自分のために命を懸けてくれるのは、唯一自分のみである。あなたが他人のために命を懸けないのと同じように、他人もまたあなたのために命を懸けることはない。これ以上榛名改ニの線を歪ませるのは止めて下さいなのです。
ls@usada
ls@usada
5,145 Tweets
See new Tweets
ls@usada
@shibata616
ls@usada’s Tweets
セガハードガールズ、任天堂やソニーのエージェントとの殺し合いを求められるが、司令部の意味不明な作戦と政治的取引の失敗で無益に損耗・連戦連敗し、最後は回天で突撃して全滅するストーリーなら見る。
単に1人でいる事は孤独とは言わない。2人の場合も、仮に会話がなかったとしても、1人が2ユニットあるだけに過ぎず、これも孤独とは言わない。孤独は3人目から発生する。2人が仲良く話し、残りの1人がゴミとして放置される時、そこで初めて、揺るぎない絶対的な「孤独」が発生する。
単に「自分が気に入らない」という事実を、「性差別」という巨大な権威にすり替えようとするから、賛同が得られない。「メイドロボットは男の願望丸出し」「気持ち悪い」というのは感想文に過ぎないし、その気持ち悪い男は、あなたの事を気持ち悪い女だと思っている。それで釣り合いは取れている。
他人に依頼・強制される事なく、100%自分の意思で妊娠した以上、その結果についても、100%の責任を負わなくてはならない。その結果がどれほど理不尽で過酷な物だったとしても、それを理由に責任が他人に移動する事はない。
「ビッチはストーカーに殺されても仕方ない」に激怒して吹き上がっている人たちは、日頃同じ口で「アニメオタクは気持ち悪いから死ねばいいのに」とか言ってないだろうか。
「趣味はいずれ飽きる、悪い事は言わないから結婚しておけ」という言説を度々見かけるが、趣味だから飽きるとか、結婚だから飽きないという事ではなく、人間はただ、同じことの繰り返しに飽きるのである。
「努力」や「コミュニケーション能力」のようなブラックボックスに全ての責任を押し付ける事で、充足・不足の客観的評価が不能になり、他人に説教しやすく、他人をコントロールしやすく、金を儲けやすい状況が完成する。だから「努力すれば報われる」という事になっている。
コミュニケーション能力とは、社内に掃いて捨てるほどいるコミュニケーション能力絶無のどうしようもない人々と、面接しても相手の事が何も分からない人事部門の無能さを埋め合わせるために、新入社員に対してだけ求められる謎のパワーである。
アスリートが処女性を求められるのは「スポーツマンは模範的な尊敬すべき人物で正しい性欲」という体育会系神話のせいなので、求められる事が気に入らないからと言って急にセクハラとか時代錯誤とか騒がれても困る。何事もメリットだけを享受する事はできない。
「オタクはお金の使い方や遊び方を知らない」とか「最近の若者は本当に良い物を知らなくてかわいそう」とか必死に上から物を言おうとするから失敗する。素直に「俺の好きな物に金を使わない奴は全員バカ」と言えばよい。安全地帯から説教しないで同じ土俵で泥にまみれて殴り合えばよい。
ブラック企業の定義から「薄給」が抜け落ちてしまったのは、自分語りマシーンが「だったら自分はもっとブラックですね」みたいな事を必死で喋ろうとし過ぎたのが原因。
単に「お前が実名を出せば俺が圧倒的有利になるから実名を出せ」と言っているだけなのに、そこをかっこつけて「引きこもってないで外に出よう」とか「本でも読みなさい」みたいな説教じみた必死の「自分が上ですアピール」をやるから、ネット実名派は支持されない。
「AKBオタは処女厨ばかりで糞」とか言っている学者もいたが、指原莉乃が1位になれるという事は、AKB業界では処女か中古かは全く重要視されていない。そういう社会にとって都合の良い存在に対して軽々しく「キモい」とか「生理的に受け付けない」などと言うべきではない。
「12時間飯を食わない店長が一流」というのもまだ本心とは言えず、行き着くところは結局「金を払わなくても24時間働く社員が一流」しかない。ブラックにおける「一流」にはそういう意味しかない。
優れた人工物に囲まれ続ける事で、自然の脅威を理解できないレベルにまで知能が低下すると、「自然は素晴らしい」「自然は優しい」「何事も自然が一番」といったような趣旨の事を延々と喋りまくる壊れた生物が誕生する。
ワタミ社長その他の活躍により「被害者ヅラするブラック企業経営者」というジャンルが確立しつつあるが、このフレーズはそのままクローズアップ現代のサブタイトルに使えそう。
