[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3184人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1977951.jpg[見る]
fu1977948.jpg[見る]
fu1977949.jpg[見る]


画像ファイル名:1677915442244.jpg-(17483 B)
17483 B23/03/04(土)16:37:22No.1032770389+ 18:18頃消えます
最強のハチ貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/03/04(土)16:37:50No.1032770551そうだねx13
こいつを海外に解き放つ
223/03/04(土)16:38:24No.1032770722+
もっと広い世界に羽ばたいてゆけ
323/03/04(土)16:39:09No.1032770921そうだねx30
虫苦手な俺でもかっこいいと思うデザインだけど怖い怖すぎる
423/03/04(土)16:40:25No.1032771268そうだねx2
もうアメリカに進出してなかったっけ
523/03/04(土)16:40:52No.1032771410そうだねx3
カタログに食糧が集まって来る!
623/03/04(土)16:41:19No.1032771527そうだねx7
トンボとスズメバチとカブトクワガタは格好いいから許されてる感はある
723/03/04(土)16:41:36No.1032771616+
こいつを空中で仕留めてたヤンマを見たときは惚れ惚れしたよ
823/03/04(土)16:41:43No.1032771670+
>もうアメリカに進出してなかったっけ
駆除されてなかった?
923/03/04(土)16:41:50No.1032771704+
スズメバチの科で最大最強って他にいないのか
アマゾンとか
1023/03/04(土)16:42:31No.1032771906+
>スズメバチの科で最大最強って他にいないのか
>アマゾンとか
日本が世界一!
1123/03/04(土)16:42:46No.1032771963+
シンプルにデザインが洗練されてるよなぁ
1223/03/04(土)16:42:46No.1032771965+
大陸から来てるもっとデカくて繁殖力あるスズメバチをぶつける
1323/03/04(土)16:43:15No.1032772095+
オオスズメバチはデカくてビビるよね
1423/03/04(土)16:43:54No.1032772297そうだねx6
何でこんな凶暴性マシマシのデザインしてるんだろう
実際凶暴だけど
1523/03/04(土)16:43:55No.1032772302そうだねx1
なんでこんな小さな島でクソデカフォルムを手に入れられたんだ…
1623/03/04(土)16:44:23No.1032772428+
へぼ祭りは死ぬまでに1度参加したい
1723/03/04(土)16:44:26No.1032772446そうだねx8
このデザインで色が黄黒という素晴らしさ
1823/03/04(土)16:45:17No.1032772699+
外来種を駆逐してくれるから許されてる
1923/03/04(土)16:45:30No.1032772762そうだねx14
キラービーとかいう名前負けした蜂
2023/03/04(土)16:46:03No.1032772898+
ジャイアントホーネットくん
2123/03/04(土)16:46:08No.1032772919+
家の外で作業していてどこからか羽音が聞こえてくるとちょっとビビるやつ
2223/03/04(土)16:46:31No.1032773030+
>キラービーとかいう名前負けした蜂
所詮ビーだから…
2323/03/04(土)16:46:44No.1032773072+
>大陸から来てるもっとデカくて繁殖力あるスズメバチをぶつける
残念ながらスズメバチではコイツが最大種だぞ
2423/03/04(土)16:46:47No.1032773083+
戦闘採集個体は消化器官すらオミットして戦闘に特化してるのが怖い
2523/03/04(土)16:46:58No.1032773134+
顔も性格的な特徴も怖い
2623/03/04(土)16:47:14No.1032773206そうだねx1
>スズメバチの科で最大最強って他にいないのか
大きさ以外で言ったらアリのほうにいろいろいる
2723/03/04(土)16:47:15No.1032773208+
顔が怖すぎる
何その眼
2823/03/04(土)16:47:59No.1032773373+
消化は幼虫に任せて栄養液だけ接種する
お陰で狩りをするには無駄な消化にかかるエネルギーを使わない
2923/03/04(土)16:48:52No.1032773578そうだねx6
正面顔が極悪すぎる
3023/03/04(土)16:49:05No.1032773653+
昆虫はdelされると言うけどこいつは許されてるのの筆頭だと思う
3123/03/04(土)16:49:12No.1032773671+
色からして怖いよな
3223/03/04(土)16:49:16No.1032773693+
品種改良して最凶のハチ作れ
3323/03/04(土)16:49:17No.1032773698そうだねx3
こんな凶悪な虫がなんで日本なんかに居るの…?
3423/03/04(土)16:49:18No.1032773702+
見た目は虫の中でも上位なくらいカッコいいと思う
見た目だけは
3523/03/04(土)16:49:39No.1032773796+
蜂の中では繁殖力は低め
3623/03/04(土)16:50:09No.1032773913そうだねx12
>品種改良して最凶のハチ作れ
マッドサイエンティストのレス
3723/03/04(土)16:50:43No.1032774049+
日本の虫は強いと聞いた
3823/03/04(土)16:50:45No.1032774063そうだねx23
>蜂の中では繁殖力は低め
これで繁殖力まで高かったら日本壊滅するわ!!
3923/03/04(土)16:50:49No.1032774075+
地味に嫌なのが地面に巣を作るところ
そんなことされたら気づかないまま近づく確率があがるだろうが
4023/03/04(土)16:50:50No.1032774079そうだねx1
>もうアメリカに進出してなかったっけ
樹上に巣をつくるオオスズメバチはおらん
こないだテレビでやってたが完全に混同してた
4123/03/04(土)16:51:00No.1032774123+
フォルムはカッコいいんだけどな性格がクソコテ過ぎない?
4223/03/04(土)16:51:05No.1032774148+
他の蜂を狩るってのがまず怖い
キイロスズメバチすらこいつの餌食ってのがもっと怖い
4323/03/04(土)16:51:08No.1032774167+
害虫だけを殺ってくれるなら駆除しなくても済むのにな
4423/03/04(土)16:51:11No.1032774185+
最強のハチを集団で殺すハチが最強
4523/03/04(土)16:51:12No.1032774197+
こいつら倒してレベリングしてたやつがいるらしいな
4623/03/04(土)16:51:16No.1032774212+
ハチやアリを筆頭に社会性昆虫はたまにビビるくらい役割が洗練されてる奴らがいて怖い
4723/03/04(土)16:51:28No.1032774280+
>品種改良して最凶のハチ作れ
何と戦う気だ
余所の星からの侵略者か
4823/03/04(土)16:51:36No.1032774312+
こんだけ強くても
オニヤンマには勝てないという
4923/03/04(土)16:51:43No.1032774343+
日本の昆虫相手だと過剰戦力だろ
世界に挑戦してこい
5023/03/04(土)16:51:43No.1032774347+
ボケたばあちゃんの周囲を飛んでたスズメバチを灰皿で粉砕したのが今のところ唯一のスズメバチキル
5123/03/04(土)16:51:52No.1032774389+
>ハチやアリを筆頭に社会性昆虫はたまにビビるくらい役割が洗練されてる奴らがいて怖い
マシーンだよな
5223/03/04(土)16:52:01No.1032774442そうだねx2
>他の蜂を狩るってのがまず怖い
>キイロスズメバチすらこいつの餌食ってのがもっと怖い
蜂の子は栄養満点だからな
5323/03/04(土)16:52:01No.1032774446+
>>品種改良して最凶のハチ作れ
>何と戦う気だ
>余所の星からの侵略者か
地球防衛軍かな?
5423/03/04(土)16:52:12No.1032774502そうだねx8
これ以上巣に近づいたら殺すってカチカチ威嚇してくるけどどこにあるかわからんからうかつに動けな
5523/03/04(土)16:52:24No.1032774567そうだねx1
オニヤンマは制空戦闘機だから
こいつは戦闘攻撃機だから…
5623/03/04(土)16:52:33No.1032774638そうだねx22
>これ以上巣に近づいたら殺すってカチカチ威嚇してくるけどどこにあるかわからんからうかつに動けな
やられたか…
5723/03/04(土)16:52:39No.1032774683そうだねx1
>このデザインで色が黄黒という素晴らしさ
むしろこいつが黄黒だったから人類はこのカラーリングを危険でかっこいいと思うようになった説がある
5823/03/04(土)16:52:42No.1032774703+
>最強のハチを集団で殺すハチが最強
あれ倒せるのは斥候レベルまでで本隊が到着したら巣を放棄して逃げるしかないらしいな
5923/03/04(土)16:52:42No.1032774706+
色違いレックウザも採用するカラーリングがカッコ悪いわけがない
6023/03/04(土)16:53:25No.1032774924+
斥候自体が巣の中でもう無用になる寸前の婆さんだからな…
6123/03/04(土)16:53:27No.1032774933+
>これ以上巣に近づいたら殺すってカチカチ威嚇してくるけどどこにあるかわからんからうかつに動けな
後退しない…敵!殺す!!
