あんちぽ

2,878 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
あんちぽ
@kentaro
「あんちぽ」と呼ばれています。 GMOペパボ取締役CTO / 日本CTO協会理事 / JAIST博士後期課程 / IoTシステム / Elixir / JK1RZR・とうきょうKK256(DCR・LCR) / 情報処理安全確保支援士(登録番号: 013258) / 英・仏・日本手話学習中 / 歌舞伎・落語好き / 茶人
科学・テクノロジー東京の坂道kentarokuribayashi.com2007年1月からTwitterを利用しています

あんちぽさんのツイート

固定されたツイート
「あんちぽの動画」チャンネルでは、僕が最近ハマっていることに関する動画をアップしていきます。プログラミング、おすすめ本の紹介、歌舞伎や落語、アマチュア無線、ライセンスフリー無線など、様々なトピックについて扱っています。チャンネル登録よろしくお願いします〜!
情報処理能力が上がったからといってプルーストを楽しめるようになるわけではない。では、何があればいいのか。好奇心、主体性、歴史への敬意といったあたりが思いつく。視野を広げようとするマインドセットのもとに、楽しみ方自体を自ら作りつつ、これまでの取り組みへの歴史への敬意も忘れないこと。
このスレッドを表示
お腹が空いた時に指しゃぶりをするようになった。決まって右手を使っている。左手を口元にあてがうとしゃぶり始めるが、自分でやることはない。右利きなのだろうか。
乳児がどんどん丸くなり、中身がぎっしり詰まった感じに重くなっていく。毎日まいにち成長している。それに比べて、私はどうか。乳児のように成長できているだろうか。親もまた、成長していく必要があろう。
新生児について「食べちゃいたいぐらいかわいい」という表現が見られるが、よくわかる気がする。確かに、かぷかぷしたい気持ちに襲われる(しないけど)。
11
ただ、AIがあろうがなかろうが、自分が今後深い知性と豊かな教養をみにつけるなんてことにはならないのだから、どっちだって同じことではある。それならば、AIを活用して生産性を高めるぐらいのことはしたいものだ。
1
8
このスレッドを表示
ごく簡単には、プルーストを要約した内容を知ったところで、それを読むことの歴史に連なることはないし、サールの中国語の部屋の中の人が、中国語ができるという自認をもつことはないし、中国文化に通じることもない。ただし、それらによって社会的に有用なことを行うことはできよう。そういう違い。
1
4
このスレッドを表示
というとラッダイト運動的な話に思われるのかもしれないが、もちろんそういうことではない。生産性が高まることは素晴らしいし、その点では大いに利用する。ただ、知性や教養というのはそういうこととは関係ないというだけのことである。
1
4
このスレッドを表示
AIが発達することで生産性を上げる=情報処理を速くやることはできるけど、自分の知性が飛躍的に高まり、教養豊かな人間になるなんてことはあり得ない。それらはまったく別のことであると自分には思える。
1
50
このスレッドを表示
面白過ぎる……www
引用ツイート
山羊的木村
@yagicowcow
ロリポおじさんにぼこぼこにされたの巻 pepabo.com/20th/ #教えてAIロリポおじさん #ペパボ20周年
このスレッドを表示
画像
画像
画像
画像
人間が直接読んだり観たり聴いたりして情報処理するという前提が無効になり、機械同士がお喋りした結果を教えてくれるようになる必要がある。アウトプットを増やすことには、アウトプットされた結果を縮約するエージェントが内包されている。
2
論文作業に入ると「これ、面白いのかな?」というきもちに必ずなるのだが、そういうのはさておき、ひとまずいちはやく初稿を上げるところまで持っていくのである。面白いかどうかは論述次第だ!
このスレッドを表示
新生児模倣を提唱したアンドルー・メルツォフとルネ・ジラールには、ジラールの晩年に交流があり、プルーストにおける視覚的共同注意に関する示唆的な場面について教示があったというアツい場面が出てくる。新生児模倣を知って真っ先にジラールを思い出したのだが、そんな繋がりがあったとは!
1
このスレッドを表示
僕のような立場の者が育休を取ることによるポジティブな効果という観点ももちろん考えたし、そのようにひとから勧められることもあったのだけど、そのような組織的なメリットよりも自分のやりたいことを優先したということでもありますが。それを可能にしてくれている諸条件に感謝しています。
このスレッドを表示
僕には僕のやりたいことがあったりとか、世の中や自分の中のアイディアの湧き具合的な観点で今やってるようなことを選択しているわけですが、一般論としては育休を取るのが良いと思いますし、そのように勧めています。実際、子供ができた男性社員の多くが育休を取得していますね。
引用ツイート
sawady
@sawady1203
2ヶ月前に娘が生まれて最初の1ヶ月で夜間授乳に私はダウンしました。やっぱり3ヶ月だけでも育休取るべきだな。あんちぽさんというCTOの方はバリバリ仕事もされているっぽい。やっぱり仕事できる人ってめちゃくちゃタフだ。。
このスレッドを表示
「ろう者学」とはなんなのか、それはどのように定義されるのか、そのことが将来にとっていかなる意味をもつのかについて、聞いて理解したことを赤子に対して話すことで、自分の思考を整理するメソッド。赤子は寝た。
このスレッドを表示
ただ、タワマン文学的な欲望に駆動され続けるという事態もあるわけで、そのことによって何か良いことを成し得るということもまたあり得る。端的には、たとえばタワマンに住みたくて頑張ることで、結果として立派な人間になることだってあろう。その時に、「自覚」がいいことなのかはわからない。
1
1
このスレッドを表示
「脱」というとちょっと違っていて、自らのうちにあるタワマン文学的欲望=模倣的欲望に自覚的になる方が、もっと楽に生きられるんじゃないかねーというご提案、ぐらいの感じ。
1
1
このスレッドを表示
新生児を抱っこしてあやしながら、これで聴きつつ観てる。
引用ツイート
あんちぽ
@kentaro
しばらく前からHuawei Eyewearを使っているのだが、夜中の授乳と相性がいい。イヤホンだといちいちつけなければならないし、かといって夜中のリビングで音を鳴らすのもはばかられる。これなら授乳しながらポッドキャスト聴いてても、新生児のモニタリングも同時にできる。 owndays.com/jp/ja/news/hua
このスレッドを表示
このスレッドを表示
本日は、ただいま始まったこちら「ろう者学への招待」に参加。楽しみ!
引用ツイート
高山亨太/Kota Takayama, Ph.D
@kotatakayama
【シェア歓迎】オンラインイベント「ろう者学への招待」.3月5日13時-16時半,Zoomにて.手話通訳有.登壇者は,森壮也先生,金澤貴之先生,皆川愛先生.森先生の基調講演「社会科学、障害学、ろう者学 - その系譜と展開」第二部はパネルディスカッション.申込先:forms.gle/unBNopzb6ej6CX
このスレッドを表示
画像
画像
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

食べ物 · トレンド
コーラフラペチーノ
5,759件のツイート
東出昌大 · トレンド
東出昌大
3,198件のツイート
日本のトレンド
爆破予告
2,592件のツイート
日本のトレンド
生理の本
日本のトレンド
新アー写
1,326件のツイート