ランドセル人気のブランドはどれ?2024年度の最新ランキング
とうとう、2024年度のランドセル選びが始まりました。
ランドセルは毎年購入時期が早くなっていて、動き出したときには人気ブランドのランドセルは完売していたなんてケースも少なくありません。
確実にゲットするためにも、お気に入りのランドセルを見つけて、早めに動き出したいところです。
でも、ランドセル選びなんて初めてで、どんなランドセルブランドがあるかもわからない…な~んて方も多いはず。
そんな方々のために、ランドセル選びをガチで頑張った私が、おすすめのランドセルブランドを一覧にしてみました!
人気ブランドをランキングにしてまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね!
人気のランドセルメーカー・ブランド編
┣セイバン(天使のはね)のランドセル
┣フィットちゃんのランドセル
┣アーティファクトのランドセル
┣キッズアミのランドセル
┣イオンのランドセル
┗ふわりぃのランドセル
おすすめの工房系ブランドランドセル編
┣鞄工房山本のランドセル
┣盛田のランドセル
┣羽倉ランドセル
┣池田屋のランドセル
┣カバンのフジタのランドセル
┣土屋鞄のランドセル
┣萬勇鞄のランドセル
┣村瀬鞄行のランドセル
┣黒川鞄のランドセル
┣中村鞄のランドセル
┣ランドセル工房生田
┣ランドセルのナガエ
┣神田屋鞄製作所のランドセル
┣カザマランドセル
【ランドセルの選び方】ランドセルブランドを比較する時のポイントは5つ!
10万円以上の高級ランドセル取扱いブランドまとめ
デザイン性が高くておしゃれなアパレル系ブランドのランドセル
┣ミキハウス
┣メゾピアノ
┣adidas(アディダス)
┣Q-pot
┣pom ponette(ポンポネット)
┣イノセントワールド
Pick UP!2024年度注目ブランド黒川鞄
昔ながらのシンプルなデザインで、高級感が魅力の黒川鞄。
毎年販売開始から1ヶ月以内に全てのモデルが完売する黒川鞄が今年も注目のブランドです。
2024年度モデルの販売開始時期は未定ですが、カタログ請求は開始しています。
例年通りだと、黒川鞄鞄の販売開始時期は3月中旬頃。
モデルごとに販売開始日が異なるので、こまめに公式サイトをチェックしておきましょう。
黒川鞄の紙版カタログは、毎年2~3月頃に終了してしまいます。
カタログだけでも早めに申し込んでおくのが吉です!
- おすすめのランドセルブランド
- 人気のランドセルメーカー・ブランド編
- おすすめの工房系ブランドランドセル編
- 目を惹くデザインで完売必至! 鞄工房山本
- 背負やすさと機能性を追求するなら盛田のランドセル!
- 大注目のルーキーブランド 羽倉ランドセル
- 超機能性重視ランドセル 池田屋ランドセル
- 水や雪に強いキューブ型!フジタのランドセル
- オシャレなカラバリの大人気本革ランドセル 土屋鞄
- デザイン性と機能性を兼ね備えた 萬勇鞄
- おしゃれさも機能面も備えた工房系!村瀬鞄行
- 高級で落ち着いたデザインの黒川鞄ランドセル
- シンプルな高品質ブランド 中村鞄
- こだわりの技術と最新デザイン ランドセル工房生田
- 昔ながらのこだわりランドセル ランドセルのナガエ
- オーダーメイドで自由にカスタム 神田屋鞄製作所
- 丁寧な手作業で洗練されたランドセル カザマランドセル
- 【ランドセルの選び方】ランドセルブランドを比較する時のポイント5つ!
- 10万円以上の高級ランドセル取扱いブランドまとめ
おすすめのランドセルブランド
ランドセルは毎年少しずつトレンドが変化していて、それに合わせて人気のブランドも毎年違うことをご存知ですか?
新機能が実装されたブランドが人気になる年もあれば、工房系が圧倒的な人気を見せる年もあるなど様々です。
ランドセル博士では人気ブランドを独自に調査し、ランキングを作成しました!
