VOGUE GIRL LINE Twitter Facebook Pinterest Instagram mail

VOGUE GIRL with BOY FRIEND
Guest:山田裕貴

フレッシュな才能とルックスで注目を集める、旬な男の子の素顔にせまる連載。レトロポップなインテリアで国内外のファッショニスタが足繁く通う新宿の「Café & Bar CHAOS」を舞台に、VOGUE GIRL副編集長とゲストが本音のボーイズトーク。第23回は、力強くもピュアな眼差しと演技で、俳優としてのキャリアを着実に築いている山田裕貴くん。

山田くんは今いくつ?
29歳です。

芸能界に入ったきっかけは?
エンターテイメントの業界やテレビが好きだったので、モデルとかアーティストとかお笑い芸人とかになりたいなって思っていたんです。でも特別に面白いわけでもないし、背がめちゃくちゃ高いわけでもない。歌がずば抜けてうまいわけでもない。そうしたら俳優かなって。俳優だったら心の職業だろうから、そんなにセンスとか容姿だけが重要じゃないと思ったのが、高校3年生の終わりくらい。

自分の進路を真剣に考え始める頃だね。
思いとしてはいろいろあったんですけど、とにかく人と違うことをやりたかった。

仕事を? それとももっと漠然とした感じで?
なんとなく。生きていても人と違うように生きたかったり。今でもあるんですけど、誰もが同じことしていると別の方に進みたくなるんです。

みんなと同じブームに乗っかっちゃう感じとかが嫌なんだ。
すごく嫌で、だから最初は心理学者になりたいと思って、心理学の勉強したいなと思ったりもしました。他にはないかなって考えたらテレビとかずっと好きで、映画とか、もうそっちだなと思って。高校を卒業して俳優の養成所、芝居の学校に入ることになり、そこからデビューで言うと20歳のころなんですけど。演技を学び始めたのは18歳。エキストラとかからスタートしました。

じゃあ、俳優という方向ではもう10年くらいになるんだね。
そうですね。

この約10年間どうでした?割と大きな節目だね。
そうですね、デビューから考えれば2年で10周年かと思うんですけど、上京してから考えると10年になりますね。思い返せばいろいろあるし、辛かった、悔しかった、悲しかったっていうのが、本音としてはほとんどだと思うんですけど。でもその感情以上に、すごい人や仲間に出会えた10年だった。1%の大きな幸せ、例えば「作品観て感動しました」とか「良かった!」とか言ってもらえたり、共演者やスタッフに「山ちゃんが、裕貴がいてよかった」とか言ってくれる。その1%くらい言葉で全部今までの苦労も五分五分、いや、五分五分以上に幸せだったなって思いますね。

今は充実している?
う〜ん、どうなんだろう。それはわからない。自分で充実しているかってよくわからないです。

そうなんだ。
心はいつも何かに乾いてる気がしているので、心が満たされているかって言われたらまだまだなんです。でも人にも恵まれてるし仲間もいっぱいいる。そういう面ではすごく楽しい時もあれば、そういう繋がりもあっても悔しく悲しくなる時もある。充実という言葉を使うのであれば、もっと何かできるはずだなっていうのはあります。

俳優という仕事は自分に合ってると思う?
多分これしかできない。同じ場所へ毎日同じ時間に行くっていうのが、それだけでもう嫌になっちゃうので。

(笑)。人と違うものを探しているしね。
そうですね。とてつもなく気分屋でもあるので。

でも気分屋だけでもできない仕事だよね?
できないですね。

じゃあどんな部分が合ってるの? 
作品に入ったとき、違う人間になるじゃないですか。そこで味わうその感情とかに僕、結構感動するんですよ。こう思うんだとかこう動くんだとか、自然にじゃあ言葉が出てきた瞬間に、わあ!生きてるって実感するんですよね。

気分屋な部分はプラスになってる?
どうですかね……超気分屋というかマイペース。なのに仲間が多くて共演してきた人たちからご飯行こうとか誘ってくれたりするんで……なんでだろう。

他の人には自由に見えるのかもね。
めっちゃ素直なんだと思いますね、めっちゃ人間的というか。

役を演じる上で自分なりに大切にしてるものってある? 
それについてはすごく考えていて、矛盾しているんですけど「お芝居にしないこと」。本物にするというか……台詞って、言えば成立しちゃうけどそれがお芝居に見えてしまったら見ている人はつまらない。本当にこの人から言葉が出ているなって考えることさえもさせないくらい、役を生きているみたいな。山田裕貴ではなく役でそう見えたらいいな。