新人プロデューサーであるPは、ある日前々から目を付けていた箱崎星梨花を車内でレイプしようとするが、課金額が足りなかったせいで失敗し、レイプ未遂が社長にバレて解雇される。元Pは生活保護を申請し、今は箱崎星梨花のおっぱいの感触を思い出しながらタダ飯を食って暮らしている。 グリマス 完
モバマスとのコラボポイントをゲットするためだけに降臨した「騎士」は、最初こそ少しやる気があったものの、あっという間に何をしても成長しなくなり、己の器と限界を悟った。騎士は生活保護を申請し、今はタダ飯を食いパチスロで遊んで生活している。世界は滅亡した。 神撃のバハムート 完
「擬似児童ポルノは潰せ」という主張の橋下徹が「スマイルプリキュア」と喋っただけで「仲間を見つけた」とでも言わんばかりの大騒ぎ、「たった一言でアニオタの支持率と好感度を急上昇させた」などと言って媚び始める始末。これでは一生勝てるわけがない。
Excel方眼紙については、情弱が一生懸命見栄えだけに気を使って書類の様式を作った結果、実質的に「自動改行機能が殺された糞ワープロ」状態になっている時がつらい。
特に何も作らず考えず、目ぼしいエサを見つけては「こいつ中二病だ」とはしゃいで暴れ回り、中途半端に遊んで中途半端に飯食ってオナニーしてクソして寝る事が「中二病じゃない」という事なので、つまり中二病でない事に特に価値はない。
車椅子だと事前に連絡しておけば対応する気はあった店に、事前に何の情報も与えずに当日突然車椅子で現れ、何の準備も設備もないから無理だと断られると、「人としての尊厳を傷付けられた」「屈辱」「心が感じられなかった」。取り巻きは「冷たい」「人として最悪」「差別主義者」「何様のつもりだ」。
店主と乙武はただの糞の投げ合いなので問題ないとして、正義の臭いを嗅ぎ付けてイナゴのように集まってきて満面の笑みで糞Togetter乱立させてはしゃいでる有象無象の小物の集団が本当にどうしようもない。
ゲーム性に関しては「自動操作botを作るのが簡単なゲームであればあるほどゲーム性が低い」という定義がスマートだと思う。コードの行数で定量的な観察もできる(複雑さに近似する)。コードを書く人間以外には分かりづらい感覚かもしれないが。
シングルマザーを肯定して「婚姻率なんかどうでもいいからとにかく出生率だけ上げろ」という事になると、イケメンが食い散らかした女とその子供を、その他大勢の負け組がみんなで税金を払って養うという構図になるが、本当にそれでよろしいか。
カミナギが「カミナギ」というフレーズが含まれたリプライを受け取るたびに毎回世界三大兄貴の話を始めるのは、「カミナ(グレンラガン)」を拾っているからだと判明した。
「本人の意思でいつ産んでも良い」という権利を得た事で、同時に「産むべき時に産まなかった」という責任を取らされる事になった。権利と責任は必ず同時に発生する。片側を捨てれば両方とも消滅する。
市場のニーズがソーシャルゲームに移ったのではなく、元々「ゲームが好きな人間」とされてきた一つの集団が、「ゲームが好きな人間」と、「別にゲームは好きではなく蓄積が好きな人間」の2種類にふるい分けられたに過ぎない。
「女性手帳」という、少子化の原因・責任があたかも全て女性にあるかのような不快な名称が今回の問題の発端であって、これが「童貞手帳」だったら何の問題もなかった。
かつて「面白い奴が集まる→面白い→つまらない奴も集まってくる→つまらない奴が何かする度にどんどんつまらなくなる→面白い奴が去る→つまらない奴も去る→滅亡」という掲示板のライフサイクルがあった。今はこれがそのまま改変ネタのライフサイクルになっている。
男性手帳には「25歳までに年収600万になりましょう」「あなたがイケメンでない場合何をやってもストーカー扱いになるので諦めて死にましょう」みたいな事が書いてあると思われる。
いつ発情して誰と交尾を始めるかも分からず、交尾したらしたで「私は若い女なんだから交尾して当たり前」「応援して欲しい」みたいな事を言って開き直る、その程度の存在が「アイドル」を名乗るなんて、おこがましいとは思わんかね…
高校野球は、帝愛グループがやっているショーのミニチュア版というか、無茶なルールとスケジュールに振り回されて疲労困憊している高校球児を涼しい部屋からテレビで眺めつつ説教するという奥ゆかしい日本文化なので、球数制限とかそういうまともな事をやると醍醐味が失われてしまう。
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Sports · Trending
大谷バケモン
14.6K Tweets
Sports · Trending
ヌートバー
32.9K Tweets
Sports · Trending
山田哲人
4,726 Tweets