どちらに偏りすぎても良くないという意味です。

尊敬する人は?

父。小さな会社の経営者兼町議会議員。社会と自分の出来ることをメタで考えること、草の根的に行動すること。Think globally, Act locallyを教わりました。

好きな本は何?その理由は?

選ぶとしたら3冊。エーリッヒフロム著「愛するということ」/「生きるということ」 :人生で大切なことが書いてあって、その考えに心から共感するから。マーク・A・ルッツ著「共通善の経済学」:経済理論として、社会を良くすることが書かれている。そして、この考えにこれから経済が進むべきだと思うから。というか、そうしていきたい。

MY BLOG

CHECK OUT OTHERS

山口 達也
ブランド&カルチャー推進室・ブランドコピーライター
廣山 晃也
廣山 晃也
ブランド&カルチャー推進室・WEBマーケティング担当
杉本尚美
人事総務部 労務・総務マネージャー
Genki Kazami
風見 元基
経理部
中枝有
中枝 有
人事総務部・労務チーム
Back To Top
Close mobile menu