※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。
3/6(月)20:00~21:55放送分を配信中。
ゲスト
佐藤正久 元外務副大臣 自由民主党参議院議員
合六強 二松学舎大学准教授
渡部悦和 元陸自東部方面総監 元陸将

ハイライトムービー

『国民負担率47.5%に 江戸時代並み5公5民 受益と負担の適正化は』【前編】

『国民負担率47.5%に 江戸時代並み5公5民 受益と負担の適正化は』【前編】

『国民負担率47.5%に 江戸時代並み5公5民 受益と負担の適正化は』【後編】

『国民負担率47.5%に 江戸時代並み5公5民 受益と負担の適正化は』【後編】

『ルカシェンコ×習近平 注目の会談を徹底分析 中国和平案と対米戦略』【前編】

『ルカシェンコ×習近平 注目の会談を徹底分析 中国和平案と対米戦略』【前編】

『ルカシェンコ×習近平 注目の会談を徹底分析 中国和平案と対米戦略』【後編】

『ルカシェンコ×習近平 注目の会談を徹底分析 中国和平案と対米戦略』【後編】

『真田&鈴置が緊急提言 韓国の対日融和に警鐘 反日減少を黒田が解説』【前編】

『真田&鈴置が緊急提言 韓国の対日融和に警鐘 反日減少を黒田が解説』【前編】

『真田&鈴置が緊急提言 韓国の対日融和に警鐘 反日減少を黒田が解説』【後編】

『真田&鈴置が緊急提言 韓国の対日融和に警鐘 反日減少を黒田が解説』【後編】

『ウクライナ巡る外交戦 露中「反米」で結束か 第三次大戦への危険度』【前編】

『ウクライナ巡る外交戦 露中「反米」で結束か 第三次大戦への危険度』【前編】

『ウクライナ巡る外交戦 露中「反米」で結束か 第三次大戦への危険度』【後編】

『ウクライナ巡る外交戦 露中「反米」で結束か 第三次大戦への危険度』【後編】

『ウクライナ東部大激戦 バフムト制圧の重要度 高橋杉雄×元陸自幹部』【前編】

『ウクライナ東部大激戦 バフムト制圧の重要度 高橋杉雄×元陸自幹部』【前編】

『ウクライナ東部大激戦 バフムト制圧の重要度 高橋杉雄×元陸自幹部』【後編】

『ウクライナ東部大激戦 バフムト制圧の重要度 高橋杉雄×元陸自幹部』【後編】

3月6日(月)放送分
『“バフムト”最新戦況 戦略的撤退か死守か? ゼレンスキーの決断は』


ゼレンスキー大統領が「要衝」と称したウクライナ東部の「バフムト」の中心地にロシアの部隊が迫っている。市街地を南北から囲まれる中、このまま抗戦を続けるのか、撤退して、兵力を温存し、戦車が供与される春以降に備えるべきか、厳しい選択が問われている。
数千人の住民が残っている中でどのような戦略が考えられるのか。「東部2州を3月までに占領」とプーチン大統領が出した命令をロシア側はどう進めていくのか。バフムトと東部の最新情勢を分析。また、G20に代表されるように、対ロシアで国際社会が一枚岩になれない中、ウクライナ支援はどうあるべきか。西側各国の思惑を検証します。