長期契約にすることで保険料の割り引きを受けることができますし、事故を起こした時の保険料アップ、料率改定による保険料アップを一時的に回避することもできます。代理店型自動車保険を選ぶ際は長期契約を検討する人も多いのではないでしょうか。
しかし、長期契約にもデメリットがありますので、知らずに契約をしてしまうと後悔することになります。ここでは、自動車保険の長期契約のメリットやデメリット、等級や保険料の違いについて解説していきますので、自動車保険選びの参考にしてください。
自動車保険の契約期間は1年だけではない!2年契約、3年契約から最長7年契約も
現在長期契約を取り扱っている代表的な保険会社は以下の通りです。
保険会社 |
契約期間 |
損保ジャパン日本興亜 |
3年から7年 |
朝日火災海上保険 |
3年から6年 |
あいおいニッセイ同和損害保険 |
3年 |
三井住友海上火災保険 |
2年から3年 |
共栄火災海上保険 |
2年または3年 |
これらの保険会社はすべて代理店型損害保険会社です。保険料が格安な通販型自動車保険では長期契約を取り扱っていませんので注意が必要です。
自動車保険は1年契約と3年契約、どちらが得か
【契約手続き】
契約手続きは1年契約がスムーズです。1年契約は代理店型自動車保険、通販型自動車保険ともに取り扱っています。しかし、3年契約は代理店型自動車保険しか対応していないので、代理店やカスタマーセンターに申し込みをしなければなりません。
【補償内容】
1年契約、3年契約での補償内容は、ほぼ変わりません。基本的な対人、対物、車両保険などの補償内容は同じです。
【等級の進み方】
1年契約と3年契約の大きな違いは「等級の進み方」です。実例で見てみましょう。
【条件】契約時の等級は「10等級」
1年契約の場合
無事故で1年経過すると次年度は11等級になります。
1度3等級ダウン事故を起こすと次年度は7等級になり、その後も事故がなければ2年後は8等級、3年後は9等級になります。
3年契約の場合
無事故で3年経過すると1年目は10等級相当の保険料、2年目は11等級相当の保険料、3年目は12等級相当の保険料になります。
1年目に3等級ダウン事故を起こした場合も契約期間中の保険料は無事故の場合と変わりません。1年目10等級相当の保険料、2年目は11等級相当の保険料、3年目は12等級相当の保険料と、保険期間中は保険料アップは一切ありません。しかし、満期が訪れると事故があったことが次回の契約に反映されるため満期後9等級になります。
このように、結局4年目の等級は変わらないのですが、3年契約であれば事故を起こした時の保険料アップを一時的に回避できるというわけです。
【保険料】
実際に保険料を比べてみましょう。代理店型A社を例として1年契約と3年契約を比較します。
【見積もり条件】等級:15等級、車両保険:なし、人身傷害:3000万円、対人:無制限、対物:無制限、年齢制限:26歳以上限定、運転者限定特約:本人配偶者限定
契約条件 |
保険料 |
1年契約を3回更新した場合 |
1年目:5万2770円 2年目:5万1720円 3年目:5万650円 |
3年契約の場合 |
1年目:5万2770円 2年目:5万690円 3年目:4万9640円 合計:15万3100円 |
自動車保険の長期契約におけるメリットとデメリット
保険料率の見直しにより保険料が上昇した場合、1年契約は次の満期日を迎えれば料率改定による高い保険料で自動車保険を契約しなければなりませんが、3年契約であれば最長3年間、料率改定前の安い保険料のままです。補償も同様に見直しが行われており、場合によっては契約者にとって不利な改定もあります。3年契約であれば補償内容についての不利な改定の影響も先延ばしにできます。また、毎年契約を更新しなければならない手間から解放されるのもメリットの1つです。
しかし、これらのメリットはデメリットにもなりえます。保険料率や補償内容の改定は、常に不利になるわけではなく、プラスの改定もあります。この先、新たな割引制度が導入されたり、保険料率が安く改定されても、3年契約の場合は契約期間の満了まで、それらの恩恵を受けることができません。
また、手続きが大変というデメリットもあります。ほとんどの保険会社では、長期契約の自動車保険からの乗り換えは、インターネットでの申し込みに対応していませんのでカスタマーセンターに電話をして手続きをしなければなりません。
3年契約の自動車保険を途中で解約や契約内容の変更をする場合の注意点
【契約途中で解約する場合】
3年契約などの長期契約を途中解約することは可能です。ただし、途中で解約して他社に乗り換えたい場合は、ほとんどの保険会社が「始期日」ちょうどの乗り換えでなければ対応してもらえません。例えば「4月1日」に3年契約をスタートしたのであれば、2年目の「4月1日」や3年目の「4月1日」でなければ乗り換えられないのです。
解約する場合も乗り換える場合も違約金は発生しませんが、3年契約の2年目や3年目で解約した場合、等級が据え置かれるため1年目の等級のままになってしまうので注意が必要です。例えば「15等級」で「3年契約」をした場合、2年目や3年目は16等級17等級相当の保険料になっていますが、途中で解約すると2年目であろうが3年目であろうが、等級が据え置かれるため「15等級」とみなされます。
【契約内容の変更】
車を乗り換えたい、運転者限定を変更したいといった「契約内容の変更」は随時可能です。ただし、インターネット上で手続きをすることができないケースが多いので、代理店やカスタマーセンターに連絡をしなければなりません。
保険料の安さという点から長期契約を選ぶのであれば、通販型自動車保険の見積もりを複数取得してみましょう。通販型を選択した方が、保険料が安くなるケースが多くあります。それでも長期自動車保険を選びたいという人は、デメリットもしっかりと理解したうえで、契約をするようにしましょう。