どんなブランドが人気か気になる方は是非参考にしてくださいね。
第1位 セイバン(天使のはね)
1位は圧倒的な機能性と認知度のセイバン!
大人気モデルロイヤルシリーズだけでなく、PUMAやオロビアンコ、コンバースとのコラボモデルも人気です。
第2位 鞄工房山本
第2位は鞄工房山本。
おしゃれで大人っぽいデザインのランドセルが人気です。
第3位 盛田のランドセル
第3位は盛田のランドセルがランクインです。
ボディケアメーカーとコラボして生まれた「メモリーフォーム」という背当てが、子供の負担を減らす背負いやすいランドセルを実現しています。
第4位 羽倉ランドセル
第4位は羽倉ランドセル。
他のブランドにはない全21色を誇る牛革モデルと、自由に組み合わせられるオーダーメイドランドセルが人気を伸ばしています。
第5位 フィットちゃん
第5位は安ピカッが大人気のフィットちゃんです。
今年は新機能も発表され、オーダーメイドランドセルを探している方におすすめです。
第6位 カバンのフジタ
第6位はカバンのフジタ。
雪国出身のランドセルで水や雪に強く、キューブ型で背負いやすい牛革ランドセルが魅力です。
第7位 池田屋
第7位は池田屋になりました。
保証面や機能面など、工房系ブランドではピカイチです。
第8位 萬勇鞄
第8位は萬勇鞄がランクイン。
同じデザインで素材が選べる萬勇鞄ならではのシステムがおすすめです!
第9位 村瀬鞄行
第9位は村瀬鞄行です。
昨年非常に人気が高く、早期完売モデルが多数出たブランドです。
第10位 土屋鞄
第10位は有名な土屋鞄。
シックでシンプルな「土屋カラー」が毎年人気を集めています。
公式サイトはこちら⬇⬇⬇
【土屋鞄のランドセル】背中に、心に、優しい記憶を。
人気のランドセルメーカー・ブランド編
ランドセルブランドは、大きく2つに分けられます。
フィットちゃんやセイバンなど、年間多くのランドセルを製造する大手メーカー
土屋鞄や中村鞄など、昔ながらの職人が製造する工房系ブランド
特に最近注目されている工房系ランドセルは、名前を聞いたことがある方もいるかも?
ここでご紹介するブランド一覧も、大手メーカーと工房系で分けて並べました。
まずは、生産数が多く販売場所も多いので、比較的ゆっくりお目当てのランドセルが購入できるメーカー系ブランドをご紹介します!
ランドセル業界の王者!セイバン(天使のはね)
素材 | コードバン:◯(カブセのみ馬革、他牛革) 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…クラリーノ各種、アンジュエール) |
---|---|
価格 | コードバン:93,500円 牛革 :82,500円~91,300円 人工皮革 :47,300円~85,800円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | △ (※コレクションクラシックオーダーのみ、カブセ裏を選択可能) |
しょうパパのひとことメモ
こちらもランドセルメーカーとしては非常に有名なセイバン。
メーカー認知率96%、ランドセル年間生産本数30万本という、業界のトップを駆け抜けるメーカーです。
エレガントでクラシカルなデザインが多いセイバン。
背負やすさを追求した天使のはねパーツもぜひ試してみてほしいなーと思える、最高の背負い心地です。
メインは人工皮革のランドセルですが、平均価格は少し高め。
予算に余裕があり、背負心地とデザイン性を兼ね備えたランドセルがほしい方におすすめです。
大手ランドセルメーカーフィットちゃん
素材 | コードバン:× 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…クラリーノ各種) |
---|---|
価格 | コードバン:× 牛革 90,200円 人工皮革 :40,700円~88,000円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | ◯ |
しょうパパのひとことメモ
ランドセルといえばフィットちゃん。
背中にしっかりフィットする、強度の高い人工皮革のランドセルが有名ですが、牛革ランドセルも人気です。
フィットちゃんの背負いやすい機能が搭載された本革ランドセルは、欲しい人多いだろうなーって印象。
大手メーカーなので在庫が比較的安定しており、全部が完売になるということはありませんが、より多くのラインナップから選ぶには早めの検討をおすすめします。
クラリーノのランドセルはほぼ完売せずいつでも購入できるので、他のブランドと比較して選べます。
フィットちゃんと姉妹ブランドのアーティファクト
素材 | コードバン:× 牛革 :× 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…クラリーノ各種) |
---|---|
価格 | 71,500円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | ◯ |
しょうパパのひとことメモ
