中嶋 哲史

5.8万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
中嶋 哲史
@J_J_Kant
1958年東京生まれ。モラリスト。塾講師。都立大院修士。全方位素人。リベラル左派。網右不許入山門。神経難病(多系統萎縮症)の妻は発病から12年が経ちました。
世田谷誕生日: 1958年4月26日2012年2月からTwitterを利用しています

中嶋 哲史さんのツイート

固定されたツイート
一市井の生活人として、あらゆることに素人という立場から関心を持って生きていきたい。素人が専門家と同じことを言うのなら、素人の存在する意義がない。
23
390
そもそも議員は軽々に「◯◯だったら議員を辞める」などと言ってはならない。議員の地位は自分のものではなく、主権者から信託されたものであって、病気等やむを得ない理由以外で辞めることはできない。議員を辞められるのは国民からもう辞めろと言われたときだけである。
90
教育に力を入れて国民一人一人の思考力、判断力、洞察力、発想力、技術力、行動力を全てに渡って高めていかなければ国力の回復はあり得ないのだが、それが実現すると自民党政権が吹っ飛んでしまうので、現在の権力構造下ではそれは決してできない。一方の国民の方もそんな面倒なことはしたくない。
1
288
このスレッドを表示
行政官が作成したことが明らかとなった文書を不正確と言うのであれば、その不正確性の立証責任は不正確性を主張する側にある。その証明に成功しなければ文書の真実性が推定されることになる。まあ、頑張っていただきたい。
2
191
今日は日本の色々な「無理」が一気に現れたようだ。道理に合わないことは必ず失敗する。日本人はもう少し道理に対して真摯に謙虚に向き合った方がいい。もはや手遅れ感は否めないが。
3
301
人はどんな考えを持とうと自由だけれど、道理に合わない考えは期待する結果が得られないばかりか、自他に大小の損害を与える可能性もある。せめて自分の考えははたして道理に合っているのかという常の反省ぐらいはするべきだろう。目に入るのは道理に合わない言動ばかりで、いささかうんざりする。
1
259
自公維が強者のための政治を明確に進めているのだから、野党も弱者のための政治という立場を明確に示すべきだ。それで国民の支持が広がらないのなら、いよいよもってこの国は終わりだということだろう。
2
228
このスレッドを表示
政治は弱者のためか強者のためかというのは個々の政治思想の違いだから、どちらが正しいかを議論してもあまり意味はないだろう。ただ、日本の場合は両者が拮抗しないことが問題なのであって、その時々の情勢によって国民がどちらでも選べる状況にあるならば、政治はもっとまともになるはずだ。
2
295
このスレッドを表示
この狂った世界で正気を保つには、先人の優れた知恵の支えが必要だ。世界が狂うのは今に始まったことではなく、枢軸の時代以来、その度に洋の東西に知恵の人が現れ、狂った世界を正しい軌道に戻そうと努めた。もし自分も正気の側に立ちたいと望むなら、こうした知恵に学ぶ以外に方法はない。
5
827
マスクを外させようと必死になっているのは、早くコロナを忘れて金儲けに専念したいという人々だろう。ともかくコロナを意識することは金儲けには邪魔だと考えているのだ。
1
255
権力者や資本家、経営者などの「持てる者」の考えや行動は、世界中でさしたる違いはない。ただ、日本と他の民主主義先進国との大きな違いは、持てる者の勝手にはさせないというまとまった勢力があるかないかである。
1
371
メディアが政治的に偏っていたからといっていったい何が問題なのだ。右に偏ろうと左に偏ろうと、それはメディアの自由だ。それよりも一般大衆のメディア・リテラシーを育てる方が遥かに重要だ。そういう本質的な努力も全くせずに、メディアの「中立性」を権力が規定するなど、この上なく馬鹿げた話だ。
1
367
権力というより端的に力(英語ではどちらもpower)はどこか一箇所に集中させてはいけないのだ。権力に対しては常に対抗する力(野党、政治団体、労働組合、ジャーナリズム、個々の市民等々)が存在し、互いに牽制し合うことで社会は辛うじて健全を保てる。そういう動的平衡の考えが日本には足りない。
2
482
テレビ局の方だって、電波を止められるもんなら止めてみろという姿勢が必要なのだ。権力と報道機関との間に緊張があるのは当然で、また常に緊張はなければならないのだ。それができないなら報道からは一切手を引き、娯楽番組だけ作っていればいい。むしろ大衆はその方が喜ぶだろう。
6
595
選挙権を得てから45年経つが、今までただの一度も自民党に入れたことはないけれど、昭和の頃の自民党に戻るなら入れてもいいと思わせるぐらいに、今の自民党は酷すぎる。端的に言って、政治というものを完全に忘れているのだ。彼らは政治家ではなく、日本というブラック企業のワンマン同族経営者だ。
7
4,542
経済的に厳しくて子供が産めないと言っている国民に、じゃあ奨学金の返済を軽くしてやるよって、マリ・アントワネット級のいけずだな。
3
398