6223/03/04(土)16:53:34No.1032774970+
稀に「カチカチ言うたやろがい殺すぞ!」って先制攻撃してくるのが怖すぎる
俺には聞こえてなかっ
6323/03/04(土)16:54:05No.1032775174+
1年でぶっ殺される女王バチは無常の塊だと思う
6423/03/04(土)16:54:07No.1032775195+
羽音の圧が凄い
6523/03/04(土)16:54:09No.1032775203そうだねx5
>こんだけ強くても
>オニヤンマには勝てないという
オニヤンマとどっこいらしいよ正確にはオニヤンマと良い勝負出来るくらいだとかオニヤンマも最強と言うわけではない
6623/03/04(土)16:54:44No.1032775409+
>羽音の圧が凄い
ブブブブブブ
6723/03/04(土)16:54:55No.1032775465そうだねx1
ミル貝によれば2020年にワシントンで営巣してるのが発見されたらしいがその後はどうなったんだろう
まあ巣が1つってことはないだろう
6823/03/04(土)16:55:06No.1032775510+
改良ならハチすら狩れるトンボに毒性をとか思ったけど人間への攻撃性低いから意味ねえなこれ
6923/03/04(土)16:55:09No.1032775527+
春に新女王蜂見るとデカすぎてビビる
新しい女王が単体の時ならあんまり怖くないとわかってても怖くて近づけない
7023/03/04(土)16:55:11No.1032775533+
>羽音の圧が凄い
昼間に樹液の出るクヌギに近付いたら高確率で聞こえる嫌な羽音
7123/03/04(土)16:55:21No.1032775576+
オニヤンマも結構怖いデザインだと思う
人を殺さないから安心できるだけで…
7223/03/04(土)16:56:12No.1032775881+
ハチとクマのキメラを作るぞ
7323/03/04(土)16:56:12No.1032775885そうだねx1
>オニヤンマも結構怖いデザインだと思う
>人を殺さないから安心できるだけで…
肉食昆虫はどいつもこいつも面構えがすげえ
7423/03/04(土)16:56:13No.1032775893+
養蜂やってる人の動画たまに見るんだけど割と普通にスズメバチころころしててすげーな…って思う
ゴキブリホイホイに飛んでるスズメバチくっつけてるの笑う
7523/03/04(土)16:56:21No.1032775922+
スズメバチを見かけたら半径2kmくらいの範囲のどこかに巣があるぞ!
7623/03/04(土)16:56:22No.1032775923+
女王一匹のときの方がむしろ安全なんだけど大抵藪に隠れてるから…
7723/03/04(土)16:56:28No.1032775959+
>ハチとクマのキメラを作るぞ
そして出来たのが猛禽類
7823/03/04(土)16:56:41No.1032776027+
オニヤンマも飛んでるの見かけると意外に威圧感というか貫禄あるよな
7923/03/04(土)16:56:42No.1032776039+
唐揚げは美味しいけど下手すると喉に甲殻がブッ刺さるくらい硬い
8023/03/04(土)16:56:57No.1032776089+
なんでこいつらあんなにでかいんだ…
8123/03/04(土)16:56:59No.1032776100+
スズメとかクソザコみたいな名前して凶暴凶悪すぎる
8223/03/04(土)16:57:15No.1032776166+
こいつ嫌な音たてながらまとわりつくようにウロウロ飛ぶんだよなあ…
8323/03/04(土)16:57:23No.1032776204+
他の動物もカチカチ音聞いて逃げよってしてるのか
8423/03/04(土)16:57:27No.1032776223そうだねx1
>唐揚げは美味しいけど下手すると喉に甲殻がブッ刺さるくらい硬い
巣の駆除業者さんかなにかで?
8523/03/04(土)16:57:45No.1032776322+
>オニヤンマも飛んでるの見かけると意外に威圧感というか貫禄あるよな
でっかってなるよね
しかも速いし直角に曲がるし
8623/03/04(土)16:57:46No.1032776324+
実家付近では見たことなかったのに今住んでるところは普通に飛んでてちびりそう
デカすぎる
8723/03/04(土)16:57:53No.1032776364+
サナギが一番いいよ成虫食う気にはならん
8823/03/04(土)16:57:56No.1032776383そうだねx4
>スズメとかクソザコみたいな名前して凶暴凶悪すぎる
雀並みのデカさの蜂じゃねえか
8923/03/04(土)16:57:57No.1032776386+
蜂の子炒めて食べたけど卵焼きみたいで結構美味しかった
……素直に卵焼き食べるわ!
9023/03/04(土)16:58:06No.1032776427+
大陸産の方は遺伝子が違うのか黒いお腹に黄色のワンポイントでお洒落してる
9123/03/04(土)16:58:26No.1032776550+
>スズメとかクソザコみたいな名前して凶暴凶悪すぎる
スズメみたいにデカいハチって意味だからな
9223/03/04(土)16:58:29No.1032776568+
警告から殺す!までの間隔短過ぎない?
9323/03/04(土)16:58:35No.1032776599+
じゃあクマサイズのクマバチがいるかもしれないってこと?
9423/03/04(土)16:59:03No.1032776771+
安全で安価な量産方法確立できたらこいつなら食ってもいい
安全でも安価でもない
9523/03/04(土)16:59:10No.1032776811そうだねx3
>警告から殺す!までの間隔短過ぎない?
ちゃんと「ただちに離れないと殺す」って宣言してるのに理解しない人間さんが悪いよなあ
9623/03/04(土)16:59:11No.1032776817+
カニに勝てない「」でもスレ画には勝てるらしいな
9723/03/04(土)16:59:17No.1032776843+
この手の昆虫ってコイツヤバいから逃げよ…じゃなくてヤバい敵来たから殺そ…みたいな思考なんでしょ
怖すぎる
9823/03/04(土)16:59:17No.1032776847+
クマンバチは地域によってクマバチだったりこいつだったり紛らわしすぎる…
9923/03/04(土)16:59:19No.1032776858+
>じゃあクマサイズのクマバチがいるかもしれないってこと?
OSO18の8ってそういう……
10023/03/04(土)16:59:23No.1032776878そうだねx1
>じゃあクマサイズのクマバチがいるかもしれないってこと?
悲鳴上がるよそんなの…
10123/03/04(土)16:59:27No.1032776895+
カタログでコオロギと並ぶな
10223/03/04(土)16:59:37No.1032776937+
なんか昆虫はこういう兵隊について機械的ですらあって怖い
10323/03/04(土)16:59:47No.1032777001+
>警告から殺す!までの間隔短過ぎない?
いつまでもチンタラ待ってたら死ぬのは自分だからな
10423/03/04(土)16:59:51No.1032777019+
偶に警告なしで襲う奴もいるからたまらない
うちの親戚の兄ちゃん道歩いてたら突然襲われて腕から1cm平方位の肉契り取っていきやがった
10523/03/04(土)16:59:52No.1032777023+
HACHI
10623/03/04(土)16:59:57No.1032777050そうだねx5
「クマみたいにふっくらまるまるしてる蜂だからクマバチやな!」
「クマみたいに凶暴でおっかない蜂だからクマンバチやな!」
10723/03/04(土)17:00:01No.1032777067+
ミツバチの蜂玉戦法好き
10823/03/04(土)17:00:01No.1032777072+
オオスズメバチは大陸にもいないっけ
10923/03/04(土)17:00:05No.1032777089+
鬼サイズのトンボが...