アーティファクトは、2年前くらいから販売開始されたブランドです。
フィットちゃん背カンを採用しており、フィットちゃんランドセルを生産している会社と同じブランドのため、いわゆる姉妹ブランド的なポジションになります。
フィットちゃんと比べてデザインが大人っぽくて、高学年でも使いやすいおしゃれなデザインがポイントです。
機能面も捨てがたい!他の子とかぶらないランドセルがいい!という方におすすめです。
おしゃれなモダン&和風デザインランドセルconosaki(このさき)
素材 | コードバン:× 牛革 :× 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…クラリーノ各種) |
---|---|
価格 | 56,000円~80,000円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | ◯ |
しょうパパのひとことメモ
conosaki(このさき)は学生鞄などを製造する榮伸という会社が発表したブランドです。
現在販売開始から約3年ほどの新米ブランドで、これから人気が高まっていくことが予想されます。
デザインはシックでモダンなものから、ランドセルとしては珍しい和風モチーフのランドセルまで、おしゃれなランドセルばかりです。
シンプルだけど個性的なランドセルが欲しい方はぜひ、conosakiもチェックしてみてください。
大人っぽくて洗練されたデザインのランドセル キッズアミ
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…クラリーノ各種) |
---|---|
価格 | コードバン:121,000円 牛革 :75,900円 人工皮革 :50,600円~80,300円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | × |
しょうパパのひとことメモ
キッズアミは、フィットちゃんや天使のはねのようなメーカー系ブランド。
ランドセル自体の機能面も非常に高いのですが、ランドセルの中を仕分けられるパーツなど、上手に収納できる工夫が施されています。
デザイン面も他のメーカー系ブランドと一線画しているのがキッズアミの特徴です。
なかなか見ない半カブセや横型ランドセルなど、オリジナル性が高いランドセルが販売されています。
コードバンにもなると10万円を超える価格帯で少しお高め。さすがに消費者金融で借りてまでというわけにはいきませんが、ほしい人は早めの検討をおすすめします。
もちろん背負いやすさや使いやすさを追求しているので、背負いやすいけど他の子とかぶらないようなランドセルがほしい方におすすめです!
手軽に高品質なランドセル イオン
素材 | コードバン:× 牛革 :× 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…クラリーノ各種) |
---|---|
価格 | 30,800円~82,500円 |
カタログ | △(店頭配布のみ) |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | ◯ |
しょうパパのひとことメモ
イオンを利用する方も多いと思うので、1番見かけるのがイオンのランドセルなんじゃないでしょうか。
背負ってる子も多いし、普段の買い物でもよく見るますよね。
品質が云々と言われることもありますが、近年のイオンランドセルの強度、背負いやすさは申し分ない!ってくらい進化しています。
イオンのランドセルはお手軽でお手頃。
天使のはねなど有名メーカーのイオン限定モデルもあるので要チェックです。
他にも今年はマリークワントやBEAMS、ディズニーなどのコラボランドセルもイオン限定で販売されています。
子どもに寄り添った機能性 ふわりぃ
素材 | コードバン:× 牛革 :× 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…クラリーノ各種) |
---|---|
価格 | 39,402円~82,500円 |
カタログ | △(店頭配布のみ) |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | ◯ (障がい児用ランドセルあり) |
しょうパパのひとことメモ
ブランド名さながら軽いことで有名なふわりぃ。
個人的には、女の子のランドセルのデザインが可愛くて好きです。
他の有名メーカー、有名ブランドと違って人工皮革だけなので注意が必要です。
また、数少ない障がい児用ランドセルの取扱いがあるブランドでもあります。
価格もそんなに高すぎるほどじゃないので、購入しやすいブランドです。
おすすめの工房系ブランドランドセル編
お次に紹介するのは工房系ランドセル。
50年以上ランドセルを売り続けている老舗から、最近販売開始されたルーキーブランドまで様々です。
各ブランドごとのこだわりや機能性などをしっかりチェックし、お気に入りのブランドを見つけてください!