そもそも日本人の多くは未だ「個人」の意味も分かっていないし、従って「個人」も存在しないと。しかし、そんな分かり切った議論にいつまで甘えているつもりなのか。「個人」として屹立しようという努力もせずに、「個人」であろうとする者の足を引っ張る。そんな日本社会にはほとほと嫌気が差す。
4
434
憲法13条は「すべて国民は個人として尊重される。」とある。まず個人がいて、個人それぞれの生き方があって、政治や社会はその個人の生き方を最大限尊重し、困難を除去し、実現に務めなければならないのに、どうしていつまでも国家や社会に合わせて生きづらい生き方を強いられなければならないのか。
4
518
少しばかり知力のある人が自分より知力の劣る人を騙して食いものにするという姿は、知を愛する者にとって、最も忌まわしく、腹立たしく、悲しいことだ。
3
500
どの政党でもよいから、政権についたら日本国憲法の原理・理念を完全実施する政策を行ってみて欲しい。そうすれば憲法の問題も具体的に見えてくるだろう。そこで原理・理念の方を変えるのではなく、それをさらに進めるように憲法を改正していけばよい。それが「迷走」から抜け出す唯一の道だろう。
2
264
今の日本を一言で表すなら、やはり「迷走」ということになるだろう。政府も国民も何をどうしてよいのか全く分からなくなっている。こういうときは原点に戻ることが必要なのだ。近代国家とは誰が何のために作ったのか。日本国憲法の至るところにもそれは明示されていることなのだが。
1
314
嗜好品は別として、常食にする食べ物については人間は想像以上に保守的で、他の流行のようにそう簡単に新しいものに飛びついたりはしない。牛肉だって今のように庶民まで普通に食べるようになったのは、この50年ぐらいではないか。明治に入ってきてから100年近くも掛かったわけだ。
2
72
それにしても、コオロギビジネスという到底成功するとは思えないものに飛びつくなんて、よほど切羽詰まっているのか、全くものが見えていないのか、その両方か。
171
自分から変わろうとしなくても、確かに外圧によって変わることはできる。しかし、そういう変わり方ってそもそも楽しくないだろう。嫌々変わるぐらいなら時代の先を読んで、自分から新たな道を切り開くように変わっていった方がずっと楽しいだろうに。
120
日本では他者というものは、関心と興味と敬愛の対象であるよりも、警戒と猜疑と憎悪の対象である方が普通のようだ。
2
142
日本人の一部にある異様な韓国・朝鮮に対する嫌悪・憎悪というのは、隣国関係、特に旧植民地と宗主国の関係に普遍的なことなのか、それとも日本だけに特殊な問題なのか、是非とも心理学的・精神分析学的な解明をして欲しいように思う。ともかく全く理解できないので正直戸惑うばかりだ。
5
483
ChatGPTが話題になっているけれど、いかにもそれっぽい答えが出てくるのではなくて、誰も理解できず納得もできずに、馬鹿げている話にならないという答えが、10年後に実は正しいことが分かったとなったら、いよいよ本物のAIだろうな。
1
60
食糧危機は人類が直面する大問題であるけれど、昆虫というフロンティアに手を出す前にやるべきことはたくさんあると思う。まず先進国の飽食と食品ロスを見直すこと、食糧生産と分配の偏りを正すこと等々。こういう努力をしてもなお足りなければ、新たな食材に手を出すのもやむを得ないだろうが。
1
290
野党は、自民党が壺と完全に関係を断つまで一切の審議を拒否するぐらいの態度で臨むべきなのだ。そうでなければ結局壺政治を容認していることになる。
1
498
日本はこのままではまずいと思っている人は、一般人から専門家まで決して少なくないと思うけれど、ではどうすればよいかを部分ではなく、全体を体系的に示せる人はいないのではないか。結局、今この飛んでいる飛行機にはエンジンや機体の専門家はいても、操縦士が誰もいないということだろう。
4
918
人は他者に危害を加えない限り、あらゆることをする自由があるという原則を前提に、個人が社会に譲歩する社会ではなく、社会が個人に譲歩する社会に変えていかなければならない。
3
191
トランスジェンダーというのは、男が女に、女が男になるのではなく、男が男でも女でもない何かに、女が女でも男でもない何かになることであって、その中身は非トランスを含めて多様だけれど、社会制度としては、取りあえずその4つの性でまとめるしかないのではないか。
45
「同床異夢」という言葉は皆が知っているが、「異床同夢」ということも実際には多いのではないかと思う。「俺はお前を敵だと思っていたが、実は同じ夢を見ていたのか」といったような。究極のところ、人間の見る夢など、ほとんどが似たり寄ったりなのではないか。
62

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
女性用トイレ
23,512件のツイート
日本のトレンド
うーたん
トレンドトピック: ちゃん卒業はるちゃん
日本のトレンド
卒業の概念
ニュース · トレンド
キラキラネーム
トレンドトピック: マイナ一本化閣議決定
日本のトレンド
三菱重工
トレンドトピック: スイちゃんメインヒロイン