加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月10日昨日共同通信さん #障害者雇用 に関する記事を紹介したのですが、ありがたいことに沢山のイイね&RTを頂きました せっかくの機会なので、私の意見もこのTweetにぶら下げたいと思います。 (続く)引用ツイート加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月10日遂に形式だけの #障害者雇用 に見直しが入りますね 本業と完全に切り離された「農園型」障害者雇用では #ダイバーシティ & #インクルージョン は達成できないので、新しい #障害者就労 の形を模索したいと思います!! https://nordot.app/985151549346955264… 企業の人事担当者の皆様はお気軽にDMください!115437,467
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月10日#障害者雇用 01 前提 (「障害者」って、いままで生きてきて接点ないし、自分とは関係ないじゃん)とおっしゃる方も多いですが、人口比7%を超える【1,000万人】近くいらっしゃると推計され、そのうち就職している方は僅か【58万人】にすぎません。 人口減・働き手不足の日本では他人事ではありません。15141,474
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月10日#障害者雇用 02 従業員が一定数以上の規模の事業主は、従業員に占める障害者の割合を #法定雇用率 以上にする義務があります(障害者雇用促進法43条) 民間企業の法定雇用率は2.3%で、従業員を43.5人以上雇用している事業主は、障害者を1人以上雇用しなければなりませんmhlw.go.jp事業主の方へ事業主向けのページ14101,090
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月10日#障害者雇用 03 #法定雇用率 の適用企業は全国で約【10万7000社】ありますが、そのうち法定雇用率を達成している企業は【47%】と、半数に達していません。 (グラフ引用元) https://shigoto4you.com/shogaisya_koyo_r3/…1481,308
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月11日#障害者雇用 04 法定雇用率が未達成である場合、企業には ①障害者雇用納付金(不足数1人当たり月5万)の徴収 ②ハローワークから行政指導 ③厚生労働省HPでの企業名公表 ④経営陣に対する株主代表訴訟 ⑤採用活動への悪影響 等のリスクが生じます (参考) https://atgp.jp/knowhow/oyakudachi/kiso/c3453/…1381,084
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月11日#障害者雇用 05 人事担当者の苦悩 上記リスクを回避するため、人事担当者は #法定雇用率 達成の業務命令をうけますが、特に新たに障害者雇用を行う場合には、障害者対応のための「時間」も「知識」も「予算」も不足しているため、対応が後手後手となります。1481,226
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月11日#障害者雇用 06 代行型就労の魅惑 思い悩む人事担当者のもとにDM が届きます。 「流行の #農園型障害者雇用 をしませんか?」 「大企業を含む全国800社企業が採用しています」 「人事担当者の負担は全く生じません」 「既存従業員への #福利厚生 にもなります」 https://nordot.app/985151549346955264…1381,166
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月11日#障害者雇用 07 #代行ビジネス のメリット/デメリットについてはこちらのツイートが大変参考になります https://twitter.com/Josh_S_Tokunaga/status/1612595103369170944… @Josh_S_Tokunaga さんの会社は、知的障害を持つ人がアクアリウム用のリーフロックを製造されているとのこと すてき引用ツイートJosh.S.Tokunaga@Josh_S_Tokunaga·1月9日ここ10年で急成長してて、障害福祉の分野では賛否のあったビジネスモデル。良い点は障害者に正規雇用と賃金を提供できること、悪い点は実質的な障害者の「厄介払い」として機能しかねないこと。制度の問題もあって白黒はっきりつけられないんだよね。ちょっと説明するね。(続) https://news.yahoo.co.jp/articles/4aa27e1a9218b66fbbb01889030858459fcc4db0…このスレッドを表示13121,895
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月11日#障害者雇用 08 上記Tweetで課題が良く整理されていますが、それに加え、「#農園型障害者雇用 が『知的障害者』だけに偏りすぎていること」にも問題があるなと考えております。 農園労働者の大部分が #知的障害 を有する人であり、他の障害特性を有する方の活躍の機会が制限される可能性があります15131,371
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月11日#障害者雇用 09 私は決して #農園型障害者雇用 否定はではなく、この形式によって幸せになる当事者・ご家族も多いと考えております。 しかし、「法定雇用制度」で救われるのが「特定の障害特性を有する人」に限られるとなってしまっては、制度としては問題が大きいと思います。1381,256
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3#障害者雇用 10 私が尊敬する #障害者活躍企業 その1 「株式会社オリィ研究所」 分身ロボットを活用した遠隔就労を推進。弊社eスポーツイベントではいつも #OriHime 活用させていただいております!オリィ研究所さんと他1人午前6:02 · 2023年1月11日·664 件の表示1 件のリツイート1 件の引用ツイート10 件のいいね
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月11日返信先: @koken_3さん#障害者雇用 11 私が尊敬する #障害者活躍企業 その2 「株式会社ヘラルボニー」 日本全国の主に知的な障害のある福祉施設、作家と契約を結び、作品をファッションやインテリアなどのプロダクトに落とし込むアートライフスタイルブランド「HERALBONY」を運営ヘラルボニー / HERALBONY18443
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月11日#障害者雇用 12 私が尊敬する #障害者活躍企業 その3 「株式会社ミライロ」 障害者手帳を登録することで、利用者が原本を持ち運ばなくてもスマートフォンで代替できるアプリ「ミライロID」を運営。障害を価値に変える「バリアバリュー」の視点から、ユニバーサルデザインを提案。株式会社ミライロ17529
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月11日#障害者雇用 13 私が尊敬する #障害者活躍企業 その4 「グリービジネスオペレーションズ株式会社」 グリーの特例子会社。社員の7割以上が発達障害を持ち、業務内容はデータ作成や入力業務から、モバイルゲームのグラフィック作成やゲームキャラクターの色づけまで多岐にわたる。 @yokohama_gbo110554
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月11日#障害者雇用 14 私が尊敬する #障害者活躍企業 その5 「セガサミービジネスサポート株式会社」 セガサミーグループの特例子会社。障害のある社員の特性に合わせた能力開発に力を入れている。 ぷよぷよeスポーツでスタッフの方と対戦してボコボコに負けた思ひでセガサミーCSR【公式】19663
加藤大貴@eスポーツ×障害者活躍支援×地方創生@koken_3·1月11日#障害者雇用 15 私が尊敬する #障害者活躍企業 その6 「BASE株式会社」 誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスを運営。2019年8月に日本初のeスポーツ選手の障害者アスリート雇用を実現し、パラeスポーツチーム「BASE Athletes」を擁している。 @BASE_AthletesBASE(ベイス)ネットでお店を開くなら416848