目を惹くデザインで完売必至! 鞄工房山本
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…タフガード) |
---|---|
価格 | 49,900円~190,000円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | × |
しょうパパのひとことメモ
山本鞄は、西日本で人気のブランド。
カラーリングやデザインがおしゃれで、とても可愛いんですよね。
そして何よりも、山本鞄のランドセルといえば美しいコバ塗りです。
コバ塗りをランドセルに取り入れているブランドは少ないので、ここも注目しておきたいポイント。
鞄工房山本では以前受注生産期間がありましたが、2024年はありません。
しかし毎年多くのランドセルが生産できるよう体制を整えており、受注生産がなくても秋~冬頃まで安定して購入可能でした。
レイブラックやラフィーネといった人気モデル・人気カラーは夏頃に完売するので、夏休みまでを目安に購入しましょう。
今年は、シックで大人っぽいパステルカラーが魅力の新モデル「uni(ユニ)」も人気になる予感です。
背負やすさと機能性を追求するなら盛田のランドセル!
素材 | コードバン:× 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…クラリーノエフ) |
---|---|
価格 | 64,900円~74,800円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | × |
しょうパパのひとことメモ
最近めきめき注目度を挙げてきているのが、盛田のランドセル。
これまで工房系ランドセルは、デザインや高級感を重視する代わりにある程度の機能性が劣っていても仕方ない、といったイメージがありました。
しかし、盛田のランドセルは牛革モデルならではの高級感をキープしつつ、メーカー系ランドセル並みの機能性を獲得!
特に、ファイテン社とコラボして生まれた「ファイテンリラックス」は今年も注目のモデルです。
背負った時の負担を軽減させるだけでなく、身体がリラックスできるようサポートしてくれるランドセルです。
小柄な子や動き回る子で、背負っている時の負担を減らしたい人におすすめ!
大注目のルーキーブランド 羽倉ランドセル
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ |
---|---|
価格 | 52,800円~110,000円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | ◯ |
しょうパパのひとことメモ
羽倉ランドセルは正直ランドセル業界での知名度低めでしたが、昨年から一気に注目を集めて夏休みには完売するほどのブランドに!
土屋鞄や中村鞄に負けない本革ランドセルのカラーラインナップを揃えているので、本革狙いの方におすすめのブランドです。
イメージするなら、イオンの24色ランドセルをそのまま牛革にしたようなカラフルさ。
牛革で21色あり、驚異のカラバリです。
コンビカラーや女の子向けのデザインなどもあります。
ランドセルの機能も申し分なしで価格もお手頃。
今後人気になっていくブランド間違いなしです!
近年の羽倉では、オーダーメイドランドセルが大人気!
カスタマイズできるパーツが多く、本革でこれだけのカラバリをカスタムできるランドセルは他のブランドではありません。
どんなニーズにも応えてくれるブランドなので、工房系ランドセルを検討している方は候補に入れることをおすすめします!
超機能性重視ランドセル 池田屋ランドセル
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…ベルバイオ、クラリーノ) |
---|---|
価格 | 51,000円~98,000円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | ◯ |
しょうパパのひとことメモ
ランドセルの機能面にとにかくこだわったのが池田屋のランドセル。
デザインはシンプルですが、工房系ランドセルでは文句なしトップレベルの機能が搭載されています。
ギボシベルトなど、池田屋オリジナルの技術は必見です。
オーダーメイド以外は在庫に余裕があるので、じっくり吟味して選べるのも嬉しいところです。
水や雪に強いキューブ型!フジタのランドセル
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…クラリーノ・レミニカ) |
---|---|
価格 | 55,000円~98,000円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | × |
大学生のひとことメモ
カバンのフジタは、工房系の中でも機能面にこだわったランドセルです。
本店が雪国にある地域密着型のブランドなので、本革ランドセルメインですが雪や水に強い仕上がりになっています。
背負やすさと軽量化のためキューブ型ランドセルを採用しており、重さにもこだわっています。
職人さんのこだわりが詰まった、ユーザー思いのランドセルなので一度展示会やテンポで話を聞いて欲しいブランドNo,1!
