会話

女を「メス」と呼ぶことはあんまり無いけど,言っちゃいけないという認識もないなあ.人の顔や名前を覚えるのは難しいが,会った人が男だったか女だったかは割と覚えててMかFをラベルするくらいの感覚しか無い.何が悪いんだろう? 発情した状態とか連想させたいような時に限定して使うのがいいのか? twitter.com/atsukohigashin
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
4.7万
件の表示
返信先: さん
もしかしてオスとかメスとか,M とか F とかいう表現を見るたびに「エッチ」とか思う感覚じゃないと日本語話者としてズレてるとか? それらはそういう連想の少ない,社会的にニュートラルな表現だと思っていたのだけどなあ.英語だと “female” と出るたびにへんな気持ちになっていては持たんぞ.笑
1
4
「議論を嫌い警戒する人々がきちんと可視化されたのは意味のあること」と書いてるように,東野にとっても良い面もあったのだろう.しかし「メス」と書かれたことはまちがいなく怒ってるよねえ.「メス」だけで中傷になると本当に考えてそうなところはちょっと怖い. twitter.com/AtsukoHigashin
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
4
15
暇空茜が「メスになった青織」と書いた時に失礼な意図はあった模様だ.彼にとってはそうなのだろう.だが第三者から見ると「青織」と区別できる属性を性別くらいしか思いつかなかっただけにも見える.性的素行とかに結びつけて罵ってるわけでもないし文脈に関係ないから,放置しておけばよかったんじゃ
2
9
「オス」「メス」は人間には使わないとご教示あり.言われてみればあんまり使わないけど,「獣」とか「畜生」とかよりだいぶ軽いんじゃ.「オスだからエライんや」とか女性蔑視者でも言わないかなあ? 生物学の答案とか面倒になりそう.笑 個人を指すとダメなのかもなあ.
引用ツイート
liccaconagano
@liccaconagano1
返信先: @reiju21jpさん
オス、メスは動物の性別を表す言葉です。人間は男性、女性(もしくは男、女) そこから性的発情を関連づけて考えられてるのかも知れませんが、そんなの関係なく見ず知らずの人を動物扱いする失礼な言葉です。
1
4
有事に備えるのは大事.でも「議論の呼びかけが危険視される社会でいいのか」は大雑把すぎるとは思う (レトリックとしては有効だが).事柄によるから.ドラッグの解禁の議論を危険視する人のことは理解できなくないし.個人的には信教の自由や子育ての自由を軽視する議論を国会でやって欲しくなかった
1
6
学んだ教訓 -単なる悪口なら言わせておく.議論に関係ないノイズは無視する.「オス」呼ばわりされたくらいで怒ってたら確実に「だからオスは」と言われる. -罵って来る相手と対話することは通常は可能であり無意味でない.「こういう単語を使ったから対話しない」などと言わない方がいい.
1
8
特に一般論として議論を重視する姿勢を貫くなら,無関係な事柄についてもオープンにした方がいい.対話はしなくていいが,そう公言しなくていい. -藁人形論法とか,言ってもないことを言ったことにされるのは対応に困る.いちいち指摘した方がいいのかもしれないが,自分は無視することも多かった.
3
4
しかし「オス」「メス」言われたくらいで頭に来るという人,意外と多いな.無問題と思う人は黙ってるんだろう. 上手でない用法を挙げると,以下で「[実は言ってない内容を] 言っていた変なオスだ」とか.「オス」でなくて「奴」とか「輩」でいいから両派から叱られそう:
引用ツイート
池田信夫
@ikedanob
三原麗珠は、阪神大震災の死者はサンクコストだから忘れようと言っていた変なオスだ。 twitter.com/reiju21jp/stat…
1
1