それってどうしたらできるの?
う〜ん、人間を知ることかなって思います。自分の想像だけで考えずにいろんな人に会っていろんな話を聞いてみる。例えばこういうバーをやっている人はどういう人なんだろうとか。それで僕がバーテンダーの役になる時のために、この人が作ってくれるお酒の混ぜ方だったり、いつどのタイミングで喋ってどんなテンションなのかというのを、普段から覚えておくってことなのかなって思っています。

台詞だけじゃなくて身のこなしも大切な要素。
そうですね、日常が勉強の場。いろんな人間がいますよね。

人間観察しちゃうほう?
覚えておきますね。こういう喋り方の人いたなとか、間の取り方がちょっと変わった人いたなとか。でもそれを、やろうやろう!って演るとお芝居になっちゃうんですよ。それを本物にまで落とし込むのが難しい。だからドラマなどでも1話目からバッチリ役にはめられることってなかなかないし、それをどこまで自分が突き詰めて諦めずにやれるかっていうのが重要。そこに関しては諦めないですね。そこは気分屋な部分は出ない(笑)。

10月4日公開の映画『HiGH&LOW THE WORST』では学生の設定?
そうですね、留年し続けてますけど(笑)。4年くらい同じ役をやらせてもらって、語りつくせないくらいいろんな思い出があります。最初の頃は、それこそ頭の人たちが岩田剛典さんや林遣都くん、窪田正孝くんだったりで、その中に山田裕貴って誰?みたいな空気感はあって。でもそれで終わらせたくなくて、対マンのシーンのときにも台本にはないけど思いついたこともやってみたりしたんです。そうしたら、今でも忘れられないんですけどインスタグラムのフォロワーが1日で5万人とか増えて。凄いな、こういうふうに知ってもらうんだ、それって大事だなと気づかせてくれた。

若手俳優たちの演技合戦が見ものだよね。
僕らは基本負けるチームなんですけど、負けの美学というか、負けてもかっこいいチームにしよう、最終的に一番愛されるチームにしようねって共演していた鈴木貴之さんと一ノ瀬ワタルさんと言ってきたんです。で、この作品ではいよいよ初めてスピンオフという形で、僕らのチームにスポットが当たった映画になった。念願のというか、そんなことが実現するとは最初のころは一切思ってなかったんですけど、なんかが伝わったのかなって思います。

いろんなことが積み重なっている感じだ。
そうですね。その対マンのシーンをHIROさんも見てくれて、いいよねってなったから、今があるみたいな感じがします。

ああいう役はどうですか? 割とハードな役多いじゃない?
でもなんか、う〜ん、そっちの方が楽かな、楽というか。感情って出せちゃう方が楽なんですよね。

演技として、うん。
出せずに秘めてる方が難しい、表現的に。

3年ぶりに舞台『終わりのない』にも出るけどどう?舞台って他とは違うライブ感とか緊張感がありそう。
僕はまだ舞台は3本しかやったことがないので、正直まだ分からないです。

この作品に出演しようと思った決め手は?
僕がめちゃくちゃ好きな分野だったんです。SFとか宇宙人とか神様とか、例えば星の意志とか聖道とか……目に見えない感覚って確かにあって、第五感までじゃないと僕は思ってるんです。第六感もあると思っていて、その部分をすごく膨らませてやっている前川知大さんが今回の演出家。

自分の中の感覚に通じるものがあったんだ。
僕はもともとスピリチュアルな方なんで、いろいろ調べたり好きな本だったりがいっぱいあったんです。前川さんは、そういう感覚をめちゃくちゃ受け入れてくれる方だなって、何作の舞台を観て思ったし、この人に話せば絶対にわかるって思った。で、案の定、舞台やるってお食事行かせてもらったときに「世界って僕はこうだと思うんですよ。神様はこうで、幽霊っていうのは……」って勢いよく喋ったら、前川さんもそうだよね、分かる分かるって感じでした。年上で先輩の演出家さんに失礼かもしれないですけど、あっ、やっと喋れる方が見つかったと思いました。

話す相手を間違えると、大変だもんね。
そう。今まで話すと変な人って思われてたけど、この舞台を演るおかげで、僕がこれまで全く喋ってこなかったところを伝えられると思ったんです。舞台を見ることで、僕が大切にしていることを知ってもらえるんじゃないかなって気持ちがすごくあります。

感性が共鳴する人と出会えたんだ。
そうなんです。映画『散歩する侵略者』ももとはこの劇団の前川さんの作品で、舞台でやっていたものなんです。

そうなんだ!確かに『散歩する侵略者』もその世界観だ。じゃあ『終わりのない』は山田くんにとって特別な作品になりそうだね。
開けちゃいそうですね(笑)。

もともとスピリチュアルなものに興味あったの?
はい、なんで生きてるんだろうとか、なんで僕は人間なんだろうとか。

日常の中に「なぜ」が多いんだね。
そうですね、ニュートンと一緒です「なぜりんごは木から落ちるのか?」。なんで人間って男と女なの? 魂ってあるの?とか。体ってなんなの?とか。