小柄な子にもおすすめです。
オシャレなカラバリの大人気本革ランドセル 土屋鞄
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…クラリーノ・エフ) |
---|---|
価格 | 64,000円~140,000円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | × |
しょうパパのひとことメモ
工房系ランドセルの中でも特に有名なのがこの土屋鞄。
独特のカラーリングと、ラインナップの多い本革ランドセルが人気です。
2022年度モデルから立ち上がり型背カンを採用し、機能面でかなり充実しました。
土屋鞄では毎年少しずつカラーバリエーションに変化があるため、今年も新色が期待されています。
工房系ランドセルといえば早期に完売してしまうので急がなければならない!ってイメージがあると思いますが、昨年度の土屋鞄は完売まで少し余裕がありました。
2024年度ランドセルの販売開始は3月1日からで、受注生産期間があるかは今のところ不明です。
とはいえ、2024年度もしっかり調べて準備しておけば、希望者モデルを購入できる可能性は高いでしょう。
デザイン性と機能性を兼ね備えた 萬勇鞄
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…タフガード) |
---|---|
価格 | 55,000~101,200円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | ◯ |
しょうパパのひとことメモ
愛知県に本店を構える萬勇鞄。
工房系ランドセルはシンプルなデザインが多いのですが萬勇鞄は刺繍や模様が描かれているのものが多いです。
でも、だからといって派手に見えるわけではない、おとなしめのデザイン。
男の子のランドセルもデザイン性の強いものがあるので、ぜひチェックしていただきたいブランドの一つです。
おしゃれさも機能面も備えた工房系!村瀬鞄行
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…クラリーノ各種) |
---|---|
価格 | 68,000円~130,000円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | △ (カスタマイズ可能パーツあり) |
しょうパパのひとことメモ
これは村瀬にしか無いなー…!っていう、絶妙なデザインとカラーリングが特徴。
知る人ぞ知るランドセルブランドです。
歴史ある技術を使い、手縫いで作られているランドセルは、非常に品格高く見えます。
通販では、A4クリアサイズの小さめランドセルが格安で販売されていたりするので定期的に覗きに行くとお得に購入できちゃうかも?
個人的にはコードバンや牛革など、本革のランドセルをおすすめしたいブランドです!
高級で落ち着いたデザインの黒川鞄ランドセル
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ |
---|---|
価格 | 68,000円~298,000円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | × |
しょうパパのひとことメモ
高級志向な方におすすめのシンプルな黒川鞄ランドセル。
刺繍やデザインにこだわらない分素材にこだわっていて、価格も高めです。
背負いやすさと見た目の高級感を重視したい方は注目しているブランド。
毎年販売開始から数日で5割以上のモデルが完売する人気っぷりで、現状1番競争率が高いランドセルです。
黒川鞄のランドセルを購入したい方は、年明けにカタログを請求して、GWまでにランドセルの購入が完了する目安で動くのが吉!
早め早めの動き出しが大切なブランドです。
公式サイトはこちら⬇⬇⬇
シンプルな高品質ブランド 中村鞄
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :◯ (使用人工皮革…ベルエース) |
---|---|
価格 | 53,800円~93,800円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | △ (イニシャル刺繍サービスあり。) |
しょうパパのひとことメモ
中村鞄は、特に関東で人気の工房系ブランド。
土屋鞄と並ぶカラーバリエーションの本革ランドセルを、比較的安価で購入できます。
昔ながらの手作りランドセルのため生産数が少なく、完売時期が早いのでなるべく販売開始日に購入するのをおすすめします。
私は、中村鞄の黒ランドセルが1番美しいランドセルだなーってお気に入りです!
