某経済新聞社、昨日の内示で様々な阿鼻叫喚があるようですが、若手の失望を招いている一つは地方支局人事の模様。アラフォー社員が地方支局長となり羽伸ばしと成長の場になっていた伝統が崩れて50代ロートル記者のたらい回し人事・既得権化しているそうです。ご褒美人事は高齢者、若手はひたすら泥水…
毎日新聞社広報担当
毎日新聞社広報担当
21 件のツイート
新しいツイートを表示
毎日新聞社広報担当
@mainichi_kouhou
毎日新聞社広報担当の公式アカウントです。毎日新聞社からのお知らせなどをツイートします。
毎日新聞社広報担当さんのツイート
毎日新聞社は、日中戦争や太平洋戦争中に戦地にいた特派員らが撮影した6万点余の写真を活用した「デジタルアーカイブ」の開発を進めています。渡邉英徳・東京大大学院教授、貴志俊彦・京都大教授らとの共同研究で、戦後80年にあたる2025年の完成を目指しています。
特設サイト「のんと毎日新聞」もオープンしました。のんさんが三つのテーマについて3人の記者と語り合うスペシャル動画やCMのメイキング映像も見ることができます。
このスレッドを表示
のんさんが出演する毎日新聞の新しいCM「のんと毎日新聞 劇場ステージ篇」が今月から全国のテレビ、ラジオで放送されています。毎日新聞が創刊以来150年にわたって大切にしてきた姿勢をのんさんが⼒強く表現しています。
youtube.com
毎日新聞CM のんと毎日新聞 劇場ステージ 30秒篇
毎日新聞は、コミュニケーター・カンパニーへ。のんさんがメッセンジャーとなり、毎日新聞の報道姿勢を力強く表現します。▼特設サイト「のんと毎日新聞」https://www.mainichi.co.jp/non/
このスレッドを表示
毎日新聞社が主催する第93回都市対抗野球大会がきょう東京ドームで開幕しました。今年は3年ぶりの夏開催。32チームが社会人野球日本一をかけて29日までの12日間、熱戦を繰り広げます。全試合ライブ配信もします。各チームの熱いプレーと華やかな応援をぜひお楽しみください。
毎日新聞社が発行する日本唯一の週刊点字新聞「点字毎日」が5月11日に創刊100年を迎えました。ラジオ放送もなかった1922(大正11)年から、戦時中も休まず、ニュースや生活情報を視覚障害のある読者に届けてきました。これからも共生社会の実現に向けて力を尽くしていきます。
ソーシャルメディアは、毎日新聞社が2030年ビジョンで掲げた「コミュニケーター・カンパニー」を実現するための有効な手段です。これまで以上に積極的に活用するにあたって、ソーシャルメディアポリシーを定めました。
毎日新聞社は創刊150年を迎えた2月21日、目指すべき姿をまとめた「2030年ビジョン」を発表しました。伝えることをきっかけに人と人とをつなぎ、社会のあり方や人々のくらしを前向きに変えていく「コミュニケーター・カンパニー」を目指しています。
毎日新聞が大切にしているのは、日常に潜む小さな声、声なき声に耳を傾ける姿勢です。その積み重ねによって、日本の新聞界のグランプリである新聞協会賞の報道での受賞は6年連続33回となり、最多受賞記録を更新し続けています。
毎日新聞は創刊150年のキャッチフレーズに「社会をつなぐ、言葉でつむぐ」を掲げています。分断が進んでいるとされる時代に、お互いを分かり合い、支え合っていくための羅針盤でありたい。そんな思いを込めました。
1872(明治5)年に東京・浅草で生まれた毎日新聞は今年2月21日に創刊150年を迎えました。国内で最も長い歴史を持つ日刊紙です。これからもみなさまに必要とされる存在を目指して歩み続けます。
創刊150年特設サイト