11023/03/04(土)17:00:19No.1032777174+
極東の島国に棲息する最強種ってかっこいいね…
11123/03/04(土)17:00:27No.1032777206そうだねx1
>偶に警告なしで襲う奴もいるからたまらない
>うちの親戚の兄ちゃん道歩いてたら突然襲われて腕から1cm平方位の肉契り取っていきやがった
気軽にハチと契約結ぶな
11223/03/04(土)17:00:47No.1032777305そうだねx3
クマバチさんは近づいてよく見ると可愛さしかないからな…
11323/03/04(土)17:01:03No.1032777385+
アゴ怖いよね
11423/03/04(土)17:01:03No.1032777392そうだねx2
オニヤンマは顔をかすめて飛んでいった時ブウゥン…みたいな妙に低い羽音が聞こえるくらいには重厚感あった
11523/03/04(土)17:01:05No.1032777398+
黄色と黒とか羽音に恐怖を覚えるのはコイツラの恐怖が遺伝子に刻まれてるからでいいの?
11623/03/04(土)17:01:10No.1032777436そうだねx3
>ミツバチの蜂玉戦法好き
あれ日本のミツバチしか出来ないんだっけか
11723/03/04(土)17:01:12No.1032777444+
>ミツバチの蜂玉戦法好き
存続を賭けた決死の戦いだから…
11823/03/04(土)17:01:20No.1032777491+
まずこいつらはそこらのハチとは飛行音からして違うよな…
11923/03/04(土)17:01:32No.1032777566+
雀と熊で雀の方が強いんだから名付け失敗してると思う
12023/03/04(土)17:01:38No.1032777623+
>オオスズメバチは大陸にもいないっけ
オオスズメバチとされる種はいるけど日本にいる亜種がその
12123/03/04(土)17:01:42No.1032777645+
スレ画を餌に出来るハチクマはマジなんなんだよ
12223/03/04(土)17:02:05No.1032777803+
>黄色と黒とか羽音に恐怖を覚えるのはコイツラの恐怖が遺伝子に刻まれてるからでいいの?
親やTVでビビるから刷り込みじゃねえかな
そうじゃないと死ぬんだけど
12323/03/04(土)17:02:16No.1032777893そうだねx1
>あれ日本のミツバチしか出来ないんだっけか
ちょっと前に西洋ミツバチで学習した連中が出てきたと聞いたが
12423/03/04(土)17:02:19No.1032777915+
黄色と黒が注意を示す色なのはこいつのせい?
12523/03/04(土)17:02:40No.1032778024+
羽音が聞こえて周囲きょろきょろしてクマバチさんだった時の安心感たるや
12623/03/04(土)17:02:45No.1032778069+
ググるとグーグル先生が動く3Dモデル出してくれる
12723/03/04(土)17:02:51No.1032778151+
もう見た目の時点でヤバそうな色してるの本当になんなんだよ
12823/03/04(土)17:03:03No.1032778231+
>黄色と黒が注意を示す色なのはこいつのせい?
虎じゃない?
12923/03/04(土)17:03:09No.1032778264+
ハチでもクマでもないハチクマさんはクソコテみたいにオオスズメバチを見つけると巣まで追いかけてく
13023/03/04(土)17:03:45No.1032778454+
尻や顎もいいけど足とか腹を武装してる虫はいないの?
13123/03/04(土)17:04:12No.1032778609+
飛んでる姿がでかい塊すぎてそこからもう怖い
13223/03/04(土)17:04:12No.1032778612+
トラバチ
13323/03/04(土)17:04:25No.1032778682+
クマバチは羽音さえなければ癒し枠なのに
13423/03/04(土)17:04:51No.1032778810+
>尻や顎もいいけど足とか腹を武装してる虫はいないの?
前脚ってことならカマキリとか含め結構いるんじゃないかしら
腹は…どうなんだ…?
13523/03/04(土)17:04:55No.1032778829+
こいつの巣に頭つっこんでむさぼり食う熊とかいう謎の生命体
13623/03/04(土)17:05:19No.1032778946+
高い人気を誇る
13723/03/04(土)17:05:32No.1032779007+
>クマバチは羽音さえなければ癒し枠なのに
羽音なしでも目が悪いからって突っ込んでくるのは怖いわ…
13823/03/04(土)17:05:53No.1032779112そうだねx9
>カニに勝てない「」でもスレ画には勝てるらしいな
そんなのごく一部だよう!
13923/03/04(土)17:06:06No.1032779210+
>尻や顎もいいけど足とか腹を武装してる虫はいないの?
タランチュラの毛とか?
14023/03/04(土)17:06:43No.1032779403+
>>尻や顎もいいけど足とか腹を武装してる虫はいないの?
>前脚ってことならカマキリとか含め結構いるんじゃないかしら
>腹は…どうなんだ…?
虫に限らず腹に何かつけても邪魔になるだけだしな…
14123/03/04(土)17:06:43No.1032779404+
いろんな虫にわざと刺されて痛みをレポする外人が日本に来て刺されてたけど腕がパンパンになっててヤバかった
14223/03/04(土)17:07:16No.1032779563+
正直なとこ山をがさがさ入って行ってるときにカチカチ音なんてがさがさにかきけされて聞こえないよ
14323/03/04(土)17:07:21No.1032779586+
>スレ画を餌に出来るハチクマはマジなんなんだよ
なぜ蜂の針が通らないのかは不明でマジで何者なんだよって
14423/03/04(土)17:07:24No.1032779597+
カマキリのは掴んだりする手足と変わらんだろ
毛虫だと背中全体と言えるんだが…
14523/03/04(土)17:07:46No.1032779699そうだねx12
>いろんな虫にわざと刺されて痛みをレポする外人が日本に来て刺されてたけど腕がパンパンになっててヤバかった
狂ってるな外国のスリルシーカーは…
14623/03/04(土)17:07:48No.1032779707+
>正直なとこ山をがさがさ入って行ってるときにカチカチ音なんてがさがさにかきけされて聞こえないよ
白々しいぞ侵入者め
14723/03/04(土)17:08:00No.1032779756そうだねx5
そういえばいたなスズメバチレベリング「」…
14823/03/04(土)17:08:01No.1032779764そうだねx2
ハチの天敵って寄生蜂なんだね
かなりキショいね
14923/03/04(土)17:08:02No.1032779767+
やっぱりヒリが愛嬌もあって最高だな…
15023/03/04(土)17:09:13No.1032780079+
>尻や顎もいいけど足とか腹を武装してる虫はいないの?
直接的な武器ではないけど腹に装備を持ってるという意味では蜘蛛が一番近いかも
屁でガス混ぜて刺激臭や高熱を出す連中もそれに当たるかもしれんけど個人的には脱出装置みたいなもんと思ってるし何より憎いので認めたくない
15123/03/04(土)17:09:25No.1032780141+
>そういえばいたなスズメバチレベリング「」…
どこまで本当だったんだろうなあれ…
スズメバチの死体の写真上げてたから全部がフカシではないと思うけど
15223/03/04(土)17:09:28No.1032780161そうだねx1
2回目刺されたら死ぬってポイントも恐怖を増幅させる
15323/03/04(土)17:09:31No.1032780185+
>ハチの天敵って寄生蜂なんだね
>かなりキショいね
蛾に巣を幼虫ごと食われたりもするぞ
15423/03/04(土)17:10:08No.1032780369そうだねx3
>2回目刺されたら死ぬってポイントも恐怖を増幅させる
アナフィラキシーショックって別に2回目で確実に死ぬわけじゃないぞ
15523/03/04(土)17:10:36No.1032780487+
>2回目刺されたら死ぬってポイントも恐怖を増幅させる
しかも下手したら初回でブスブスやってきやがる…
15623/03/04(土)17:10:39No.1032780494+
>直接的な武器ではないけど腹に装備を持ってるという意味では蜘蛛が一番近いかも
>屁でガス混ぜて刺激臭や高熱を出す連中もそれに当たるかもしれんけど個人的には脱出装置みたいなもんと思ってるし何より憎いので認めたくない
100度の屁なんて生物が出す温度じゃねぇ!