こだわりの技術と最新デザイン ランドセル工房生田
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :× |
---|---|
価格 | 57,800円~89,100円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | ◯ |
しょうパパのひとことメモ
生田もひっそり人気のある工房系ブランドです。
生田も、コバ塗りを取り入れているランドセルブランドの一つ。
山本鞄と比較しておきたいポイントが多々あります。
カラバリは決して多くはありませんが、あくまでシンプルにおしゃれなデザインが特徴。
生田はオーダーメイドが人気なんですよね。
しかも、自分で選べる箇所が多い!
革の色味がオシャレなので、シミュレーションで出来上がるランドセルもおしゃれ!
オーダーメイドは特に完売時期が早いので、なるべく早く注文しちゃいましょう
昔ながらのこだわりランドセル ランドセルのナガエ
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :× |
---|---|
価格 | 75,000円~123,500円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | × |
しょうパパのひとことメモ
THE!昔ながらのランドセル屋さん……と見せかけて、結構ランドセルのデザインは今の子どもたちが好きそうなデザインが多め。
その子に合わせて肩ベルトのパターンを選べるので、より身体にフィットするランドセルにすることができます。
また、追加料金にはなっちゃいますがカワイイ鋲をつけたり持ち手を付けたり、ちょっとしたオーダーメイドもできます。
価格は少し高めかなーと感じますが、品質は充分です。
オーダーメイドで自由にカスタム 神田屋鞄製作所
素材 | コードバン:◯ 牛革 :◯ 人工皮革 :× |
---|---|
価格 | 60,000円~82,000円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | ◯ |
しょうパパのひとことメモ
なんとも珍しいんですが、神田屋鞄はどちらかというとオーダーメイドがメインのブランド。
こんなに選んでいいの!?ってくらい、とにかく色んな部分をオーダーメイドできちゃうんです。
オーダーメイドでランドセル作りたいなーって考えてる方は絶対チェックすべし!!
申し込みは先着ですが、ホームページ上であとどれくらい空きがあるか、目安を表示してくれるので焦らず申し込みができます。
オーダーメイドじゃない、既成品のかるちゃんランドセルもシンプルながら可愛いデザインや色使いばかりなので、合わせて見てほしいなと思います!
丁寧な手作業で洗練されたランドセル カザマランドセル
素材 | コードバン:× 牛革 :× 人工皮革 :◯ |
---|---|
価格 | 43,000円~80,000円 |
カタログ | ◯ |
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | ◯ |
しょうパパのひとことメモ
カザマランドセルは、工房系にしては珍しく人工皮革のみの取扱い。
人工皮革だからこそできるデザインやカラーがたくさんあります。
デザイン的には萬勇鞄、あとはフィットちゃんや天使のはねなどの大手メーカーに近い感じです。
販売しているブランドが少ない半カブセランドセルがあるのもポイント!
2024年度の販売開始時期を問い合わせてみると、まだ明確な予定は未定とのこと。
GW頃を目安に販売開始したい、というお話だったので、他のブランドも踏まえてゆっくり選べそうです。
【ランドセルの選び方】ランドセルブランドを比較する時のポイント5つ!