答えが見つからないこともあるよね。それでもずっと考えてるのが好きなの?
ずーっと考えてるのが好きですね。で、ある程度の過程と仮説を立てて自分でたどり着く先が、もう皆さんが想像するところじゃない(笑)。行き着いちゃって、もうこれ人と話せないなって。

宇宙と交信しちゃう(笑)。
だからやめておくんです、喋るの。

でもこうして話していると、そういう感性はどこかで山田くんらしさにつながっている気がするな。同じ業界の人たちは、山田君のどんなところに魅力を感じてくれると思う?
ない。友人でもそういうことあまり言ってくれないんですよね……でも、大体の人がいいって言ってくれるっていう。今思い出したんですけど、中村倫也さんも「来年は山田の時代だから」って言ってくれて。あと冒頭でも話しましたけど、小さい時から仲間が多い。

自然と仲間が多くなった?
みんなから実写版『少年ジャンプ』みたいって言われます。気づけば誰かいる、仲間がいる。僕の武器はそこかな。演技としてもまだまだだし、課題はめちゃくちゃありますけど、誰かがいてくれてたりするんですよね。助けてくれたりとか。

映画は観る?
観ます、洋画が多いですね。

どの映画のどの役も演っていいよってなったら、何を演りたい?
やっぱり『アベンジャーズ』の中に立ってたいですね、新キャラで。

どんな能力を持ってたい?
欲しいですね特別な能力。ドクター・ストレンジみたいなのがいいなって思います。いろんな武器をだしたりするんですけど、全部精神の修行でそこまで達している。

精神世界出てきた(笑)なるほどね。
その人だけ唯一、お金持ちとか、実験で緑になっちゃったとか、もともと神様でだとかじゃなくて。もともとは天才外科医なんだけど交通事故で両手が動かなくなっちゃったんです。それを治しにチベットかな?高僧みたいな人に習いに行くんですよ、精神の勉強みたいな。「あなたは世界がこの世界だけだと思ってますか?」っていうセリフがあるんですけど、そういうのが好きなんです。この世界だけのわけがないじゃないですか。

さっき言っていたことと繋がるね。
魂の世界とかいきなり飛ばされて、そういうことを信じなかった主人公が、こんなに世界ってあるんだって学んで。一番大切なのは信じること。信じることが、違う世界に行くことができる鍵なんですって言う、そういう話なんですけど。その考え方がすごい好きだなと思う。目に見えないものはないっていうんじゃなくて、あるって信じた方が楽しい。

では、尊敬する役者はいる?
これも漫画の受け売りなんですけど「憧れは理解から最も遠い感情だ」っていう言葉があるんです。「すごい!」と思った瞬間にもう同じとこに立っていない。僕、みんなすごいんだって思いすぎてて怖じ気づいてたんですよ。だから、同じステージに立っているんだから、何がすごいのか知ろうって方向にすることで、よりその人のことを理解できることになるんじゃないかと思うようにしています。 ただ1人あげるとしたら、憧れよりも遠い存在なんですけど衝撃を受けたのは ゲイリー・オールドマン。

何かのインタビューでも言ってたよね。『レオン』での役に衝撃を受けたって。
その後も『ダークナイト』とか『猿の惑星』とか『ハリー・ポッター』とかとにかくいろんな役をやってるんですけど、同じ人が演じていると思えなくて。そういう人になりたいなと思ってるんです。これも山田くん?あれも山田くん?みたいな。Wikipediaチェックしたら、この作品観たことある!この映画出てたんだ!ってなればいいなって思います。

山田くんも色んな役を演って、カメレオン俳優って言われてるよね。
そうですね“怪人百面相”ぐらいになりたいですね。二十面相だと足りないなと思って。いろんな役を生きてみたいです。すべて完成度が高いというか、ちゃんと生きているなって思わせる俳優になりたいなと思います。全部が全部同じ人なんじゃなくて、違う人に見えたい。