15723/03/04(土)17:10:41No.1032780503+
虫の出していい羽音じゃない
15823/03/04(土)17:10:42No.1032780507+
寄生蜂といえばスズメバチの巣の動画をつべに投稿してる人を思い出す
15923/03/04(土)17:10:49No.1032780543+
キラービーの駆除にこいつ使おうぜ!で実験室で試したら強すぎるからやっぱやめるか…ってなったんだっけ
16023/03/04(土)17:10:54No.1032780569そうだねx3
>アナフィラキシーショックって別に2回目で確実に死ぬわけじゃないぞ
でも死ぬ可能性があるんだろ!?
16123/03/04(土)17:11:29No.1032780718+
養蜂場の近くにコーラ入れたバケツ用意してカフェイン中毒でハチを使い物にならなくさせる作り話は面白かった
16223/03/04(土)17:12:00No.1032780857そうだねx5
fu1977948.jpg[見る]
fu1977949.jpg[見る]
fu1977951.jpg[見る]
生きた心地がしないよこんなの家にあったら
16323/03/04(土)17:12:15No.1032780921+
>蛾に巣を幼虫ごと食われたりもするぞ
ハニーワームってやつか
なぜか釣り具屋でニューブドウ虫って名称で売られてる
16423/03/04(土)17:12:32No.1032780996+
本当にコイツラらなんとかできないの…
マジで苦手すぎてアウトドアできない
16523/03/04(土)17:12:36No.1032781017+
クマも大軍で集られるとぬああああああってするからな
その動画探してるけどだこにあったっけな…
16623/03/04(土)17:12:49No.1032781083そうだねx5
2回目以降でもずっと死なない可能性もあるし
1回目でも死ぬ可能性もある
結論:回数関係なく刺されないようにしよう
16723/03/04(土)17:13:10No.1032781200+
>羽音の圧が凄い
俺はうるさいだけで人畜無害すぎるマルハナ君を推すぜ!!
16823/03/04(土)17:13:30No.1032781277そうだねx6
>養蜂場の近くにコーラ入れたバケツ用意してカフェイン中毒でハチを使い物にならなくさせる作り話は面白かった
作り話かよ!
16923/03/04(土)17:13:52No.1032781384そうだねx1
軽快な音楽と共に雀蜂に襲われて担架に乗せられるおっちゃんの動画ここでが良く貼られてたな
17023/03/04(土)17:13:59No.1032781410+
>>羽音の圧が凄い
>俺はうるさいだけで人畜無害すぎるマルハナ君を推すぜ!!
一応雌の方は刺す
17123/03/04(土)17:14:08No.1032781455そうだねx3
日本のハチで最強はこいつに間違いないんだけど厄介さではキイロの方が上
住宅地にガンガン巣作りするのやめろ
17223/03/04(土)17:14:16No.1032781506そうだねx1
>作り話かよ!
作り話のはずだから実害を受けた人もハチもいなくて良かったんぬなー
17323/03/04(土)17:14:19No.1032781523そうだねx1
国産って海外に比べたらだいたい醤油顔なんだけどこいつだけ顔がアメリカのヤンキーって感じ
17423/03/04(土)17:14:23No.1032781544+
>キラービーの駆除にこいつ使おうぜ!で実験室で試したら強すぎるからやっぱやめるか…ってなったんだっけ
養蜂用のミツバチがコイツへの対抗手段も持ってないからな
向こうのは
17523/03/04(土)17:14:40No.1032781628+
>生きた心地がしないよこんなの家にあったら
SAN値削れるわ
17623/03/04(土)17:15:05No.1032781745+
>fu1977948.jpg[見る]
>fu1977949.jpg[見る]
>fu1977951.jpg[見る]
>生きた心地がしないよこんなの家にあったら
初代バイオで見た!
17723/03/04(土)17:15:06No.1032781750+
ミツバチくんたちはかわいいね…キラービーくんは座ってて
17823/03/04(土)17:15:59No.1032782015+
アシナガバチもまだ大人しくて助かる
民家に巣を作らないでほしいけど
17923/03/04(土)17:16:00No.1032782024+
スズメVSキラーの動画は気持ちいいくらい無双してるから一度見てみるのおすすめ
18023/03/04(土)17:16:05No.1032782046+
一匹を粘着シートに磔にして仲間を呼ぶ習性を利用して大量ゲット!
18123/03/04(土)17:16:06No.1032782052そうだねx1
熱殺蜂球とかいう大技
18223/03/04(土)17:16:37No.1032782218+
クマ ハチクマ 長野県民
18323/03/04(土)17:16:45No.1032782249+
>アシナガバチもまだ大人しくて助かる
>民家に巣を作らないでほしいけど
アシナガバチは一応見逃してるんだけどスズメバチさんに無双されてて諸行無常…ってなった
18423/03/04(土)17:16:53No.1032782294+
斥候を生きて返したら自分たちが全滅するからな…
18523/03/04(土)17:17:14No.1032782415+
ニホンミツバチも偵察隊仕留め損なったら即夜逃げだからね……
そしてすぐ逃げ出そうとするからこそ養蜂にはあまりむかないし
18623/03/04(土)17:17:26No.1032782469+
>スズメVSキラーの動画は気持ちいいくらい無双してるから一度見てみるのおすすめ
あいつら蜂球使えないからな…
18723/03/04(土)17:17:42No.1032782562+
>熱殺蜂球とかいう大技
数匹を犠牲にして偵察に来たスズメバチを焼き殺す!
これ失敗したら全滅だから覚悟決まってる
18823/03/04(土)17:18:13No.1032782748+
>熱殺蜂球とかいう大技
一匹相手に何十匹も集まってこれ侵略止めらんねえだろってガキの頃テレビみて思ってた
18923/03/04(土)17:19:08No.1032783031+
さらっとやってるけど倒せませんでした!って情報伝えて即夜逃げってのも何気にすげえ進化だと思う
19023/03/04(土)17:19:40No.1032783211+
>熱殺蜂球とかいう大技
老い先短い年寄りから率先して立ち向かうってのがほんと効率重視だなあと
19123/03/04(土)17:19:46No.1032783248+
オオベッコウバチとどっちが強い?
19223/03/04(土)17:20:11No.1032783405そうだねx1
>さらっとやってるけど倒せませんでした!って情報伝えて即夜逃げってのも何気にすげえ進化だと思う
それができない奴はみんなミンチになったからな…
19323/03/04(土)17:20:27No.1032783508そうだねx1
こいつらvs駆除業者の動画はワクワクして好き
19423/03/04(土)17:20:30No.1032783528+
オニヤンマを放てっ!
19523/03/04(土)17:21:26No.1032783824そうだねx1
>国産って海外に比べたらだいたい醤油顔なんだけどこいつだけ顔がアメリカのヤンキーって感じ
皆のぺっとした顔つきなのにスレ画だけ殺してやる殺してやるぞみたいな感じで浮いてるよね…
19623/03/04(土)17:21:35No.1032783886そうだねx1
>さらっとやってるけど倒せませんでした!って情報伝えて即夜逃げってのも何気にすげえ進化だと思う
ミツバチそんなことすんの!?
19723/03/04(土)17:22:02No.1032784058+
>老い先短い年寄りから率先して立ち向かうってのがほんと効率重視だなあと
何匹か殺されてるうちに大勢でやっちまえって
武田兵法寒到来みたいな作戦だからな
19823/03/04(土)17:22:02No.1032784059+
ハチさんとアリさんは生き方がシステマチックすぎるんよ
19923/03/04(土)17:22:54No.1032784392+
顔が本当に凶悪でビビる
そういう意図もあるデザインなのかな…
20023/03/04(土)17:23:16No.1032784500+
ハチさんも大量のアリさんには勝てないからつまり日本に軍隊アリを放てっ
20123/03/04(土)17:23:17No.1032784507+
なんなら死骸でも怖い
20223/03/04(土)17:23:45No.1032784671そうだねx1
複眼の形がまずやんのかコラって殺意に満ちている
20323/03/04(土)17:23:52No.1032784708+
こっちくんな!
…こないでください…
20423/03/04(土)17:24:16No.1032784813そうだねx1
なんで日本にこんな最強種いるんだよ…
20523/03/04(土)17:24:20No.1032784839+
蜜集めるなら可愛げもあるのに
…いややっぱ可愛くはないな
20623/03/04(土)17:24:55No.1032785027+
>こっちくんな!