ランドセルはブランドごとに特徴や魅力があるので、重視したいポイントによっておすすめのブランドも変わります。
ブランドを選ぶにあたり、チェックしたいポイントを5つまとめました。
注目したいポイントごとにおすすめのブランドも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
素材
ランドセルの素材は、結構重視している方が多いポイント。
主に人工皮革、牛革、馬革が使用されています。
それぞれの素材の違いは以下のとおりです。
- 馬革…傷に強く、価格が高い。メンテナンスが必要な場合も。経年劣化で風合いが増す。重い。
- 牛革…傷に強い。価格は馬革より安い。経年劣化で風合いが増す。人工皮革と同じか、少し重い。
- 人工皮革…汚れが落としやすく、価格が安い。軽い。
細かく見ると他にも違いがありますが、主な違いはこんなところでしょうか。
牛革や馬革などの本革素材は見た目も高級感があり、手触りもさらさらしていて心地よいです。
素材によって重さや価格が変わるので、子どもに背負わせてみて重さを感じないかどうかなど、子供の意見をしっかり取り入れて選びましょう。
サイズ・重量
ランドセルのサイズは最近、基本的に大容量の物が多いです。
A4フラットファイルが入るランドセルが当たり前で、フラットファイルが入らないサイズのもののほうが少なくなりました。
現在小学5年生の私の弟に教科書を見せてもらったところ、算数の教科書だけで300ページ近くあります。
教科書1冊だけで見ても結構重く、「こんなに?」と思っちゃうレベル。
サイズが大きいランドセルは重さも増えるので、小柄な子などランドセルの重さが負担になる子は小さめのランドセルがおすすめです。
とはいえ、いくつもランドセルを見てきた私の意見としては、「ランドセルの重さ」よりも「軽く感じる工夫ができてるか」が重要。
立ち上がり型背カンや背負いやすいベルトを採用しているランドセルは、ある程度の重さがあってもそこまで負担に感じません。
立ち上がり型背カンで体型にフィットすれば、100~200gの違いならほぼ気にならない子が多いです。
それでも重く感じるなら、A4フラットファイルが入る小さめのキューブ型ランドセルがあります。
100~200g程度の違いですが、気になる子もいるようなのでチェックしてあげてくださいね。
デザイン・色
デザインや色はランドセル選びで1番重視するポイントですよね。
最近は牛革やコードバンでもカラフルなカラバリのあるランドセルが増えて、選択肢がたくさんあって迷ってしまいますよね。
今まではパープルや水色などの色は少なかったですが、最近はクラスに数人ずついるような当たり前のカラーになりました。
大人が思っているよりも案外ランドセルはカラフルで、みんな色んな色やデザインのランドセルを持っています!
子どもが欲しがっているデザインやカラーを選ばせてあげても良いんじゃないかな?と思います。
手に入りやすさ
ランドセルは毎年販売開始時期、完売時期が早まっています。
今年は3月から販売が始まっているブランドが多く、4月の段階で完売しているモデルばかりのブランドも…。
ブランドを選ぶ際、手に入りやすいブランドかどうかをかくにんすることも非常に大事です。
検討し始めた頃には売り切れていることも少なくないので、長期的に販売できる在庫があるブランドをチェックしておきましょう。
保証
頑丈で壊れにくい工夫が施されているとはいえ、何があるかわからない6年間。
購入時に保証がついているランドセルを選ぶのは必須条件ですよね。
最近は6年間無料保証してくれるのが基本なので、保証がないブランドはほとんどありません。
その点は安心しても大丈夫かなと思います。
無料で保証してくれる内容や条件はブランドによって変わるので、1度チェックしておくと良いでしょう
10万円以上の高級ランドセル取扱いブランドまとめ
私はランドセル、できれば良いものを安く買いたいなー…という考えで探していたのですが、一生に一度の買い物。
中には、大奮発して高級なものを買ってあげたい!って方もいますよね。
ランドセルの価格が高くなる理由は、だいたい以下のいずれかです。
- 希少価値の高い素材を使っている
- 非常に高等な技術を使用している
- ブランド料
高級子ども服ブランドのランドセルは、素材や技術が普通でもブランドの名前で値段が跳ね上がってたり。
工房系・メーカー系で10万円以上のランドセルがある主なブランドは以下のとおりです。
- キッズアミ
- 萬勇鞄
- 村瀬鞄行
- 鞄工房山本
- 黒川鞄
- 土屋鞄
- ランドセルのナガエ
この他に高額になりがちだけどデザインがおしゃれでかわいいアパレル系ブランドのランドセルをご紹介します!
デザイン性が高くておしゃれなアパレル系ブランドのランドセル
圧倒的高級感のあるブランド ミキハウス
価格 | コードバン:220,000円(税込) 牛革 :165,000円(税込) 人工皮革 :110,000円~121,000円(税込) |
---|---|
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | × |
しょうパパのひとことメモ
高っ……。と、思わずつぶやいてしまいました笑
ミキハウスのブランド力、半端ないですね~。
コードバン、牛革ランドセルはコバ塗りを採用し、隅々まで高級感漂う仕様に。
クラリーノのランドセルは、フィットちゃん背カンを採用し、より背負いやすさが追求されたランドセルになっています。
女の子の理想を詰め込んだランドセル mezzo piano(メゾピアノ)
価格 | コードバン:× 牛革 :× 人工皮革 :80,300円~110,000円(税込) |
---|---|
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | × |
しょうパパのひとことメモ
女の子が1度は憧れるメゾピアノのランドセル。
毎年、女の子の心をぐっと鷲掴みにするデザインで人気です。
10万超えなのは牛革ランドセルではなくなんと人工皮革。
ちなみにこちらは高島屋公式オンラインストアの価格を参考にしています。
楽天などだと、もう少しお安く手に入ることもある……かも?
