予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。
「海難救助の現場は常に的確な行動を求められます。冷静な判断力やチームワークを大切にできる方、何事にも積極的に取り組める方と一緒に働きたいですね」と藤枝。
私が海事科学部への進学を目指すキッカケとなったのは、高校の先生の推薦でした。授業で船に乗るのが楽しそうだ、という軽い気持ちで決めた私でしたが、大学で小森陽一さん原作の『我が名は海師』という単行本に出会ってからは、海洋サルベージの魅力に引き込まれていきました。日本サルヴェージへの就職を決めたのは、その世界でしか体験出来ない圧倒的な達成感を、リアルに感じたいと思ったからです。大学在籍時に半年以上の乗船実績があり、卒業後さらに半年間乗船すれば、三級海技士資格が取得できます。私は10月に入社することを前提に、卒業後はカナダを目指す帆船に乗船してナビゲーション技術を学び、半年後には無事に技師として就職することができました。いま私はサルベージ技師としての任務に就いています。船舶事故が発生したら現場へ向かい、船の状態を調査し作業計画を立て、船を安全な状態で引き渡すまでが私の主な役割ですね。たとえば対象が座礁した船ならば、どういう工程を経れば船を浮かせ曳航できるかを計算し、船長と契約を結んだ後に実作業へ移ります。しかし、ふたつとして同じ現場はありません。仮に対象の船が大型船ならば、数ヶ月の出張となることもあります。使用機材の手配や人的配置など、自らの判断で状況に応じた計画を立てねばなりませんが、全員の知恵と技術を結集し、見事船が浮いた時の感動はとても言葉で表すことはできないほど。海洋サルベージの醍醐味は、この瞬間にあるのかもしれません。近年は気象予報がより正確になり、海難事故の数も減りつつある一方、震災や津波など違う形でのアクシデントが増え、常に気は抜けません。実際、1年に2~3回は緊急招集があり、そんな時は家族やまわりの人々に支えられているから出動できるのだと改めて思い知らされます。私たちが扱う対象船は、数百トンのものから数万トンのものまで千差万別ですが、現在では現場の状況映像をリアルタイムで送受信できるようになり、陸側のベテランスタッフが映像を見ながらサポートできるなど、より仕事がしやすくなっています。私も今後はそうした新しいやり方を身に付けながらキャリアを重ね、ゆくゆくは日本サルヴェージ全体のマネジメントに携われるようなポジションを目指したいと思っています。〈藤枝政裕/サルベージ業務部 技師/2006年入社/海事科学部卒〉
■世界中にひろがる海が活躍の舞台私たち日本サルヴェージは、海難救助のエキスパート企業です。2隻の海難救助船、4隻の作業台船、技師・潜水士といったスペシャリストをそろえ、24時間365日、常に遭難船の救助に備えています。複雑な救助現場においては、自社のコンピューターと造船技師による計算データを元に迅速に救助活動を行うほか、深海に沈没した航空機、船舶、コンテナなどの捜索・回収や、損傷船が自力航行するための仮修復作業も、当社の得意分野です。私たちは国際救助者連盟(ISU)の常任理事も務めており、海外の多くのサルベージ会社とも密に連携。南欧、南米、アフリカなど海外での海難救助にも積極的に対応しています。■比類なき達成感を味わってほしい当社が誇るのは、120年以上の歴史の中で培ってきた高い技術と豊富な経験。多様な現場経験と技術力で、複雑な救助作業も安全・確実・迅速にこなします。時には浸水した貨物船を浅瀬に座礁させて防水作業をしたり、傾斜した大型船に防水工事を施し、大型重機船で吊りながら引き起こしたりと、数え切れないほどの救助を行ってきました。しかし現場は「海の上」です。天候や波の高さを意識しながらの作業となるため、常に緊張感があふれていますが、それだけにやり遂げたときの達成感は、他に比べるものが見当たらないほど。さらに当社では大型海洋構造物の曳航や海洋工事にも対応でき、海底電力ケーブルや通信ケーブルの敷設など、世界の海でインフラ保全に広く貢献しています。■徹底した教育がスペシャリストを育む私たちの仕事は、時には生命に関わることもある重要な責務を担っています。それだけに当社では研修やOJTにとりわけ力を注ぎ、スペシャリストとして独り立ちできるまでしっかり育成します。入社後は、まず社会人としての基礎知識を本社で身に付けていただき、以降は門司基地にて安全教育を徹底して行います。さらには配属される部署の領域について専門研修を行い、その後は先輩の指導を受けながら実際の現場を経験するOJT教育へ。OJTでは、自分が責任者になった時を見据えた判断能力を磨いていきますが、自然が相手だけにひとつとして同じ状況は無いため、多くの経験値が必要となります。そこで当社ではOJT期間を3年から4年とし、現場での対応力が充分身に付くまでサポートを継続します。
世界中の海を舞台に海難救助事業と海洋工事事業を展開。近年では地球環境の保全など、より一層社会に貢献すべく最先端の作業資機材と最高の技術力で取り組んでいる。
<大学院> 九州工業大学、神戸大学、北海道大学 <大学> 青山学院大学、大阪大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州工業大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、水産大学校、西南学院大学、大東文化大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、新潟大学、福岡大学、横浜国立大学、横浜市立大学、琉球大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大島商船高等専門学校、広島商船高等専門学校、福岡ECO動物海洋専門学校、弓削商船高等専門学校
ハワイ州立大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp233058/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。