>…こないでください…
スズメバチ「こっちくんな!来たな!殺す!」
って向こうも思ってるよ
20723/03/04(土)17:25:00No.1032785061+
カマキリさんは小鳥とか捕まえたらまず脳食べるって聞いて怖ってなった
20823/03/04(土)17:25:27No.1032785201+
巣の位置が分かりづらいのも厄介だよな
20923/03/04(土)17:25:31No.1032785218+
幼児はうまあじらしいなこいつ…
21023/03/04(土)17:25:50No.1032785299+
長野県民を放つ
21123/03/04(土)17:26:18No.1032785456+
オオスズメバチはスズメバチの中でも別格
21223/03/04(土)17:27:10No.1032785719+
シオヤアブ助けて…
21323/03/04(土)17:27:24No.1032785790+
スレ画に普通に喧嘩売りまくるオオムラサキとかいるしそこまで一強ではないパワーバランス
21423/03/04(土)17:27:55No.1032785929+
オニヤンマくん強いけど実は言われてるほど強くないらしいな
21523/03/04(土)17:28:17No.1032786041+
蜂球戦法やらないと偵察部隊がやってきてやっと倒したラスボスがどんどん出てくる世界の危機になるのいいよねよくない
21623/03/04(土)17:29:06No.1032786255+
トンボもアブも不意打ちじゃないとやれないからな…
21723/03/04(土)17:29:14No.1032786298+
>オニヤンマくん強いけど実は言われてるほど強くないらしいな
かなり強いけどその上で所詮ソフトインセクトなんで
強さを発揮できる相手も限られてる
21823/03/04(土)17:29:21No.1032786329+
カブトムシが夜行性なのはこいつらとの樹液争奪戦に勝てないからという説があるとかなんとか
21923/03/04(土)17:29:29No.1032786357+
これで色が黒だったり茶色だったりしたら空飛ぶデカイアリだったろうからデザインしたヤツは天才だよ
22023/03/04(土)17:30:20No.1032786578+
「」のTwitter見てると巣ごと駆除してる「」を割とよく見かける
なんなの?
22123/03/04(土)17:30:57No.1032786743そうだねx1
虫はきもいけどこいつに関しては格好良さの方が勝る
でも怖いので生活圏にいて欲しくない
22223/03/04(土)17:31:11No.1032786809そうだねx1
>なんで日本にこんな最強種いるんだよ…
なんでコイツら誰と競うまでもなく最強になったんだろうな…
22323/03/04(土)17:31:21No.1032786853+
>カブトムシが夜行性なのはこいつらとの樹液争奪戦に勝てないからという説があるとかなんとか
夜にも普通に樹液漁りしてるんですけおオオスズメバチ!
22423/03/04(土)17:31:48No.1032786954+
確かハチの毒が効かない選ばれし「」が居るのは知ってる
22523/03/04(土)17:32:10No.1032787062+
>「」のTwitter見てると巣ごと駆除してる「」を割とよく見かける
>なんなの?
やってくれる自治体少ないから田舎は自分でやらないと行けない
松戸市は例外的に無料で駆除から何から全部やってくれるけど
22623/03/04(土)17:32:32No.1032787155+
>夜にも普通に樹液漁りしてるんですけおオオスズメバチ!
オオムラサキを放て!
22723/03/04(土)17:32:43No.1032787210+
オオムラサキはクソコテすぎて比較対象に入れて良いか迷う
あいつら戦力差無視してケオりだすし...
22823/03/04(土)17:33:31No.1032787427+
日本固有種の癖になんでこんなにつよいの
22923/03/04(土)17:34:58No.1032787842+
>「」のTwitter見てると巣ごと駆除してる「」を割とよく見かける
>なんなの?
地面の中に作るオオスズメとかじゃなければ仕事の邪魔になるから取らないとどうにもならんし…
キイロのでかいのとかは大変だけどコガタやヒメならそんなきつくないし
23023/03/04(土)17:35:13No.1032787913そうだねx1
>なんでコイツら誰と競うまでもなく最強になったんだろうな…
これがこわい
謎の存在過ぎる
23123/03/04(土)17:35:16No.1032787929+
〇〇じゃ××を倒せない
じゃなくって
〇〇は××を相手に気合い入れて戦う状況が少ない
って例が多い
23223/03/04(土)17:35:22No.1032787956+
コイツでかすぎて飛んでるときでも顔がはっきり確認できるんだよな
23323/03/04(土)17:35:24No.1032787966+
オオムラサキが対抗するのはオオスズメバチだけじゃないからな…
23423/03/04(土)17:36:08No.1032788184そうだねx2
>トンボとスズメバチとカブトクワガタは格好いいから許されてる感はある
スズメバチは許されてないよ!?
23523/03/04(土)17:36:20No.1032788241+
風評被害に巻き込まれるヒメスズメバチ
23623/03/04(土)17:36:22No.1032788249+
>日本固有種の癖になんでこんなにつよいの
島国だからな…何気にガラパゴスより固有種多いって聞いてえっそんなに…?ってなった
23723/03/04(土)17:36:26No.1032788262+
日本からしたらずっと外来種に悩まされてるけど
外国も日本から来た生物に悩まされてることがある
鯉とか葛とか
23823/03/04(土)17:36:54No.1032788396+
あとこいつらに襲われてもなんか平気で済ますハチクマもなんなんだろうな
23923/03/04(土)17:37:06No.1032788440+
>日本からしたらずっと外来種に悩まされてるけど
>外国も日本から来た生物に悩まされてることがある
>鯉とか葛とか
狸も海外進出したぜ!
24023/03/04(土)17:37:24No.1032788537そうだねx6
オオスズメバチは一応日本固有種じゃなくて東アジア分布じゃなかった?
24123/03/04(土)17:38:00No.1032788710+
オオスズメバチは機動性と攻撃力と防御力兼ね備えるのはルール違反っすよね
どういうステ振りで作ったんだ
24223/03/04(土)17:38:09No.1032788747+
天敵は人類と聞いた
24323/03/04(土)17:38:38No.1032788881+
ヒでコイツに車でぶつかったら攻撃フェロモンが付いたらしく40km以上先まで仲間引き連れて追いかけてきたって話を見て恐怖してる
24423/03/04(土)17:38:49No.1032788919そうだねx1
>天敵は人類と聞いた
何の準備もしてなきゃ余裕で死ぬわ!
24523/03/04(土)17:38:51No.1032788933+
ワカメ「ここら辺俺を食べる奴いないんだけど!」
24623/03/04(土)17:38:54No.1032788947+
中国の配信者がスズメ蜂を食べる動画をやってたんけど
食べた直後に悶絶して顔が肥大化する惨事になってた
24723/03/04(土)17:39:30No.1032789113そうだねx1
>天敵は人類と聞いた
山にいるのが見過ごされてるだけで人家に巣作ろうもんなら抹殺されるし…
24823/03/04(土)17:39:45No.1032789179+
ハニカム構造の格納庫から出撃する戦闘マシーン
24923/03/04(土)17:39:46No.1032789190+
繁殖シーズンじゃなければハチは言うほど凶暴じゃないのもある
凶暴なはずの時期でも素手で討伐する野人の「」とかも居るけど
25023/03/04(土)17:39:49No.1032789212+
>オオスズメバチは機動性と攻撃力と防御力兼ね備えるのはルール違反っすよね
>どういうステ振りで作ったんだ
消化機能とか色々オミットしてですね…
25123/03/04(土)17:40:17No.1032789345+
>>オオスズメバチは機動性と攻撃力と防御力兼ね備えるのはルール違反っすよね
>>どういうステ振りで作ったんだ
>消化機能とか色々オミットしてですね…
どうしてそこまでして殺意に振った
25223/03/04(土)17:40:26No.1032789373+
くせもの!くせもの!で屋根裏に出来た巣を刺激してた「」いたよね
25323/03/04(土)17:40:44No.1032789467+
>>>オオスズメバチは機動性と攻撃力と防御力兼ね備えるのはルール違反っすよね
>>>どういうステ振りで作ったんだ
>>消化機能とか色々オミットしてですね…
>どうしてそこまでして殺意に振った
だって兵士に寿命とかいらないでしょ?