スタイリッシュなスポーツマンランドセル adidas
価格 | コードバン:× 牛革 :× 人工皮革 :80,300円 |
---|---|
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | × |
しょうパパのひとことメモ
adidasやPUMAなどのスポーツ系モデルは販売場所が限られており、毎年人気で完売時期も早めです。
10万年超えのモデルはタフロックeキューブ型モデルと呼ばれ、クラリーノの中でも特に傷がつきにくい最高級素材クラリーノタフロックを使用したモデル。
背カンもフィットちゃんを採用しており、背負いやすさも抜群です。
チョコっとおしゃれなランドセル Q-pot
価格 | コードバン:× 牛革 :× 人工皮革 :77,000円~110,000円(税抜) |
---|---|
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | 修理受付窓口あり |
オーダーメイド | × |
しょうパパのひとことメモ
あまりランドセルの知名度は高くないブランドかなと思います。
お菓子をモチーフにしたアクセサリーなどのブランドです。
Q-potのランドセルを購入する人はまずほとんどいないと思うので周りの子とかぶりたくない!って方にはおすすめかも。
デザインが派手すぎないところも良いポイントです。
さりげないカワイイが魅力的 pom ponette(ポンポネット)
価格 | コードバン:× 牛革 :× 人工皮革 :85,000円~104,500円(税込) |
---|---|
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | × |
しょうパパのひとことメモ
メゾピアノと並ぶ、女の子に人気のファッションブランド ポンポネット。
メゾピアノとはまた違った独特のデザインが可愛いですよね。
こちらも素材自体は人工皮革で、とても高い素材ってわけではないのでブランド力ゆえの高額ランドセルとなっています。
お姫様みたいな超豪華ランドセル イノセントワールド
価格 | コードバン:× 牛革 :× 人工皮革 :126,500円 |
---|---|
A4フラットファイル | ◯ |
6年保証 | ◯ |
オーダーメイド | × |
しょうパパのひとことメモ
イノセントワールドは、お嬢様系なデザインのランドセル。
個人的にはメゾピアノやポンポネットよりもさらにリボンやレースが際立っていて、お姫様~ってイメージですね。
イノセントワールドのランドセルは高島屋か楽天で購入することができます。
高島屋の公式オンラインストアには1モデル4カラーのみですが、楽天には他にもデザインがあったりするのでそちらもチェックすると良いかもです。
アパレルブランド系のランドセルっていじめられるの?
アパレルブランド系のランドセルはデザインが他のブランドにはない派手な物も多いので、「いじめられる原因になるのでは?」と心配される方が多いようです。
確かに持っている子が少ないランドセルだし目立つので、不安にもなるよなぁと思います。
先輩ママの口コミを見ていると、ランドセルのデザインや色が原因のいじめはあまり起こっていないようです。
最近はアパレル系のランドセルじゃなくても派手なデザインが多いので、お互い様なのかな?と。
ただ、これは地域柄にもよりますよね。
派手なデザインのランドセルを持っている子が少ない地域ではどうしても目立ってしまうので、いじめが起きないとも言い切れません。
とはいえ最近は田舎でも自由にランドセルを選んでいる子が多い傾向です。
私の実家は見渡す限り田んぼ、最寄り駅まで車で20分、電車は2時間に1本といったたいへんな田舎。
それでも、1~2年生くらいの子たちはフリルや刺繍、カラフルなランドセルを自由に背負っていました。
ランドセルを購入する前に通う予定の学区の子たちがどんなランドセルを持っているか確認しておくと、その地域の傾向が見えますよ!
コメント