けものフレンズ考察班

5,010 Tweets
See new Tweets
Opens profile photo
Follow
けものフレンズ考察班
@7n7mDuGGqF3bPY3
けものフレンズについて色々言うアカウント ※1期ファンだが監督のファンではない ※思考回路が真〇レや1期以降の公式関係者寄りなので、愚痴・批判・否定的意見が多い ※吉崎観音と2への批判がメイン、3などの他作品や吉崎以外の関係者についても ※通知はスルー、RTやいいねはしない ※批判やけもフレ以外のツイートは基本残さない
Joined September 2020

けものフレンズ考察班’s Tweets

Pinned Tweet
1期ガイドブック6巻が発行日的に7月から8月にかけて製作されたのなら、その頃にはヤオヨロズと1期監督をプロジェクトから降ろす事が内々に決まってたから同一世界設定や製作委員会擁護を6巻に入れた可能性もある? 福原Pは8月頭にコアメンバーの会議で事実上の降板宣告をされたと言っていたし
Image
Image
Image
Image
1
6
Show this thread
今更だけどフライ版漫画の主人公である菜々ちゃん、3とかで名前が違う事に気を取られてたけどキャラデザも微妙に違うんだな 前髪に如何にも後からくっ付けた感あるアホ毛?がある これもフレンズのリデザと同じで『1人(吉崎)が描いた事を残すのが重要なIP』だからなんだろうか?
Image
Image
2
16
・フレンズ世代交代説→恐らく人気出た後の吉崎の後付け ・けものプラズムの謎→本編に描写も無く名前も出てない ・ラッキービースト誕生秘話→本編の成り立ちと違う可能性大 ・パークセントラル→本編に全く存在無し ・はじまりの資料→吉崎製の資料 ・吉崎観音の魔法→論外
Image
Image
Image
Image
1
14
Show this thread
今思えば1期ガイドブックは表紙詐欺も甚だしかった 「アニメのガイドブックだし当然主に載ってるのは監督の作った設定」という先入観の下、実際は本編に使われてるかも不明な(恐らく大して使われてない)吉崎のコンセプトばかり ・パーク内部資料もセルリアンも吉崎のかつネクソン版の頃のがメイン
Image
Image
1
20
Show this thread
1期が「癒される」とか「優しさに溢れた世界観」と高評価されるのは監督の意図通りだし妥当な高評価 2が「ギスギスした世界」とか「理解不能」と低評価されるのは台詞選びの失敗とか描写不足のせいで、それを「人の業の表現」とか「見る側の理解力不足」などと擁護するのは不当な高評価と言える
Image
Image
Image
Image
4
41
そう考えるとちゃんとエリア毎に分かれててフレンズの行動ややり取りを観察するゲームだったぱびりおんって、けもフレのソシャゲとしては最適解だったんじゃないかと思う ただあれは発表やサービス開始のタイミングが悪過ぎた… もし3と逆だったら3が先に終わってぱびりおんが今も続いていたのかも
Show this thread
まぁ、ソシャゲでよくある箱庭要素とかを安易に入れたらけもフレの動物要素と合わさってそう思えるだけだろうけど、ピクニックはフレンズの成長用アイテムを入手する目的があるから『動物の為と言いつつ実際は人間の都合』っていう部分もヒトの業ポイント高い(?)
1
3
Show this thread
けもフレに人間の業を求めるのなら、3の『本来の生息環境に関係無くフレンズ達を同じ所で生活させるツリーハウス』とか、『決まった餌を与えて限られた行動範囲で行動させ続けるピクニック』とかがペットや動物園を示唆してるみたいでそれっぽいけど、そんな話は今まで聞いた事無いなとふと思った
1
6
Show this thread
けもフレ3の公式イラスト書いてる人が2の炎上をデマ扱いする動画を正しいとか発言したようだけど、以前からKADOKAWA系列の雑誌で連載持ってる作家が2を面白いとか急に言い出す事が何度かあったし驚く事でもないな ただ自発的なのか圧力掛けられてるのかは気になる点 あと画像のツイート思い出した
Image
Image
5
37
2漫画版の決戦や3のドールの記憶イベントを聞くにご都合主義で解決して終わる可能性も高いし、ビーストの設定はもう2の存在自体と共に闇に葬る気かもしれないけど …2に繋げるならキュルルの元になった子がパーク内でセルリアンに襲われてる事実も付いてきちゃうし更に危うい
Show this thread
ジャパリパークの開園、どんどん困難になってない? ・そもそもフレンズが人類の埒外の力を有している ・根本的な対処法が無いまま危険性が増していくセルリアン ・フレンズ化の際に起こる暴走状態的なビーストの存在 ・サンドスターが人体にも影響する可能性が浮上 吉崎はパーク開園させる気ある?
Image
Image
Image
Image
4
14
Show this thread
ケロロで某ガ○ダム作品のパロディを全力でやった回が良かったという話題を見たけど、案の定アニメオリジナルで吉崎の発案でもなさそうだった(もしそうなら確実に主張してるはず) 結局パロディやるにしても中途半端なんだよな吉崎は こんなよく分からないパロディ論を語ってたりもするけど
Image
1
17
自傷行為もなくはないけど、実際に動物がするのはこの設定で言われてる様な行動とは全く別のものだし (ストレスなどで同じ所を舐め続けて毛が禿げるなど) 「動物は笑いません」といい、動物コンテンツを自称する作品のコンセプトデザインがこれでいいのか? まぁ、口先だけなのは分かりきってるけど
4
20
Show this thread
野生動物が強そうな相手を無意味に襲撃する事は無いと思うが… 縄張りや子供を守るためなら分かるけど、“見境なく単身で”って書いて自ら逃げ道潰してるし まぁイタチ科のヤベー奴らは別だけど、それはあくまでイタチ科だからであって野生動物全般にいえる事ではないしなぁ
1
23
Show this thread
ビーストの設定 「その行動はまるで野生動物そのもの」←ほう 「攻撃性も非常に強く、高レベルのセルリアンにも見境なく単身で襲いかかる」←ん? 「その様は、自傷行動に近い」←ちょっとまて 吉崎は野生動物をなんだと思っているのか…
Image
1
44
Show this thread
単に構図的に隙間が出来たから埋めたとかその程度の理由かもしれないし、寧ろその方がいいかもしれない だとしても、見た者の反応を何も考えずに思い付きだけで書くとか漫画家やクリエイターとしてどうなんだろうか? ガイドブックでは言ってた事は口だけかな?(そうだろうけど)
Image
5
Show this thread
まぁ、吉崎の中ではラッキービーストは代わりが幾らでもいる消耗品みたいな扱いらしいし、滅びの美を何か勘違いしてそうな感じだけど ただそれだと2のラッキービーストの本体を収集してた設定と噛み合わなくなる点も、思い付きだけで書く吉崎にはよくある事か…
Image
Image
Image
1
7
Show this thread
吉崎の書いたこの表紙、セオリー通り右から左へ向かうキャラ達はいいとしてその後ろにラッキービーストを書いた意図は何なんだろう? 草が纏わりついてるし動かなくなって放置されてる様な感じに見えるけど、吉崎の中ではフレンズ達もかばんちゃんもそれを無視して放置して行く様なキャラなのかな?
Image
1
18
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Trending in Japan
あんずちゃん
1,502 Tweets
Sports · Trending
大谷バケモン
Trending in Japan
ウェカピポ
Trending with メガ進化, 発売延期
Trending in Japan
小倉優子
2,122 Tweets
Gaming · Trending
月永レオ
1,129 Tweets