25423/03/04(土)17:40:56No.1032789510+
スピアーも元ネタに沿ったステ振りしようよ
25523/03/04(土)17:41:00No.1032789526+
秋になると窓に強烈なアタックかけてるくやつ
25623/03/04(土)17:41:05No.1032789546そうだねx1
毎年頼んでる造園屋さんに庭にアシナガバチの巣があって仕事出来ないかもって伝えたら
あっ駆除してもいいなら大丈夫ですよ?されてオッケーだしたら15秒位で全滅させて巣ごと取ってくれた
専門業者に聞いたらどこも15000~20000位って言われたんですけどその位上乗せでいいですか?って聞いたらどこの造園屋もアシナガ位で金取らないっすよされてビックリした
25723/03/04(土)17:41:28No.1032789658+
集団性を極めて無駄を減らした結果でかくなったとも言える
25823/03/04(土)17:41:39No.1032789711+
こんな奴らケンカが強いだけで分布が広いミツバチの方が生物としてずっと優れてる
人類に優しくされて将来も安泰だ
25923/03/04(土)17:41:46No.1032789744+
>英名は Asian giant hornetやJapanese giant hornetが使われていたが、欧米で外来種として繁殖しており、特定の地域名を冠した名前はその凶暴性からヘイトクライムを誘発しかねないとして米加昆虫学会の提唱により、英名を "Northern giant hornet"に改めた。
え…そんなレベルになってたの…
26023/03/04(土)17:41:48No.1032789754+
>くせもの!くせもの!で屋根裏に出来た巣を刺激してた「」いたよね
あいつは野生のタヌキとウンコ縄張りバトルして親友になったりしてたぞたしか
26123/03/04(土)17:41:59No.1032789804+
>〇〇は××を相手に気合い入れて戦う状況が少ない
>って例が多い
野生じゃ怪我はそのまま致命傷になるもんな
威嚇が通じるのも怪我>接種できる栄養 だからであって勝てないからじゃない
26223/03/04(土)17:42:07No.1032789837そうだねx1
オオスズメバチが日本固有とか勘違いしてる人が多すぎるのはなんなんだろう
こいつらロシアの端っこからインドあたりまで広く生息してるぞ
26323/03/04(土)17:42:10No.1032789848+
スズメバチv s「」vs蟹
26423/03/04(土)17:42:21No.1032789915+
コイツにトンボの機能が備わってなくて良かったよ
空中制止やバック移動しながら飛ぶとかされたら…
26523/03/04(土)17:42:37No.1032789992+
蜜蜂と違って肉食だから戦闘力優先になったとしか…
26623/03/04(土)17:43:03No.1032790109そうだねx2
>専門業者に聞いたらどこも15000~20000位って言われたんですけどその位上乗せでいいですか?って聞いたらどこの造園屋もアシナガ位で金取らないっすよされてビックリした
感謝伝えて菓子折りぐらいは送った方が良いんじゃね?
いいトコと関係持ったな
26723/03/04(土)17:43:28No.1032790231+
可愛さに特化した結果鈍臭くても人類に狩られないマルハナバチ君…
26823/03/04(土)17:43:42No.1032790308+
幼虫は美味しいんだから凶暴性がなくなって繁殖力高ければなぁ
26923/03/04(土)17:43:49No.1032790331+
アメリカのオオスズメバチも
DNA調査の結果日本と韓国から別々の積み荷でほぼ同時上陸してたみたいな話になってた
27023/03/04(土)17:44:09No.1032790451+
>可愛さに特化した結果鈍臭くても人類に狩られないマルハナバチ君…
かわいいは正義
27123/03/04(土)17:44:13No.1032790469+
>毎年頼んでる造園屋さんに庭にアシナガバチの巣があって仕事出来ないかもって伝えたら
>あっ駆除してもいいなら大丈夫ですよ?されてオッケーだしたら15秒位で全滅させて巣ごと取ってくれた
>専門業者に聞いたらどこも15000~20000位って言われたんですけどその位上乗せでいいですか?って聞いたらどこの造園屋もアシナガ位で金取らないっすよされてビックリした
俺もその業種だけど
巣から離れてる戻り蜂に気をつけて下さいね1日位で諦めて居なくなりますし仕事中に来たら殺しときますからしてるよ
造園屋の間に例えばホームセンターとか何でも屋みたいな中間業者居ると駆除代金取られることはあるけど直で頼んでるならどこもそうだね
27223/03/04(土)17:44:26No.1032790532+
トンボは研究が進む度に物凄くアホってのが判明し続けてるからあれもあれで色々と投げ捨ててるんだ
27323/03/04(土)17:44:37No.1032790573+
スズメバチ駆除できるなら蟹になんて負けな
27423/03/04(土)17:45:00No.1032790679+
遠くから人間見て動いてるからメスかもって寄ってくるマルハナ
大きさをちゃんと見て…
27523/03/04(土)17:45:05No.1032790706+
>え…そんなレベルになってたの…
日本のミツバチがコイツらの対策しながら進化したから何とかなってるだけで西洋蜜蜂はマジで何も出来ねぇぞただでさえ減ってるのに余計減るしそりゃヘイトも買う
27623/03/04(土)17:45:29No.1032790820+
>感謝伝えて菓子折りぐらいは送った方が良いんじゃね?
>いいトコと関係持ったな
仕事終わりにビール一ケースとか渡してる
話聞いたらどこの庭にも大抵居るし気にしてらんないですよこの仕事された
27723/03/04(土)17:45:51No.1032790930+
最新型のドローンでもトンボの動きを再現出来ない
27823/03/04(土)17:46:01No.1032790975+
>トンボは研究が進む度に物凄くアホってのが判明し続けてるからあれもあれで色々と投げ捨ててるんだ
恐竜と同じ時期のメガネウラとかどうなんだろうなあれ
単に大気量の割合でデカくなっただけのオニヤンマ程度の昆虫なんだろうか
27923/03/04(土)17:46:10No.1032791026+
じゃあキラービーにニホンミツバチを掛け合わせて蜂球スキルツリー解放しよう
28023/03/04(土)17:46:39No.1032791175+
集団的に殺すって進化するグループ内でオオスズメバチだけ集団行動しつつ個体のスペックで殺す判断してるから蜂たちの中では割とズルしてる
28123/03/04(土)17:46:50No.1032791217+
カチッカチッ
28223/03/04(土)17:47:22No.1032791362+
>こんな奴らケンカが強いだけで分布が広いミツバチの方が生物としてずっと優れてる
>人類に優しくされて将来も安泰だ
実際世界で一番幅きかせてる人類と上手く共存出来る奴は強いよな
28323/03/04(土)17:47:50No.1032791511+
中国のスズメバチも中々厄介とダッシュで見た
オオスズメバチさん助けて下さいよ
28423/03/04(土)17:48:18No.1032791630+
うちも庭のキンモクセイにスズメバチの巣が出来た時に庭屋さんが前もって来て
ハチノックって強い殺虫剤染み込ませた雑巾を巣の近くに吊るして数日したら来ますのでって帰っていった
翌日キンモクセイの下にスズメバチ大量に死んでた
なんか慣れてるの普通なのか庭屋さんって
28523/03/04(土)17:48:23No.1032791651+
トンボの前で指ぐるぐるで捕まえられるのはあれホントに眼を回してるんだろうか
28623/03/04(土)17:48:46No.1032791766+
中国のスズメバチ
大きさ4倍くらいのやついるからな
28723/03/04(土)17:48:47No.1032791770+
>中国のスズメバチも中々厄介とダッシュで見た
>オオスズメバチさん助けて下さいよ
アメリカも1回害虫駆除にオオスズメバチ使おうとしてやめてたし…
28823/03/04(土)17:48:59No.1032791822+
普通になんで島国にこんなデカくて凶暴な蜂がいるのか意味わからない
中南米とかに居るべきじゃないか?