好きな女性のタイプは?
頭のいい人。僕はこんな感じなので、普通の人の感覚では一緒にいれないと思うんですよ。

こんな感じって、どんな感じ?
なんて言うかな……例えていうとサプライズって心理学上では自分が喜びたいものなんですけど。

サプライズするほうがね。
それをやられた時に「それ僕喜ぶと思った?」って。僕は全然嬉しくない。

結婚願望はないの?
僕と結婚してくれる人はなかなか…(笑)。

あら(笑)。
だから多分、本当は人といることがダメなんですよね。言われたことあります「あなたは人と絶対付き合えない人だ」って。考える範囲が手のひらくらいだったらいいんですけど、 (両手を広げて)こうなので。器が広いとかじゃなくて散漫なんですよ。相手は受け止められないんで、求めないんですよ。パートナーくらいの距離でいてくれる人ぐらいの感じがいい。

好きな人を理解したいとかない?
それも怒られたことがあります。「興味がないの?」って(笑)。

あ、彼女風に質問しちゃったね(笑)。好きってそういう部分もあるかなって。
知らなくても愛することはできますよね。

山田くんは好きっていうのも感覚重視だね。
自然に知ればいいと思っちゃいます。 頑張って相手に聞いて、何が好きなの? 何がしたいの?とかっていうことじゃなくて、楽しいから一緒にそばにいる。

好きっていうのも感覚なんだね。
一緒に何かしました、 楽しいからっていう。

では、これからは思いつくままにパッと答えてくれれば。まずは自分の顔で好きなところは?
目ですね。北乃きいちゃんと広瀬すずちゃんに褒められて。

どう褒められたの?
女性的な目をしてるってきいちゃんには褒められて、すずちゃんには目だけで感情を伝えられるって。

女優たちのお墨付きって嬉しいね。
本当に。『ゴーカイジャー』っていう作品が決まった時も、台詞で「お前のその目が気に入った」って脚本家さんが書くくらい、この目が良いって言ってもらえました。

自分の体で好きな所。
お尻がすべすべですね。自分で撫でて「すべすべだな」って(笑)。

ははは(笑)。
あと手相に星が出てきた。

どういうこと?
これわかります? 島田秀平さんが3万人の手相を見てきて3人しか見たことないって。

へ〜! その星は何を意味するの?
時代を変える革命者になるっていう。だったら自分、もっと売れろよって(笑)。まぁこれにはビビりました。

好きな言葉。
言霊。画竜点睛。変幻自在。全身全霊。あと魂ですね。

今までもらった心に残るアドバイスは?
遠藤雄弥さんという事務所の先輩に「裕貴は大人になろうとしなくていいよ」って言われたこと。半分ぐらいでいいんじゃない“こどな ”でいればいいんだよって。

いい言葉だね。行ってみたい海外は?
ヨーロッパ、ギリシャ、チベット、アメリカ、 ハワイの全パワースポットを回りたいですね。

場所もそういうものに興味があるんだ。
めちゃくちゃあります。それしか興味ないくらい。外に出るとしたらパワースポットに行くしかないです!

じゃあ自分へのご褒美を買うとしたら? 
僕、服に興味なくて。それこそ着飾ったりすると、物で格好つけてるんじゃないよって思ってたんですけど、さすがに気にしなさすぎてすごくダサくなってきた(笑)。

僕は中身がいいならTシャツでいいと思うけど。
でも一応こういう仕事をしているし、頑張ったら高級な、伊勢丹のメンズ館に入ってるような服が欲しいなって思ったりします。あとはライカのカメラ。

撮りたい?
今一番欲しいですね。あの仕事が決まれば買えるな、とか今考えてますね。

(笑)。好きな動物は?
ドラゴン。銀の龍の背に乗りたいんです。

ここでも架空の生き物だ。ブレないね〜!じゃあ最後に。10年後どんな山田裕貴になってたい?
渋くて格好いい人。「憧れの俳優さん誰ですか?」って若手俳優に聞いた時に「山田裕貴くんとか、誰々」みたいな。いや「誰々、山田裕貴くんとか」って2番目でもいいから、そう言われる人になりたいです。

ということは役者を続けて。
もちろん。結婚とかあまり期待しないで、流れのままに生きたい。

その自由さが山田くんらしい。でもそろそろ若い役者が出てくるころだよね。『HiGH & LOW』を見て育った子たちが。
あ〜!いいですね!!それで山田くんがいいって言われたら嬉しいですよね。そのときに「憧れは理解から最も遠い感情だぞ」って言ってやりたい(笑)。

あはは(笑)。そういう展開ね。
だから俺なんかに憧れんなって。

山田くんが言ってる姿目に浮かぶ! 今日はありがとうございました。
ありがとうございました!

ニットカットソー¥76,000、パンツ¥125,000、シューズ¥125,000、ベルト¥46,000、リング¥73,000/全てCÉLINE(セリーヌ ジャパン)

INFO
セリーヌ ジャパン 03-5414-1401
Swipe!
Swipe!