28923/03/04(土)17:49:16No.1032791911+
>なんか慣れてるの普通なのか庭屋さんって
庭木あるとこは基本的に虫集まる環境だから慣れてないと仕事にならんだろう
29023/03/04(土)17:49:23No.1032791942+
セイヨウミツバチは一匹ずつ挑んで無双されちゃうらしいな
29123/03/04(土)17:49:29No.1032791966+
>中国のスズメバチも中々厄介とダッシュで見た
>オオスズメバチさん助けて下さいよ
まず中国にもオオスズメバチは普通にいるんだ
そこで共存してる種の別のスズメバチだから日本にきても何ら問題なく生存できる
29223/03/04(土)17:49:29No.1032791967+
>オオスズメバチが日本固有とか勘違いしてる人が多すぎるのはなんなんだろう
>こいつらロシアの端っこからインドあたりまで広く生息してるぞ
オオスズメバチ亜種としての最大サイズも日本じゃなくてラオスとかあの辺りの個体群なんだよな
29323/03/04(土)17:49:39No.1032792018+
>ハチノックって強い殺虫剤染み込ませた雑巾を巣の近くに吊るして数日したら来ますのでって帰っていった
>翌日キンモクセイの下にスズメバチ大量に死んでた
>なんか慣れてるの普通なのか庭屋さんって
1つ3000円位するけどスズメバチ相手にはハチノック必須だぜ
巣に直接ぶっかけてもいい
29423/03/04(土)17:49:47No.1032792053+
有毒生物と言えばオーストラリアの生き物の殺意も相当
29523/03/04(土)17:49:53No.1032792082+
生物の絶滅理由って環境変化を除くとめちゃくちゃアホだからって奴が結構多いので今の世界にいるヤツらはそれなりに賢いはずなのだ
足元のぬかるみを判断出来なくて沼で死にまくって絶滅した動物とかいるし
29623/03/04(土)17:50:46No.1032792331+
>普通になんで島国にこんなデカくて凶暴な蜂がいるのか意味わからない
日本が島国になる前からアジア一帯に広がってた蜂だから
29723/03/04(土)17:50:52No.1032792355+
一番デカいハチはジャングルだかにいたジャイアントビーとかいうやつだけど
多分戦ったらスレ画のほうが強い
29823/03/04(土)17:51:17No.1032792474+
>普通になんで島国にこんなデカくて凶暴な蜂がいるのか意味わからない
>中南米とかに居るべきじゃないか?
住んでると忘れられがちだけど日本や極東アジアは意外と環境が厳しいんで
これくらいのスペックが無いと生き残れないんだと思う
29923/03/04(土)17:51:58No.1032792683+
セグロアシナガバチの観察動画好き
30023/03/04(土)17:52:01No.1032792694+
>足元のぬかるみを判断出来なくて沼で死にまくって絶滅した動物とかいるし
マヌケ過ぎる…
30123/03/04(土)17:52:13No.1032792754+
人が天敵と理解してオオスズメバチさんも共存の道を歩んでくれませんかね?
30223/03/04(土)17:52:20No.1032792787+
去年小さめのスズメバチの初期の巣を駆除したけど超怖い
30323/03/04(土)17:52:21No.1032792789そうだねx4
南米とかはハチよりアリが幅効かせてるイメージ
30423/03/04(土)17:52:46No.1032792899+
アホすぎるけどなんだかんだ生きてるダチョウもいるぜ!
30523/03/04(土)17:52:53No.1032792939+
めすさんか?
30623/03/04(土)17:53:19No.1032793076+
>アホすぎるけどなんだかんだ生きてるダチョウもいるぜ!
免疫力にステ振りしたからな…
30723/03/04(土)17:53:31No.1032793129+
>めすさんか?
クマンバチ君は可愛いから許すよ
30823/03/04(土)17:53:45No.1032793201+
人間のテリトリーは人間の存在を無視すれば多くの種にとってめちゃくちゃ快適だったりするから…
30923/03/04(土)17:54:17No.1032793365+
アメリカがキラービーなんとかしたくてスズメバチ入れたらもっとやべえってなった話はデマなの?
31023/03/04(土)17:54:29No.1032793424そうだねx3
>人間のテリトリーは人間の存在を無視すれば多くの種にとってめちゃくちゃ快適だったりするから…
快適なんぬ
31123/03/04(土)17:54:41No.1032793490+
スレ画を餌にするシオヤアブもやばいよね
31223/03/04(土)17:54:45No.1032793509+
>南米とかはハチよりアリが幅効かせてるイメージ
南米には超巨大コロニーを作るアリが沢山いるんだけど
原産地では同種の別コロニーと争って繁殖抑えられる仕組みなのが
外来種として繁殖すると1つのコロニーの子孫しかいないから争いが起きずどんどん巣が肥大化していくんだ
31323/03/04(土)17:54:53No.1032793550+
クマはスズメバチの毒針が効かない
31423/03/04(土)17:55:06No.1032793630+
職場でオスのクマバチが入ってきて大騒ぎになってて
こいつオスだから刺さないよ頭におにぎりあるし飛びかたもオスじゃん
って手で掴んだことにより見事に職場で孤立した俺がいるぜ
31523/03/04(土)17:55:17No.1032793692+
日本の生態環境そんなに緩くないんだけど海外の方がヤバいイメージがどうしてもあるよね
31623/03/04(土)17:55:31No.1032793771+
オニヤンマさんは空中のオオスズメバチを一匹サクッとやってくだけで
巣に攻め込んで倒していくわけではないからな…
31723/03/04(土)17:55:44No.1032793841+
ダチョウくらいの脳だったら生きるの楽だよな
31823/03/04(土)17:55:51No.1032793876+
アメリカあんなに広いんだから自然界もっと強くないとダメだろなんで負けてんだよ…
31923/03/04(土)17:55:51No.1032793883+
>クマはスズメバチの毒針が効かない
クマやべえ
32023/03/04(土)17:55:52No.1032793890そうだねx2
>中国の配信者がスズメ蜂を食べる動画をやってたんけど
>食べた直後に悶絶して顔が肥大化する惨事になってた
生きた鉢を食うやつがいるか
32123/03/04(土)17:56:16No.1032794019そうだねx4
>職場でオスのクマバチが入ってきて大騒ぎになってて
>こいつオスだから刺さないよ頭におにぎりあるし飛びかたもオスじゃん
>って手で掴んだことにより見事に職場で孤立した俺がいるぜ
その騒動が起きる前から孤立してなかった?
よく思い出して欲しい
32223/03/04(土)17:56:47No.1032794181+
こないだスズメバチの女王見たけどでっかかった
32323/03/04(土)17:57:02No.1032794266+
何そのクソコテっぷりで国蝶面してんだオオムラサキ
32423/03/04(土)17:57:22No.1032794366そうだねx5
>その騒動が起きる前から孤立してなかった?
刺すのやめて
せめて警告して
32523/03/04(土)17:57:23No.1032794374+
>ハチクマはスズメバチの毒針が効かないように見えてめっちゃ根性で我慢してる
32623/03/04(土)17:57:48No.1032794521そうだねx1
スズメバチと言うかハチ食うならサナギ一択だよ
32723/03/04(土)17:57:58No.1032794560+
生態系はバランスなんだ
自然が厳しいだろの一言で片付けちゃいけないんだ
ただでさえバランス壊す生物がいるのに
32823/03/04(土)17:58:13No.1032794652そうだねx1
>クマはスズメバチの毒針が効かない
木の根元の巣を掘り起こして幼虫食べようとしていた熊が成虫に集られてぬああああああ!みたいな感じで転げまわっていた動画みたことあるけど本当に効いてないの?
32923/03/04(土)17:58:24No.1032794702+
絶滅危惧種に指定されてる動物の中には絶滅させてやったほうがいいんじゃないかな…って思うような奴がしばしばいる気がする
33023/03/04(土)17:58:27No.1032794724+
高校の時に安眠妨害してきたスズメバチを雑巾使って握りつぶしたらドン引きされたけど孤立まではしなかったな…
33123/03/04(土)17:58:30No.1032794739+
https://www.youtube.com/watch?v=PuND2EqC3-0 [link]
この間見つけて面白かったハチクマとクマとスズメバチのの争い
33223/03/04(土)17:59:09No.1032794918+
>生態系はバランスなんだ
>自然が厳しいだろの一言で片付けちゃいけないんだ
>ただでさえバランス壊す生物がいるのに
弱肉強食だろ
33323/03/04(土)17:59:20No.1032794978+
オオハリアリも日本だと森の中に居る普通のアリ程度の存在だけど
アメリカに進出したら大暴れしてるから
海外へ解き放ったら危険な種も結構いそうだな
33423/03/04(土)17:59:25No.1032795002+
>外来種として繁殖すると1つのコロニーの子孫しかいないから争いが起きずどんどん巣が肥大化していくんだ
海外で大暴れしてるアルゼンチンアリとヒアリはさあ…
33523/03/04(土)18:01:08No.1032795504+
軍隊アリよりは存在を許せる
33623/03/04(土)18:01:26No.1032795590+
>海外へ解き放ったら危険な種も結構いそうだな
その土地で競合する相手がいない&環境適応すると地元じゃか弱い者も強者となる…よくあることだ
33723/03/04(土)18:02:15No.1032795793+
外来種は気軽にフロンティアスピリット全開にしてくるからな…
33823/03/04(土)18:02:18No.1032795817+
ワカメですらヤバいって話だし…
33923/03/04(土)18:02:24No.1032795842+
そういやちょっと前に日本にヒアリが入ってきて終わるってニュースになってたけどどうなったんだあれ…
34023/03/04(土)18:02:40No.1032795920+
植物だけどクズを海外に放てっ!
34123/03/04(土)18:02:51No.1032795980+
>木の根元の巣を掘り起こして幼虫食べようとしていた熊が成虫に集られてぬああああああ!みたいな感じで転げまわっていた動画みたことあるけど本当に効いてないの?
目を刺されたら効くとある
毛と外皮が異常に硬くてスズメバチの巣であってもそのまま持ちかえる事がよくある
どんくさいクマにはキツイかも知れない
34223/03/04(土)18:03:17No.1032796119+
>そういやちょっと前に日本にヒアリが入ってきて終わるってニュースになってたけどどうなったんだあれ…
なんとか水際で止められてるけど
一度繁殖始まったらヒアリは止まらないからかなりギリギリだよ
34323/03/04(土)18:03:26No.1032796155+
>そういやちょっと前に日本にヒアリが入ってきて終わるってニュースになってたけどどうなったんだあれ…
入って来たけど日本の寒暖差に対応出来てないっぽい
34423/03/04(土)18:03:31No.1032796172+
>ワカメですらヤバいって話だし…
あれはみんな食うようになったら逆に枯渇するから食わない人が多いのが悪いだけ
日本みたいに昔から食ってる地域だと刈られまくってて暴れてないから
34523/03/04(土)18:04:02No.1032796300+
>入って来たけど日本の寒暖差に対応出来てないっぽい
日本より寒いアメリカ北部で繁殖確認されてるからそれは眉唾
34623/03/04(土)18:04:37No.1032796464+
>海外へ解き放ったら危険な種も結構いそうだな
日本の四季に対応できる種は寒いとこから暑いとこまでいけるポテンシャルあると思う
34723/03/04(土)18:05:11No.1032796633+
曲者!曲者!
34823/03/04(土)18:05:37No.1032796755+
アフリカの蚊とか持ち込まれたら日本も困るから…
34923/03/04(土)18:05:41No.1032796786+
>その土地で競合する相手がいない&環境適応すると地元じゃか弱い者も強者となる…よくあることだ
天敵がいないってヤバいよね
35023/03/04(土)18:05:46No.1032796817+
謎だったカナブンの幼虫の生育環境がクズ群落で成長することが最近発見されたので
クズが大繁殖してるアメリカに持っていったら愉快なことになるんじゃないかと思うことがある
35123/03/04(土)18:05:50No.1032796838+
虫系は適応できちゃうと増えるの防ぐの無理に見える
マングースの方はもう少しで根絶成功らしいけど
35223/03/04(土)18:06:05No.1032796915そうだねx2
>>ワカメですらヤバいって話だし…
>あれはみんな食うようになったら逆に枯渇するから食わない人が多いのが悪いだけ
>日本みたいに昔から食ってる地域だと刈られまくってて暴れてないから
向こうの人は消化出来ないのに無茶言うなよ…
35323/03/04(土)18:06:07No.1032796927+
> https://www.youtube.com/watch?v=PuND2EqC3-0 [link]
>この間見つけて面白かったハチクマとクマとスズメバチのの争い
クマに引っ付いてるところでスズメバチのデカさが分かる…でっか…
35423/03/04(土)18:07:14No.1032797249+
> https://www.youtube.com/watch?v=PuND2EqC3-0 [link]
>この間見つけて面白かったハチクマとクマとスズメバチのの争い
転げ落ちていくクマの所でだめだった
35523/03/04(土)18:07:46No.1032797397+
各国の最強生物を集めた島とかないの?
35623/03/04(土)18:07:55No.1032797450+
日本人ってコオロギに遺伝子耐性あるのか?
ワカメを食べられない人種がいるって事は…
35723/03/04(土)18:08:18No.1032797551+
アメリカザリガニとかはもう根絶無理だよなあれ
35823/03/04(土)18:09:07No.1032797785+
農業やってるんだけどマルハナは本当可愛い
たまに鈍臭すぎて人間にぶつかる
35923/03/04(土)18:10:18No.1032798135+
鯉だって猫だって元は外来種だぜ
鯉は一応琵琶湖辺りに固有種もいたはずだが…
ミラーカープとか増えまくったらマジでやばい
36023/03/04(土)18:10:40No.1032798249+
ほんとにほとんど効いてないな
クマにだけは襲われたくねえ
36123/03/04(土)18:10:53No.1032798307+
>謎だったカナブンの幼虫の生育環境がクズ群落で成長することが最近発見されたので
>クズが大繁殖してるアメリカに持っていったら愉快なことになるんじゃないかと思うことがある
マメコガネが既に十分愉快な状態にしてるからまあ
カナブンは環境選ぶからそこまでは暴れない気がする
36223/03/04(土)18:11:14No.1032798390+
寒さに弱いなら自販機の中で越冬すればいいじゃない!
36323/03/04(土)18:11:17No.1032798402+
ワカメは消化できないならめちゃくちゃ増える草でしかないからまあ困るわな…
36423/03/04(土)18:11:40No.1032798498+
カナブンの害の無さ
36523/03/04(土)18:12:24No.1032798711+
この国の環境魔境過ぎない?
36623/03/04(土)18:12:28No.1032798723+
>各国の最強生物を集めた島とかないの?
たまにしかこない餌を確実に殺せるように進化したやばい毒持った毒蛇のいる島とかなら
36723/03/04(土)18:12:52No.1032798818+
https://www.youtube.com/shorts/3RoRHAXaAGk [link]
36823/03/04(土)18:13:32No.1032799025+
消化できなくても食ってればその内ワカメも食えるようになるんじゃないかな?
36923/03/04(土)18:14:08No.1032799192+
>この国の環境魔境過ぎない?
ヨーロッパと比べるとそう感じる
南米や東南アジアと比べるとまだまだ上がいるなってなる
37023/03/04(土)18:14:19No.1032799237そうだねx2
>この国の環境魔境過ぎない?
危ないもんばっかり見たらどの国もそうなるのでは?
37123/03/04(土)18:15:14No.1032799500そうだねx2
有毒蛇・蜘蛛はかなり少ないから平均すればぬるい方じゃないかな
37223/03/04(土)18:15:24No.1032799547+
金持ちになったら無人島にこういう強い生き物集めまくりたい
37323/03/04(土)18:16:13No.1032799796+
やっぱオニヤンマでけえな…
37423/03/04(土)18:17:10No.1032800092+
>有毒蛇・蜘蛛はかなり少ないから平均すればぬるい方じゃないかな
有毒生物はオーストラリアが全体的にヤバいな
37523/03/04(土)18:17:11No.1032800100+
>消化できなくても食ってればその内ワカメも食えるようになるんじゃないかな?
そんなことしなくても消化出来るやつのウンコをケツから入れたら消化出来るようになるぞ
37623/03/04(土)18:17:46No.1032800270+
アメリカ原産のキラービーは?

[トップページへ] [DL]